• 締切済み

中国を支那と呼ぶことは

人気コラムニスト(右より)の方が、中国韓国のことを支那朝鮮と呼びます。 これって差別なのでしょうか? また、もし差別なら背景を教えて下さい

みんなの回答

  • mydummy
  • ベストアンサー率59% (55/92)
回答No.6

朝鮮は差別的だなんて言ったら朝鮮民主主義人民共和国と在日本朝鮮人総連合会から苦情が来ますよ^^ センター試験が「中国語」「朝鮮語」なので、まあ無難な言い方を選ぶなら中国朝鮮でしょう。 あとは文脈次第としか言いようがありませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sono1115
  • ベストアンサー率12% (15/116)
回答No.5

支那=China です。 漢民族の勢力範圍のことを「支那」と言ってました。 外國人にはChinaと呼ばせておいて、日本人には「中國(世界の中心の國)」と呼ばせるんですからちょっとおかしいですけどね。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/cina.html http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/html/history/honbun/cina2.html 日本人には支那(China)と呼ばせないことの方が差別ですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

Windows IME で「しな」と入れても「支那」は出て来ませんね。不便だ。 昔は確かに「支那」を使っていたし差別的な意味はなかった筈です。ただ、戦前に侮蔑的な意味を込めて「支那」と使うことはあったし、日本に来ていた留学生はこの用語に敏感だったでしょう。帰国後、留学生は本国で支配層の一部を形成しました。 日本の敗戦後、中華民国(戦勝国です)から日本政府に対し、「支那」を使うな、という申し入れがあり、文部省では傘下の学校に対して使用禁止を命令したようです。大学の先生だったらクビが飛びます。一般新聞などにはこの指令は及ばない筈ですが、例によって新聞は自己規制したようです。 禁止されたのは国名としての「支那」であって、地理名称(東シナ海など)は禁止されていない、という考え方もあります。 昔読んだ「とんでも」本に、中国で英語やフランス語の "China" は受け入れているのに、なぜ「支那」を許さないかの説明がありました。「支那(えだつくに)」は「支店の国」という意味で、超古代に日本の天皇が支配地である大陸の領地に独立を認め、この国名を下げ渡しになった、という説です。中華意識を持つ中国人には絶対受け入れられない用語だ、とのこと。もちろん「支那」は中国で使い始めた単語ですので、この説は「と」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

戦前は差別用語ではなかったが、現代では差別用語にされてしまった言葉だったと思いますが。私は中国人が嫌がっている場合があるならば、無理に使う必要もないかな…くらいの認識です。 >中国韓国のことを支那朝鮮 ただ、第二次世界大戦前の出来事を語る時は、韓国も中国もないので、中国韓国と表現せずに支那朝鮮と表現するのが適切だと言っている人がいます。支那っていうのは今の"中国"の領土域と根本的に異なりますから。 漢民族の土地が"支那"だったわけですが、いまの中国と比べると領土が小さかった。しかし、今は支那を使われると、自然と満州やチベットなのどの地域がのぞかれてしまい、今の中華人民共和国の広大な領土を手にしている中国共産党(漢民族)としては不都合になります。 例えば日本は満州国を建設しましたが、日本は満州族の土地で満州国をつくりました。…このどう拡大解釈しても今の中国共産党(漢民族)の土地(支那)を奪ったわけではありません。でも漢民族としては中国という領域をベースに考えて国土を世界に認識してもらわなければならない。つまり日本人が使っている支那という概念をそもそも亡きモノにしてしまいたいのです。自国の民族まとめて、中国として広い土地がさもそこにあったようにしなければなりませんから、差別用語というより、現代の中国の中央政府が"支那"という概念を根本的に滅したいだけです。 これが筋だから、 右よりの評論家は今も中国を支那と表現しています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%AF%E9%82%A3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.2

