• ベストアンサー

年上の彼氏とのデート代

tetoracycの回答

  • tetoracyc
  • ベストアンサー率26% (16/60)
回答No.12

自分が学生で相手は給料を多くもらっているから相手に持って欲しいというのは 小中学生でもない限り、社会人であれ、学生であれ、自分の食べた分は自分で払うのが人としてのマナーでしょう。 彼が全く払わない、もしくは質問者さんが多く持つというのならともかく たいていワリカンで、彼はたまにご馳走してくれたり多く持ってくれているわけですから その時点で彼のしていることは十二分だと思います。 もちろん世の中には質問者さんと彼のような立場の場合は 男性が払うべきだと考えている男性も大勢いると思いますし、それは多いに結構なことです。 質問者さんがおっしゃられているように、支払いの仕方はカップルそれぞれですが それ以前の問題として、相手に奢る、もしくは多く持つというのは あくまで奢る方の意志によって初めて成り立つものであって 奢ってもらう方が求めるのはどう考えてもおかしいはずです。 質問者さんも、他の方へのお礼の中で 「年下と食事をする時は多めに出すし、年長者とはそういうものだと思う」 と書かれていますが、これも奢る側である質問者さんの意志があるからこそだと思います。 年上の人が「お金あるから私が払いますよ」「これが私の価値観なので」と言うのは全く問題ないですが 年下の人に「お金ないから貴方が払ってくれませんか」「これが私の価値観なので」と言われたら「ん?」と思いませんか。 「価値観の違い」という言葉を多く使われていますね。 これはあくまで彼の中の一つ価値観(=意志)であるのは確かですが 質問者さんが「自分の価値観」を主張するのはおかしいと思います。 デートで食事は、いやいや彼に付き合ってあげているわけではないのですよね。 質問者さんも彼もお互い物を食べ、お互い楽しんでいるのですから 彼の方から払う意志がない限りは、自分の分は自分で出すべきでしょう。 どうしても金銭的に嫌なのでしたら「お金がないから、あまり高いところには行けない」と言いましょう。 もしそこで彼が「オレが払うから行こう」と言ってくれればそれでいいし 「分かった。安めのところに行こう」と言うのならそれもまたいいでしょう。 質問文や他の方へのお礼を読んでいると どうも傷つけたくないのは「彼のプライド」ではなく「自分のプライド」のような気がしました。

niko25niko
質問者

お礼

そうですね。「価値観の違い」が存在するのはあたりまえで、それを許容できるかどうかですよね…。反省です。 一度二人で話し合います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年上の彼氏 デート代

    付き合うのが2人目かつ年上は初めてで悩みが尽きない今日この頃…。 今回は、デート代について質問させていただきます…。 私は高3、彼は3つ年上です。 今までのデートでほとんど奢ってくれるもしくは彼の方が多く払ってくれています。自分の分をちゃんと払ったのは3回くらいしかありません。 感謝の気持ちと申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 気持ちは言葉が一番伝わりやすいと思うので、いただきます・ごちそうさまでした・ありがとうは毎回伝えます。最低限のマナーかもしれませんが…。 しかし、それだけじゃ彼に悪い気がしてどうしようかと考えた末、プリクラ代は私に払わせてと頼みました。 しかし、今までプリは割り勘だったので実質200円しか払ってないことに…。 そこで、プリだけじゃなくてたまにお返しとかもさせてね、いつもありがとうと伝えました。 今自分で打ってて感じたんですけど、重いでしょうか…。笑 ひとつ前の質問でも、重いとご指摘をいただいたので…。 …話に戻ります。笑 お返しと言っても彼のプライド?とかは傷つけたくありません。 普段カフェに行くことが多いのですが、いつも先に並ばれてしまうので、うまく行動に移せないと思います。 何かいい方法はないでしょうか…。 また、これは特に男性の方にお聞きしたいんですが、お会計の時に言われて嬉しいことはありますか? 事前に払うよと言ってくれることの方が少ないので、いつもアタフタして、え、いいの?となってしまいます。 基本的にお店から出てからごちそうさまでしたとありがとうを言っている気がします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 年上彼氏とのデート代

