• ベストアンサー

隣人による不法侵入の対処法

baronmoriの回答

  • baronmori
  • ベストアンサー率18% (46/248)
回答No.4

隣人ですから自分の家のあたりを歩けば当然に実家の周りを歩くことになりませんか? 不法侵入と自宅の近くを歩くことには大変な開きがあります。 >塀を越えて裏側に侵入するなどです。 これは問題ですが、どうやって確認したのでしょうか? 一方の主張を無批判に信じすぎてはいませんか?

hoo24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 うちの造りは、玄関は隣家とは反対側で一番奥まっていますので、絶対に用がない人が来ることはありません。玄関に人影があったのは確認していますし、裏にも砂利が敷いてありますので、足音で確認しています(センサーも反応)。 まずは証拠ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 言い掛かりを付けてくる隣人を住居侵入で訴えることができるでしょうか

    昨年、念願の一戸建てを手にし、新しい団地で新生活を始めたばかりなのですが、入居して間もなくして隣人からの執拗かつ陰湿な嫌がらせが続いており、まいっています。 最初は「お宅の窓からうちが見えて気分が悪いので窓に目隠しをしろ」という要求でしたが、その隣人とは6メートル道路をはさんで10メートル以上離れており、窓からはその隣家の居間などは見えません。しかし、入居早々トラブルを抱えるのも嫌だったので、その隣人が家にいる時間帯はカーテンを閉めるようにしていました。 ところが今度は「私が家に帰るとカーテンを閉めるのはどういうことだ、嫌みのつもりか」などと意味不明な言い掛かりを付けるようになりました。 私もまったくわけがわからず、その隣人に原因を尋ねてもはっきりとは言ってくれません。 その後も、私が家を出ようとするとわざわざ玄関に近づいてきて言い掛かりを付けたり、罵声を浴びせたりとやりたい放題で、こちらも精神的にまいってしまっています。 一度警察にも相談したのですが、具体的に暴力を加えられたり物を壊されたりもせず単に言い掛かりを付けているだけでは動くことはできない、と一蹴されてしまい、もうどうしたらよいか途方に暮れています。 そんなとき、友人から「言い掛かりを付けるために玄関に入ってきているとしたら、住居侵入罪になるのではないか」と言われました。 確かに、その隣人が言い掛かりを付けるときはいつも我が家の敷地内に入ってきています。でも、いくら敷地と言っても玄関の前に立ってわめいているだけの人を罪に問えるのでしょうか。 私としても今や藁にもすがるような思いでいるので、もし罪に問えるとしたら、今度その隣人が玄関前に来たときに証拠の写真でも撮って警察に訴えたいと思っています。 そのへんの法律に詳しい方がいましたら教えてください。

  • 管理人が不法侵入

    管理人が不法侵入 不法侵入の慰謝料の相場について質問させ て下さい。 昨日の夜中、隣の部屋に住んでる家のアパ ートの管理会社の社員の男が、ベランダに侵入していました。 男が逃げた後に警察を呼びましたが、隣人が犯人であると思うけど確かな証拠がなか った為、近所の見回りをしてもらっただけで終わりました。   そして夕方、管理会社に詳しく調べてもらったところ、やはり隣人が犯人だと分かり 、社長と誤りに来ました。 犯人は管理会社をクビにはならなかったそうなんですが、管理会社は家のアパートの一階に入っているので、 常に私の近くに犯人の男がいることになるので、とても生活しづらいのです。 しかも隣人。 犯人がこのアパートに居る限り精神的苦痛が続きます。慰謝料を請求したいのですが 、どのくらいの額が相場でしょうか? 下着を盗んだりなどはされていません。 よろしくお願いいたします。

  • 嫉妬に狂った(?)隣人への対処法を教えて頂けませんか?

