• 締切済み

元気付けるって…

落ち込んでいる人に何をしてあげられるでしょうか…? 何十万という高額なお金が水に流れえてしまい、その人は食欲もありません。体調も崩してしまいました。 身近に居る存在として何をしてあげられるのでしょうか? 人に聞くべきではないかもしれないけれど、正直、よくわかりません。 こっちが悲しむと相手が余計辛くなるから、あんまり女々しい気持ちばっかりも良くないかな…と思ってみたり。 ぐるぐるぐるぐる考えが頭の中を巡ってて、もう悪循環です。

みんなの回答

  • Alice2
  • ベストアンサー率26% (31/116)
回答No.2

NO1さんと同じ考えです。 落ち込んだときには、時間が必要です。考えることさえなくして、ボーっとすることも良いと思います。 ただ、体調までくずしてしまっているなら、貴方の助けはおおいにいるでしょう。 定期的に会ったり、一緒にいてあげることです。 そばに誰かがいる、それだけでココロの安らぎは 確保されます。 過剰なはげまし、言葉は要らないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KDX125KAI
  • ベストアンサー率36% (29/80)
回答No.1

結論から言いますと、相手が望む事をして上げるのが一番です。 今回起きた事件について(私は具体的には分かりませんが)相手が何も要望してないのなら、それは、そっとして置いて欲しいと言う事です。 まあ、原因が金って事なので、相談者がその金額を立て替えてあげるのが一番の解決方法なんですが、でもそれは人道的に見ても最善とは言えませんし、相談者もそれが出来ないから悩んでるんだと思います。 変に励ましたり、元気付けたりするのも逆効果になりかねません。 たった数十万で(失礼)この世の終わりみたいな状態に陥ってしまうような気の小さい人は(失礼)、気分の低下してる時に励まされたり無理矢理気分転換を強いられると、 「こんなにみんなが気をつかってくれているのだからしっかりしなくては」 と、かえって負担に感じ、ますます焦りが強まってしまって上手く事が進まないのを自分の責任だと感じてしまい、 「結局自分は駄目な人間だ。死んでしまった方がいいんだ」 と考える事にもなりかねません。 ですので、あなたはいつも通りに接してあげて、そしてもしもその人がその話を持ち出したら、とことん話を聞いてあげましょう。励ましや元気付け等ははせずに、現状から脱出できる具体的な解決方法を一緒に模索して上げるのが最善だと思います。 もっとも数十万なら、別段努力しなくても時間が解決してくれそうな気はしますけどね。 俺の先輩は先日、親が作った700万の負債が発覚し、それを全額肩代わりしなければならなくなりましたが、それを何とか取り戻そうと必死に悩み、そして努力してます。因みにその先輩の月収は、わずか17万です・・・ そんな人も居るのですから。 俺の事じゃないですよ。「先輩」の話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元気になりたい。

    好きな人に、ふられました。 好きだから、諦める!そう思ってます。 でも、立ち直れないでいます。 食事も、水しか飲めないでいます。 朝も起きたくないんです。 なにくそ!と、何かを始めようとしても 結局、座り込んで、彼を思い涙が出てくるんです。 好きなんです。すごく。 でも、忘れなきゃイケナイ、そう思うと 何もしたくないんです。 前向きになれないでいます。 一人の男性で、自分をダメにするなんて もったいない!そう友達にも言われましたが 頭ん中では、わかっているのに どうしても、気力がわかない。 こんな弱い私に、何か、言ってください!

  • 飼ってから2年になる亀が元気がありません。

    飼ってから2年になる亀が元気がありません。 水の中に入れると暴れて、口呼吸してパクパクしています。 ぐったりしていて食欲がありません。 このような症状は風邪でしょうか。 どのようになおせばよいでしょうか。

