• ベストアンサー

彼氏が禿げています。

kazu-2117の回答

回答No.3

スキンヘッドは似合う人と、似合わない人がいますよね。 でも、コストはかかりません。あんまり気にしてるなら、 正直にきっぱり言うしかないと僕は思います。気にしてる素振りをみせたら、「髪の毛のことなんか気にしなくていいじゃん。私は気にしてないから、気にしなくていいんだよ。思い切って、スキンヘッドにするのもどう?私はスキンヘッド好きだよ」みたいなこといわれれば、考えると思いますよ!

sanio320
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに、スキンヘッドは頭の形とかにもよって、似合うにあわないがありますね!! しかも、彼氏は接客業なので無理かもしれません・・・ ツッこむとしたら、kazu-2117さんのように切り出せば、うまく言えるかもしれませんね☆ ありがとうございます♪

関連するQ&A

  • ハゲてる彼氏.薄すぎる悪あがきな前髪とかをやめてもらいたい.どう言えば

    ハゲてる彼氏.薄すぎる悪あがきな前髪とかをやめてもらいたい.どう言えば? 私の彼氏は,完全な頭頂部から額にかけてほとんど髪はありませんが, 頭頂部のほうから,うす~い髪をもってきて前髪にしています. 正直かっこわるすぎます.ハゲてるのは仕方ありませんが.その全く隠れていないハゲかくしのような髪型が. 正直全部髪をそってスキンヘッドにするか.それ相応の前髪も短い髪型にして欲しいです. そこでお聞きしたいのですが, 1.本人もハゲを気にしているので,どういう流れで,どう言えばよいものでしょう? 2.具体的に美容室または理容室でどう言えば,ハゲの人に似合う髪形にしてもらえますか? 本人が気にしているんだからほっておけば…というご意見もあると思いますが, 街を歩いていて笑われている姿(こっそりですが)はさすがに気の毒にも思えて・・・. 解答お願いいたします.

  • 髪質が変わってしまって・・・・

    こんにちは ここ半年くらいずっと気になっていることがあるので質問します。 自分は中3なのですが今、髪は多少はねている感じです。 といっても生まれつきのものではなく、 小4か5くらいまではかなりまっすぐな髪でした。 ところがそのころ部活に入ったもので丸ボウズにしたんです。 丸ボウズよりスキンヘッドに近いですけど。 それで5回くらい繰り返しスキンヘッドにしてたんです。 で小6になり部活を引退して髪をある程度伸ばすようになって その伸びた髪が今現在のような多少はねている髪になりました。 その後も気にせず何度も丸坊主にしています。 なんだかんだで原因が分からず、まぁいいかって感じでした。 でも最近なんでかな~と考えるようになり、気になって仕方ありません 原因は自分で勝手に考えたのは↓ (1)スキンヘッドにしたせい (2)シャンプー等が合わない (3)生活習慣が変わった(結構かわったんですよ) (4)ストレス 自分で考えたのはコレくらいですが関係あるんですかね? どうか原因を教えていただきたいです。 そして幼馴染が言うには 「一回変わったんだからまた変わるんじゃないか」 と言われました。 幼馴染が言うようにまた変わるってことはありえますか? ちなみに姉はずっとストレートです。 回答お願いします。

  • 彼氏の抜け毛について

    私には最近付き合いだした彼女がいます。私の髪が薄いのも気にしていないようです。 私も彼女も一人暮らしなので、いずれは彼女のアパートに泊まりに行くことになると思います。 そこで私が心配しているのが抜け毛なんです。ハゲている人なら良くわかると思いますが、シャワーをすると排水溝にたくさんたまり、その上にタオルで拭く、ドライヤーで乾かすときにもパラパラ落ちていきます。ですので自分の家では毎日風呂上りに排水溝を掃除して、脱衣所の周りをコロコロで掃除しています。おそらく普通の人が1ヶ月ほっておいても同じようにはならないでしょう。 もちろん部屋の中にもたくさん落ちていくわけで、マメな掃除は欠かせません。 ですが、彼女の家となるとどう処理してよいものか悩みます。彼女は気にしていないといっても、話をしたことがあるわけではないのでなかなか「抜け毛が多くて大変だ」なんて話はまだしにくいのです。 街中を歩いていると同じようにハゲている彼氏と楽しそうにデートしている女性を良く見かけます。意外と気にしない女性は多いもんだなと安心して見ている一方で、部屋や風呂場に散らばる髪の毛についてはどうしているのか、またはどう思っているのか気になるのです。分からない人には理解しにくいかもしれませんが尋常じゃない量が抜けていきます。 そこで同じように抜け毛が多い彼氏を持つ女性や、同じ思いで悩んだことのある男性の話が聞きたいです。どうしてました?またはどう感じていましたか? よろしくお願いします。

  • スキンヘッドの人のことをどう思いますか?

