• ベストアンサー

家の前で立ち話って、。

pocorinoの回答

  • ベストアンサー
  • pocorino
  • ベストアンサー率39% (214/544)
回答No.2

あなたが明確な損害を被ったのなら、法的に訴えることができると思います。 あなたの被害を教えていただければ、それに即した回答ができると思いますが、ご質問の範囲内では、法的に訴えることは無理と思われます。 ・相手が「自分」に対しての話をしている訳ではない。 ・相手は公道にいるため、立ち入り制限を受けているわけではない。 ・道端の立ち話は、社会通念上許される範囲内である。 いかがでしょうか

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 損害などはまったくないです。 ただ、うざいなーだけですね。

関連するQ&A

  • 近所のおばさん 立ち話

    近所の嫌なおばさんが、よく家の近くで立ち話してます。 なんとなく、雰囲気で俺のこと 悪く言ってるのが わかるんです。 何で、家の前で立ち話するんですか? 家の中入ってしゃべればいいのに。 憎たらしくしょうがありません。

  • 立ち話を止めさせたい

    立ち話を止めさせたい 自分の家の裏側にはアパート(玄関側) が隣接しています。 昨年の春ぐらいから、アパートの玄関の前で不定期に立ち話をしている2人組がいるのですが、1回の立ち話で30分くらい続くのでだんだん鬱陶しく感じるようになりました。時間帯は大体夜の6時から10時くらいの間です。 うちの家の場所はその2人組が話をしている位置からは若干離れていて、もっと近い場所に住んでいる家の人も迷惑に感じているはずなのに何も起こさないのは何故・・。 季節の影響か3ヶ月近く止めていた様ですが(少なくとも、自分は未確認)、今日は暖かかったのでまた始めやがったみたいです・・。 このままだと今後も続きそうなので、何かしら行動を起こそうと考えています。 方法ですが・・こちらの正体がバレるのは嫌なので、直接注意するのは避けたいです。 ドアを開けて話をしていることからアパート住人であることは間違いないので、そのアパートの管理人さんを通じて注意してもらおうと考えています。 自分はアパートとは何も関係の無い人間ですが、そのアパートの管理人さんとコンタクトをとるにはどうすれば良いでしょうか? また、少々大げさですが警察に通報して止めさせてもらうことはできますでしょうか?こちらも同様に正体がバレるのは避けたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • ドライクリーニングって自分ちでできますか?

    今日は。お世話になっております。 タイトル通り、できますか? 常識的にクリーニングやさんへ、もってけーだと 思いますが、ぜんぶ自分ちで着るものを洗うという 女優さんもたしかいらっしゃったし・・・と思いまして。 回答よろしくお願いしいます。

  • 「俺ん家来ない?」と「君の家に行きたい」

    1人暮らしの男性で初めて狙っている女性と肉体関係に成る場合 「俺ん家来ない?」と言う人と 「君の家に行きたい」と言う人の二つのかターンが居ますが この二つの違いは何でしょうか? ラブホは無しとして 自分の家も女性の家も現時点での距離は 同じくらいだとします。 私が思うのは「君の家に行きたい」 と言う男性は 自分ち(男性の家)を知られたくないと言う意識なのでしょうか? それとも「自分ち(女性の家)の方が帰る手間が無くて良いでしょ」 と言う気遣いなのでしょうか? これはこれから付き合う女性に対しての対応で 一夜限りの関係で無いとします

  • 立ち話を止めさせたい

    立ち話を止めさせたい 自分の家の裏側にはアパート(玄関側) が隣接しています。 昨年の春ぐらいから、アパートの玄関の前で不定期に立ち話をしている2人組がいるのですが、1回の立ち話で30分くらい続くのでだんだん鬱陶しく感じるようになりました。時間帯は大体夜の6時から10時くらいの間です。 季節の影響か3ヶ月近く止めていた様ですが(少なくとも、自分は未確認)、先日は暖かかったのでまた始めやがったみたいです・・。 このままだと今後も続きそうなので、何かしら行動を起こそうと考えています。 方法ですが・・こちらの正体がバレるのは嫌なので、直接注意するのは避けたいです。 ドアを開けて話をしていることからアパート住人であることは間違いないので、そのアパートの管理人さんを通じて注意してもらおうと考えています。 自分はアパートとは何も関係の無い人間ですが、そのアパートの管理人さんとコンタクトをとるにはどうすれば良いでしょうか? また、少々大げさですが警察に通報して止めさせてもらうことはできますでしょうか?こちらも同様に正体がバレるのは避けたいです。 ご回答宜しくお願いします。

