ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させる方法

このQ&Aのポイント
  • ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるためには、水質の管理が重要です。水を換える際にはカルキを抜くための処理が必要であり、新しい水を使う際には水質の急激な変化を避けるように注意しましょう。また、適切なエサを与えることも大切です。新しい店員さんがおすすめのblood wormを試してみると良いでしょう。
  • ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるためには、水温の管理も重要です。水温は大体25度程度が適しています。水温の急激な変化はストレスとなるため、安定した温度環境を保つようにしましょう。
  • ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるためには、外見の変化にも注意が必要です。特に変化が見られない場合は、薬の使用を考慮することもあります。しかし、まずは水質や水温の管理を行い、適切なエサを与えてみましょう。少しずつ回復している様子が見られる場合は、心配する必要はありませんが、様子が改善しない場合は獣医師に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるには?

ベタフィッシュ(オス)の元気を回復させるには? 僕があまりにボケていたせいで、ベタフィッシュの元気がなくなってしまいました。 水を換える時用に、カルキを抜くために大きな容器に水をためていました。しかし、一回の水換えで、その容器の水を全部使うわけではないので、そのまま水をためっぱなしにしてました。 前回水を換えた時、その古い水がかなり汚くなっていたにも関わらず、頭ボケボケだった僕は、その汚い水を入れてしまいました。 そしたら、ベタの元気がなくなって、体も白っぽくなってしまったのです。食欲もなくなってしまいました。 そこで僕はまた軽率すぎて、あわててエビアンの水を買ってきて、水を全取り替えしてしまったのです。でもベタフィッシュには水質の急激な変化が一番ストレスなんですよね? エビアンに換えて、6日。その後はかえてません。 いままでのエサ(ペレット)を食べなくなったので、新しい店員さんおすすめのblood wormに換えた所、食べるようにはなりました。 体の色も戻ってきました。 数日前までは、上の方に浮いてじっとしていることもありましたが、今は、ほとんど底の方でじっとしていて、息継ぎのために上にくるだけです。 水温はだいたい25度くらいです。 少しずつよくなってるようには見えるんですが、元々超元気な子だっただけに、底でずっとじっとしてるのが心配です。 特に外見上かわったところは無いように見えます。 どうすれば元気になるのでしょう?? 今の水はどうしたらいいでしょう?? 浮いてじっとしてるのと、底でじっとしてるのは、どっちが体調が悪いんでしょう?? 薬は必要ですか?

  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

餌を食べてるなら普段どうりの管理でよくなってくると思いますよ。 いつもの水道水と水質が違うかもしれませんので水替えをいつもよりもゆっくり何度かに分けて時間をかけて行うといいとおもいますよ。 ベタって浮いてたり沈んでたりするものだと思ってたけど・・・・どっちがいいんだろう。 症状がないなら余分なものは入れないほうがいいと思います。 薬浴は寿命がちじまるって言う人もいるみたいですよ。 薬といえばせっかくなので塩素の中和剤でも買っておくと便利かもしれませんね。 早くげんきになるといいですねー

Caquio
質問者

お礼

> 餌を食べてるなら普段どうりの管理でよくなってくると思いますよ。 本当ですか? よかったです!色々アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベタの元気がない

    最近ベタ(オス)の元気がないように思います。 今まではゆらゆら泳ぎ回っていたのに最近ではじっと底に沈んでいることが多くなり 泡巣もつくらなくなりました。たまにいきなり激しく泳ぎ出すこともあります。 沈んでいることが多いといってもエサのときはちゃんと上に上がってきて上のほうを泳ぎ回り、エサをよく食べています。 まるで壁に寄りかかるようにしてじっと底に沈んでいるのは何かの病気なのでしょうか?それともストレスでしょうか? 水かえは週に1度でカルキ抜きした水道水にエーハイムのフォーインワンを入れています。 止水で底砂は大磯を使っており、ベタの隠れ家となるようなものは入れていません。 エサはひかりベタを使用しています(朝夜2回、5粒) 夜は水槽にタオルをかけて暗くしています 水温は25~28℃くらいです。

    • ベストアンサー
  • 金魚に元気がない…?