    隣人夫婦(30代後半)の嫌がらせが約一年続いています。昨年秋に新興住宅地の一戸建てに引っ越してきました。引っ越してきた途端に嫌がらせが始まりました。擬態的には以下の通りです。 1.挨拶をしても首を横に振って無視する。 (自分達を馬鹿呼ばわりした罰としてやったとの事。馬鹿呼ばわりなどした事はありません。) 2.ゴミの出し方が間違っていると嫌がらせの手紙をポストに投函。 (近所一同とあたかも皆が迷惑している様に書いてありましたが、文書作成者の名前も日付も近所の方々の具体的な氏名も無し。) 3.私の両親が自分達を初対面の時に馬鹿呼ばわりしたというデマを近所に言いふらす。 (勿論そんな事は言っていません。立ち会っていた第3者もそんな事は言っていないと証言できると言っています。) 4.庭に植えた木が大きすぎて住宅地の調和を乱すと文句。 (合法的です。どこの住宅地でも見かけるような木です。) 5.訪問者があり、自動車を家の前に駐車していたら迷惑だと警察に電話。嫌がらせのつもりか、自動車の近くにきてナンバープレートをこれみよがしにチェック。 (短時間の停車で警察に確認したところ問題無しとの事。) 6.近所を訪問するとその家に電話をかけて我々と何を電話した聞いていたとの事。又、我々に対して「近所でしゃべった事は全部メモしてある。」と脅しめいた事と言っています。 (自分達のやっている事に後ろめたさがあるからでしょう。) まだまだたくさんあるのですが、問題はこの夫婦がジキルとハイドの様に我々以外の人間には態度を豹変させていい人ぶる事です。我々としては近所にその正体を知らしめて心安らかに過ごしたいのですが、よい解決方法はないでしょうか?

  • 住居侵入罪。逮捕後は?

    5年ほど前から下着を盗まれたり、留守の間に家に他人が入っていたり、庭に侵入したりということが度々ありました。 薄々近所の人が怪しいと思っていたのですが、それが確信に変わり警察の人に見回り等してもらっていたのですが 証拠がないと言うことで何も出来だないままでした。 それが一昨日、庭に侵入しているところを現行犯で捕まえてついに逮捕されました! その人は今は拘置所?にいるらしいのですが、こういう場合証拠のない窃盗罪も適用されるのでしょうか? また、住居侵入罪の罰則を調べたところ3年以下の懲役または10万円の罰金とありましたが初犯だったら罰金程度なのでしょうか? その人には家庭もあるし近所ということもあり、今後どうなっていくのかすごく不安です。 もしこれがきっかけで犯人の家庭が壊れるような事があれば逆恨みされそうですごく怖いです。

  • 隣人の嫌がらせについてです。

    お互いに持ち家で、私たち家族がここに引っ越してきた15年前から度々隣人とのトラブルが起きています。 隣人は老夫婦ですが、嫌がらせは年々エスカレートしてきています。 初めのきっかけは、地境でした。目印になる杭が抜かれていて解らなかった為、父が隣人に聞いたところから始まりました。実際、測量士が言っていましたが、道路側もウチの家と隣接してる側もはみ出しているようです。 このことをきっかけに、ブロック塀の基礎工事の鉄の棒?を抜かれたり(父が目撃)、父が自転車で出掛ける時、押し倒されたり… 何度も警察には相談もしていますし、通報もしています。警察からは裁判起こしたらどうですか?と言われましたが、証拠がありません。 数日前には、私と母の車にものすごい傷を付けられ、警察に被害届を出しましたが、証拠がないとどうしようもないというのが現状です。 この隣人、夫婦で協力体制を敷いていて、なかなか現場をおさえることができません。 父は70歳を超え仕事はしていませんが、1日中見張っている事は到底できませんし、防犯カメラの設置も考えましたが、何台も設置するとなると費用もかなりかかるため断念しました。と言うのも、隣人はその1軒だけで、3方向が道路と空き地で出入りが出来る為です。 最近父がそのことでカリカリしていて、父のどうにかしたいという気持ちも解るのですが、私も母も精神的にキツイです。 何か良い解決策や対処法がありましたら、教えて下さい。