    こんにちは。 特定されたくないので 少しぼかしますが、聞いてください。 私は今年18歳で、 10歳近く年上の彼氏がいます 彼と知り合ったのは10年程前です 付き合ってまだ日は浅いですが それだけ昔から知り合いという こともあり、熟年カップルのよう だと言われる仲です。 デート代についてなのですが… 彼と食事した後 いくら?と聞くと 1500円の場合1000円でいいよ、 とか2300円だと2000円でいいよ、 と少し少なめに 言ってくれるのですが 正直言うと、10歳近くも上だし もう少し持ってもらいたいな、と 思ってしまいます。 ただ、以前何をきっかけにか 忘れましたが お金の話になった時、 私の友達に、デート代は 全て男が持つのが当たり前! 少しも払いたくない!と 言っていた子がいて 正直、私はそれはちょっと どうなのかな…と思ったので、 私は自分が食べた分は自分が払う という気持ちでいようと思った、 ということを 話したことがあります。 だからだいたい割り勘の金額を 言ってくれてるのかなとも 思ったのですが… 上記の様なことを言っておいて 勝手だとも思いますが、やっぱり 少しモヤモヤしてしまうのが 本音です 小さいもの (300円程のアイスとか)を デート先で食べよう!となった時 買ってくれるかなあ、と思ってたら 買ってきて~と300円渡されて お互い自分の分だけ 払う形だったりとか… 持ってくれる時も たまにあるんですけどね(>_<) ただ、私も彼も忘れっぽく、 いくら?と聞いた後、 いくらだよー、でも後でいいよ~と 彼が言うのですがそのまま 忘れて解散してしまうことも よくあり、後日私が この前の忘れてた!払ってない! と言ってもああ、忘れてた。 みたいな軽い感じで…結局 それも忘れて 未だ払ってない会計が有るのですが、 これについて彼はどう思ってるの でしょうか…彼は正直どうでもいい 感じなのでしょうか。この考えは 都合良すぎですか?(>_<) でも車やバイクなどの ガソリンや駐車代、高速代は 全て持ってくれています。 そこはとても感謝していて、私も お礼にとデートにお弁当を 持って行ったりもしてるのですが… でも彼もそんなに余裕が有る訳でも ないのは分かっていますが、 以前ホテルに行く?となった時 お互い給料日前で、 私は行きたいかと聞かれたので 行きたいと言うと、 じゃあ割り勘な! と言われました。それには正直 嫌だと思ってしまいました。 (結局お互い手持ちもなく彼の ATMも時間的におろせなかったので 行きませんでしたが) 父と母は、そんなに年上なんだし 会計は持ってくれてるの?と 聞いてきます。 (昔から知り合いの為お互いの 両親も知り合いです。) 多めに払ってくれてるよ、と言うと 全部はもってくれないの?? 全部持って欲しいよね…と言うので 年齢差的にもそれが普通なのかな とも思ってしまいます。 うまくまとめられなくて 分かりにくい文を長々と書いて しまいましたが、特に男性の方の 意見を聞かせていただきたいと 思います。お願い致します!

  • 年上の彼とのデート

    15歳年上の人と付き合い始める25歳の女子です。今度食事に行くのですがお会計の時はどのように振舞えばよいのでしょうか? 最初から『ごちそうさまです』というのも失礼だし、私も払いますとも言いずらいので、どのようにするのが一番スマートでしょうか?

  • 好きな年上男性との食事での会計について

    職場に10歳年上の好きな男性がいます。 今度2人で忘年会をやろうということになり、今からとても楽しみにしています。 2人で食事はこれで2回目です。 お会計なのですが、前回はご馳走になりました。 今回、たまたま地域のプレミアム食事券なるものがあり、それを買っておけば30パーセントぐらい安くなるので、事前に買っておこうかと思ってます。もし使えなくても、また別で使えるし、とりあえず買おうと思ってます。 当日、お会計のときに、そういう食事券を年下の女性から出されたらプライドが傷つくとかありますか? 私としては、安くなった分、また彼とご飯に行きたいなって思ってるのですが。

  • 年上とのデートについて

    こんにちは! 私は高校2年生の女です。 私には5歳年上、大学4年生の彼氏がいます。 バイト先で知り合いました。 最近困っていることがあります。 食事やお出かけで出費が多いです。 デート代は全て割り勘で、 お互い実家暮らしで、いつも出掛けていて、 夏休みにもユニバーサルや京都旅行に行ったり、 かけもちしているバイトの給料約6万円を全部使っても足りません。 年上の彼なので、デートするところは大抵お金がよくかかります。 あまりお金をかけずに楽しめることはありませんか? 皆さんのデートについて教えてください! お願いします!