現実問題として、語源はともかく「支那」という言葉は戦前の日本において差別用語として使われていますし、あくまで相手(中国)の意志を無視した自分の支配下に置こうとする意識の産物だと思います。 相手を対等の立場と認める意識があるなら、あえて「支那朝鮮」とは呼びません。 歴史的に「支那朝鮮」という言葉は、それぞれ「CHINA」「李氏朝鮮」という背景があるのは確かですが、それとは区別するべきです。そのような言葉を使う人たちの中では「大東亜共栄圏」がまだ存在しているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyamboi
  • ベストアンサー率11% (70/585)
回答No.1

差別じゃないですよ。 中国人の魯迅だって普通の文脈で使ってる表現です。 ただ、戦時中によく使われた言葉なので言葉狩りの 対象にされてしまったという背景があります。 なので、右系の方はことさら強調するようにこの言葉を 使われる傾向にあるのでしょう。 朝鮮についても同じようなものでしょう。 朝鮮半島は朝鮮半島ですし、北に至っては 朝鮮民主主義人民共和国です。 言葉自体に差別的な意味が含まれるということは ありえません。

yamada5656
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私は上記のコラムニストのファンで真似して支那と友達の前で発言したら、それは差別だと突っ込まれたのですから。 これからも、中国のことを支那と言います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人のことを支那人って言ったり

    韓国人や朝鮮人のことを半島人とか言うのってなんか理由とかあるの? わざわざ支那人とか半島人とか言うのってなんか意味とかあるの? 別に中国人でも韓国人でも朝鮮人でもいいのに

  • 中国を「支那」と呼ぶことについてどう思いますか?

    教えて!gooを見ていると中国のことを「支那」と書いている人がいました。そこで支那で検索をしてみると同じように中国のことを「支那」と書いてる人が他にもいました。 少なくとも自分のPCでは「しな」→「支那」に直接変換は出来ませんから普通に中国と書いたほうが良い様な気がします。  また支那は戦時中に中国の蔑称として使われていたらしいですし、わざわざ支那と書くからにはやはり差別的な意味を含んでると思うんですが・・・ 中国を「支那」と呼ぶ(書く)ことについてどう思いますか?自分は気にしすぎでしょうか?

  • 支那を「シナ」とカナで書くこと

     「東シナ海」「南シナ海」と表記するときの「シナ」って「支那」ですよね。 カナで書く理由ってあるのでしょうか。 例えば、朝鮮をチョウセン、台湾をタイワンなどとカナを使って書いたとしても間違いではないと思いますが、元々漢字で書く言葉なのですからそのまま漢字で書くのが普通です。 支那っていう言葉がもともと当て字だからでしょうか。 例えば、インドを印度と漢字で書くことはあまりありません。 しかし、地名で普通に漢字を使って表記の行なわれているものって、語源まで遡れば当て字であるものがかなり多いのではないかと、私は思います。 「支那」という言葉は差別語とか侮蔑語とか、避けるべき言葉であるように思う人が多いようです。(このことについて私が意見を述べるのはやめておきます。)漢字で書くと差別・侮蔑の意味が薄れるということでしょうか。しかし、そのような理由なら、差別語と言われるものはみなカナで書けば問題ないことになってしまいます。そんなことはないですよね。  第一、「支那」を単独で使う場合はともかく、これらの海の名称としては問題ないと思われています。 検索エンジンで調べると「支那そば」というときは、みな漢字で書いているようです。 どうもカナで書く決定的な理由はないような気がします。しかし、マスコミでは「東シナ海」のように表記します。 この質問で私がお聞きしたいのは、「東支那海」「南支那海」の「支那」という言葉をカナで書く理由です。海の名称を議論したり、支那という言葉が差別語とかそれに類似するような言葉であるかを議論したりするつもりはありません。例えば、東支那海のことを日本の西にあるから「西日本海」と言うようにしましょう、などと主張されても困ります。 (議論好きな方、すみません。)

  • 「支那」について

    「支那」と言う言葉は、chinaの当て字だそうですが、差別用語とされるのはなぜなのでしょうか? 中国語では「支」か「那」に侮蔑的な意味があるのでしょうか? chinaはなぜ差別用語にならないのでしょうか?

  • 支那朝鮮や在日を差別するなって、無理くね??