  • 隣人からの嫌がらせについて

    いつもお世話になっております。 親しい友人からの相談を受けたのですが、具体的にアドバイス できず、困っています。 友人(30代)は10年前後実家を離れている会社員で、 大型連休には特に出張が忙しく、ほとんど帰省はできていない人です。 その友人の実家が隣人から嫌がらせを受けているようで、 内容としては、下系のことが多いようです。 2Fのベランダと、隣人の出窓が近いのですが、ベランダに 明らかに動物のものではない糞がべっとりついていたり、 完全に現行犯で隣人が実家の前で立ちションをしていたり するそうなのです。 実家の親や友人自身、直接隣人に会ってこの件で苦情を 伝えているそうなのですが、相手は認めなかったり、開き直ったり しており、平行線だそうです。もちろん法的な対応をすると 警告しているそうなのですが効果は無く、忘れた頃に 嫌がらせが繰り返されているそうなのです。 仮に法的手段を取るにしても、ホームセキュリティ(SECOMなど) などを使って監視し、証拠を揃えたりしなくなはならないし、 それなりの段取りを追う必要があると思いますが、こういった 方法が果たして正しいのかどうか分かりません。 少なくとも言えることは、彼の実家は20年程度の居住年数、一方 隣人はそれ以上住んでいて、意地があるのだと思いますが、 実家は引越し以来ご迷惑を掛けていないことは間違いありません。 この関係を改善するには自分は二つの選択肢があると考えています。 (1)放置する(物的な嫌がらせは自身で始末する) (2)法的手段に出る(=証拠を集める)。 不躾で恐縮ですが、良くある質問ながら真剣なので、 当事者の気持ちに立てない外野的なご意見はお控えください。 また、できるだけ具体的な手法を挙げていただけると私も友人も 調べやすく、動きやすいです。 不躾で勝手なお願いですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 精神障害を持っている隣人と

    まさかこのサイトに質問を書くことになるとは思いもしませんでした。 昨年末、建売の一軒家を購入しました。 住み始めて数ヶ月、隣人からの嫌がらせが始まりました。 覗き、奇声、罵倒・・・(書き始めたらキリがありませんが、ここ半年くらい耐えています) 我が家だけではなく、向かいの家も、斜め向かいの家も被害にあって大変困っています。 今までに自治会長、民生、警察、市役所の福祉生活課等々、いろいろなところに相談しましたが、案の定解決には至りませんでした。 隣人とも何度と無く直接話しをしましたが、全く理解が得られず、困り果てていたところ、隣人の素性を知るある方から”夫婦共精神障害を持っている”ことを知らされました。 どうりで話しが成立しないわけです。 仕方が無いので、せめて目隠しをと、塀を建てることになったのですが、隣人の視界を遮るためには2mほどの高さの塀を建てねばなりません。 しかし、それくらいの塀を建てるには基礎もシッカリしたものにしないといけないので、どうしても土の掘り起こしになります。 そうなると、隣地の掘り起こし、また施工にあたり隣地への侵入もしなければなりません。 そのことを隣人に告げると「一歩たりとも敷地内に侵入することはならぬ」とのことで、まずは調停をするしかないと思うのですが、こういった精神障害がある隣人と果たして調停が出来るかどか疑問です。 どなたか良い知恵をお貸しください。

  • 盗み聞きの対処法について

    よろしくお願いします 夫婦のプライベートな会話の時 偶然とは思えず 夜飯時は息子 朝食時は母 親子で盗み聞きが趣味らしく 接近した近所の人の物音にきずき ふと二階の窓から見ると 隣人が庭の手入れ 外犬の世話などで家の境から盗み聞きを している現場を10年前から何度も目撃しました ぞっとしました 差し支えのある会話をしないのが一番いいのですが 夫婦は特に本音トークでないとやれません 聞いて欲しい会話のときは隣人は長くいません 盗聴器が仕掛けられているような嫌がらせの気分です 6年前位 会話聞こえる? と聞いた事がありますが 聞こえないと言いますが 近いのでありえないです 表面上は仲良く付き合っていますが この悪趣味にきずかせるには如何したらいいか 自業自得とはいえ 住居不法侵入のような 覗き見のような 嫌な気分です 犯罪にはなりませんが 隣人は裏でひそかに楽しんでいるようです お互い傷つかないような伝え方 大人の対処の仕方 同じ経験をした方など 解決方法を教えてください

