• ベストアンサー

免許取得5ヶ月で事故2回

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.17

私自身の経験ならば半年で3~4回は擦ったりぶつけたり凹んだりしました。 車の感覚は正直言って時間かけて慣れるしか無いでしょう。 他の回答者さんの方法はどれも素晴しいと思います。 それを踏まえてなんですが私からのアドバイスは時間に余裕を持って運転する事です。 目的地には15~20分程早く着く様にすると周囲に余裕を持って安全確認が出来ます。それに狭い道を迂回する事も苦では無くなるかと思います。これだとスピードの出しすぎや飲酒・居眠りでもしない限り相当に安全に運転できると思います。私自身が起した事故は大抵遅刻寸前だった事が多かったです。 余談ですが、FD良いですね~私も是非欲しかった車です。 今はRX-8に乗っていますがこれだと子供さんが生まれても乗れると思いますよ?^^

daiaprin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、主人が待っていると思って、夜も遅かったので早く迎えに行って早く帰って来たいと急いでいました。 その結果、ちゃんと考えもせずに「とりあえず」が先行してしまいました・・・ 近所は迂回しても狭い道しかなくて避けて通れないのですが、おっしゃる通り、時間に余裕を持つことはとても大切ですね。 気持ちの余裕が生まれますし。 焦って事故になるくらいなら多少遅れても仕方ないと安全運転を肝に銘じて徹底します。 RX-8いいですね!実は子供が生まれてから買い換える車の候補に挙げているんです。 とても勉強になるアドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 凹み傷を直していない車をどう思いますか

    凹み傷を直していない車をどう思いますか、対向車とぶつかりフロントに目立つ傷がついてしまいました、今回に限らず、追突でリアバンパーが変形している、ボンネットが開いている、ドアが内側にへこんでいるような車が走っていたり、駐車場に止めてあった場合、周りはどう思い、どの様な行動に出るのでしょうか。

  • 事故の加害者

    ​http://question.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2168452​にて事故の相談をしたものですが、 あれから自分なりに考えた結果、身に覚えのないキズに関しては相手が事故当時ついたキズだと言い張る以上、なんらかの形で事故当時ついたキズだと言うことを証明してもらおうとおもっているのですが、その証明はできるものなんでしょうか? 前記に書きましたがフェンダー同士の接触で相手にはスリキズ、こちらは少しヘコんだ程度です(もちろんお互いのフェンダーが) そこにあらたなキズのドア(十円玉とかでできるひっかき傷みたいなのが一本、当たり方的にもこんなとこにキズができないと思うし、スリキズではなく、一本のひっかきキズであり、私の車にそれに見合うキズがない)ホイールは場所的に関連性がありそうですが、ホイールにあるスリキズに見合うキズが私の車にないです)

  • 追突(逆突)事故の車の傷について

    フロントバンパーとリアバンパーが低速でぶつかった物損事故です。 双方の車とも目に見える傷や凹みはありません。 しかし後方にいた車のフロントバンパーはかなり内部損傷がひどく、バンパー交換などで修理費用25万。(車種はトヨタポルテ) 前方にいた車のリアバンパーは内部損傷は微小の歪みのみ。 そこで質問なのですが、もし後方にいた車が追突したとして表面に目に見える傷がないのにそこまで内部損傷がひどくなる可能性はありますか? 素人考えだと、たとえばクリープ現象程度の速度で追突したとしても、内部損傷がそこまでひどくなるとしたら表面に傷や凹みが付く気がしますが、どうでしょうか? 実際は後方の車が停車中に前方の車がゆっくりバックしてきてぶつかった逆突事故で、1~2秒押しこまれた結果、傷はないのにかなりの損傷を受けたのですが、相手は追突されたと言い張って折り合いがつきません。傷は証拠になりますか?

  • 納車直後の惨事。もう事故車扱いですか?

    新車が納車された翌日に前後ドア4枚、左右フェンダー、ヘッドライトに10円傷をつけられました。 なので任意保険を使って(等級据え置き)直しました。 [ヘッドライト交換、フェンダー交換、ドア4枚板金] 車が戻ってきた翌日に今度は借りている駐車場で車にぶつけられたらしく左側のフェンダー、ドアミラー、左前ドアが壊れました。 これも任意保険を使って(等級3落ち)直しました。 [ヘッドライト交換、フェンダー交換、ドアミラー交換] これってもう事故車扱いですか?整備手帳にはとくに何も書いていなかった気がします。フレームも逝ってなかったようです。

  • 車買い換えについて

    この度、車を結婚をきに車を買い換えようと思っています。車の買い換えは初めてのことなので質問させてください。 現在乗っているのが3年落ちの2ドアのクーペなのですが、これを売って新しいものを購入しようかと思っています。車の状態なのですが、フロントバンパーに少しのキズとリアバンパーにヘコみがあります。 このような場合、直してから売ったほうがいいでしょうか? あと、下取りしてもらうのと車販売店に売るとてではどちらがいい値段で売れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 止めてあった車にぶつかってしまいました