    昨日お祭りの屋台で元気な金魚を1匹連れて帰ってきた者です。 買ってきた時はすごく元気でよく泳いでいたのにだんだん元気がなくなっていき、今日ようやく水槽の準備ができてバケツから移し替えてあげたのですが、やっぱり元気がないようなのです。 金魚の身体に目立った外傷や模様は特に見受けられません。 今は水中でしきりに口をパクパク・ヒレをバタバタさせて、泳いでると言うよりは水流に流されないように必死に抵抗してる…?という感じです。 時々水面に上がってきて少しだけ口をパクパクさせてるときがあります(エアーはつけてるのですが…) その後は底へ沈んでいくかのようにすーっとおりていきます。 とりあえず底でじっとしてるわけじゃないので大丈夫なのかなぁ?とは思ってますが、何か病気の兆候だったらどうしよう!?と気がかりで仕方ないです(@_@;) ちなみに水槽の水はきちんと中和したものを使ってます。 昨日一晩は中和剤がなかったので、シャワーや手でカルキをなるべく飛ばした水で我慢してもらいました(汗) 他に水槽には砂利、エアー、人工の水草、イミテーションの橋が入ってます。 濾過器はまだ買ってません…できれば買わずに済ませたいと思っているので、今はホームセンターで売ってた水がきれいになる活性炭とやらを入れてあります(´Д`;) 今後、今以上に動きがなくなったらどうすればよいですか!? まだ大丈夫だとは思いますが、今のうちに何か対処法を教えてください!!(≧Д≦;)

  • トラディショナルベタ病気回復後は

    簡単に飼えるといってベタを飼ったのですがそんなことはありません。最近は水の温度をあげてずっと薄い塩水で育てていったほうがいいのかなと思ってます。飼ってきた時とても元気だったのに半年くらいしてからよく病気になるようになりました。水槽の下にうずくまってます。顔が黄土色っぽくなってたからコショウ病なのかなと思うのですが、塩浴すると元気になってきます。上のヒレも立ち始め泳ぎまた泡を作り始めるので完治したぽくみえたのでいつもどおり2週間に1度とかの水換えに戻すとしばらくしたら病気になってしまいます。餌も赤虫4匹くらいを2回と魚が1つづつ残さないようにやってますがフンなどで水質悪化しやすいのかなと思います(20cm x25cmの水槽)。病気後の処置がイマイチわかりません。現在は”毎日”基本は底にたまったフンを捨てて捨てた分だけ水を加える(1cmくらい)やり方です(それでも具合悪くなります)水が臭くなります。予防として塩水で育てるのが結局よくないですか??

    • ベストアンサー
  • メダカが底に沈んで動かなくなります。

    メダカが底に沈んで動かなくなります。 1週間くらい前まで元気に泳ぎまわっていたメダカが、 底に沈んで(というか、底に敷いた小石の上に横たわった状態で)動かなくなりました。 時々ぱっと泳ぎだすのですが、以前のように水面まで上がってくることもなく、 餌をやっても上まで上がってこないので餌を食べているのかもわかりません。 こういう状態になる直前に、立て続けに★になっためだかが続いたので、 水質が悪いのかと思い、水を替えました。 水道水を放置してカルキ抜きをした水と、カルキ抜き剤を入れた水の両方を使いました。 (↑以前からこの方法です) 普段から1ヶ月に2~3度くらいは水を替えていますが、 上記のように立て続けに★になったのと、 底に横たわるようになったメダカをみるのは初めてです。 ポンプでエアーを送っていますが、酸素不足でしょうか。 エアーはろ過ドームを使っています。ろ過剤は水交換のたびに新しいものと交換していますが、ドーム本体は最初に買ったものを使っています。 毎朝、★になっていないか、ドキドキして水槽をチェックしています。 どうすればまた元気に泳ぎ回るでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ピンポンパールの飼育