  • 隣人の嫌がらせ

    4年前から越してきた隣人の嫌がらせに困っています。 私は、60代の両親と住んでいる30代の会社員です。その隣人も60代の母親と私と同じ年の精神病の娘の2人暮しです。 4年前にその隣人が越してきて、朝早くから毎日犬を外に出して吠えさせていたのを、少し静かにさせてもらえませんか?とやんわりとお願いをしにいったのをきっかけに腹を立てたのか、わざと早朝と夜こちらが寝るのに電気を消したとたん吠えさせるようになりました。 最近は犬の鳴き声を録音してそれを流してるようです。(鳴き声のパターンがいつも全く同じなので) 少し静かに させてくださいと再度、母が頼みにいくと、「うるせえババア」と言ってきます。その他、母の顔を見ると「死ねバカ」、「貧乏神」、「ババアうせろ」などと悪態をついてきます。 母は専業主婦で父と私は平日は仕事なのでほとんど母が悪態をつかれてます。 うちの敷地に入ってきたり、家の前をはいている母に自転車でぶつかってきたりしたときは警察を呼びましたが結局なんの効果もなかったです。 帰宅した時にや、夜電気を消した時にタイミング 良く吠えさせているので、四六時中監視されているようで気持ちが悪いです。家の洗濯物や着ているものを見て同じようなものを探してきて着て見せてきたり、高々と干してたりします(動物用のベッドや、先日祖母からもらった着物を干していたら浴衣らしきものを干してたり…。 幼稚すぎて呆れてしまうのですが、なかなか割り切れずストレスが溜まっていく一方です。 一戸建てなので、賃貸のように引っ越すというのも簡単にはできませんし、向こうも旦那さんが亡くなってから新築を建てているので引っ越すことは考えにくいです。 少し前から家に監視カメラと集音マイクをつけたので一応証拠に撮りためてますが、隣人トラブルの解決は難しいと聞きますが、このような状況で法的手段をとるのは難しいでしょうか?

  • 隣人からの嫌がらせ

    私の話ではなく、実家の母の話なのですが、かわって相談させてください。長文になりますがすみません。 母は一戸建てに父と二人で住んでいて、近頃、隣家(子供のいるファミリーです)とトラブルになって嫌がらせをされているようです。 発端は、母が隣人の飼っている犬の鳴き声を注意したこと、換気扇の音が一日中回っていてうるさいことなどを注意したことかららしいです。 犬の鳴き声は、何度か注意したところ改善されて、換気扇の音は1回言ったら止めてくれるようになったそうなので、母はわかってくれたと安心していたようなのですが。 ここ3週間のうち、3回にわたって庭の鉢植えの花を抜かれていたそうです。 1回目は、「野良猫の仕業?」とあまり気にしていなかったようですが、2回目に根こそぎ引っこ抜かれていたのを見て、鉢植えを隣家との境界のところにおいていたので、「もしや?」と疑っていました。 そして、隣人の目につかないように、鉢植えを玄関ポーチの中に移動したら、また抜かれてしまったようです。 玄関ポーチは門扉をあけないと入れないので、不法侵入だと思うのですが。 母は他のご近所づきあいは良好ですし、「他に思い当たる人はいない、こんなことは初めてだ。怖くてろくに眠れない」と大変怯えています。 私から見ても、実家は閑静な住宅地で、通行人がいたずらでやったとも考えにくく、動物の仕業でもなければ犯人は隣人なのかな、と思わざるをえません。 母は気ごころの知れた近所の方に相談はしているようですが、あまり身になるアドバイスはもらえないようで(そりゃそうですよね)困っています。 私は「まずは防犯カメラを設置するか、興信所をやとって、証拠を残すこと」をすすめてみましたが、母は「もしそれで証拠が残って、隣人が犯人だったとしても、余計にどうしたらいいのかわからない」と言っています。 証拠を元に、民事訴訟を起こすことはできますよね? その場合、どんなリスクと、どれくらいの費用がかかるのでしょうか? 父は頼りにならず、私自身、「嫌がらせがエスカレートして、二人に何かあったらどうしよう」と、心配でなりません。 有効な解決策を教えてください。