  • 隣と裏の家の立ち話を辞めさせたい

    ずっと空き地になっていた所に4年前に家を建てました。 ひな壇状の敷地で、両家より我家は低くなっています。 この地域の慣習で、高い塀は建てないようです。 隣家と裏の家が親友だという事で、しょっちゅう我家を挟んで大声で立ち話をします。 60過ぎの女性達で、この地域に30年以上生活して来た方達なので、ご近所の主婦仲間も多く、敵にしたく無いタイプです。 話だけでなく物を受け渡しします、当然我家の敷地の上でしています。 今まで空き地だったので、ずっとそうして話て来たそうです。 私は、家の窓から人の顔が見えたり、知らないうちに、家の裏で人が話しているのはイヤだと感じています。 なに より、人の家には別の生活があるのに、自分達の都合の良い井戸端会 議場にしている無神経さに腹が立ちます。 人の家なのに、空き地の様に振る舞われる事も不快に感じています。 目隠しフェン スを立てる計画を考えて、色々な業者に見積もりも取りましたが、西側なので、採光を考えると30万以上かかります。予算がかかり過ぎて、なかなか実現に至りません。 ラティスを建てたので、こちらが不快に思っている事は伝わっていますが、「何が悪いのよ」、と聞こえよがしに悪口を言い、辞める気配はありません。ラティスの上から顔を見て話をしています。 辞めさせる良い手だては無いでしょうか?

  • 家の前で、若者の立ち話、ムカつきませんか?

    犬の散歩に出かけようとしたら、なぜか、見ず知らずの中学生位の若者男女3人が、長々と我家の門前で、楽しそうにバカ騒ぎをしています。 気分が悪いので、憮然とした顔で睨みつけても、いたって平気な顔で見返してきます。 30分程散歩して帰ってきた時も、まだ同じ場所で相変わらず、女の子が嬉しそうに、 男の子に擦り寄っては、ヘラヘラ笑って騒いで、うるさいのです。 自分の家の前で話せばいいものを、何で関係のない家の前で話をするのでしようか? それで、別の場所で話をしてくれないか?と言うと、言い返しはしませんでしたが、 暫く3人とも動かなかったので、今度こそガッツリ怒鳴ってやろうかと思ったところ、 男の子が、仕方なさそうに、渋々動き出したら、金魚の糞よろしく女の子二人もノコノコ ついていきました。 こんな事くらいで、とは思ったものの、まるでウチの家族が騒いで、 御近所に御迷惑をかけていると勘違いされると思うと、どうにも不愉快でしたので、 思わず、注意したのですが(本当はぶん殴りたかった!) 皆さんならどうされますか? 気にしない方が多いでしょうか? それにしても、男の子より、女の子がふてぶてしいのには、呆気にとられました。 宜しくお願い致します。

  • 「家の前」ってどこまで?

    よろしくお願いします。 一般的に「自分の家の前」ってどこまでなのでしょう? 私としましては、自分の土地を正面から見て、左右の境界線をそのまま延長して、その間の部分が「自分の家の前」だと考えているんですけど、皆さんはどのようにお考えですか? 実はお隣の方が、大きくウチの土地にかぶさるように線を引き、私の家の前の土地を使ってみえて、「ここは公の土地で、自分達が使うのに許可を取っている」とおっしゃいます。許可を出す方(役所)も出す方ですが、そういう申請の仕方をするお隣さんってどうなんでしょう。 「自分の家の前」の権利を守る法律って無いんでしょうか? 「私たちの家の前なので許可を取り消してください」って役所に言っても取り合っていただけないので困ってます。 この近所で、そんなおかしな線の引き方をしているのはそこだけで、あとの所は、皆さん境界線の延長線を取っているから余計に許しがたいです。 何か良い知恵をお貸しください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外出先から帰ってきて手を洗う人に質問です。

    恋人が外から家に帰って手を洗わない人なら注意しますか? 自分ちでも相手の家でも言いますか? それとも自分の価値観を押し付けるのは良くないから言わないですか?

  • 近所の人の立ち話がうっとおしい

    田舎の社宅にひっそりと嫌々住んでいます。 近所の人達はこの地味な生活に満足しているようで、しょっちゅう社宅下で立ち話をして笑っている声が聞こえます。 その声を聞くたびに、何でこんなみじめな所に住んで笑えるのかと、腹が立って仕方ありません。 持ち物や服装もダサいし全体的に流行遅れで、こんな人達と一緒の所に住んでいるのが本当に恥ずかしくなります。 私は服装などにきちんとお金をかけているからか、ジロジロうらやましそうに見てくるのも腹が立ちます。 色んな所で住所を書くのも恥ずかしいです。家を探していますが、旦那親の頭金援助などなかなか話が進まずです。 本当にこの土地に合わないので毎日憂鬱です。 同じような方、毎日何を楽しみに生活していますか。