• ベストアンサー

【いないいないうー】ウサギが亡くなりました

tonkichifriendの回答

回答No.3

すいません、その中にはない・・・というか両方?担ってしまいます・・・。 というのは、そのこがなくなってすぐは絶対飼いません・・・でも、時が経って気持ちが落ち着いて来たらまた考えます。 上手くいえないですが、すぐに新しいこが来ると確かに傷は癒されるかもしれません、実際楽しいです。ですが何かそのこの変わりっていう感じがしてしまいますし・・・そのこの方に良くも悪くも気持ちがそのこに向かってしまうので、亡くなってしまったこのことを思い出してあげる時間が少なくなってしまいます。私はそれが嫌であえて時間をおきます・・・その方が楽しかったこととか色々ゆっくり思い出してあげることも出来るし。 新たに向かえる場合は、前の子が死んだ理由が病気や事故だった場合なんでそうなったとか、防ぐにはどうしたらいいか・・・とか考えたりする必要があると思うので、やはり時間をおきます。

U-K-H-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もbを選択するとしても、今すぐにはありえませんし、うーさんの身代わりとして飼いたいとは思いません。 #2のなかにあるように、いずれ新たな出会いがあればその可能性もあるかもしれない・・・というレベルですね。 私の一番の後悔は、新婚旅行にさえ連れて行ってあげられなかった妻に対し、『うーさんがいなければ・・・』などどいう考えが、一瞬でも頭をよぎったことです。 今はずっと一緒に過ごせて本当によかったな、と思っています。 どうもありがとうございました。

U-K-H-
質問者

補足

補足#2から この頃から、私の仕事が忙しくなり、うーさんをかまってあげる時間が少なくなってきました。 仕事の都合で帰れない日は朝出かけるときに餌皿にたくさんペレットを入れて出かけます。 最初は普通に食べていたようですが、ペレットをたくさん入れて出かける日に限って、食事の量が極端に少ないのに気付きました。食べていないのです。でも私が帰ると『食べ忘れてた』といわんばかりの顔で慌てて食べだすのです。そう、彼はその日の与えられる食事の量で、私が今日帰るのかどうか察していたようです。その日から、私はどんなに忙しくても遅くなっても、外泊せず家に帰るようになりました。 しばらくして我が家に家族が増えました。私の新しいお嫁さんです。彼女は非常にうーさんをかわいがってくれました。本当に感謝しています。うーさんが一人でお留守番できないし、一緒に外出も嫌がるので、結局新婚旅行にも、お泊りでの遊びにさえも妻を連れて行ったことがありません。それでも彼女は文句も言わず、たまに不満を漏らすことはあっても、決してその矛先がうーさんに向かうことはありませんでした。 しかし、うーさんにしてみたら、新しい家族というよりは、『後輩ができた』といった感じの態度がおかしくてしかたありませんでした。それでも月日を重ねるごとに妻とうーさんの関係も密接になっていき、妻が歯磨きをしていると一緒になって洗面所に立ち、台所に立つとかくれんぼしている子供のように『何してんのー?』といった顔をして台所を覗きに行き、妻が寝室で朝寝をしていると、『もう起きる時間だよー』とばかりに足音をバタバタいわせて走って起こしに行く。失敗すると、再度リビングに戻って助走をつけてさらに大きな音で足音を立てて寝室まで走っていく・・・ご苦労様。 それ以外にも彼は本当に表情豊かでした。 気に入らないことがあると、横を通り過ぎるときにこれ見よがしに鼻先でツンツンと必ず2回つついてから逃げていきます。 水のみ器で水を飲むのが大好きで、たくさん飲みたいものだからわざとガタガタと音をたてて『押してー』とせがみます。 鼻を触られると気持ちいいらしく、そのまま眠ってしまい、右ほほをなでられると、なぜか右手が高く挙がります。(原因は未だになぞです)・・・etc。 そんなほほえましい時間が永く続き、永遠であるかのような錯覚さえ覚え始めていました。しかし・・・。 5歳の頃からでしょうか。定期的にご飯が食べられなくなる時期がありました。食べる量が減ったな、と思っているとぴたりと食べなくなります。近くの病院に連れて行くと、『奥歯の伸び方が悪くて、ほほの内側や舌が傷ついている』とのことです。いわゆる不正咬合です。それ以来、拒食と下痢の繰り返しでした。当初は痛み止めや消化を助ける薬で回復していたものの、ここ1年ほどは1~2ヶ月に1回は全身麻酔をしてもらって歯を削ってもらわなければ食べられなくなりました。そんな状態でも健気になつく彼が愛おしくて仕方ありませんでした。 補足#4へ続く・・・

