• ベストアンサー

アルファベット KとCの違い

 教えてください。  私が英語が好きだと聞いた友人が「うちの子、こころちゃんって、Kから書くの?Cから書くの?」と聞かれたので、「KOKOROだよ」と言うと、「COCOROでもいいの?KとCの違いって何?」と言われて答えが出ませんでした。  教えてください。  KOKORO  COCORO  どっちなのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qooogle
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

実際にアルファベット使用言語国の人(フランス、アメリカ)が言ってましたがKとCの場合Kは形から見ても直線の集合体で硬い感じがするとのことで女性などは嫌がるみたいです。Cは見てのとおり曲線で丸いのでやわらかいということで見た目にもここちがいいみたいです。フランス人が言うにはフランス語(元の世界言語)やイタリア語(ラテン語の末裔)というプライドからかKVWXYZなどのアルファベットを含む単語が多いゲルマン、スラブ語系の言語は田舎モノ言語的でメカ二カル硬い感じと馬鹿にされてる感じです。現にフランス)やイタリア語は外来語などでほとんど単語が無いです。フランス語はヘボン式で発音すればKから始まる読みなどはCやQと柔らかい感じで記載されてます。自由に行きたければダサいヘボン式にこだわらず。選択されてはいかがでしょうかね。 例.cocoro cocolo kokoro kokolo フランス語をパクレば語尾のTとSは無音cocorot cocorosでもいいし無理をすればquoquoro quoquoloでもいいですしね。ヘボン式に飼いならされてると理解不能かもしれませんが英語にもいろいろほかに例があります。例:Stephen(読み)スティーブン Sean(読み)ショーンなどで、つづりもヘッタクレも無いという感じです。聖人の名で昔から呼んでいるからとのことみたいです。伝統だそうです。近隣諸国でいえば巨人の李スンヨプもLeeと書いてイーだそうです。でも北朝鮮はリーと読むと聞いたことがあります。ヨン様もBeeと書いてぺとよまれてます。だから元来アルファベット使用言語国では無いので少々遊んで見ても外人ならそんな単語があるんだという感じで気にも留めないと思います。同国人の日本人だけがヘボン式のほうが面倒じゃないと人くくりにしたがる感じですね。

kids2005
質問者

お礼

 ありがとうございました。  とても参考になります。  Kは硬い感じ、なるほど!と思いました。  友人はCを使いたいそうです。  早速友人に報告したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

将来的に海外に出ることを考えた場合、パスポートに表記してあるスペルを使わないと不都合が生じる場合があります。 ニックネームなら何でも良いのですが、海外旅行、留学、海外駐在、外国でのID取得のように、事務的な書類はすべてパスポートの表記通りになります。

kids2005
質問者

お礼

 そうです、そうです。  Cocoro というお店の名前ならOKなんじゃないかな、と答えると、じゃあ、違いは?と言われて困っていました。  ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47281
noname#47281
回答No.2

Cはラテン語ではKの音を表し、EやIの前でも勿論 Kの音でした。もともとラテン語にはKという文字がなく、 ギリシャ語のΚ(カッパ)から文字を輸入しました。

kids2005
質問者

お礼

 ありがとうございます。  EやIもKの音!だったのですか。  参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

日本語のローマ字表記でCを使うのは、ヘボン式の、 cha チャ、chu チュ、cho チョ、 だけです。カ行は全てKを使います。 外国ではCの音、単語が結構多いので、アメリカ式にCocoroだよ。 Cを使います!! と言っても何の不都合も無いと思います。

kids2005
質問者

お礼

ありがとうございます。  カ行はKですよね。  でも、Cを使ってもいいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「心強さ」をアルファベットで表すと?

