• ベストアンサー

パート7攻略のための問題集

 先日受けたTOEICの試験結果が返ってきました。 パート7がボロボロだったので、ひどいものでした。 どうにかしたいと思っているのですが、TOEICのパート7対策に特化した問題集はないでしょうか? 単に問題がずらっと載っているだけのものではなくて、新傾向の試験に対応した上で、「このタイプの長文はこういうとき方、あのタイプの長文はどこそこに注意して読むと解き易い」など、とにかく「TOEIC」のパート7のさまざまなタイプの長文を効率よく解くための「コツ・方法」と「実践問題」がバランスよく載っているものがいいのですが。 どなたかご存じないでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shabomb
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

こんにちは。 私は「新TOEIC TESTリーディング問題集」をオススメします。 テスト4回分、問題の難易度表示、語彙が1000語リストでついています。語彙は各分野ごとに分かれていますので意外と役に立ちます。 それとやはり他の方もおっしゃっているように、数をこなしながら、英文に慣れる必要があると思います。 いきなり読めるようになるということはないと思いますので英文を読む習慣をつけることから頑張ってください。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#37852
noname#37852
回答No.2

直接の回答にはなりませんが、 普段から英文を読むようにすると良いです。 問題集でなくても、雑誌、小説、趣味の本やWebサイト、ニュースサイト、旅行情報サイトなど。 一般的な話題やそういうのに慣れているほうがTOEICでは有利ですし。 それがまだ難し過ぎるようでしたら、子供向けのものを。 多く速く読むには数をこなさないとダメです。。 いろいろ読んでいると語彙も増えますよ。 わからない単語を逐一辞書で引くのでなくて、前後から意味を推測したり、抜かしたままわかる部分だけで粗筋を掴むようにして、後で辞書で調べるようにするほうが良いようです。 わからない単語が多いと調べるしかないときもありますが…… それと、文を前から順に読まないと間に合わないですね。 これがここに掛って、とか後ろから引っくり返して読まないで前から意味のかたまりごとに読む。 (いわゆるスラッシュリーディングみたいに) テストの場合は、先に質問をざっと見て、答えを探しながら読むと答えを見つけやすい。数字関係など。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

質問への直接の回答ではありませんが、Part7が弱い方には、以下のサイトで紹介しているような方法で、ごく簡単な本を大量に読むことをお勧めします。 http://www.seg.co.jp/sss/ コツは、「こんな簡単なものを読んで意味があるのか」と思うくらい簡単にスラスラ読めるものから始めることです。スラスラ読めているつもりでも、恐らく1分間に70~80語のペースでしょう。TOEICでは、少なくとも150語以上の速度で読めるようにならなくてはなりません。そのためには、簡単なもので訓練するほうが効果的です。 TOEICの問題にあわせて傾向と対策を研究したりするよりも、英語を読み慣れるほうが、Part7対策として、絶対に効果的だと思いますよ。「このタイプの長文はどこそこを注意して」などと考えていては、TOEICでは間に合いません。1分間に150~200語ペースで読めるようになれば、そんなことを考える必要はなくなります。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リーディング、特にパート7に特化した優良問題集とは?

    TOEIC500点の者です。 リーディングを特に苦手としています。 そこで、リーディング編に特化した優良な問題集を探しています。  特に、パート7については、「素早く正確に読む能力」がまだまだ不足していると自覚しています。  そこで質問なのですが、パート7攻略(長文を正確に短時間で解くコツ)に特化しており、さらに皆さんが使って分かりやすく、実際に何十点ものTOEICの点数アップにつながった、というような『リーディング(長文のコツを紹介する)専用問題集』はないでしょうか?  そういった優良問題集を知っておられる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • TOEIC対策をPart7対策を中心に進める