  • 13歳年上の彼氏とのデート代について

    13歳年上の彼氏とのデート代について 彼氏は会社の先輩、私は26歳で付き合って5ヶ月ほどになります。 私はこの会社に入ってまだ1年ほどです。 デート代・その払い方についてやや悩みがあるので、ご意見やアドバイスいただければと思いました。 彼とのデートのパターンは、 私が彼の家に電車で行く(片道千円ちょっと)→彼の家か家近くでランチ→帰りは彼が車で送ってくれる というのが多いです。もしくはたまにドライブ。デート代は以下のようです。 ・ランチは基本ワリカン。たまに彼がおごってくれる。 ・時々ランチは私が料理を作ってあげる。 ・映画、遊園地などのレジャーのチケットはワリカン。出してもらったことなし。 ・ドライブの際、車でのガソリン、高速代は彼持ち(けど高速使うことはほとんどなし)。  かわりにペットボトルやお菓子を私が買うようにしています。 ・ホテルは月に1~2度ほど(1回3千円~5千円)。  ホテル代位は甘えちゃおう、と思い「払うよ」とはいわず「ありがとう」と言い全額払ってもらってましたが、この間「払うよ」といったらきっちり半額要求されました。 そこで質問です。 1.上記は、同い年や少し年上の彼なら全然いいのですが、13歳上にしてはもっと甘えさせてくれてもいいのでは?と思わないこともない。皆様の価値観はどうでしょうか?? 2.お会計の後なんて声をかけるべきでしょうか? 彼がレジで支払ってる間、私は財布を出し横で待ってますが、店を出たあとも彼は何もいってくれません。その時間がきまずい感じで憂鬱なのです。 「ありがとう」だとずうずうしい女だと思われるのも嫌だし、今までどおり「いくら?」「払うよ」と声をかけるのがベストでしょうか? 私が声をかける前に、彼のほうから「千円でいいよ」とか「今日はご馳走するよ」とか言ってくれればすごくラクなのですが・・・。これはワガママですかね^^; 性別とわず、幅広い年代の方からのご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 女性が年上の場合のデート代

    デート代は男性が払うか割り勘か? という項目はいろんなところでみかけるのですが、 年下の彼とつきあう場合はどうなんでしょうか? 私は20歳年下の大学生とつきあっています。 相手が学生であっても、アルバイトをしたり親からおこづかいをもらっ たりして、遊ぶお金はあるのだから、デート代も割り勘で普通と思って いるのですが、彼は年上が払うべきと主張します。 自分が年下とつきあったら、もちろん全額自分が払うというのです。 それってなんとなく、自分がたかられている気がして・・・・ このことで何度もけんかをしてきました。 そして、別れ話をきりだしたらまたこのことを言われました。 もう別れるから今後どうするかはいいんですけど、なんとなく自分の中で、すっきりしなくて・・・・ いろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 年上の男性とのデート代感覚がうまく掴めません

    年上の男性とのデート代感覚がうまく掴めません いつもお世話になります。 当方27歳で32歳の彼氏が最近できました。 ちなみに年上と付き合ったのは今回が初めてです。 私は今まで年下か同年代と付き合ってきてデート代はいつも割カンでした。 今日で彼氏と2回外で食事をしたのですが どうもスムーズな金銭のやりとりかできず困ってしまいました。 経験談を下記にのせますので、どうぞ皆様アドバイスをお願いいたします。 一回目:ディナー 所要金額二人で8000円。 会計の際、私が半額だそうとしたら、彼が先に店員にカードをだしてしまいました。 私が4000円だそうとすると彼が「今回はいいよ、」と断ったので御礼をいって 次のダーツ料金を出しました(8000円とは程遠い金額でしたが・・) 二回目:ランチ 所要金額彼が1500円、私が1200円 今度こそ会計の時割り勘で払おうとすると、かれが2000円をポンとだしてしまいました。 なので私が1000円をだして、残りのお釣りを彼に渡そうとすると「いらない」といいましたが 私が「渡す」とまごまごとそのやりとりを続け結局彼に渡せずじまいでした。 と、長く書きましたが、いまいち彼の支払いパターンが読めず 会計時どのタイミングでお礼をいえばいいのか、レジに行く前にわたしが彼に私の分の費用を渡せば いいのかわかりません。 しかも年上と付き合うのが初めてなので、ひょっとしたら彼は少し多めにだそうとしてくれてるのか どうなのかもわからないので、会計時にまごついてしまいます。 どうしたらもっとスムーズな会計ができるのかよく判らないので 皆様の経験談やアドバイスもしくは叱咤をお願いします。