  • 元気が出ません。

    彼氏のことで悩んでいます。 以前こちらで、彼氏が2人でいても本やネットを見ていて、私はもっと話したいので、一緒にいても寂しくなる、という相談をさせていただきました。みなさんには、彼氏にその気持ちを話してみたらいい、や、外に行く計画を一緒に立ててみたら、とアドバイスを受けました。 何だかもっと話したいって言い出せなくって・・・彼と私は週3位で会っているのですが、私に理解力が足りないのではないか、と思ったりします。 自分から話したりするんですけど、相手が貧乏ゆすりしていていらいらしてるんじゃないかって思います。 今度私の誕生日に外にお出かけするのですが、その時も電車の中で本読まれたりするんじゃないか、とか本当は楽しくないんじゃないか、とか考えてしまいます(以前も電車で本読まれたことがあったので) それから、私の中ではもっと2人でいる意味を出したいんです。 この前彼氏が「お金貯めたいな」って言っていたので、「一緒に貯めよっか」って話をして・・・。「ネットバンクに貯めようかな」って言っていたので、「じゃあ、口座作ろうよ」って言ったら、「めんどくさい、 1人で作れば?簡単に作れるよ?」って言われました。 私は、彼氏が1人でためられそうにないって言っていたので、一緒に貯めようっていう話をしたんですが、あたしが依存しているんですかね? 前にも似たことがあって、水族館に行ってあたしがラッコショー見たいって言ったら、「俺あんまラッコショー興味ない。。。」って言われて。 もう何だか辛いです。また出かけても同じような気持ちになるのかなって思ったり、マイナス方向にばかり考えが向いてしまいます。 あたしがいけないし、依存しているんですかね・・・??

  • 猫の元気がないのですが。

    2歳の♂の猫です。 いつもひざにのらずに、だっこしても30秒が限界、 という感じですが、今日に限ってとても甘えている ように見え、ひざにじっと座っています。 (こんなことは初めてです) そして訴えるように何回も呼びかけてきます。 食欲はいつもどおり、お水も飲みますし、 おもちゃにも反応して追っかけます。 おしっこやうんちも普通にでてます。 身体も痛がる箇所もないのです。 鼻もしめってて、息もくさくないし目やにもないです。 ただ、いつもよりもたくさん鳴き続けるのです。 私の目をみながら・・・。 こういう場合は、どんな可能性があるでしょうか。 やっぱり、体調不良なのでしょうか。 とても心配です。病院に連れて行こうかとも思いますが いてもたってもいられないので、どなたか 教えていただけませんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • いつになったら元気になれるの

    前にも相談させていただきました。 既婚者同士でメールのやり取りをしていました。彼はとても優しい人で、私の相談にも親身になってくれました。 たわいのないメールでしたが、毎日楽しかったのです。 でも、彼が仕事のストレスからうつ病になってしまい、連絡は途絶えました。携帯も使わなくなって、私からは彼の職場に電話することしか出来ません。 先日、2ヶ月ぶりに電話をしたら、体調は少し良くなって仕事も頑張っていました。でも、メールはだめかと聞いたら、問い詰めないでと言われてしまいました。 悲しいけれど、これが彼の答えだとわかりました。 他人から見たら不倫なんだし、これでもういいということは解っていますが、毎日頭から離れないのです。 不倫という意識はなくて、純粋に好きだったんです。 寝ても起きても、気持ちは沈んだままです。 何か好きなことをすればいいのだけれど、そんな気にもならなくて。 気持ちが落ち着かなくて、動悸がすることもあって。 時間がたったら、薄れていきますか。 私にも普通の家庭があるのだから、しっかりしたいのですが、心が元気になれません。 心療内科にかかったほうがいいのかなと思うこともあります。 こんな弱い私で情けないのですが、元気になりたいのです。

  • ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるには?

    ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるには? 僕があまりにボケていたせいで、ベタフィッシュの元気がなくなってしまいました。 水を換える時用に、カルキを抜くために大きな容器に水をためていました。しかし、一回の水換えで、その容器の水を全部使うわけではないので、そのまま水をためっぱなしにしてました。 前回水を換えた時、その古い水がかなり汚くなっていたにも関わらず、頭ボケボケだった僕は、その汚い水を入れてしまいました。 そしたら、ベタの元気がなくなって、体も白っぽくなってしまったのです。食欲もなくなってしまいました。 そこで僕はまた軽率すぎて、あわててエビアンの水を買ってきて、水を全取り替えしてしまったのです。でもベタフィッシュには水質の急激な変化が一番ストレスなんですよね? エビアンに換えて、6日。その後はかえてません。 いままでのエサ(ペレット)を食べなくなったので、新しい店員さんおすすめのblood wormに換えた所、食べるようにはなりました。 体の色も戻ってきました。 数日前までは、上の方に浮いてじっとしていることもありましたが、今は、ほとんど底の方でじっとしていて、息継ぎのために上にくるだけです。 水温はだいたい25度くらいです。 少しずつよくなってるようには見えるんですが、元々超元気な子だっただけに、底でずっとじっとしてるのが心配です。 特に外見上かわったところは無いように見えます。 どうすれば元気になるのでしょう?? 今の水はどうしたらいいでしょう?? 浮いてじっとしてるのと、底でじっとしてるのは、どっちが体調が悪いんでしょう?? 薬は必要ですか?

    • ベストアンサー
  • だるい。元気が出ません。

    20代女です。 5日前くらいから非常に体がだるく、何もする気が起きません。 ただひたすらぼーっと過ごしています。熱などはないです。 毎日に価値を感じません。 友達と遊んだり、仕事をしたり、趣味に時間を費やしたりしているのに ただただ、時間を消費していくような感じがして、この毎日に何の意味があるのだろう?と思います。 趣味で、仲間たちとあるスポーツをしており先日も行ってきたのですが、 いつもは心から楽しめているのに、だるさの方が勝り全く楽しめませんでした。 それどころか、仲の良い仲間たちとの交流や会話がめんどくさく自分から距離を置くくせに、 自分が仲間に入れてない気がして、ずっと沈んだ気持ちで過ごしました。 また最近、色々な自分の能力が下がっているように感じます。 仕事も、以前はよく出来ると褒められる事の方が多く調子にのる事も多かったのですが、 今は、頭の回転が悪く物事を考えられなかったり、なかなか覚えられません。 人とのコミュニケーションも色々考えすぎて下手になりました。 小さい頃からさぼり癖があり、学校・部活・バイトなど 「めんどくさい」「眠い」などの理由でよく休んでいました。 今は朝からパートの仕事をしているのですが、 やっぱりサボり癖が直らず、週1ペースで何かと理由をつけ休んでしまっています…。 これから正社員として働く予定があるのに、 働く時間も少ないパートですらまともに出来ない自分じゃ無理ですよね。 今までもこんななのに、更にだるさが加わり、また体調不良を理由にさぼってしまいました。 自分で休んでおいて1日自己嫌悪。 仕事場の人たちに呆れられてるんだろうな、と思うとまた行くのが嫌になってしまいます。 悪循環ですよね。自業自得だと分かっているのに、なかなか直せません。 5日前くらいから何の意欲もわかず、ただただ、ぼーっと過ごしています。 話すのも、食べるのも、面倒です。 お洒落も好き、人とわいわいするのも好き、働くのも好き、体を動かすのが好き、 そんな以前の自分はどこに行ったんだろうと思います。 こんな状態が続けば続くほど、自分が駄目な人間に感じてきます。 ただ甘えてるだけなんでしょうか?

  • 元気ですか?の答え方

    一週間ぶりに偶然会えた片想いの男性に 「元気ですか?」 と笑顔で尋ねたら 「元気ですよぉ~」とちょっ甘えた口調で笑顔で返してくれました。 無口な人なのでちゃんと答てくれて凄く嬉しかったです。 相手の反応が嬉しくって何度も元気ですよぉ~を頭の中で繰り返しちゃいます。 それで質問です。 皆さんなら「元気ですか?」と不意に好意のある人に聞かれたらなんて答えますか? または別に仲良くない普通の人なら何て答えますか? 好意は関係無く普通に「元気ですよぉ~」かもしれませんが…。 普段気にした事無いので意見を聞かせて下さい! くだらない話ですみません。。。