関連するQ&A

  • タロットカードの二者択一の展開法について質問です。

    二者択一で自分でカードを引くことがありますが、その際の展開法がよくわかりません。 カードを5枚引くもの、6枚、7枚引くもの等、色々ありますが、正解はあるのでしょうか? また、枚数が多いほど、解釈に役立つのでしょうか? よく使われる二者択一の展開法も併せて教えていただけますか? =例(1)= 1:自分の現在 2:Aを選択した場合の未来 3:Bを  〃 4:Aを選択した場合の最終結果 5:Bを  〃 =例(2)= 1:現在の状況 2:Aを選択した場合の問題点 3:Bを   〃 4:Aを選択したときの未来 5:Bを  〃 6:Aを選択した時の最終結果 7:Bを   〃

  • ウサギのエサについて

    お恥ずかしい話なのですがご質問です。 大変お恥ずかしいのですが本日私の婚約者が無免許運転で逮捕されてしまいしばらく警察に留置する事になってしまいました。 彼女の家は一人暮らしでウサギ(種類不明)を1匹飼っているのですがこの間私が世話をしてあげなくてはいけません。 実はペットを人生の中で一度も飼った事がなくどうやって世話をしていいか途方にくれています。 とりあえず本日彼女の家に行き以下の事をしてきました。 ・水50cc程度をカップに与える ・オリの底に敷き詰めてあった草を補充(おそらく食用) ・置いてあったドライフードを50グラムほど補充 ・ニンジン3本を与えた(一般的なサイズのニンジン) そこで質問なのですが 1.このエサでどれだけの期間を不在にしてよいか? 自分の仕事の関係と、彼女宅が当方宅から結構距離があり毎日行くことが難しいため教えてください。 ウサギの体長は男性の両手の乗っけてずっしりくるぐらいです。 2.エサはニンジン以外どんな物をあげたらいいか? ウサギ=ニンジンぐらいしかイメージがわかないものなので・・・ それともニンジンだけ与えてればよいものなのですか? 明日再び行くのでその時にエサを買っていってあげようとおもってます。 本人に確認できれば手っ取り早いのですが今はまだ婚約者に面会できない状況です。(多分木曜日までは無理) 警察の世話になるような人間がペットなんか!とご批判もあるかと思いますがウサギには罪はないので・・・ どうかご教示をお願いいたします。

  • タロット占いの解釈

    タロットの二者択一法の解釈についてお聞きします。 私はシングルマザーで子供が一人いますが、2人で実家を出ようと思っています。 このタイミングで東京で仕事をしないかとの誘いがありました。 自分のためには一度行ってみるのも良い経験かもしれないけれど、子供にとっては地元(田舎)の方がいいんじゃないか等悩んでいます。 このまま地元で暮らすか、東京に行くか、をタロット占いアプリにある二者択一法で占ってみたのですが、タロット初心者なのでどう解釈していいのか分かりませんでした。 どなたか意味を教えていただけますでしょうか。 Aが地元に残った場合、Bが東京へ行った場合です。 1.現状 愚者(逆位置) 2.選択Aへの気持ち 月(正位置) 3.選択Aの未来 女教皇(逆位置) 4.選択Aの結末 太陽(正位置) 5.選択Bへの気持ち 力(正位置) 6.選択Bの未来 世界(正位置) 7.選択Bの結末 審判(逆位置) よろしくお願いします。

  • Access2000 の選択クエリで・・・

    いつもお世話になってます。 特定のフィールドを見にいって、その値をもとに選択クエリに表示する文字を変えたいのですが、二者択一ではないので、Ilf関数を使えず代わりに何をどう使えばいいか分からず困っています。 例えば「顧客」テーブルの「履歴」フィールドを参照して、10以下なら「5P」11~20なら「10P」21~30は「20P」31以上は「30P」と表示できるような選択クエリを組みたいのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 凸凹カップル?それとも似たものカップル?

    明るい人と静かな人。筋肉質な人と華奢な人。というように「お互いないものを求め合ってるなぁ」というカップルがいる一方、どことなく雰囲気が同じ、似たもの同士のカップルもいますよね? (1)皆様は a⇒恋人と自分は真逆。自分にないものを求め合ってる b⇒考えや好みも似ている。似たもの同士 どちらのカップルですか? (2)a、bどちらの付き合い方が好きですか?理由も教えてください。 (3)周囲にはa、bどちらのカップルが多いですか? (4)未婚or既婚、性別、年齢層を教えてください。 二者択一では決められない問題かもしれませんが、「基本は似たもの同士だけど、彼は自分にないものをたくさんもっている。そういう面を見て好きになった」などの回答でも良いです☆ よろしくお願いします。

  • あなたならどっち?

