• ベストアンサー

名義貸し

新規事業(株式会社)の取締役として名義貸しを頼まれています。なにかリスクといいますか、注意点あれば教えていただけますか?現在、無職独身45歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.2

会社の経営内容も何も知らずに取締役に就任することがリスクでしょう。 目隠しをしたまま車の運転席に乗れといわれているようなもの? 経営に携わる気がないのであればやめたほうが賢明でしょう。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (2)

noname#19871
noname#19871
回答No.3

商法にある、「名板貸し責任」っていうのが生じるんじゃ ないかと思いますけど。 つまり早い話、取締役に名前を列挙するということは 例えば、銀行の連帯保証人になっていなくても その企業が倒産した時、その倒産のために債権が回収 できなくなった、事業者からその責任を追及される可能性 あるということです。銀行は連帯保証人になって いなれば、債務保証を要求されることは ないと思うのですが。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

普通に、危険だよ。 銀行から金借りるときに個人弁済の補償つけられたりするし。つまり会社の借金しょっちゃうことあるよ。 会社に違法行為があったら、訴えられるし。 自分が参画しないならやめておくべきだってのが、常識だと思う。

furubon
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 名義貸しの借金

    代表取締役の名義貸しで負った借金はやはり、本人が負担しないといけないのでしょうか? 以前会社を興した社長(A)が負債5憶円近くあり、会社を倒産させました。 ですが、実際は会社は倒産手続きはしておらず、幽霊会社として残っています。 そのため、会社を潰したくないため、差し押さえが来る前に 土地、建物名義を(営業権)もすべて僕の母親が譲渡することになりました。 しかし、母は代表取締役になるのは、断っていたのですが父親に取締役にならないと離婚するぞと脅され 嫌々取締りになってしまいました。 父親とAさんの関係は以前結婚していは妻の間に出来た子供であり、僕からすると腹違いの兄弟にあります。 そして、母が代表取締役になってから数年が経過してから、やはり営業状態が悪く倒産の危機に直面しました。 銀行からの借り入れも6000万近くあり、どうしていいか正直分りません。 また、経営権はAさんが握っており、母は全く状態が分りません。 現在の営業権はAさんの方針で、母からまた違う方(B)の名義で会社を興しております。 ですが、営業権はAさんです。 もしちろん、営業権も、土地・建物はそのBさん名義に登記しなおされております。 本人の同意なく代表取締役になって抱えた負債はなくならないのでしょうか? また、Aさんの事件性はないのでしょうか? 無知な僕ですが、宜しくお願いします。 補足になりますが、Aさんの経営しているお店が負債を抱えて経営が成り立たなくなりました。 そこで、母が名義を貸して、代表取締役になり、銀行から連帯保証人としてお金を借りています。 母が経営をしていた会社もなりたたなくなり、現在はBさんが名義を貸して代表取締役です。 母もBさんも経営していたのは実際はAさんです。 名義貸しのたびに土地・建物の名義は変更されてます。 おそらく差し押さえから逃げる為だと思われます。

  • 株式会社の名義貸しについて

    株式会社の名義貸しについてなのですが、 現在個人で事業をしており株式会社「A」から名義を借りて (看板貸し)営業しております。 ですが、近々自分でも株式会社「B」を設立し、 同じ営業内容で個人から法人成りをしようと考えています。 その際、株式会社Bを設立してから取引先へはBを設立しました、 という案内を送る形になると思うのですが、しばらくはBを 設立した後もAからBへ口座や色々な名義の引継ぎを行わなければ なりません。 その際、株式会社Bが株式会社Aの名義を借りている形に なると思うのですが、株式会社が株式会社の名義を借りる、 という形は大丈夫なのでしょうか? また、この期間なら大丈夫、と法的に定められているのであれば その期間を教えて頂けると助かります。 ややこしい説明になり申し訳ございませんが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 名義貸しについて

    知り合いの会社の社長が訳あって、形だけ会社の社長をやってくれないか? (実務なし、登記簿上だけの社長、初回に一度報酬アリ) と言ってきた場合 1.そもそもこれは名義貸しなのか 2.名義貸しのそれ自体に違法性は無いか 3.この行為が名義貸しではないとして違法性はないか がわかりません。 法律に詳しい方教えてください。 名義貸しをした後よくトラブルになるとか、この場合会社が違法行為をしたり負債を背負ったり、責任が云々は十分承知しています。 純粋にこのケースが名義貸しになるのかというのと名義貸しのそれ自体に違法性があるかが知りたいのです。 ご回答お待ちしております。

