地方で現行司法試験に挑戦する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 四国に住んでいる勤め人が現行司法試験に挑戦する方法を知りたい。
  • 地方で通信で現行司法試験の勉強をしている方や実際に合格した方からお勧めのコースや勉強法を教えてほしい。
  • 目標は再来年の試験での合格で、受験費用は100万円以内、働きながらの勉強であることが条件。
回答を見る
  • ベストアンサー

地方で現行司法試験に挑戦するには・・・

四国に住んでいる勤め人です。 このたび、現行司法試験が終了するまでに合格しようという目標をたて、準備を始めています。 過去に宅建を独学で取りましたので、法律についてはまったくの初心者ではありません。ただ、司法試験は最難関ですので、独学は難しいと考え、大手の通信教育を活用する予定です。 そこで、大手予備校各校に資料請求したところ、資料がわんさか送られてきました。 資料は見にくい上に、どれが自分にピッタリなのかサッパリ見えてきません。加えて、「入門講座」「基礎講座」「択一対策」「論文対策」等々いろんなコースがあって混乱します。 さらにコース別に先生も沢山いて、どれを選べばいいのかサッパリ分かりません。 そこで、実際に地方に住んでいて、通信で現行司法試験の勉強をしている方や実際に合格された方がいらっしゃいましたら、お勧めのコースやお勧めの勉強法など教えていただけませんか? もちろん、通信以外の勉強をされている方からのアドバイスも歓迎いたします。 目標ですが、再来年の試験で合格できることです。 その上で、受験にかける費用は100万円を上限とすること。働きながらの勉強であること(アフター7と土日祝日中心の勉強)が条件になってきます。 ちなみに1次試験免除者です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • U-more
  • ベストアンサー率30% (81/266)
回答No.1

恥ずかしながら、司法試験挫折者です。 私の失敗を参考にしていただければと思い失礼します。 私は、伊藤塾でDVDのパックのコースを受講しました。 (理解いただけていると思いますが、私が挫折したのは、  もっぱら私自身の問題であり、資格試験予備校の問題ではありません。) まず、なぜ伊藤塾を選んだかというと、コースがわかりやすかったのが大きな理由です。 もちろん内容も大事ですが、大手でしたら、まず心配はないと思います。 ですので、テキストの解りやすさ、コースの明確さ、金額、媒体(当時はDVDで受講できるのは、私の知る限り伊藤塾だけでした。)など、 勉強を進める上でどこが私に合っているかを考えて、伊藤塾を選びました。 伊藤塾というとなんといっても、伊藤真先生だと思いますが、 (全講義を伊藤真先生が受け持つわけではありませんが、) カリスマと言われているだけあって、勉強に引き込む話術はすばらしいと思いました。 目標にむかう精神論も教えてもらってその意味でもよかったと思います。 (その点は人により好き嫌いが分かれるところです。) DVD(ビデオ)は、通信ですが、じっくり勉強できる点を考えると、 自分自身がしっかり勉強していれば、通学よりもいいかもしれません。 ですので、地方在住である問題はあまりないと思います。 合格してないので、勉強法は説得力が無いですが、身体で実感した事として、 選んだ学校を信じて、使用するテキスト、資料、与えられた課題をしっかりやることだけを考え、 あまり自分で買ったりした他の教材に手を出しすぎない。 「司法試験受験」という仕事をもうひとつ持ったと思って、必要以上に熱を入れすぎず冷静に、 また、外部の声を気にせずひたすらとコツコツ機械的に勉強することが大事。 という点です。 私の失敗は、まずは以上の点を守れなかったことが一番の基本的な失敗点だと思います。 現行司法試験は年々厳しくなりますが、 予備試験を通過して新司法試験に、という道もありますので、 がんばってください。 すこしでもご参考頂ければと思います。

gurigulla
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり実際に受講された方の言葉は重みがありますね。 伊藤先生は評判がいいようですね。私もチェックしています。通信だと生講義に劣るのでは・・・と不安だったのですが、そうでもないのですね。少し安心しました。 頂いたアドバイスを胸に刻み、一生懸命がんばろうと思います。

関連するQ&A

  • 現行司法試験に合格する講座のとり方を教えてください。

    今年4月から辰巳の入門講座(天野先生)を受講しています。 2009年に現行司法試験に合格することを目標にしてスケジュールを立て、日々精進しています。 まず、現在取っている入門講座の復習をかねて、論文対策(予備校の講座を取らず、独学で行おうと思っています)を行おうと参考書を眺めていると、 LECの柴田講師の「論文基礎力養成講座」という使いやすい本を見つけました。 そこで2つ質問があります。 入門講座は○○先生、論文講座は××先生というように「別の先生の講座と取る」ことに何かデメリットはあるでしょうか? 初学者の為、そのデメリットが想像できず(あるとすれば「自説が混乱する」とかでしょうか?)、もしあれば今のうちから改善したいと思っています。 2つめの質問は、択一対策や論文対策を予備校講座を取らず、独学で行う場合の注意点があれば教えてください。 できれば、「予備校講座は入門のみ。あとは独学で合格したよ(答練・模試等は除く)」という経験者の方の意見があればどうぞ宜しくお願いします。