    あなたは社員50人程度の会社の人事担当です。毎年2~3人新卒採用で営業職の新人を入社させていますが、あまり定着せず2~3年で辞めてしまいます。職種柄最初の2~3年は新人に数字を求めるのは酷で、その間は採算は取れません。そこでこれからどうするか考えます… (1)新卒の採用はやめて営業経験のある人材を中途採用する。 (2)新卒採用を続ける。 あなたならどちらを選択しますか?(二者択一でお願いします。) よろしければ理由もお願いします。

  • タロット 二者択一のリーディングについて

    遠距離恋愛中の女性です。 彼との付き合い方に疑問を感じて(少々トラブル有)、このままマメにメールした方がいいのか、しばらくメールは控えようか迷った挙句、神頼み・・・ではないですけれども、タロット・大アルカナで二者択一のスプレッドをしてみました。 選択肢A このままマメにメールし続ける 選択肢B しばらくメールは控えてみる  A6     7B    4   5     2 3      1 1 質問者自身     塔 2 選択Aの心情・状況 月(逆) 3 選択B   〃   女帝 4 選択Aの未来予想  正義 5 選択B   〃   吊るされ人(逆) 6 選択Aの最終予想  隠者 7 選択B   〃   世界  最終予想を見ると、やはりメールをしばらく控えた方がいい感じではありますが、「世界」のカードには「終わる」という意味合いもあると見たことがあるので、少々悩んでいます。 タロットのリーディングに慣れた方は、どちらの選択肢が有効かと読みますか? まあ、占う以前に、「メールを控えようかな」と決意しつつあったのですが。。。 

  • 甘えだと言われるのが心配です。

    小学生の子供をもつ母親です。 昨年、ある出来事をきっかけに、以下のような 症状(?)、状態が出たり、引っ込んだりします。 ・ネガティブなことばかり、ぐるぐる考えてしまう。 ・そういうときは、考えがまとまらず、何回も 同じことを繰り返したり、意味なくウロウロして しまったりする。 ・重要な決断ができない。二者択一を選択するとき、 一方に決めた、と思っても、そのデメリットばかりを ぐるぐる心配し、それならと、逆のもう一方に決めても、 やはりそのデメリットばかりを考えてしまう。 ・人間不信。 ・つらい、疲れた、という感情が押し寄せてくるとき がある。 ・やりたい事とか、買いたいものとかを覚えておくこと ができない。(メモに書いておくと、大丈夫なようです。) 現在、仕事を続けていて、それに関してはストレスも なく、人間関係も良好なので、仕事をしている間は あまり出ません。 逆に、何も仕事がないと、もっと症状がひどくなる のではないかという心配があります。 主人は、単身赴任中です。 これは、病院に行ったほうがよいでしょうか? たんなる甘えだと言われてしまうのではないか、 心配なのですが…。

  • 横綱の土俵入り(雲竜型と不知火型)

    どちらが好きか2者択一を迫られたら(観戦・視聴・・・etc) >どちらの方を選択しますか? >その理由は? >贔屓力士は?(ぜひ、自由奔放に熱く熱く語ってください!) ※関係資料 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E7%B6%B1%E5%9C%9F%E4%BF%B5%E5%85%A5%E3%82%8A

  • 犬を飼いたかったのですが・・・

    前々からずっと妻に犬を飼いたいと伝えていて 「じゃあ次引っ越すときにペット可のとこにしようね」 と約束していたのですが、 この間犬を見にペットショップに行ったときに 「私は散歩とかしたくないから、朝と夜の散歩をちゃんとか面倒見るのができるならいいよ」 と言われてしまいました。 自分は職人をしていて、朝4時半から5時くらいに起き、準備をしなくてはいけなく、 朝の散歩は毎日できる自信がありません。 なので、朝の散歩をお願いできないかと言っても 「ほんとに飼いたかったらできるでしょ。朝早くおきて散歩してる人だっていっぱいいるよ」 と断られてしまいました・・・ 断った理由として、今我が家でうさぎを飼っているのですが、 うさぎの面倒をまったく見てくれないからだそうです。 ちなみに自分はうさぎを飼うことに反対をしていて 自分で全部見れるなら飼っていいよと言いました。 うさぎは自分で世話をしろと約束させたことで 犬はあんたが飼いたいんだからあんたが世話をしろと これはそういう仕返しなのでしょうか? 正直、犬が大好きで、犬をを飼うことを目標に頑張っていたのに 飼えなくなってしまい、今は何もやる気が起きません。 このことが原因で我が家はすごく険悪です。 犬を飼えないなら別れたほうがいいなとも思ってしまう自分もいますし 妻と一緒にいたいと思う自分もいます。 もうどうしたらいいのかわかりません だれかいい方法を教えてもらえませんか?