  • 貸し店舗の名義変更

    この地に飲食業を開業して47年になります。当時は私個人名義で賃貸契約しました。 10年ほどして株式会社にし10年ほど前から代表取締役も退き今私は役員にも名は つらねておりません。この店舗を会社名義に移したいと思っていますが、保証金とか 名義変更料などが発生するのでしょうか。

  • 役職員の名義貸し

    大学の友達が会社を起こすようで、その際に役職の登録のため私の名義を貸して欲しいと依頼がありました。 その会社が倒産時、私に責任がくるのでしょうか?他にリスク等ございますでしょうか? 私の今働いてる会社は基本的にバイト等禁止されてるのですが、名義貸しは普通大丈夫なのでしょうか?

  • 会社の名義貸し?

    お邪魔します。 昨年10月に内定を貰い現在働いているのですが会社の名義貸し(内定を貰った会社と実際働いている場所が違う。名義貸しと呼ぶのかどうかは不明ですが…)が発覚しました。 また現在その関係で保険も年金も利いていない状態で、どちらの会社にも労働規約など提示されない状態で(給料などわからないまま)働いている状況です。 こういうものは法律的にどうなのでしょうか。また会社から提示された書類などが法律的に有効かどうか専門家に見てほしいと思うのですがそういうのはどこで頼めばいいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 株式会社の監査役の名義貸しについて、皆様にご相談です。

    株式会社の監査役の名義貸しについて、皆様にご相談です。 もし会社法などに詳しい方や、何か知っていることがあれば教えて下さい。 友人の知人が株式会社を起こすらしく(今も何個か会社を経営しているらしいのです)、友人はそこで取締役として働くことになるそうです。 そこで、友人にその会社の監査役として名義貸しを私が頼まれました。 どういうことかとネットで色々調べると、名前だけだとは言っても、 何かあった時には責任が降りかかるとのこと。 社長は絶対に責任は負わせないと言っているらしいのですが、 どういう場合に責任回避できるのか知っていたら教えて下さい。 私は断ればいい話なのですが、友人が大丈夫かも心配です。。。 土曜日に友人は印鑑証明を渡すそうなのです。。。 全くわからないことだらけなので、色々と質問をし、メールを返してもらっています。 その内容が以下になります。 ・まず、なぜ私が監査役をやらなければならないのか。 → 監査役は取締役会に参加できるので、 友人(取締役)の味方の立場の方がいい。 ・何かあったときに責任は全くないのか? →いざというときの責任は代表取締役が持ちます。 監査役が責任を取る法的根拠はありません。 ・監査役は会社と取締役の間での訴訟においては取締役に代わって会社を代表する役目も担う(会社法386条)。 →これは心配になる内容だと思います。しかしながら、当社は株式会社です。全株を私が所有しています(後の質問の第三者が私です)。次に取締役会は私が議長であり代表権を所有しています。つまり自分で自分を訴えることはおこりえません。そのため上記の事態になる可能性はございません。 ・監査役が任務懈怠により会社に損害を与えたときは、監査役は連帯して会社に対して損害賠償の責任を負う(商277条) →任務懈怠とありますが、任務はございません。そのため任務懈怠にはなりません。一般に監査役が不良社員であったり、使い込みをした場合を想定した条文です。 ・監査役がその職務を行うにつき悪意・重過失があるときは、第三者に対して損害賠償責任を負う(商280条1項→266条ノ3第1項) →勤務態度がまじめではない場合の条文です。職務はありませんので、ご質問文の「職務を行うにつき」に該当することは無いからです。 ・私が調べたり聞いたりしたことによると、事実上は名前だけだとはいえ登記簿にのるのでは? そうなると第三者から見ればわたしは監査役。その第三者に訴訟を起こされた場合は私にも法的に責任がくるのでは。連帯責任ほど重くないにしろ、ほとんど変わりないと。あと登記簿から会社に見つかれば問題にもなってくると聞きました。(重複して働いてると) →これも心配になることだと思います。それではお答えいたします。会社がWワークを禁止しているのは他の会社の仕事のため、定時退社されると困るからです。まだ頼みたいことがあるが帰社してしまった、と思うからです。そのぶんが会社にとっての損害になります。しかし、何度も申し上げますが、職務はありませんので、今お勤めの会社に当社の業務に関して損害をかけることはありません。次に登記簿にその人を特定できる情報がのるのは、代表取締役のみです。他の取締役や監査役は氏名のみの記載です。そのため、もしその質問を会社がぶつけてきた場合は、「同姓同名です」とお答えください。他の法律が保護するので裁判所が介入しない限りは問題ありません。また裁判になった場合は当社があなた様を全面にバックアップいたします。同額の給与の支払いも行います(至急額確定のため給与明細が必要になります)。裁判になる場合はまずないと思います。その根拠は先ほど記載したとおり当社の業務で現在の勤務先の企業様に損害や損失を与えないからです。 とのことです。 なんとなく今の時点では納得する部分もあります。 しかし、詳しい方から見て、何か不審な点はありませんか? 全くの素人で何がわからないのかもわからない次第なので、 助言いただけるとありがたいです。 長文になってしまい、すみません。 ちなみに、会うだけ会ってくれとの友人からの頼みで明日会社に行く予定です。 何か聞いておいた方がいいようなことがあれば合わせてお願いいたします。

