• ベストアンサー

飼い犬の死体はどうする?

lesson99の回答

  • lesson99
  • ベストアンサー率49% (81/164)
回答No.8

質問者さんがどちらの地方に住んでおられるかわからないので私の地方の例で。 動物の死体は各地方の自治体で、一般のごみとは別に収集もしています。 私のいる地方では家庭で飼っていたペットの犬猫が死んだ場合、地区の「環境センター」というところへ電話して収集を依頼し、指定した日にごみとして出すことになっています。 ペットでなく野良犬などが死んでいた場合は無料で、ペットの場合は1体400円です。 ペットなら家族として人間同様に扱ってきたという家が多いのでごみとして処理させることはいやがる人もいるでしょうが、ペットの葬儀を請け負う業者に依頼するならともかく、土葬や火葬を勝手にしてしまうと近辺の環境にも問題が出ますし、時々車にはねられる動物もいるのでこういう形になっています。 せっかく家族の一員として過ごしてきたなら最後まで面倒をみてあげるのが飼い主の責任と思うので、ごみとしてだすのは極力避けてください。 400円の費用まで惜しんで野良犬だと偽って処理を申し込む外道もいますがそれではペットが可哀想すぎますし、そんな人間には最初からペットを飼う資格もないと思います。

関連するQ&A

  • 死体見たことありますか

    自分は 祖父母と親戚のは病死でしたから 最期らしい最期をとげましたが、 不慮の事故死 他殺で通夜にも葬式にもだせないほど醜い死体を見たことありますか? 水死体だと悪臭が酷そうですが 俺は 動物の死体なら見たことありますが、人間となると 自分も同じ人間だから動物と違った気持ち悪さがあると思いますが。 どうですか

  • 死体が身近にあることによるメリット

    戦前や戦争中は道を歩けば死体がごろごろあったんですよね。 死が今より身近にある時代のほうが 死について考えると同時に、 命の大切さを実感するのではないかと思ったのですが どうでしょうか? 今はよっぽどのことがないと葬式に出ない限り 死体とは出会いません。 (看護婦や葬儀屋などの職業は除く) なので死が非現実的なもの、死ぬことなんてありえない、 人を殺したらどうなるのかわからない ということには繋がらないのでしょうか? 死体が道端に転がっているのが 古きよき時代とは言いませんが 死が身近にあるメリットもあると思いますが 私の考えはおかしいですか? よろしくお願いします。

  • 夜、死体に隠れて姫をやり過ごす童話を知りませんか?

    むかし聞いたお話のタイトルがわかりません。 おそらく小学生の頃に児童館で聞いた童話だと記憶しているのですが、話の残虐性から、いまいち自信がありません。 どなたか、こちらの作品をご存じないでしょうか? 以下が内容となっております。 うろ覚えなので、間違っているところもあると思います。 お姫様が、一人で城で眠り続けている。これは呪いのせい。(いきなりですが、起きていたかもしれません) ↓ 呪いは、誰かが城で寝ずの番をすれば解ける。 ↓ 青年が姫を救おうと、城に泊まる。 ↓ 真夜中になると、誰かが自分を探しているのに気づく。それは姫だった。 ↓ 恐ろしくなって、城の中を逃げる。 ↓ ある部屋に逃げ込むと、そこには青年と同じ目的でかつて城にやって来た人達の死体の山があった。 ↓ このままだと、自分も姫に殺されると思った青年は、死体の山に中に潜って隠れる。 ↓ それでも姫に見つかってしまい、姫は死体の山を上から一体ずつ確認して剥がしていく。 ↓ あと数体で青年まで到達する、というところで朝日が登る。 ↓ 呪いが解けて、姫は元に戻り、青年と結婚する。 眠り姫やいばら姫などの亜種ではないかと思うのですが、調べてもわかりません。 ご存知の方がおりましたら、教えていただけますと幸いです。

  • 飼い犬について

    1、犬ってしつけをいれるべきですか? 2、自分がよければ他人に迷惑をかけても平気です か? 3、リードをつけていない犬を見てどう思いますか? 4、ウンチの処理は?他のウンチを見つけたら? 5、ペットとしての犬が公共施設に入っていたら? などなどなんでもいいです。少しでも飼い犬について思うことがあれば教えてください!お願いします!

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が突然・・・

    うちの飼い犬のことなんですが。。。 最近(2月末ごろ?)からやけに鳴き続ける、うざいぐらい寄ってくる、もう1匹の犬にケンカするなどとにかく手がかかるようになりました。 種類はトイプードル(♂:2歳)です。 昔はもっとじっとしてる時間も多かったのですが、こういう時期ってあるのでしょうか? また、さかりとは違うようです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬になつかれてた?

    実家で昔ボーダーコリーを飼っていたことがあります。実家のため両親が主に世話をしていました。 ふと思うと両親と私で飼い犬の態度の取り方が違っていた記憶があったのできになりご質問させていただきます。 両親が出先からかえるとクゥ~んと鳴き声をあげて自らすりよる。私が帰宅した際、実家のドアをあけた瞬間、いつもフセや寝転がった状態で、鳴き声もあげず私にお尻を向けてお出迎え、尻尾をパタパタ降りながらこちらを振り返り見つめてきます。私にすりよることは頻度的にはすくないです。すりよることはあっても臭いをしばらくかいで自分の定位置にもどることの方が多いです。 (一応触るとお腹をみせてくれることはあります) 又、飼い犬は私の前にいるときだけ大人しくリラックスすることが多いです。両親がいる時はそのあとをついて回ったりしています。 私は、飼い犬になつかれてなかったのでしょうか? 仮になつかれてるとしたら何故普段世話をしない私(一人暮らし)になつくのでしょうか?

  • 飼い犬税導入に賛成ですか?反対ですか?

    大阪の泉佐野市の行政が飼い犬によるフン公害に悩まされ 飼い犬税の導入を検討しているそうです。 私は賛成派です。 反対する理由はありません。 犬に限らず猫も含めてペット税を導入するべきだと思います。 もう1つ言うとペットの飼育に関しては免許制にしても良いと思います。 飼い主に買う資格があるか是非を問うために有効的だと考えています。 みなさんに質問です。 (1) 飼い犬税に賛成ですか?反対ですか? (2) 飼い犬税導入はマナー向上になると思いますか? (3) 飼い犬税はペットに関してのみ使われる方が良いと思いますか? (4) 飼い犬税は年間どれぐらいの金額を支払うべきだと思いますか? (5) ペットの免許制に関してどう考えますか? (6) ペットはあなたにとって贅沢品ですか?

  • 飼い犬の糞尿

    散歩中の飼い犬の糞尿をほうっておいているやからがいます。個人のペットの糞尿は一般廃棄物になりますので、不法投棄で警察に告発できませんか。個人の不法投棄は懲役5年以下及び/又は罰金1000万円以下です。市町村の広報で周知すれば無くなっていくような。

  • 飼い犬に吠えられ腹が立ちました

    飼い犬(メス2歳)に突然吠えられ、腹が立ちました。 吠えられた原因は、私が誤って犬の足を踏んでしまったせいなんですが、突然癇癪を起こしたように怒り吠えられた事に、腹が立ちました。 これまで2年間、献身的にお世話をしてあげたのにこのような態度を取られ、腹立だしさから山へ捨ててやろうかとさえ思えました。実際にはしませんが。 飼い犬は元々、私ではなく家族が飼い始めたものです。家族には懐いていますが、時折私にはこうした態度を取ってきます。 飼い犬がこのような態度を取ってきた時は、どうするのが適切なのか教えて下さい。 思わず叱りつけたくなりましたが、躾の意味も込めて叱っても大丈夫でしょうか。それとも、犬が落ち着くまで距離を置き、その後、落ち着いてから普通に接する方が良いのでしょうか。 飼い始めて2年が経ちますが、未だに犬との接し方や躾の仕方が分かりません。犬を飼っていらっしゃる方、以前飼っていらっしゃった方、飼い犬への対応について教えて下さい。 ご回答お願いします。

    • 締切済み
  • 妊娠中に死体をみると。。。

    お世話になります。 変な質問ですみません。 現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 全国共通ではないかもしれませんが、私たちの地方では妊娠中のお葬式への出席はなるべく避けるか、もし出席するときには腹帯の中に鏡を入れます。 どうも、産まれてくる子にあざが出来るとか、一緒にあかちゃんを連れていかれるとか。。。 迷信と言ってしまえばそれまでなんですが、今回近所でのお葬式を遠慮しました。 しかし数ヶ月前、道端での交通事故を偶然目撃し、女性の倒れているのを見、次の日の新聞でその方が亡くなられたと知りました。 死体をみてしまったことになります。 それで最近ちょっと不安になってしまいました。 やっぱり迷信で終わる話なのか、実際あざのある子が産まれてくるのか・・・。 そんな話を聞いたことのある方や経験のある方、是非教えてください。 お願いします。