• 締切済み
  • 暇なときにでも

ヤフオクで報復評価をうけました。

 ヤフオクにて出品物が落札されたので落札者にメール、その後落札者から返信があったのですが、氏名等を知らせてこず品物のサイズに対する質問のみがあり、此方から質問の答えと氏名等お知らせくださいと返信したところ返事が来なくなりました。おそらくサイズが気に入らなかったのだと思いますが出品時に細かい説明は載せています。1週間の間に3度連絡がほしいとメールを送ったのですが連絡は来ず、仕方ないので評価(どちらでもない)にて明日までに連絡なき場合は落札者都合で取り消しますと通知し、翌日取り消しました。 システム上落札者に悪い評価(コメントはのせませんでした)がついたのですが、その後すぐに落札者から非常に悪いの評価と、入金が少し遅れただけで悪い評価をつけられました悪い出品者ですとのコメントが来ました(ちなみに入金は遅れたどころか振込みすされていません)。 私は1000件近く取引をしており悪い評価を受けたのがはじめてです、どう考えても自分に落ち度は無いと思いうのですが、この落札者は本気で自分が被害者だとおもっているようで評価で喧嘩になってしまいました。皆さんはどう思われますか?後、今後の為にもっといい対処はありますでしょうか?ちなみにこの落札者は出品での評価が非常によいのみ14件、落札が今回の私の評価のみです。

共感・応援の気持ちを伝えよう!

みんなの回答

  • 回答No.11
noname#19477
noname#19477

皆さんの意見とダブルかもしれませんが 評価は関係ありません。 私も 評価は 500件近くあり 悪いはないです。 で ある時 とらぶりました。 前は評価5以下の人とは取引しなくてもいいような設定が出来たのですが 最近は 初心者でも取引しなくてはならなくなり 評価1と初心者の人2回とらぶりました。   今まで 慣れた人ばっかりと取引していて 出品の時は 住所と氏名しか教えていなく 評価1の相手に 電話番号教えるのが常識ではとか 言われたので 今まで500回近く取引して初めて言われましたって言ったら 取引回数や評価数は関係ないでしょ 今は今ってお叱りを受けました。 すいません 今後気をつけますとメールうって すみましたが オークションはいろんな人間がいますからね なかにはムカツク奴 対応の鈍い奴とか 結構いるでしょう。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

おかしな人にめぐりあったとあきらめます。ありがとうございました。

  • 回答No.10
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)

6番です。 筋は通してください。 でも、そのガキは相手にしないで下さい。 だから淡々と経過を書くのです。 評価欄は次の取引相手へのメッセージだと思いましょう。 なお、本当に2週間待ちます。 物にも依りますよ。10日後のチケット等なら勿論待ちません。 腐る物ではないなら待ちます。 待っても売る自信があるから。あなたにもあるでしょう。 二週間待てば世間が許します。お盆時に一週間なら疑問が残ります。 なんて言うんでしょう、自分の評価を守るためのもう一週間というか。取引は終了(破談)していると見なします。 勿論、その間に入金があれば手間が省けるし、ある意味、金だけ手に入れば良いという納得の仕方はあるので。 基本的に終了なんで、メールの文体や内容も変わっているかも知れません。 そのもう一週間は、精神衛生上、その取引を忘れるように忘れるようにしています。 それに、考えてみれば2週間売れ残る物だってザラにあることですし。 株式投資での格言ですが、「待つも相場」というのがあるそうです。 お返事はあってもなくても構いません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。

  • 回答No.9

私も同じような経験があります。 私の場合、相手側のIDは既に削除されてしまいましたので、悪い評価だけが残っています。 でも多分気にすることは無いと思います。 私も良い3桁に対して悪いが1件だけありますが、みなさん普通にお取引してくださいます。 しかし、こういう場合の救済措置をYahooで作ることってできないんですかね? まったく困ったもんです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ヤフーの救済措置は私も作ってほしいと思います。ありがとうございます。

  • 回答No.8

とりあえずあなたは1000件近く取引をしており悪い評価は無いのですから、おのずとどちらを信じるかは皆さん知っていると思いますよ。 ただ、やはり1件でもそう言う評価が有れば気になるのは本音です。 感情は抜きにして、事実だけを書き相手の再評価をしてみては。 その後、報復評価をされても無視です。 それ以上続けても、あなたの心証が悪くなりますから。