  • 年上男性とのデートでの支払い

    付き合ってはいないのですが、最近よく2人で遊ぶようになった年上の男性がいます。 一緒にご飯をたべたり、お茶をしたりしているのですが、お会計の時にどういう行動をとればいいのかいつも悩んでしまいます。 例えばトイレに行ってる間にお会計を済ませてくれたりした時、 お店を出たあと「おいくらでした?」と聞くのか、「次のお店は私が払いますね」か、「ごちそうさまでした」か、何て切り出せばいいのか悩みます。 私としては、 「おいくらでした?」は、一つのところでいちいち折半にするのが嫌だし、今まであまりないパターンなので避けたいのですが、 「次のお店は…」だと、次のお店の方が値段が高いだろうし(お茶→夜ご飯のパターンがおおいので) 「ごちそうさまでした」じゃ、おごってもらうの当たり前、みたいな感じだし… と、なかなかスマートな支払い方法が思いつきません。 それとも私が席を外している時に払ってくれているのだから、「おいくらですか?」とかわざわざ聞かなくていいのでしょうか? でも聞くと半額を提示されるので、そういうわけでもないと思うのですが…。 スマートな支払い方法と、こういう時の男性の気持ちが知りたいです。(少しは払えよ、とか、おごられるのが苦手な子なのかな、とか) よろしくお願いします。

  • 彼氏にデート代の前払いって、おかしいですか?

    はじめまして、少し長くなりますが、よろしくお願いします。 私は24才派遣社員で、彼は二つ上のサラリーマンです。 お互い実家暮らしで、彼の給料は私より多いとは思いますが、ハッキリ知りません。 私の家で過保護で、家にお金を入れたりしていません、全て自由に使えます。 (とはいえ、給料の約6割は貯金しています) 彼氏の家は、お母さんがお金の管理をしているようで、お小遣い制のようです。 いつものデートでは割り勘で、たまに何百円か多めに払ってくれたりもします。 最初付き合う時に、お金はどうする?って聞き、割り勘にしようかとなりました。 正直、出してもらいたかったのですが、今の時代はそういうの多いと言うことも聞いていたので、付き合いたてと言うこともあり、反論しませんでした。 二人とも倹約家で、価値観はまぁ合う方だと思います。 付き合って半年以上はたっています。 レストラン等で、いくらの商品食べた?とか、割り勘する作業が、なんかしっくりきません。 レジ前は論外ですが、席でお金の話をしたくありません。 自分の食べた金額は払いますが、他の人に見られたくありません。 経済力のある、素敵な彼氏でいて欲しいのです。 ご馳走さまでした、ありがとう、って毎回言いたいのてすが、レストランを出てから自分の分を払った時に、言えませんよね? そこで思い付いたんですけど、毎月、彼氏にデート代として一万円くらい渡すのはどうかなぁ?と思いました。 今月も、よろしくね♪みたいな感じです。 それなら、毎回お財布も1つで済み、ご馳走さまでした、ありがとう等とお礼が言えると思いま ファミレスとか、ラーメン屋に行ったりがほとんどで、余るかもしれません。 その分は、遠出したときのガソリン代に回すなり、イベントの時のために残しておくなど、できると思います。 私もデートごとに、大体の使った金額を考え、超えたな?と思ったら、今日のご飯代は私が出すね、等、負担にならないようにしようと思ってます。 共通の財布、というのは、彼氏にもデート代を固定で出させることになるので、ちょっと違います。 彼氏にリードしてもらいたいのです。 そんなに恋愛経験もないし、古い考えかもしれません。 でも、デートは男性が女性を喜ばせるもの、と思っているので、割り勘にするとムード?がなくなるので嫌なんです。 他に、何かいい案はないですか? よろしくお願いいたします。