    まず前提として、TOEIC公式問題集4と文法問題の対策の学習は一通り終えており、あとは何度も定期的に復習をしている段階です。 TOEICは単純に英文や英会話をスラスラと正確に「読み聴き」出来るかのテストかと思います。実際に日常で英語を使うにしても、TOEICで言えば長文に当たる事がほとんどだと思います。 となるとTOEIC対策をするにしても日常の英語力養成にしても、Part7対策を中心に行い、長文の英語を何度も精読や速読したり、付属の音声をリスニングしたりする学習を行うのがとても効率的で、さらにTOEICリスニングパート対策にもなり一石二鳥にも三鳥にもなり効率的なような気がしますが、このような考え方は甘いでしょうか? あくまで英語の「読み聴き」に限った話でお考えください。

  • TOEICのパート5と6、文法問題が分かりません。

     私は、今度TOEIC試験に初挑戦する者です。 現在勉強中なのですが、TOEIC試験のパート5と6の文法問題がさっぱり分かりません。 問題集の解説を見ても、???という状況です。  思うにこれは、私が幼いときから『日本語の文法』すら苦手にしていたからではないかと思います。 そのため、たとえば問題集の解説に『助動詞○○が~』と書いてあっても、まずその『助動詞の言葉自体』の意味がハッキリ分かってないと思います。 こんな私ですが、就職のためにどうしてもTOEICの点数は高いものが必要です。 英文法を基礎から鍛えるには、どんな本がよろしいでしょうか? それも、ただ『英文法の基礎解説』に終始することなく、実際のTOEIC型文法問題もほどよく収録されている問題集がよいのですが。 どなたか『英文法が基礎から分かり、しかも実践型練習問題も解ける問題集』を知りませんか? 苦学生なので、あまり高いお金は出せないのが難点ですが。

  • 新TOEIC Part5,6対策について

    新TOEIC Part5,6対策について教えてください。 海外でしばらく仕事をしており、実務で英語を使用していたので、リスニング、長文読解等は、公式問題集を解いて慣れておくことで、ある程度対応できるとは思うのですが、新TOEICで出題形式が大きく変わった「Part5,6」への対策をどうしようか模索中です。 「Part5,6」の対策で何かお勧めの問題集や学習法などありましたら、情報提供して頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 長文を何とかしたいのですが。

     今日のTOEIC試験を受けた者です。  リーディングセクション、特にPART7がボロボロで話になりませんでした。 リスニングは半分ぐらい聴けたのですが。  今後はリーディング、特にPART7の対策が急務だと思っています。 ある理由があって、どうしても来年3月までにTOEICでいい点数を取らなくてはならないのです。 そこで、『完全にTOEIC試験のPART7用の長文対策=攻略に特化した問題集や教材』を手に入れたいと考えているのですが、果たしてそんな教材はあるのでしょうか? もし知っている方がおられたら教えてください。 また、リーディングの練習では『多読』が効果的とも聞きますが、どの程度のレベルのものを、一日最低どれぐらいの時間読めば効果が現れてくるのでしょうか? 多読をされて実際の効果が上がられた方、教えてください。

  • パート7の問題を掲載しているサイト

    パート7が苦手です。 以下のサイトに、TOEICデイリーミニテストがありますが、 パート7の問題がありません。 http://stepup.yahoo.co.jp/english/toeictest/ そこで、質問です。 パート7の問題をデイリーに掲載しているサイトがあれば紹介してください。 もしデイリーに掲載しているサイトがなければ、何か、toeic part7 の問題の対策として役立つサイトを教えてください。

  • TOEICのオススメ問題集

     11月のTOEICで最低600点(本当は700点目指したい)を目指しています。9月に受けてみて各PARTの感想は以下の感じです。(ちなみに9月に受けたのが初めてです。) PART1:ぼちぼちわかる。試験を受ける前に解いた問題集では7割くらいの正答率。 PART2:さっぱりわからない。最初に何を言っているかくらいは聞き取れますが、その後聴き取れない。最初の単語だけ、例えば「when」だけを聞き取って解答を選ぶとひっかけにひっかかる。試験を受ける前に解いた問題集では正答率が3割くらい。 PART3:PART1ほどではないがPART2よりかはわかる。試験を受ける前に解いた問題集では正答率が5割くらい。 PART4:PART2なみにわからない。長くて早くて全然聞き取れない。試験を受ける前に解いた問題集では正答率が4割くらい。 PART5:まずまずできる。文法対策の問題集は買ったので、それをこなす予定。 PART6:これもPART5同様まずまずできる。同じく問題集をこなす。 PART7:現在、「TOEICテスト初挑戦のための英単語と英熟語」で単語力、熟語力をつけているところ。現状は、文を読むのが遅くテストでは最後までできませんでしたというところです。  これらより、どのような問題集をこなせば、得点を延ばすことができるのでしょうか?まずは、リスニングPARTを全般的にこなせて、長文対策の問題集を探しています。