参考URL:
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-20.html

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

ありがとうございます。

  • 回答No.7

そのくらい日常茶飯事でしょ。 世の中ヘンな人も少なからずいます。もちろんオークション内にもね。 1000件の取引をしたとありますが本当にすべてが非常に良い取引だったのですか。実際は自分に悪い評価を入れられたくないがためのゴマすり評価をしていたとしか思えません。評価を汚されたくなかったのなら今回もゴマすり評価をするしかなかったのではないでしょうか。 ヘンな人が存在する以上、悪い評価の何個か付くくらい気にすることではありません。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

おかしな人間に泣き寝入りは嫌だったので、ゴマすり評価というのはしたことが無いですね。悪い評価ははじめてですが、連絡をよこさなくなった落札者を取り消したことは何度かあったのでいっかは報復評価も来るかなとはおもっていたんですが。ありがとうございます。

  • 回答No.6
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)

その評価、偽造ということはないでしょうか? それはともかく、 おそらく私があなたの評価欄を見た場合、 あ、悪い評価がある、コメント見よう  ↓ ふーんそういうことか、で、落札者の評価は  ↓ なんだガキじゃん気の毒に となると思います。 そもそも問題は、入金が遅れたことではなく、一切の返信がなく、住所氏名すら把握できていないことです。 必ずこの点を含め、あとはあなたの評価欄と相手の評価欄に事実を淡々と書きましょう。 (既に報復評価を受けていますので、相手の評価欄に書き込んでも問題ないでしょう。) ただ、私ならもう少し待ちました。2週間かな。 お盆の関係がありますから。(普段なら10日) また、評価欄に「どちらでもない」で書き込むのは賛否あって、慌て者が最終評価だと勘違いし、その時点で報復してくる可能性があります。 その落札者も、そうしかねないガキだったわけで、今後気をつけた方が良いでしょう。 掲示板では駄目だったのでしょうか?(そのための掲示板..) また、評価欄での喧嘩はまずいです。あなたまでガキレベルだと思われます。 自分に非がないならクールにやり過ごしましょう。 客観的に見ると、 ちょっと取引を急ぎすぎで、評価でバトル、1000取引して評価バトルのまずさが判らない、等、非があるとは思いませんが、あなたにも問題があると思います。良い悪いではなく、上手下手という尺度かな。 相手のこと、評価欄を見る今後の取引相手のこと、そういう想像力が欠けていると思います。厳しいようですが。 自分の視点だけでない、色々な視点を持ちましょう。 そうすれば、1000の-1と14の-1、それだけで圧倒的に不利なのは相手側だと判るでしょう。 例えば、 > おそらくサイズが気に入らなかった 判りませんね。 連絡が取れなかった時点では、単に帰省し連絡が取れなかった可能性だってあったでしょう。 おそらく、を使う場合は、まず考えられる全てのケースを洗い出してみるべきです。 ここでこの手の質問をなさる方は、おそらく、と言いながらかなり偏った想像をなさっておられます。 確かにありそうなことだけど、無いかも知れないようなことを平気でそうだと仮定しています。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

私には連絡よこさなかったんですが、他の人と連絡とっているのが確認できたんですよね、それにしても2週間待ちますか、すごいですね!評価バトルのまずさが判らない、これはある程度報復評価等いつかは来ると覚悟もあったんですが、筋が通らない事が嫌いなもので熱くなった部分もあります。ありがとうございました。

  • 回答No.5

 買う側として・・・    良い・・・999    悪い・・・1  と、なっていたら・・・「厄介なヤツにひっかかっちゃったのねー、かわいそう・・・」と思うだけです。 コレで入札を止めようとは思いませんね。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうですよね、気にしないようにします。有り難う御座います。

  • 回答No.4
  • fdppw
  • ベストアンサー率61% (1292/2086)

こんにちは。 え~と、ヤオフクには色んな人がいますし、当然落札者都合で取り消すと、自動的に悪い評価が付く事を知らない人もいます。 また、評価を絶対値(気にしすぎ?)として、非常に気にする人もいます。 そんなこんなで、報復評価のあびせ合いになって、傍から見ると非常に見苦しい評価欄になります。 これは、他の人から見ると、お互い感情的な人(自己中?)と感じられますので、目に見えない「非常に悪い」という評価を貰う事になります。 ま~、今回は犬にでも噛まれたと思って、冷静に事実関係だけを書いて、ほっとけば良いですしょう。 では!