    何だかんだで私、精神病んでいると言う事で就職関係でも差別受けますし、その様な劣点も認めないと生きていけないと思うのですが、どう思われますか?人種差別はいけないとか色々綺麗事政府とか言ったりするけれど、何だかんだで差別があって当たり前なのが世の中だと思うのですが。それで質問です、支那朝鮮や在日を差別するなって言われても、あれだけ抗日活動されると、就職、部屋探し、以下略で差別をするなと言う方が無理があるような気がするのですが、皆様はどうお考えになりますか?思うところお教えください。 私は自分が精神病んでいる事で色々差別されるので、だからと言って支那朝鮮も差別をするなと言う気分にはなれません。

  • 「シナ」はNGだが「東シナ海」はOK?

     「シナ」という言葉は差別的だと主張しながら、「東シナ海」という言葉は使う人や団体があります。 http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/990429_faq.html http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-26/02_02.html  そのようなお考えのかたにお尋ねします。  私から見れば矛盾に思えてしまうのですが、皆様はどのような論理で整合性をとっているのでしょうか。  また、皆様は中国人の前で「東シナ海」という言葉を使うとしたら、ためらいはあるのでしょうか。

  • 支那って本当に差別用語なんですか?

    支那という言葉は差別用語だからあまり使ってはいけないと言われたのですが、年配の方(例えば今年で90歳になる祖母など)と話していると、そういった侮蔑の念は感じられず、ごく普通の中国を指す言葉として使われているように感じられました。 また、支那竹や印度支那、chinaというように使われていることから考えて、元々支那という言葉は蔑称でも何でもなかったのではないかと思ったのですが、実際のところどうなのでしょう。 その辺の事情に詳しい人がいたら教えてください。

  • 日本は戦前から人種差別と戦っていましたが、、、

    戦前から日本は人種差別と戦っていたのに戦前から日本は人種差別と戦っていました。 世界では白色人種による有色人種に対する差別、搾取が当然のように行われていたのです。 それなのに朝鮮やシナの指導者は既得権を守りたいが為に日本を敵に回し欧米やロシアと手を組んで日本を倭寇と蔑んでいました。 でも、満州帝国は漢族の移民がとても多かったですし、重税を課し残虐な処刑をする中共はシナ人からもおそれられていました。むしろ民衆は日本の統治を望んでいたと思います。 日本としては当然朝鮮やシナから協力・理解を得られるものと思っていたのではないでしょうか?いっしょに白人の支配からアジアを開放しようと期待していたのではないでしょうか? サッカーアジアカップで黄色人種でありながらおなじ黄色人種を猿と侮蔑した韓国人選手に象徴されるように中国韓国は日本人を人種差別しているのではないでしょうか? 中国や韓国はこの点をどう考えているのでしょうか? 彼らは視野が狭すぎるのではないでしょうか?

  • 沖縄海と呼ばずに東シナ海と呼ぶ理由

    大陸と島にはさまれた内海につける名称についての質問です。 沿海州と朝鮮半島、そして日本列島が囲んでいる海は、囲んでいる島の名称をとって日本海という名前になってます。 それならば、中国と朝鮮半島の南側と沖縄諸島が囲んでいる海は、沖縄海というような名前が自然に思うのですが、なぜ東シナ海という名前になっているのでしょうか? 同じように、中国の南側とベトナム、フィリピン、ボルネオに囲まれた部分の海は、なぜ南シナ海と呼ばれているのでしょうか?最近フィリピンが西フィリピン海という名前に変更したらしいですが、それが自然に思います。 古来から中国は東アジア最強の国でしたから、その力で無理やりシナという名前をつけてきたのでしょうか? このままだと、日本だけでなく、ベトナムやフィリピンなど周辺諸国に対して中国がどんどんのさばってきそうに思います。

  • 支那はなぜ駄目なのか?

    秦を英語読みするとチャイナ、フランス読みだとチーナ、日本語読みだと支那。 なぜ、日本が支那と呼ぶと、中国のお方は怒るのでしょうか?