    最近ハゲはじめた20歳の男です。ハゲのことでくよくよ悩むのは嫌なので、もう少ししたらスキンヘッドにしようと思っています。髪を短くしてボウズという手もあると思うのですが、おでこがどんどん後退していくハゲ方なので、スキンヘッドにするしかないと思います。でもスキンヘッドにしたら、結婚が出来るのか不安です。そこで女性の方に質問したいのですが、スキンヘッドの人と付き合ったり、結婚をしたりできますか?人間は中身だということはよく分かってますが、付き合ったりするというときにスキンヘッドとが全然気にならないということはあるのでしょうか?あと結婚相手がスキンヘッドだとしたら友達などに堂々と紹介できますか?いろいろな意見を伺いたいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏が髪染め

    私は付き合って二年になる彼氏がいます。 その彼氏は元野球部で坊主の時期も見てきました。今は部活も引退し、髪も伸びました。そして彼氏は髪を染めたいと言います。 それが正直嫌というか…なんで色気づくのかという考えてしまうんです。 こんな私は変でしょうか?

  • チリ毛・・・?

    髪の毛がチリチリで困ってます。 と言っても、天然パーマというほどのチリチリではないし、ぱっと見は『ま、普通やな』と言った感じなんですが、よく見ると輪郭?沿いがチリチリしています。 あほ毛にしては多いし・・・ 髪切った直後なんかは全体的にチリチリですが・・・ どうすればいいんでしょうか? 家族には『(髪洗ったり拭いたりするとき)激しいな、お前・・・』とよく突っ込まれます。お風呂上りはタオルで拭くだけです。染めてません。ワックスも普段はあんまり使いません。 よろしくお願いします。 あ、あと『ボーズにすると髪質が変わる』とよく聞きますがほんとのとこどうなんですかね?

  • 彼氏の抜け毛

    現在高3の彼氏がいます。 以前かららしいのですが、抱き枕を枕にして寝たり 普通に夜寝たりすると朝抜け毛が多いみたいなのです。 抱き枕を枕にして寝ている時はざっと数えて10本はあります。 因みに抱き枕などはタオル地です。 座布団で横になったあとは多くて2・3本しか抜けません。 元から髪の量は結構多いらしいので抜けても目立ったりはしていません。 遺伝ではげると聞いたことがありますが、彼氏の家族で はげている人はいないようです。 見た目で判断するわけではないですが、正直この先 彼氏がはげると思うと少し不安になってしまいます。 彼氏も気にしているみたいなので、何か抜け毛を減らす方法など ありましたら教えていただきたいです。

  • いきなり坊主で出勤がNGな仕事

    いきなり坊主で出勤がNGな仕事 子どもの頃から坊主・スキンヘッドに夏場になるとしたくなるのですが、髪型が制限される仕事ってありますか? かしこまったスーツの仕事では、ブリーチに染めるのはNGだとしても、元々禿げている人もいるわけですから、坊主・スキンヘッドにするのは問題ないと思っていたのですが、このサイトを見ると 「就職活動しているのですが、坊主はだめでしょうか?」 といった内容の書き込みを見かけることもあるのですが、 どうでしょう?

  • 漫画としての頭蓋骨のデッサンを取れてる漫画家は?

    漫画自体がデフォルメされた絵で目などは大きく描かれているため実物の頭蓋骨とは違う形になるのは理解してますが、その漫画の中で頭自体の形が自然に見えるようにきちんと描ける漫画家さんって誰がいるでしょうか? スキンヘッドキャラってなかなか出てこなくて、たまに今まで髪があったキャラが坊主頭にしたり剃髪してスキンヘッドにしたりしても、形が不自然に見えることが多くて不満でした。 最初からスキンヘッドのキャラではなく、もともと髪があるキャラで坊主頭にしても不自然にならないくらい漫画的なデッサンがきちんと取れてる漫画家さんってどれくらいいるのかなと。 僕が知ってる限り、原哲夫さんはきちんと取れてると思います。 「花の慶次」で今までフサフサだった前田慶次が和平の使者としての勤めを果たすため髪を剃ってみせましたが、きちんとした頭蓋骨でした。 まあ、こういう劇画調や男性キャラなら難しくないのかもしれませんが、もっと少年漫画、少女漫画っぽいキャラでスキンヘッドに耐えられるデッサン力をもった漫画家さんっているんですかね? キャラの老若男女、絵のタッチ関係なく、きちんと描けてる漫画家さんって誰がいますか?

  • 丸坊主にした後の髪質

    私(男・20代)はサラサラストレートの髪(ボブカットより長いくらいの長さ) が唯一の自慢です。 ですが、10月に坊主になることになりそうです。 スキンヘッドまでなるかもしれません。 そうした場合、後に生えてくる髪は今のような髪質で出てきてくれるのでしょうか。 また、くせ毛になったりしないでしょうか。 頭皮が健康だったら大丈夫と友人に言われたのですが心配です。