  • 古物商名義貸しについて教えて下さい。

    お教えて下さい。前回、古物商の名義貸しは違法とおしえていただきました。 ですが、詳しくはどのような場合に違法と判断されるのでしょうか? 現在、古物商を営んでいる人物から名義を借り、自分の店舗を開き、古着の販売を行っていた場合~仕入れや販売の流れは各々独自に行っていたとしても~警察に調べられたとしても、いくらでも、言い逃れやごまかしが可能だと思うのですが… 例えば、二号店だとか、従業員だとか… 知人のことなので、帳簿やら売上管理をどうするのかの詳しいことは判らないのですが、古物商の名義貸しをいろいろと調べてみても、ただ、名義貸しは違法としか記載されていません。 具体的にどのような場合に、名義貸しと立件されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 また、そんな形で営業を始めた場合、すぐに発覚するなど、期間が短い場合は注意などの指導で済むのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 名義貸し

    前回お世話になりました。状況が少し変わっていたので、ご教授いただきたいと思います。 私の父は、父の妹の夫が実質経営する会社(3~4人程度で大きな会社の中で製造の下請けをしているらしい)の代表になっているらしいです。 いわゆる名義貸しと思うのですが、先日 父が死亡したことで発覚いたしました。 私としては、名義貸しなど怖いので、叔父に問いただすと、「代表の名前を借りてるのは、社会保険だけの事だ。労災などや個人事業主は自分が代表になっている。あくまで社会保険だけ名前を借りている」との事です。なぜ そうなっているのか不信です。 そして、父の死亡を社会保険に言うと会社を解散せねばならないので、姓が同じ私に名前を貸して欲しいといいます。 怖いのでこれは断りました。 そしたら社会保険料の引き落としが月末だから、来月半ば頃まで 待ってもらうように社会保険安全?(はっきりした機関わからない)に 頼んでいるとの事なんです。 なんか釈然としないし、父は死亡しているのに代表のままで問題は無いのでしょうか? また、名前だけ代表になっているとは言え債務や何か責任発生したら相続人の私にかかって着そうなのですが、信用してていいのでしょうか? ご教授下さい。

  • 名義貸し?

    一般的に名義貸しとは有資格者が 会社内に必要なケースで、勤務実績が無いのに 働いているとするケース。 あるいは有資格者が実務をこなさないといけないケースで、 名前だけを貸しているケースなどがあろうかと思います。 そこで質問なのですが、 上記の内、会社内に一人以上有資格者がいればよいケースで、 実際には有資格者がいない事業者(個人事業)が実務をこなし 有資格者が存在する会社の印鑑で申請等をするのは合法なのでしょうか。 個人事業者が下請けだと解釈すれば合法な気もするのですがどうなんでしょう。 何か生じた時は印鑑を押した正規の会社に責任を取らせるという解釈です。 具体的に説明すると簡単な水漏れの修繕だったのですが 実際に作業をしたのは会社を廃業した個人の方です。 その人は、給水装置主任技術者の資格は持っていないため 登録はしていませんし、登録もできません。 そこで、旧知の同業の会社に印鑑をもらって申請しました。 法的にどうなのか教えてください。