  • TOEICパート7を強化したい。パート7(長文問題)で出るような文章素材があるホームページがあれば教えて下さい。

    TOEICのパート7(長文問題)のスコアを強化したいのですが、インターネット上でパート7(長文問題)で出るような文章素材があるホームページがあれば紹介してください。

  • TOEICの傾向は変わるものなのか?

    TOEICの傾向は変わるものなのか? 来週にTOEICを初受験する大学生です。 対策として実践的な参考書を2冊やっているのですが、参考書によって傾向が違っていて、戸惑っています。 特に、Listening Part3 に関して、 1つの会話文に対して、1つの問いが与えられているもの、 1つの会話文に対して、3つの問いが与えられておるもの と言うように問題形式がそれぞれ違います。 傾向というのは毎回変わるものなんですか? それとも数年に1回? 仮に問題形式が毎回変わるなら、それぞれのPartのDirections(問題に対する説明文?)を読む必要があり、無駄な時間を増やすことになるので、非常に懸念しています。 質問をまとめると、 (1)TOEICの傾向の変化の頻度 (2)それぞれのPartの説明文は読む必要はあるのか 以上です。 TOEICに詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • TOEIC リスニング パート3,4 攻略

    TOEICパート3,4の攻略法についてお聞きしたいことが2点あります。これら2つのパートは”先読み”をしてからリスニングをするのが一般的かと思いますが、 (1)音声が流れている時に、みなさんは視線をどこに向けて聞いていますか?  自分の場合は選択肢を見るようにしていますが、何せ1つの設問に対し選択肢は4つ、3つの設問だと合計で選択肢が12個もあるので、視線をどこに集中して読めばよいのかよくわかりません。ただ漫然と選択肢を見ていたら、聞こえて内容は理解できていたとしても、たまたま視線がそこになかったがために選択肢を探すのに時間がかかって回答が遅れたりしてはもったいないと思います。  みなさんはどのようにされていますか?  12個の選択肢を全て満遍なく見ますか?自分の場合だと注意力が散漫になりがちなのです。  もしくは問題のタイプによって判断しますか? 会話全体の内容から判断して解答するもの(例:この会話の目的はなんですか、のようなもの)は除外して、会話の一部分からのみ判断できるもの(例:その会議は何時に始まりますか、のようなもの)に絞って、その選択肢だけ見ていますか?  (2)みなさんは、どのタイミングまでに3問回答するように心がけていますか?もしくは、どのタイミングを越えたら、たとえわからなくてもそれらを捨てて次の先読みに進もうと思いますか?  本文アナウンスが終わる→一問目の読み上げ(約5秒)→回答時間(アナウンスなし、約8秒)→二問目の読み上げ(約5秒)→回答時間(アナウンスなし、約8秒)→三問目…  と続くわけですが、パート3,4では常に時間に追われるので、もしわからなかったらあまり悩まず、次の3問に向けての先読みを開始するのも重要かなと思っています。  もちろんこのタイミングは先読みできるスピードによりみなさん違うかもしれませんが、一般的な解法パターンと自分のパターンを比較して向上につなげたいので、アドバイスお願いいたします。  ちなみに、私は4月中旬くらいから本格的にTOEIC対策の勉強をしてきました。5月の受験の結果は、625点(リスニング:345、リーディング:280)でした。(6月の結果はまだ返ってきたいませんのでわかりません)今月7/26の受験も含め、あと2、3回で800点越えを目指しています。

専門家に質問してみよう