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうですよね、気にしないようにします。有り難う御座います。

  • 回答No.3
  • naktak
  • ベストアンサー率36% (784/2138)

1週間も連絡も待ったんですね・・・。 私なら待ちきれません・・・。我慢して4日が限界。 感情的にならず、物事を順序立てて説明すれば良いです。 それを見た方が理解してくれるはずです。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうですよね、気にしないようにします。有り難う御座います。

  • 回答No.2
  • Riruka
  • ベストアンサー率37% (51/137)

hime_mamaさんの言うとおり、返信をつけて事情説明をしておけば良いと思います。 悪い評価は嫌な気分ですが、多くの取引をすれば、中には常識の通じない人がいますからね(´_` i) 「これこれこういう事情だったのですが、報復評価されてしまったようで残念です」などと書いておけば良いとおもいます。 熱くなって評価欄で反論したり、されたり、を繰り返してしまうと、 逆にその評価を見た人は、ひいてしまうとおもいます。

共感・感謝の気持ちを伝えよう!

質問者からのお礼

そうですよね、気にしないようにします。有り難う御座います。

関連するQ&A

  • ヤフオクの評価って取り消せるんですか?

    ヤフオク初心者でよく解らないのですが、 先日ある品物を、落札したんですが、事情があって連絡、入金が出来ませんでした。 気づいた時は出品者から私の評価欄の(どちらでもないから)から連絡くださいと綴られていました。 早速、入金、お詫びの連絡を入れました。 出品者から取引ナビより「発送しました」、とのことですが、「もし評価不要希望ときは、こちらの方も入れないでください」と書かれています。 評価っていうのは私はてっきり一度付けてしまうと、悪いから良い、非常に良いなど変える事はできても、取り消す事は出来ないと思っていたんですが、どうなんでしょうか? ちなみにいまだに私の評価に(どちらでもない)、は文章ごとそのままになっている状態です。 ヤフオクの事よくご存知の方、教えてくださいお願いします

  • ヤフオクの評価

    こんにちは!落札者の評価について迷ってるので、ご相談させて下さい! (私は、過去の取り引きは、300以上で、ありがたい事に「非常に良い」と評価をいただいております。出品、落札とも経験あります) 先日取引をした落札者さまが、ちょっと不可解だったので、評価をどうすべきか?今ちょっと悩んでいます。 はじめの連絡はとても早く、感じのよいメールでした。 土日を挟むので、入金予定は月曜日とのご連絡を受けました。 が、振込み予定の月曜日に「私用の為に入金が出来なくなりました。パソコンも使用出来ないので、4日以内に振り込みます。振込み後にこちらから連絡します」と書かれたメールが届きました。 特に入金も急いでおりませんでしたので、相手の方を信用してしばらく待っておりましたが、その後の連絡は全くありません。 たまたま用事があって、口座の確認をしたところ、落札者さまより3日目に既に入金はありました。 (こちらからは、メールを送ってみたのですが、返信はありません) お子様のお病気等、何か急用が入ったので仕方ない!と、こちらは思っていたのですが、 こちらのオークション終了とほぼ同時刻のオークションは、早々に入金も済ませていたようで(金額もほとんど同じです)オークションは既に終了していました。 そしてパソコンが使用出来ない!とおっしゃっていたにも関わらず、評価の欄も、パソコンが使用出来ない期間に、きちんと書いていらっしゃいました。 私は、評価を終えるまでを、オークションのお取引と考えているので、相手へは、評価をつけようと考えております。 しかし、相手への評価は「非常に良い!」と普通につけるべきなのだろうか?って、ちょっと悩んでおります。 連絡先等のご連絡もちゃんといただけて、お振込みもきちんとされてます。 でも、何か腑に落ちない点があるのです。 皆さんはこう言った場合は、どのように評価をなさっていますか? 参考までにお教え下さい。よろしくお願い致します! (ちなみに相手の方は、2桁の落札のみの評価で、「信頼できる」や「迅速に対応」等の言葉をいくつも見かけました)