  • 現行司法試験と新司法試験

    来年度から新司法試験が開始されますが、現行司法試験と比べて難易度や合格までの期間などメリット、デメリットを教えてください。

  • 現行司法試験合格を目指してます

    こんにちは。現行の司法試験合格を目指しています。しかしながら子供もいる身では自分のための学費もなかなか貯まりません。短期合格のために予備校を活用しようと思っているのですが、予備校入学までにどういう勉強が効果があるのか、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 司法書士試験の勉強

    司法書士試験を受けたくて、初学者であるため予備校(LECかWセミナー)の通信講座を受講しようと考えていますが、経済的にもう少し時間必要なため、それまでの間に何か独学で勉強できることがあればしたいと考えています。 合格者の方や受験生の方で初学者でもできそうな独学の方法があれば教えていただけませんでしょうか?

  • 司法書士試験挑戦

    これまで法律の勉強はしたことがない初学者です。 一念発起して2年後の合格を目標に司法書士試験に挑戦しようと思っています。 そこで質問なのですが。 いろいろなゼミからパンフレットなどを頂いて検討しているのですが、 ゼミごとの受験者数及び合格者数などが公表されているサイトとかは 無いのでしょうか。 受講自体は通信教育にて行う予定です。

  • 司法試験、、、、

    司法試験に合格するまで受験生は一日どのくらい勉強しているのでしょうか。また何年くらい勉強しているのでしょうか?自分は今大学一年ですが卒業までに現行の司法試験に通りたいと思っていますがいつごろから勉強するのがいいのでしょうか?

  • 司法試験の勉強を始めるにあたり

    今、大学1年で2010年の旧司法試験合格を目指しています。極めて、合格する確率が低いことは分かっていますが、 「もし合格すれば儲けものだし、短答式に合格しただけでも、履歴書に書けるし、旧司法試験で身につけた知識は法科大学院などを目指す場合においても、役に立つから。」 と予備校さんに言われたので目指してみることにしました。 司法試験を目指す場合、もちろん予備校さんに通った方がいいということはわかっていますし、予備校さんに通ったほうが結果的にコストパフォーマンスが良いことが多いということもわかっていますが、まだ学生の身であり、親の家計も裕福でないことを考えると、全部または部分的に独学で勉強しなければならないと思います。しかし、短答式や論文式、特に論文式は独学ではかなり厳しいと思われますので、今は、その対策は通うつもりでいます。 それで、入門講座のことなのですが、伊藤真さんや柴田さんが出している入門書を読めば、取らなくても平気という声をちらほら聞くのですが本当ですか? また、短答式も独学でいけると言っている人もいるのですが、実際のところどうなのでしょうか? もし2つとも可能なのであれば、予備校さん(恐らく辰巳さん)の論文講座だけ取ろうと思うのですが・・・。 ただ、辰巳さんの話では、入門講座で基礎をもっとしっかりやっていれば合格がもう1年短かったかもしれない、と言っている方もいると言っていたので少し不安です。 つたない文章で、長文になりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 新司法試験&法科大学院

    新司法試験の試験内容というのは、現行司法試験とどのような違いがあるのでしょうか? また、法科大学院では各校でレベルが異なると思うのですが、それによりどのような違いが生じるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 在宅コースの司法試験か司法書士試験の講座受講で迷ってます。

    この様な質問を探しましたが見当たりませんでした。 当方社会人で中卒です。 中卒でも弁護士になれると知ってから独学で勉強し始めました。 しかし上手く学習できないと思い、在宅コースで塾に通おうと思ってます。 思うように勉強できませんでしたが、宅建と行政書士試験は独学で今年受けてみようと思っております。 そして塾も色々ありDVDコースにインターネットコースと迷ってます。 愛車売って単車(地方なので電車もないので足は必需です。)に乗換え、あまった資金を塾代にしたいと思っているので、 なるべく安くあげたいとも思っていますが、100万は必要でしょうね。 それと旧司法試験では、1次審査があるみたいですね。 旧司法試験が困難なことは百も承知です。 だから高卒認定試験を今年受け合格したら大学に行きたいと思っております。 社会人ということも有り思うように時間が作れない可能性が高いです。 そこで法律を、在宅コース講座でしっかりと学ぼうと思いました。 司法試験コースと司法書士試験コースとどちらが私には合っているのでしょうか? まだ大学にも通っていないのに・・・ 将来は弁護士になりたいと思っているので司法試験コースの方が良いのでしょうか? こんな私が弁護士になりたいだなんて言って、閲覧して気分が悪くなった方には申し訳御座いません。 しかしやる気と努力は並大抵な人には負けない自信があります。 やる気と努力ではどうにもならない事もあるとは思いますが、やらないで後悔するより実行して後悔したほうが良いと考えております。 直ぐにでも在宅コースを受講したいので本当に困っています。 どうか無知な私にアドバイスよろしくお願い致します。

  • 現行の司法試験を目指して

    今僕は大学生で現行の司法試験を目指してダブルスクールをしようと思っているのですが、DVDを使った通信教育にする気でいます。そこでLECやTACや伊藤塾などどれにしようか迷っています。どれもさほど変わりないのでしょうか?

専門家に質問してみよう