    ピンポンパールを飼っていました。昨年秋頃から飼い始めたのですが、今までに3匹が死んでしまい、飼い始めからずっといた子も今日ついに死んでしまいました(基本18Lの水槽に2匹を上限として飼っていたイメージです) 最後に死んだ子は、今までの子が死んでしまい、一人ぼっちじゃかわいそうということで、その金魚屋さんから1匹追加で買った際、その水槽の水も一緒にもらってきて、その水ごと入れた後、口周りやヒレに赤い筋ができ、薬を投与しても効果がなく、死んでしまったものと思っています。(ちなみに、追加した1匹は、水換えの時に水合わせと水温調整がうまくいかず、死んでしまったものと思っています) 正直、金魚屋さんの水槽の水は綺麗だとは思えません。水槽の底にはフンがたくさん落ちています。しかし、プリプリと元気に泳いでいるのです。ピンポンの他、ランチュウも大小で飼育されています。ご主人曰く、大事なのは水温調整であり、また、汚れていても水に透明さがあることが重要(やがて藻?が育ち、魚はそれを食べて健康な体になる)、過度な世話は禁物、冬の間は水温の上下が魚に悪いので水替えはたまにでいい、とのこと。言われてみると確かに水は透明感があって濁ってはいなかったような?だからうちでもそれを目指し、水替えもあまり行いませんでした。 やがてエアレーションを動かすと汚れが舞う中、1匹は穴があくように傷ができ、死んでしまったことがありました。調べてみると主な原因は水質の悪化。そこから「やはり水質だ。こまめな水替えだ」と思い、冬でも水替えを週1で行い、最後に死んだ子は、追加の1匹とその水が入るまではとても元気だったのです。しかし、最後の子が金魚屋さんの水を入れてから体に赤い筋ができたことを考えると、正直金魚屋さんの水は水質悪化しているのではと考えました。 と考えると、金魚屋さんのその水質で、ピンポンたちがなぜ元気に生きていられるのかわかりません。ご主人は特に何も言っていませんでしたが、素人ができないような特別な措置でも施しているのでしょうか?(そもそも商売にしているぐらいだから、素人にできないことをやっていても不思議ではありませんが....) 水替えはやはりこまめにやった方がいいんですよね?汚れていても透明感を出せるのは、熟練されたご主人だからできることで、素人はそこへ辿り着けない気が.... おそらくピンポンは今後飼わないと思うのですが、何かしら飼育したいとは考えていますので、長くなり申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ウーパールーパーの死因

    もらってきて1ヶ月くらいの子が今朝亡くなりました。 いろいろ適当なことをしてしまって後悔しています。 今後のためにも死因が知りたいです。 分かる方がいれば教えてください。 ・体長・・・7~8cm ・ガラス製の容器(水槽ではないです) ・エサ・・・ナマズのエサを4分割したものを1日2粒かフリーズドライの赤虫7本が1回に与える量で、それを2日に1回。 ・水換えは基本的に2、3日に一回ですが1週間ぐらい換えれないことがあり、その5日後に亡くなりました。 ・水換えは20分くらいかけて、ちょっとずつ新しい水を足す⇒飼育容器の水を新しい水の容器に移し入れる。(分かりにくくてスイマセン) 多分水代えれなかった時にカビなど病気になっていたか水換え時の水質の変化が激しすぎただと思っているのですが・・・。 ウーパーさんは白化して、ツブツブができていましたが、元気なときには見られませんでした。

  • 金魚 元気がない 2

    お世話になっております。 引き続きよろしくお願いいたします。 7月20日に子供たちが金魚すくいで出逢った金魚達です。 当初4匹いましたが、管理が悪かったのか2匹になってしまいました。 こちらのサイトで元気がないと質問した所、お薬を色々教えて戴き 本日昼頃、グリーンFリキッドを6リットルのカルキ抜きの水に4ミリリットルの薬を入れております。 薬浴の為一旦水槽から出したので思いきって水槽を全部水替えしました。 水替えの度に古いエサや糞が舞い上がり、それを金魚がつっついているのが気になっていたからです。 只今、飼育槽に戻し エサを少しあげた所凄い勢いで食べたのでホッとしております。 大きい金魚の方が、背鰭?をたたんでしまっているのですが、一週間程の薬浴で対処は大丈夫でしょうか? ほかにも気になる事があったら教えて下さい!(水替えは2日に1回、3分の1を予定しております。) なにか、アドバイスありましたらお願いいたします。