    昨日スーパー駐車場で車で移動していたところバックしすぎて止めてあった車にぶつけてしまいました。 警察を呼んで保険会社に連絡し、電話待ちなのですが念のため撮っておいた写真をみると、こちらの傷に比べて相手方様の傷が多い気がしました。 全てこちらの過失なのは承知なのですが、もし元々傷があった場合でも付いている傷全部修理になりますよね。。? かなりの低速だったことと、こちらはリアバンパー右下に線が2本なのに対し、相手方様はフロントバンパー左側、ライトの下全体に傷があります。 ぶつかり方などはプロの方がみればわかるものなのでしょうか。 疑ってはいけないと思いますが初めてのことで気になって仕方ありません。 相手方様は、会社の車だし保険屋に全部おまかせーということです。 (写真載せようとしましたが、できないようでした)

  • 交通事故車対車から人身扱いになった時の対応

    一昨日、右折時に後部ドアと左折で停車している車の右フロントにこすってしまいました。 右折時に歩行者が居たので進入一旦手前で停車して動き出したばかりの事故でした。 ドアも軽いへこみと一面のスリ傷で相手もバンパーへの傷とフェンダーが歪みました。 警察に来てもらい双方、怪我なしということで物損扱いとなりました。  しかし、任意保険会社からの連絡翌日になって肩が痛い、腰が痛い持病があって よけい酷くなったとのことで任意保険会社からの連絡で人身扱いとすることになってしまいました。 相手に連絡すると「普通の人には問題なくても持病があるから、ぶつけた相手が悪かった」と言われてしましました。 この場合のベストな対応方法をお教え下さい。

  • 事故届けを出さなくてもいいのでしょうか?

    走行中車線変更の際に他の車に接触しました。相手の方の車は、凹みは無くドアとフェンダーに引っ掻き傷が出来ました。一緒にディーラーに行きスタッフさんに見てもらい、ドアは研きでフェンダーは傷に爪が引っ掛かる位のため塗装などしますとのことで、後日私の所に3万円ほどの請求書が届く予定です。相手の方は70代男性で「高い車じゃないからそんな高くかかる修理しなくていい」とディーラーのスタッフに言ってくださり、なるべく安く済むならそうしてと言って下さいました。一昨年買った車だそうで大変申し訳ないと思ってます。保険屋さんを通さず修理費を支払う形ですが、擦り傷の場合でも警察を呼んだり、事故証明などしなくてもいいのでしょうか?

  • 狭い道での接触事故

    当方、外車、左ハンドル、車幅約2mで、相手、国産コンパクトカーです。 普通車がギリギリすれ違いできるか、できないかの狭い直線道路で、こちら側から見て突き当りはカーブになっています。 先に当方が、直進しているところに、相手の車がカーブから進入してきました。カーブのすぐ横(相手側から見て左側)には十分車を止められるスペースがあります。当方はまずいと思い車を止めて待っていましたが、相手の方は、当方の車の真横まで入ってきました。当方左側は畑で段差があり、相手左側は、民家のブロック壁です。そこで当方が、左側に十分寄せながら慎重に相手の車をかわそうとした瞬間、当方の後部右フェンダーと、相手の後部右フェンダーが接触しました。相手の方は十分まだ左側に車を寄せることは出来たのに、寄せようとはしませんでした。相手の方の言い分は、止まっていた。絶対止まっていたと言い張ります。 1、警察に電話をしましたが、警察の方は、警察署まで来てくださいと言いました。 2、当方、事故当日、納車されて、任意保険には未加入でした。 3、相手の方は任意保険に加入、事故当日、その保険代理店の方には、事故の事を詳しく説明しましたが、当方が任意保険に入っていない事を伝えたたら、こちらが動いていたということで、一方的に悪く言われました。 4、後日、保険会社の方から電話があり、過失割合の事、事故の説明等、何も説明無しで、相手の方の修理代を払って頂けますかと言われ、何も分からず返事をしてしまいました。何も聞かないこちらも悪いですが・・・ 5、事故から約1ヶ月経過したころ、相手の保険代理店の方から電話があり 相手の修理代の請求を受けましたが、過失割合の事は、言わずこちらが聞いてはじめて、100対0と聞きました。 やはり、当方が、動いていたので、100対0になるのでしょうか? 説明がわかりずらいと思いますがよろしくお願いいます。

  • 友人が事故に遭い困ってます。

    知人が交通事故に遭い、相手側は軽症、こちら側は重症です。過失割合は相手が20%、こちらが80%で相手が進めているのですが、それは何故ですか?事故の現状としてわかっているのは相手側の車幅4.2メートル、こちら側の車幅2.8メートルでお互い見通しの良い交差点、停止線なし、ブレーキなし(減速なし)、スピードは調査中。相手側はこちら側にたいして左側進行、こちらが先に交差点に進入し、車の助手席に激突された。保険等にあまりくわしくないので教えて下さい。