  • 評価を入れるかどうか迷っています

    ヤフオクで、私は落札者です。 本を買ってメール便で送ってもらったのですが、届いてみると封筒に差出人の住所氏名が書いてありませんでした。 なので、「どちらでもない」の評価を入れて、この事実をみんなに知らしめようと思ったのですが、取引ナビでの発送通知に「評価が必要な場合は先に入れてください。その際、入った評価と同じ評価を落札者様にお入れします」と書いてあったので、じゃあこっちにも「どちらでもない」が入ってしまうのか?何も落ち度がないのに!?と考え、躊躇しています。 だいたい、同じ評価を入れると宣言するのっておかしくないですか?落札者にとっては落ち度のある出品者との取り引きでも、出品者にとっては入金も早く連絡もきちんとしてくるよい落札者であるはずです(今回の取り引きの場合)。 なーんか腹立たしいので同等評価を覚悟で本当のことを書いて評価してやろうかなあと思うのですが、みなさんだったら評価はどうしますか?入れずにフェイドアウト・・・も考えられますが。

  • ヤフオクでの評価について上級者の方に質問です。

    「非常に良い」評価が21ぐらいのヤフオク初心者です。 ヤフオク上級者の方に質問です。 私が出品した商品を落札した方が、一週間以上まったく連絡も入金もしてきませんでした。 こちらの連絡先や口座番号は、ヤフーからの落札通知に記載されているので、 こちらから 「一週間以上経ちますが、いつごろ入金していただけますか?」 というメールを送りました。 しかし、メールが宛先不明で戻ってきました。 相手からの連絡も無い、こちらからも連絡できないということで、落札者を削除して再出品しました。 落札者を削除したことにより、相手には「悪い」評価がつき、 「落札した以上、責任を持って連絡や入金をしてください」とコメントしました。 そうすると、相手からも「非常に悪い」という評価をつけられ 「何回もメールしたが、あなたのほうこそ何の返信もしなかった」 とのコメントでした。 私のほうは、特にメールの受信制限みたいなものはしていないし、他の方との取り引きは全てそのアドレスで問題なくやっているので、確実に相手はウソをついていると思われます。 でも、それは第三者の方にはわからないことだし、なにしろ「非常に悪い」という評価がついてしまったのは残念です。 そこで上級者の方に質問なのですが、私はどうしたら良かったのでしょうか? あと、評価が「22-1」みたいな感じの出品者、落札者は他のヤフオク参加者の人に警戒されたりしますか?

  • ヤフオクの「非常に悪い」評価がなくなっていました

    友人の話ですが、私も出品者になることがあるので質問させていただきます。 ヤフオク終了後すぐに、落札者(評価1)から「非常に悪い」評価をつけられました。 友人(出品者)が気づいたときには、落札者のIDは削除されていたので、評価の返信コメントさえできませんでした。 10日ほど経った今日、その「非常に悪い」評価は消えていました。 友人から連絡がないので詳細はわからないのですが、 出品者からの抗議(というかご意見というか)で、ヤフーが不当評価を削除することは有り得るのでしょうか。

  • 【ヤフオク】報復評価について

    最近、報復評価をされる方が増えてきて本当に困っております。 ヤフオク歴3年で良い評価は350・悪い評価は0でした。つい最近までは(泣) 商品落札後、落札者様からは1度だけの連絡で、それ以降こちらから何度連絡を入れても返信はなく代金のお支払いもありません。何らかの都合でキャンセルをご希望の場合も御連絡くだされば対応させて頂きますと取引ナビより御連絡したのですが、結局2週間お待ちしても一切の返信はありませんでした。 その後、申し訳ないとは思いつつ落札者都合で削除した瞬間に報復評価を受けてしまいました。こんな事が僅か数か月の間に5件も発生し、一瞬にして非常に悪い評価が5に…。 評価欄にこれまでの経緯を記載しようとしたのですが、『私は全く悪くありません!悪いのは全部あっち!』みたいな言い訳にしか聞こえないかも、と思い報復評価されたままになっています。 落札者の方はそれぞれ新規の方でも悪い評価がそこまで多い方でもなく、私自身も丁寧に対応したつもりでいたのですが、最近は音信不通・報復評価なんて当たり前~♪みたいな感じなのでしょうか。 付けられてしまった評価はどうする事も出来ませんが、そのせいで自分が入札する際にも影響が出てきてしまい本当に悲しいです。 新しいIDを作成して0からやり直す事は出来るのでしょうか? また、オークションに参加されている皆様はどのようにして取引トラブルや報復評価等を防いでいらっしゃるのでしょうか?