    簡単でくだらない質問ですみません。 メルアドに「こころつよさ」と入れたいのですが 「cocoroduyosa」でも変じゃないですか? 「kokoro」より雰囲気が「cocoro」のほうがいいかなって思ってるのですが、かなり英語が苦手で、、、 英語じゃないですけど、変だったら センス良いというか正しい例をお教えいただきたいです。 「duyosa」も???って感じでして。。。 よろしくお願いいたします。

  • 名前のローマ字表記、CとKの違い

    わが子に「ここみ」と名づけました。ローマ字で表記するときなのですが、「KOKOMI」か「COCOMI」!?わたし的には、COCOのほうがかわいいなあと思うのですが、CとKの使い方になにか違いはあるのでしょうか?知っている方おられたら教えてください。

  • CをKで書くとどうゆうニュアンス?

    英語でたまに、本来 C のスペルをを K で書いているのを見かけます。 例えば magic → magik などです。 これはどうゆうニュアンスなんでしょうか?

  • 英訳をお願いします

    いつもお世話になります。 外国の友人からローマ字でメールを受け取ったのですが、英語に訳して合っているか聞こうと思いますが、この1行がどう意訳して英訳すれば良いのかわかりません。 KOKORO WA KOKORO WO MOTOEAU NUKUMORI WO たぶん「心は心の温もりを求め合う。」と書いているのでしょうが・・ このままの文の英訳を助けてください。よろしくお願いします。

  • CとKのスペルの違いって? koala はcoala じゃなんでダメ??

    フォニックスを聞くとCとKが同じ音に聞こえるのですが、Koala はなぜcoala と書かないのでしょう? 何か違いはあるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • シボレー・C/Kについて

    最近シボレーのC1500の購入を考えてるのですが、 同タイプのK1500どちらが人気ありますか? また、2輪駆動と4輪駆動以外になにか違いはありますか? 皆さんはどちらがおすすめですか?

  • SL-C1000とSL-C3200の違い?

    どなたか教えて下さい。 SL-C1000とSL-C3200の違いは、HDが載っていて英語ソフトなどが載っているだけなのでしょうか。SD4GBを載せれば、載っているソフトの違いだけで同じに使用可能なのでしょうか。よろしくです。

  • 「K」のみのグレーと「K」を使わないグレーの違い

    たとえば、「C=0 M=0 Y=0 K=60」のグレーと、「C=55 M=46 Y=44 K=0」のグレーはほぼ同じ灰色にモニター上では見えます。 印刷屋で本印刷をするとき、いわゆる「K」のみのグレースケールでは線の太さだったり、ベタ塗りで問題が起こる可能性があるというのを聞いたことがあるのですが、「K」を0のまま他のCMYで混色して作り出したグレーでもこのような問題は起こるのでしょうか? それとも前者のグレーも後者のグレーも配色の違いだけで、実際は見た目通りなにも(ほとんど)変わることないのでしょうか?

  • SWCH35KとS35Cについて

    冷間鍛造用のコイル材でSWCH45Kを使用していますが、35に変更すると言われました。 この場合、SWCH35K?S35C? S35Cでもコイル材はありますが、実のところ、SWCH35KとS35Cではどのような違いがあるのでしょうか? 加工する品物としてはそんなに難易度の高いものではありませんが硬度が高い方が機能上は良いです。 数字がカーボン量を表しているのはわかるのですが、同じ鍛造用の図面なのにS45CだったりSWCH45Kだったり・・・ミルシートも表記鋼種が異なりますよね。 Kはキルド鋼だと思いますが、S45Cとなっていてもキルド?なのでしょうか。 金属材料の勉強ができてなくてすみませんが、ご教授下さい。

  • S25CとSWCH25Kの相違

    S25CとSWCH25Kの違いを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 製品名:EMM1901 相談内容:スタートボタンが赤のままで動かない 質問内容:ブラザー製品のEMM1901で、スタートボタンが赤のままで動かない問題が発生しています。試したことやエラーの状況について教えてください。
  • ブラザー製品EMM1901のスタートボタンが赤のままで動かない問題について相談です。トラブルの経緯や試したこと、エラーの内容などをお知らせください。お手伝いできる情報を提供します。
  • EMM1901のスタートボタンが赤のままで動かないという問題について相談です。ブラザー製品に関するトラブルやエラーの状況を詳しく教えてください。お困りの点を解決するためにお手伝いします。
回答を見る