  • 自分の気持ち、対応の仕方がわかりません。

    こんばんは。はじめまして。 前置きの後、質問を羅列しました。 「おまえどれだけ優柔不断なんだ」と思われる方もいらっしゃるでしょう。 それでも「暇だから一つだけでもつきやってやるか」くらいの気持ちで回答をくださるととても嬉しいです。 私には悩み続けていることがあります。 それは将来に関わるものから些細なものまで。 自分は、多くのことの一つ一つに頭を抱えてしまいます。 その度に体調を崩すことも日常茶飯事です。 精神的にも不安定になりやすく、果てには心配してくれた友人にひどいこともしてしまいました。 そこから相手に連絡するまでに時間がかかり、なんとか謝罪はしましたが、どんな顔して会えばいいかわかりません。 (直接会って謝っていないので『謝罪』といってよいかわかりませんが…) ひとりで悩んでいても考えが堂々巡り、悪循環をするだけなので自分に関わる大人(親含む)に相談しましたが、それぞれの意見が反対で私は板挟み状態になっています。 詳細について一度こちらに書いてみたのですが、かなり長くなってしまったので簡単に書きます。 Aさんは「体調優先。専門の病院に通え」 Bさんは「要は気の持ちよう。心療内科のお金+手間はもったいない」 Cさんは「自分がつらいことは無理のない範囲で。まず親にじっくり話せ」 ざっくり書くとこんな感じです。 そこで質問をさせてください。 ・あなたは自分が悩んだとき、考えがまとまらないときはどのような対処をしますか? ・体の中のもやもやした気持ちをどう発散・消火しますか? ・相談するとしたら誰に相談しますか? (近親者・第三者など・・・) ・自分の意見を主張、、または誰かに相談する際、気を付けていることは何かありますか? (怒鳴らない、考えを紙に箇条書きするなど・・・) ・相談していた人の意見が自分とは違い、真逆もしくは新しいものだった場合、相談に乗ってくれた人になんて言いますか? またその際、自分の考えを改めることはありますか? ・理屈、相手がどう思うか等、細かいことは考えずに「とにかく私はこうなんだ!」と誰かに主張、実行したことはありますか? 相手はそれに納得してくれましたか?(いらっしゃったらその時の詳細をぜひ教えてほしいです) ・「やった後悔」と「やらなかった後悔」、どっちが自分のためになると思いますか? ・マイナス思考や、自分の気持ちを吐露しないことはいけないことだと思いますか?また、どう変えていったらよいかと思いますか? ・少しでも悩まないよう、気持ちが明るくなるようにするためには規則正しい生活を送ることは大事だと思いますか? ・自分で作ってしまう壁を取り払うにはどうしたらいいと思いますか? 前述はしましたが、長々と失礼しました。 すみません。でももうどうしたらいいか何が正しいのかわからないんです。 周囲の人間のことも勝手に怖いと思っており、弱いところも見せたくないとプライドも高く、自分の気持ちを受け入れてもらえるかわからなくて…悩みを口にしていません。 あと語気が荒い人が苦手なんです…委縮します。 どれか一つの質問についてでよいのでどうかお力添えください。

  • 子猫4ヶ月が餌も食べなく元気もあまりありません。

    4ヶ月になる仔猫なんですが、4日ほど前からフードもあまり食べてくれなく、元気もありません。 食欲がなく、水もあまり飲んでいません。 便は普通で、いつもならやんちゃなくらい走り回って遊んでいるのに、 最近は暖かい場所を見つけては座り込んでしまいます。 昨日違うフード(ウェット)を1/3ほど与えてみたのですが、それは完食 しました。でもいつも与えているフードは食べてくれません。 いつも与えているフードに飽きたんでしょうか?それとも体調的にどこか 悪いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6980CDWを使用して年賀状の裏面印刷で縦書きをしたいが、横書きに印刷されてしまうという問題が発生しています。
  • Windows10を使用しているが、MFC-J6980CDWでの印刷設定やソフトウェアの設定を試しても縦書きがうまくいかない問題に直面しています。
  • MFC-J6980CDWのハガキ印刷で縦書きを設定する方法や、関連するソフトウェアや接続方法について教えてください。
回答を見る