  • ヤフオクの評価について

     ヤフオクの評価で「非常に悪い出品者」と評価され、ひどいコメントを書かれた場合、それに返信できると思いますが、それは何回までできるのでしょうか。メールのように何回も言葉の応酬ができるのか、出品者・落札者とも1回づつなのかが知りたいです。  私の場合明らかに出品画面に記載したのに「事前に知らされてなかった」との理由で非難されるようなコメントを書かれました。それに対して反論したのですが、さらにそれに対して返信がくるとかあるのでしょうか。そうすると延々と評価欄で応酬をすることになります。そのへんの決まりはどうなっているのか教えてください。  よろしくお願いします。

  • ヤフオクでの報復評価

    落札者から一度も連絡がないため 「落札者都合」による削除(次落札者への繰上げ)をしようと 思っています。 この場合、落札者にシステムから「悪い」という評価がいくそうですが こちらも報復で「悪い」という評価を受けることはありますでしょうか?。 一旦リセットして再出品しようか迷っているんですが・・ 今回の落札者には頭にきてるので最悪評価をしたいのですが そんな奴に報復をもらうのも勿体無いかなと。。 ご意見お願いします。

  • 評価に「どちらでもない」をつけられました…

    当方出品者です。 2日に入金連絡をいただき、夜に確認し「明日から3連休で郵便局がお休みのため、発送は早くて6日になります」という内容のメールを返信しました。発送方法は定形外で実際に6日のお昼に郵便局から発送しました。 すると今日「どちらでもない」の評価で「入金から発送まで日にちがかかりすぎ。消印を見ればわかる、出品者として常識に欠けている」とのコメントが。 とりあえず郵便局がお休みで発送が6日になる旨のご連絡を差し上げたということを落札者様には確認してみますが、もしサーバーの不具合か何かでメールが不着だった場合、これは当方の落ち度になってしまうのでしょうか。 例えば、相手の迷惑メールフォルダに入ってしまって、相手がうっかり消してしまっても証拠がないため、サーバーの不具合ということで結局私の落ち度になってしまうのだと思うと気が重いです。 ちなみにどちらもヤフーのフリーメールで、私の方は送信済みとなっており、送信したメールは残っております。 この評価は妥当なのでしょうか。とてもショックです。

  • ヤフオクにて。評価が高いと・・・

    個人で出品を主にしています。 今、1000と少し、悪い評価・どちらでもない評価は0です。 最近なのですが、 落札され、ナビで連絡を取り合っていると 「こうしてくれないと、悪い評価をつけますよ」 「こうしてくれなかったから、悪い評価をつけます」 みたいな、脅しのような方、3件に当ってしまいました。 もう、普通にファーストナビで連絡して 入金確認後、すぐに発送という形でずっとやってきましたし 私に落ち度はないと思います。 その脅しの3件は 「なんとか2センチ以下にしてクロネコメール便で送ってほしい」 (お品を解体しても無理です) 「こちらの住所は教えたくないけど、定形外で送ってほしい」 (どうやったらできるのか、教えてください) 「送られてきた品がプチプチで包んでなかった。気遣いが足りません」 (プチプチしたらクロネコメール便で送れなかったですし  聞きましたよね?厳重梱包をお望みでしたら発送方法が変わるって) 「どうして『ありがとうございました』の手紙が入ってないんですか?  常識でしょう」 (え、常識なんですか?知りませんでした) 括弧内の言葉を丁寧に替えた言葉でナビを返したものの、 正直、これだけ経験値を積んでも変な人はいるもんだなーと感心します。 幸い、出品カテゴリーの為か今まで変な人に当たる率は低かったんじゃないかと思います。 それで、評価がそこそこあって 悪い・どちらでもないが0で・・・ だったら、いちゃもんつけたら、評価をタテに 出品者が引いてくれるんじゃないかなー と、舐められた気がしてなりません。 いまの私は、別に悪い評価を付けられても 経緯は淡々と書く気でいますので、みる人が見たら判ってくれるよね、 ってな気分です。 で、質問です。 1・入札を入れるときに、出品者の評価はみますか? 2・多い評価に傷がなかったら、安心出来ますか? 3・発送されたお品に、一言手紙は嬉しいですか? 4・なにか気に入らないことがあったら、包み隠さず出品者にナビしますか? よろしくお願いします。