    • 締切済み
  • 急に元気がなくなり何も食べなくなりました

    うさぎを飼って一週間です。 まだ2ヶ月のネザーランドです 深夜2時頃は元気に牧草もペレットも食べてました 朝起きてペレットがなくなっていたので足してあげていつも少しは手であげます 食べてくれないです。小さな物音にもびびって逃げるようになりました。クッキーは食べます ウンチは起きた時はしてありました いつもそんな歩き回るような子じゃなかったんで元気がないかはわからないですけど、すこーし歩いて餌には興味を示します。だけど食べてくれません。 自分の体をきれいにしたりと普通にしてるし、ぺたーって伸びてます。 だけどなんだか元気がないかんじがします。 ぺたーっとしてる時間より立ってる?ことの方が今は多くてなんかいつもと違います これはやばいですか? 今すぐ病院行ったほうがいいですか? 近くになくて車も乗れなくてどこにもいけないです どうしたらいいでしょうか

  • ベタが傾いたり下半身が沈んでいます

    1週間前ベタを入手しました。 4L水槽に弱めのフィルター(1秒に小さな1泡)、サーモ内蔵ヒーター(26℃ヒーターのはずが20~23℃周辺を行ったり来たりしています)、市販されていた底砂、カルキを抜いた水道水にジクラウォーターを使用。水質チェックはテトラの試験紙で行っています。又、立ち上げのときに1回だけバクテリアを使いました。パイロットフィッシュは入れていません。 来て数日は元気だったのですが、昨日から元気がありません。ヒーターの陰の水面近くでまったく動かなかったり、水槽の底でじっとしていたり、下半身も沈みがちで、餌の食いつきも非常に悪くなりました。泳いでいるときに時々傾きも見られます。胸鰭は動いていないこともあります。 立ち上げ以降1回、コップ1杯強の水替えをしました。そのときは既に元気がありませんでした。まだ水が濁っているので、更に水替えをしようかと思いましたが、弱っているときに替えていいものか分からず、まだ実行していません。現状で水替えをする場合、コップ1杯程度で良いのでしょうか? 体調不良の原因は何が考えられるでしょうか。又、打開策はあるのでしょうか。小さな情報でも結構です。ご教示ください。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 緊急(T_T ミドリフグの薬浴について

    初めて薬浴をしてみようと思います。 フグの症状は、目が白濁し失明?しているようですが、 餌も食べますし、上下運動もしています。 質問1 今の水質を改善する為に水換えと、薬浴を同時にしても大丈夫でしょうか? 質問2 今の汽水からいきなり薬浴の水にいれても大丈夫でしょうか? 質問3 薬浴に餌は赤虫で大丈夫でしょうか? 経緯 初めて飼った魚なので本当に病気に対して無知だったのでネットで調べ、 ビタミン不足、水質悪化、外傷の可能性があると読んだので、 水質の改善と薬浴をしたいと思いニューグリーンFリキッドと ビタミンやらカルキ抜きやらが入ってる液剤を買いました。 ゲームセンターから救った子がたまたま長生きしたので、 飼い方を調べながら一年程大事に飼ってきました。 ペットショップの店員さんからは、比重は結構アバウトでOKと聞いたのでアバウトに 水を作り、 水換えよりも足し水をしてきました。 それでもゲンキだったので、安心していたのですが、、(T_T) 最初は軽い気持ちで飼いましたが、頭はフグが心配でどうしようもありません。 初心者の私に、優しい回答お待ちしてます(/ _ ; )