• ベストアンサー

事務職に必要なエクセル・ワード、その他の技術について教えてください

30歳にしてはじめて事務職に就きたいと考えています。販売業のみの経験で、パソコンは買い物をする以外扱いはわかりません。パソコン(ワード、エクセル)は必須条件と記載されており、なるたけ早く確実に身につけたいと思っています。期間、予算、難易度など全く見当がつきません。パソコン以外でも必要なことなど、なんでも結構です。無謀な事かも知れませんが、ぜひ、ご意見をお聞かせ願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは でしたら、MOUS試験の参考書を購入して 試験受けなくてもいいですから、勉強してはいかがですか? 私はワ-ドしかできなくて MOUSの参考書でエクセルを勉強しました 使い方の範囲が広がりましたし もしも予算があれば試験受けてもいいと思います こちらに詳しくのっています http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html で、書店にある 500ぐらいの「わかるエクセル。」のような本もためになりますよ たまにわからないことがあると今でも本を開きます 書店で片っ端から見て、自分が判りやすいと思ったものを購入してみてください

perokuma
質問者

お礼

ありがとうございます。書店で色々探してみましたが、解かりやすそうなものが結構あって、ちょっと安心しました。色々検討して、自分に一番合ったものを選びたいと思います。とても、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職でのワード

    来年から事務職で働きたいと思っています。簿記2級とエクセルは中級程度できます。タイピングは結構自身がありますが、ワードとしての勉強はあまりしていません。ワードはどれくらい出来ればいいのでしょうか。職種によっても違うと思うのですが。たとえば経理などでしたら、エクセルや会計ソフトを使いますが、ワードって利用することは頻繁にありますか。43歳なので あらゆる物を身につけておかないと厳しいと思いますので。今は建設業経理士2級の受験に向けて勉強をしています。

  • 事務職に転職を考えています。どんな資格が必要でしょうか??

    今まで接客の仕事をしてきたのですが、最近事務職に就きたいと思い転職を考えています。 ですが、パソコンも入力は出来るものの、ワードも少し。エクセルに限っては、全くと言って良いほどできません。春までに色々勉強して、取れる資格はとっておきたいのですが、何をどの級くらいまでとれば良いでしょうか?? また難易度はどのくらいなのでしょうか??お願いします。 知恵をおかし下さい。 秘書検・パソコン検定・簿記くらいしかしりません。

  • 事務職の技術

    一般に事務職の求人の「必要な経験等」にパソコンとある場合、どんなことが出来る必要があるのでしょうか?ward、excelは思いつきましたが他には何かあるでしょうか?? その他、パソコン以外で有利になるスキルも有りましたらお教えください!

  • 事務職に就きたいのですが…

    20代女性です。 前職は販売業だったのですが、事務職に就きたいと思っています。 ワードExcelは得意ではないです。 ワードは本当に打つだけ、エクセルは表は作れますが時間がかかります。 今から勉強して資格を取りたいのですが、どんな資格を取れば、未経験でも事務職に就くチャンスがありますでしょうか。

  • 事務職でのWord、Excelスキルについて

    事務職でのWord、Excelスキルについて よろしくお願いします。 事務系の仕事先を探しています。 パソコンは、普通の人よりは触る方だと思います。 また、高校では電子系のクラスだったので、全く知識がないってことはないです。でも、事務系の簿記などは取ったことがないのでやはり不利なのかと心配です。 また、事務系の仕事で必ずと言っていいほど応募条件に記載されている「Word、Excel操作」。 これは、WordやExcelで基本的にどのような操作ができれば、ということなのでしょうか。 WordもExcelも触ったことはありますが、どこまでのスキルを求めているのか、文面ではわかりません。基本的にどこまで出来れば良いのでしょうか? ここの点がよく分からなかったので、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 事務職ではワードとエクセルどっちが使用頻度高いか

    今パソコン教室通ってワードとエクセルを習っているのですが、一通り終わったので今後はワードかエクセルか選択して学習するように言われました。 一応ワードを選択したのですが、事務職ではワードとエクセルどっちが使用頻度が高いでしょうか?

  • 事務職の履歴書の書き方。

    新聞販売店で事務員のパートとして5年間働いていますが、夏を目処に、辞職して、IT関係の事務職に就きたいと考え、就職活動をし始めたのですが、 事務職と言っても、違いがあると思いますが、パートとして働いている事務職は経験に入るのでしょうか? もちろん、パソコン(ワードやエクセル)は使いこなせますし、電話対応も出来ますが、アルバイト、パートの経験は含まれないと聞きました。 履歴書と職務経歴書を郵送してくださいと言われましたが、現在の仕事を詳しく書けばいいのでしょうか? 同職で、転職した方などいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 販売職から事務職  面接

    事務職希望で転職活動中の20代、女です。 書類選考の通過率はほどほどなのですが、一次面接から先に中々進めません。 前職は販売がメインで、補佐的な業務で書類作成(商品リストや報告書など)の 事務を行っていました。今まで面接では、 業務のメインが販売だったが、書類作成や電話応対など事務的な業務も経験したので(エクセルやワードも一通り扱える)、販売で得たコミュニケーション力なども合わせて活かしていきたい・・・ という風に(大まかですが)答えていました。 しかし、「販売がメインで事務だけでやってきたのではないの?」、 「今まで販売をして人と接してきたのなら地味なう事務の業務内容には合わないのでは」 と返されることが多い気がします。 販売をやっていた方(もしくは事務以外の営業など職種が違った方)で、 事務職へ転職が成功された方のアドバイスを頂きたいです。 販売での職歴をどのように事務職へアピールすればよいでしょうか・・・ この前受けた面接では、事務での仕事を先にアピールし、その後販売の仕事を説明してみましたが それでも駄目でした(;;)

  • 事務職について。

    高卒で資格は持っていませんがパソコン操作(Excel、word)が出来る事介護事務と日本語検定位しか利点が無いのですが、そんな女でも事務職につけますか?

  • 事務職について

    事務職について 現在転職活動中の28歳の男です。 今まで2社経験をしてきました。業界は違いますが、ともに営業職でした。 現在営業職も探してはいるのですが、親には「もう営業はやめた方がいい、それ以外にしな」と言われています。 自分でも性格は営業よりも事務の方が向いているのかなと思ったりもしているのですが、事務はずっとパソコンと向き合っているというイメージがあって…。一方営業は大変ですが、その分刺激もありおもしろいとは思っています。 そこで今現在事務職で働いている方、また以前事務職をしていた方にお聞きしたいのですが、事務職のやりがい、面白み、事務職で良かったと思ったこと等を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J968Nを使っていますが、無線LAN経由で印刷できなくなりました。
  • ステータスモニタはオフラインのままであり、ネットワーク診断修復ツールを使用しても接続が確認されませんでした。
  • USBケーブルを使用して接続すると印刷できるため、一時的な解決策としてUSBケーブルで接続することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう