• ベストアンサー

小学4年の息子が不登校です

来月で10歳になる二男が、去年の6月頃から学校へ行かなくなってしまいました。 当時、花粉症がひどく、起床時に鼻血が出たり、目ヤニがひどかったりと、起床するのがかなり困難になってました。ベットから茶の間まで、母親が抱っこして連れて行くことを強要したり、自分の体に布団を巻きつけ、しばらく出てこなかったり… しかし、それから、月曜と金曜(終業時間が遅い)だけ行かなくなり、やがて全く行かなくなりました。私も妻も、理由を問いただしたり、担任の先生に尋ねたりと、いろいろやってみたつもりですが、何の成果も得られませんでした。 その頃の二男の様子は、別に塞ぎこむ様子はなく、同級生が学校から帰ってくると、家に遊びに来たり、遊びに行ったりの毎日でした。 しかし、今年の3月末頃、友達とTVゲームを興じている最中に、負けた腹いせに、顔をつねったり、足で蹴ったりの行為をしてしまい、結果的に、仲の良い4人の同級生を傷つけてしまいました。その後、4月を境に誰一人、遊びに来ることはなくなりました。 本人には全く罪の意識はなく、今でも「何で来ないんだろう?」と言う時があります。 先月、県内の有名な小児科医を尋ね、アスペルガー症候群の疑いがあると言われました。(来院時、本人は先生と喋るのに抵抗を示したため、妻が先生と問診をした結果です。) 二男は私とも妻とも、何ら問題なく会話します。ただ、家族以外の人とは、会話をしなくなりました。長男(中学3年)とも一方通行の会話しかしません。 誰とも遊べない二男を見ると、不憫でなりません。いろんな文献を読んだり、HPを検索したりとしましたが、いま少しピンと来るものがありません。ほとんど中学、高校生のことが多いようでした…。 皆様の中で、経験されたこと、アドバイス、何でも構いません、どうかお聞かせください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baka_inu
  • ベストアンサー率58% (148/254)
回答No.3

はじめまして。 養護学校で教員をしています。 去年の6月から不登校が始まったということで、完全に不登校状態に入ったのは、昨年度ということでしょうか。だとすると、かなり長い間の不登校ですね。 ご家族も苦しいでしょうね…。 現状の整理と言うことで、学校以外の場所には出歩いているでしょうか? 家から全く出て行かないというケースもあるかも知れませんが…、こういう用事なら/こういう場所なら/こういう時間帯なら出て行けるとか、そういう情報も大事かも知れません あとはお家でのお手伝いなど、どんなことを/どの程度やっているか、家で過ごす中で、テレビ・ゲーム・漫画等の時間と、家族と話したり一緒に何かをする場面/時間など、そういう状況も、大事なポイントかと思います。 また、学力的にはどのような状況でしょうか? 不登校開始前の学力はどうだったか(特に国語など文の理解、聞かれたことに対する答え方、遅れのある/逆に特に成績の良い教科などはなかったかなど)、現在はどういう状態かが、不登校の原因を探るひとつのポイントになるかも知れません。 さらに、アスペルガー症候群の疑いということで、その辺りについて、どのようにお感じなのか、どの程度の知識・理解を持たれているかが、ご相談にお答えする重要なポイントになるかと思います。その辺り、詳しいお気持ちやお持ちの情報が述べられると、もっと良いと思うのですが…。 私が感じていることを述べます。 不登校の親の会に入られているとのことですが、不登校の原因がコミュニケーション不全にあるとすれば、アスペルガー症候群であるか否かが、非常に重要な分かれ目になります。 アスペルガー症候群であるならば、頼るべきは不登校の親の会ではなく、むしろ自閉症・広汎性発達障害・アスペルガー症候群などの発達障害の親の会です。なぜなら、不登校は二次障害にすぎず、根元の原因はアスペルガー特有のコミュニケーション不全だからです。そこに手を入れずにに不登校状態は改善できません。 アスペルガー症候群の可能性があるとすれば、今の学校の先生にも話をしながら、地域の療育センターや知的障害養護学校の教育相談などを活用されて、まずは実態の把握をより客観的にされることをおすすめします。 (どうしても他人にあるのが苦手であれば、相談先の方にアドバイスをいただきながら、課題プリントをやらせたり、見えないようにビデオを撮影するなどするとか…。お子さんを見ていないので、よくわかりませんが) こちらの言うことを聞き入れる状態を作ることが、最優先の課題でしょう。そのためにまず、相手の言うことをきちんと聞き、対応していくことが大事かと思います。ただこれは、わがままを聞くということでは、決してありません。相手の欲求を受け止めながら、話し合ってお互いの妥協点を探っていくというか…。こういう雰囲気的なものはネットを介しては伝わりにくいと思うので、自閉症親の会なり教育相談なりを利用された方がよいですね。 アスペルガー症候群の方は、「はじめて」の状況や「どうやったらいいか分からない」状況が苦手なことが多く、対人関係についても「初めて」会うのが苦手なだけだったり、「どうしたらいいか分からない」から拒否したりすることが、よくあります。事前に写真を撮ってここだよ/この人だよ、と伝えたり、相談先でゲームをしたりといった楽しい活動と組み合わせたりすると、案外成功したりすることもあるようです。 アスペルガー症候群でないとしても、コミュニケーション不全状態の改善が望まれますが…不登校の期間が長いことや学校に魅力を感じる要素が少ないこと、他人との接触を嫌がることからも、とても難しいことは想像がつきます。 ただ、学校によっては特殊学級などの個別対応を原則とした学習の場もありますし、お住まいの地域にも不登校の子が集まる養護学校もあるかもしれませんよ。今の学校を通して、そういった学校に相談に行くだけならタダですし、情報は多いに越したことがないというか。 本人への対応としては、嫌がることを無理にさせるよりも、楽しめることを軸に、ルールの提示や交渉をしていきながら、本人が納得する形で少しずつできることを増やしていくことがセオリーになるかと思います。 とにかく「コミュニケーションをとらなくてもいいや」という状態には、絶対にしないように働きかけていくことが、とてもとても大事かと思います。 大変な状況下と思いますが、少しでも情報は多い方が得だと思います。不登校だけにとどまることなく、様々な機関を利用されてはどうかと思います。 長くなりまして失礼します。 少しでも参考になれば幸いです。

youpiro
質問者

お礼

分かり易く、また丁寧なアドバイス、心より御礼申し上げます。拝見していて涙がこみ上げてきました… やるべき方向が見えてきた感じがします。 是非、参考にさせてください。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Trick--o--
  • ベストアンサー率20% (413/2034)
回答No.2

病気については無知ですのでご容赦を。 私が小学生のとき、軽いいじめにあっていました。 そのことで「学校に行きたくない」と母親に言ったところ 「じゃあ行くな!」と言われました。 流石に休む気も失せましたが(苦笑 参考URLは、鹿児島にある「親の会」のサイトです。 不登校を肯定的に考えることも出来る、という例でしょうか。 一度ご覧ください。 あ、私は関係者じゃありませんよ(笑

参考URL:
http://futokokagoshima.web.infoseek.co.jp/
youpiro
質問者

お礼

回答有難うございます。 もしかしたら、学校でいじめられたのかなと感じる時があります。 お伝えしたように、友達とのコミニケーションが上手くいかないため、無視されたり、からかわれたりとかしたんじゃないかと思うのです。 時折、私や妻に対しても、言いたいことが伝わらず、怒り出すことがあります… 早速、教えて頂いたサイト見てみます。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nosunosu
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.1

子どもさんのそのような状況,親としては大変に心を痛められている物と思います。心中をお察しいたします。アスペルガー症候群についてはお父様のほうで情報の収集を行い,ある程度のことはご存じだと思います。彼らに共通するのは,対人関係や社会的な状況への適応が悪いことです。彼らは,別に悪意があるわけではないのですが,相手を傷つけるようなことをいったりしたりしてしまい,結果的に対人関係を壊してしまいます。彼らが何故このようなことをしてしまうのかというと,相手の気持ちを察することが難しかったり,相手の立場になって考えたりすることが非常に困難であったりすることが理由の一つとして考えられています。そのために,直感的に感じたことをすぐ口にしてしまったり,表情にだしたり,行動に表したりしてしまいます。彼らにしてみるとこれらの言動は「本当のこと」をいっただけなのにどうして,相手がそんなに怒ってしまうのか理解に苦しむのだと思います。 このような状況に対して,怒ったり叱ったりしても効果があるとは思えません。怒ったり叱ったりするのではなく「説明」することが必要なのだと思います。例えば,ゲームをしている時に相手をつねったり叩いてしまったのであれば,つねられた相手は痛いこと,痛いことをする人のことは嫌いになることがあること,嫌いな人の所には遊びいこうとは思わないこと等をお子さんにわかりやすい言葉あるいは文章で説明し,それらが理解できたことを確認した上で,ゲームをしていて相手が勝ったらどうすればよいのか具体的に説明(例えば,○○君上手だね!ぼく負けちゃった。とニコッと笑って言いましょうとか)してあげることが求められます。 このようにして,説明する場合にもアスペルガー症候群への理解がないと逆効果になると思います。もしもお近くに,自閉症(アスペルガーは自閉症の1類型です)への療育を行っている専門機関があればそこを尋ねられることをお奨めします。もしも,なければ親の会(自閉症協会は各都道府県にあります)に参加をされて,どこでどのようなサービスが受けられるのか情報を集めることをお奨めします。子育ては,誰にとっても人生における最も困難な仕事の一つです(私も日夜困っています!)。そこに,子どもさんに障害の可能性があるなど,更に困難な状況が加わるとご両親だけでは支えきれなくなってしまいます。そのような状況をサポートするのが専門家と呼ばれる人たちの仕事です。尋ねても具体的な指針はすぐにはもらえないかもしれませんが,今のご両親の対応がよいのか誤っているのかそれだけを判断してもらえるだけでも,ずいぶん子どもさんに対して自信を持って接することができる思います。学校の先生も一応は専門家ですが,自閉症に対して知識をお持ちの方は現在ではほとんどいません。このようにネットで質問されるのも悪くはないですが,ネットは所詮井戸端会議です。いい情報もあれば間違った情報もあります。是非信頼のおける専門機関へのお尋ねをお奨めします。もしも,お尋ねになったところがいいのかどうか迷われたらまたご質問下さい。

youpiro
質問者

お礼

親切・丁寧なアドバイス有難うございます。 去年、スクールカウンセラーの存在を知り、調べてみると、長男の通学している中学校に在籍されておりました。早速、カウンセラーに相談し、面談しようとなりましたが、結局、本人が会いたがらないため、小児科医の診療を勧められました。 また、「親の会」という地区の不登校児童(全て中学生)の両親で結成している会を紹介され、月1回程度、会に参加しています。 どちらにしても、本人が他の人との接触を嫌がるため、親として、正直、途方に暮れております。 今回ここに質問したのは、いろいろな情報を聞き、何かヒントが見つかればと思ったからなのです。 親として、本当に情けなく思いますが、子供のために立ち止まるわけにはいきません。 アドバイス、本当に有難うございました。 また何かお気づきのところありましたら、教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学1年生の息子ことについて

    今日、担任の先生から「息子が給食に全く食べなかったが、家での様子はどうでしょうか」といった電話がありました。いきなり電話があったのでびっくりしたのですが、本人に確かめるとそのとおりでした。給食のときのうろうろして、先生が注意をしたらひねくれて食べなくなってしまったようです。これ以外にも授業中に席を離れたり、何か注意すると面倒くさいと言ってやらなくなってしまうようで先生としても未だ入学してひと月なので、ストレスがあったりで少しずつ様子を見ていきましょうと言った内容の電話がありました。親としても初めての経験で、その日は本人に学校であったこと、嫌なことなど聞きました。たくさんいろいろなことを話してくれました。本人が言うには、先生が嫌いで学校が嫌だということとのこと。自由な保育園生活から規則正しい小学校の生活へと変化する中で、相当なストレスを抱えていることが分かったきました。先生から直接電話があるということは、目に余る行動があったからなのでしょうか。とりあえず、本人からは学校であったことを良く聞き、少しでも不安やストレスを和らげてあげたいとは思うのでしょうか、アドバイスありましたら教えてください。

  • 小学5年生の息子が、夏休み明けより不登校になっております。。

    小学5年生の息子が、夏休み明けより不登校になっております。。 原因は同級生の暴力で、最初は背中全体に青あざを付けて帰ってきました。 お風呂に入る時、長男が見つけて、私が訳を聞いた所、つねりっこという名目でやられたと言いました。 本人がじゃんけんで勝った時は、怖くてできなかったそうです。また、数日後、両腕に無残な青あざが広がっていて、その後は林間学校の先生のいない部屋の中で殴る蹴るの暴力があったと言い、それ以降、全く学校へ行かなくなりました。勿論、都度先生には相談しましたが、少しおかしな先生で初めて相談した時は外部機関(区の相談窓口)などへの相談を勧められ、私が動き出すと、やばいと思ったのか、若干対応しはじめました。校長にも電話をしましたが、おろおろしているだけで、あちらからお電話を頂いたことも一度もありません。。毎日、クラスからの手紙を家の近いお子さんに持ってきてもらっているのですが、先生のごり押しで、頼まれたお子さんは早朝や夜に手紙を届けさせられ、相手のお子さんに何かあっても大変なので何度お断りしても先生の一存でやめてくれません。また、息子自身が同級生に会うことを極端に嫌がっているので、きちんとお話しているのですが、嫌がることを続けるので息子自身がうんざりしてしまって余計に学校へ行きたがらなくなりました。 学校へ通う「通学班」というのがあるのですが、通学班には息子が不登校であると言えずに「病気なので迎えにこないで先に学校へ行って下さい」と話しますが、毎朝鬼のような呼び鈴の嵐(まるでゲームのボタンを連打する様に押す)で、私がトイレに入っていて少し出られない時なども玄関のドアを家中が揺れるほど叩き、毎日の状態に精神的に参ってしまいました。。今日は息子に「なんで学校へこないのですか?」といい、息子が仕方なく「病院へいきます」というと「それじゃ、そのあとちゃんと学校へ来て下さいね。ちゃんとね!」と怒鳴り、息子が「僕が何をしたからといってあんな風に言われるの?」と更に学校へ行く気持ちがなくなってしまったように見えました。。毎日少しずつではありますが、息子は学校へ行けるように努力しています。今日も朝ご飯を食べ、歯磨きをして・・というところまで学校へ行く気持ちが向いていました。。すぐに学校の先生に連絡をしましたが、何故か大爆笑で・・。 フリースクールへは行きたくないと息子が言っているのですが、もう転校以外は道がないのでしょうか。。うちは、長男が専門へ行くために4月に地方から東京へ転居してきました。 転校生なので、尚更学校でも少しくらいは目を光らせてくれるかな?と思いましたが甘かったようです。 江戸川区なのですが、どこかきちんと子供と向き合って下さる学校があれば教えて頂きたいです。 長文になりましたが、ご回答頂ければ大変助かります。。

  • 小学1年生の息子について

    幼稚園時代からそうだったのですが 生真面目すぎる所があって、 先生が全体を注意したことを 自分が怒られたかのように思い1人へこんでます。 年長から集団責任の理解という意味で 先生が個人ではなく、全体を怒ることが多くなりました。 小学校に入ってからは、なおのことです。 それが引き金になって、朝「学校行きたくない」と半泣きで訴えます。 でも、朝外に出てお友達と一緒になれば走って行きますし かえってくる時も満足そうな様子です。 朝だけ、自分が悪くないのに起こられることが思い出されて、行くのを嫌がります。 先生からの話を聞くと、言うことはきちんときいているし 周りのうるさいお友達を注意したりしてるそうです。 母親としては、言うことをうんうん聞いてあげて 「あなたが先生の言うことをきちんと守っていれば 何も怒られてると思わなくていいよ。」 と抱きしめながらいってますが幼稚園時代から毎朝ほとんどこんな状態です。 ちなみに上の子(5年女)は1年半の保健室登校を経て 4月から別人のように普通に通いだしました。 当初娘登校前の腹痛や頭痛を軽く見ていたことが長引かせた原因の1つだと思われるので、息子はできるだけ注意深く観察していこうと思っています。 母親としてどのように対応したら もう少し息子の心を和らげるようになれるでしょうか? 毎朝のことなので、ほとほと困ってます。 あまり長く続けば、それこそ不登校にもつながっていくのではと心配もしています。

  • 高1の息子ですが、不登校になって中々変われません。教えてください。

    子供の不登校について、子供(男)高校1年なんですが、中学2年生よりクラスメイトの何気ない一言から不登校になりました。 クラスメイトよりいやがらせや、言葉をつっこまれ、自分自身で女みたいにおっぱい出てくる。(ミルク?そんなこんなで何気ない言葉で不登校なりました。)(少しぽっちゃりで決して太ってないのですが。) 何度か先方はあやまり保護者と先生等と話し合い本人同士で謝り合い解決したかのようでしたが、不登校は直らず、高校受験になり普通私立高校に本人が決め合格し夏前までは通ったのですが、友人から通学定期を隠され紛失してしまいました。その時以前の記憶がもどり不登校が復活し、何を話しても親には本当の気持ちなんかわからないんだと言って、聞きません。当然進級できず、留年もう一度自分で通信高校へ転入か悩みもう一度留年してやり直すと言ったんですが、最初の1月ほど通い又行かなくなっております。本人は行きたいんだけれども家を出ようとしたら、おなかが痛くなったり、気持ちが悪くなったりしていけないと言います。父親である私が中学2年生のときから単身赴任で自宅に1月に1、2日しか入れないものですから妻にまかせっきりになっております。何度も話し合いをしたら本人は明日から学校に行くよっと言い切ります。私としては別に学校行かなくてもいいよ、何か自分で したいことを見つけ通信学校や専門学校、夢を見つけ働くことや他のことを進めているのですが、大学にはいきたいからと 言い放ち明日から学校に行くと最後には言って自分の部屋に緊急避難してしまいます。(しかし勉強はしないで、パソコンばかりしている)中々夜も寝れないらしく、朝方一度は眠い目を凝らし起きて来るのですが、いざ自宅をでろうとしたら出れないらしい。 授業料を支払うのが今回が最後だよと言っているのですが、やめたらいいんやろと、こちらがわるいんやばかり言い方を放ちます。 皆さんはどのようにしたらいいと思いますか?やはり親が甘すぎるのでしょうか?当初はかなり怒ったりなだめたりほめたり説得したりしたのですが、今は行かなくていいよと言い放っております。不登校の方で参考の意見を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。もう少しちゃらんぽらんにまぁいいかって 気楽になってくれたらいいんですが。子供の気持ちは親としては全部信じて挙げたいのですが、いつまで待てばいいのでしょうか? もっと強く言ったほうがいいんでしょうか? PS:本人は何も目標がなく、何をしたらいいのか?どうしたらいいのか?わからないと言ってこちらの別に学校いがいの別の道を探せばいいやんと言っているのですが、ぜんぜん動いてくれません。心療内科等は中学時代に通いましたが、今は行っておりません。

  • 小学四年生の息子のおもらし

    小学四年生の次男は、いまだに毎日おねしょをしているので夜のオムツが手放せません。 昼間もほぼ毎日パンツとズボンの股間の部分から足にかけてグッチョリ濡れて臭いが周囲にわかるほどのおもらしをして帰ってきます。一週間に2・3回ぐらいはうんちもおもらして帰ってきます。ほとんど下校途中に我慢しきれずおもらしする事が多いようです。 学校から帰ったら、すぐにパンツとズボンを履き替えるようにしているのですが、その後も2時間ぐらいすれば、グッチョリとパンツとズボンが濡れて臭うような状態です。 普段から家でも学校でもかなりぎりぎりまで我慢している様子で、モジモジしだしてから我慢の限界まで達してトイレに駆け込んでいます。 もちろん毎日のように叱って、家では私の気が付く限り注意しますし、学校では休み時間毎にトイレに行くように言ってありますが、それは本人次第なのでどうしようもありません。外で近くにトイレの無いような所で遊んでいる時におしっこやうんちが我慢出来なくなったら友達から見えない陰などに隠れておもらしをして、そのまま家に帰って来るのです。本人は『おもらししているのはわかる』とは言うのですが自分から着替えようとはせずに、私が注意するまでその状態ですごし、かなりの悪臭がするのに気が付かない様子です。 休みの日などは一日に4・5回、おしっこやうんちをおもらししてします。 息子とスーパーに買い物に行った時などのお出掛け先でもおもらしをしてしまいますので着替えを持って家を出ます。スーパーなどには大人と子供が一緒に入れるトイレがあり、おもらしした時はそこに一緒に入り着替えをさせてます。 息子自身はおもらししている事について全く気にしている様子は無くどうしたらいいか悩んでいます。 皆さんのアドバイスをお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 小学2年生息子の不登校で悩んでいます

    息子は現在小学2年生で、軽度の知的障害(IQ67)があります。 1年生の頃は問題なく毎日学校(普通級)に通っていましたが、2年生になって間も無く急に「学校に行きたくない」と、登校を拒否するようになってしまいました。 登校班で行けないとの事で、私や祖父母が学校まで送り、しばらく保健室で過ごして、落ち着いてから教室に行って学習しています。 先生曰く、一度落ち着いてしまえば楽しく過ごしているとの事。 しかし、最近益々拒否が酷くなり、朝登校の時間になると全力で拒否、泣き叫んで暴れるも、どうにか車に乗せ、学校に着いてからも逃げ出そうと抵抗を続けます。 「そんなに嫌なら帰ろう」と言うと、「帰らない」と。先日は、「学校に行きたくても行けない」と泣きながら訴えていました。訴え通り、本人も「行かなくては」と焦っているのです。 学校の何が嫌なのか聞くと「全部」と言います。 普通級の勉強には余りついていけず特別級も考えましたが、先生から「特別級に入るにはレベルが高すぎるので、普通級で様子を見ましょう」と言われています。 養護の先生やカウンセラーからは、母子分離が原因と言われました。 確かに、私はひとり親で、息子が1歳の頃から保育園に預けて仕事の毎日。愛情不足だったのかもしれません。 今更ながら後悔して、一から母子関係を築いていこうと息子と向き合っている段階です。 ですが、私も仕事をしなければいけません。辞める事も考えましたが、生活の事を考えると決心がつきません。 なんだか最近、酷く疲れてしまいました。幼児返りする息子の相手をしていてイライラしてしまうし、食事も喉を通らず不眠気味です。 母親がこんなんじゃいけない、と分かっているものの、限界と感じてしまう事が多々あります。本当に情けないです。 泣き叫んで抵抗する息子を無理矢理連れて行っていいのか、それとも休ませてあげた方がいいのか、仕事を辞めて側に居てあげたらいいのか…。 どうしたらいいのか分かりません。 アドバイス、経験談等何でもいいのでコメント頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 中学2年生の息子

    中学2年生の息子のことで相談です。 小学1年から精神的にも肉体的にも強くなってもらおうと空手を習わせました。 小学5年から中学受験のため、空手を辞めさせて塾に通わせる事になった時、「空手は痛くて嫌だった。言われたから行っただけ」と言われました。 医者になると言って頑張り、私立中学に合格したのですが入学後の成績は芳しくなく塾や家庭教師をつけたのですが成績も上がりません。 塾や家庭教師の先生の教え方が学校と違うといって文句を言っているときもあり、結果が出ていないんだからいろいろな方法を教えてもらった方がいいよと言ったこともあります。 部活動も上手くならないから面白くないと半年程でやめてしまいました。 勉強は頑張ると言っていたの借金までしてプロの家庭教師をつけたのですが結果は同じでいろいろと話し合って新年度(中学3年)から公立に転校することになりました。 が、その時も「私学には行きたくなかった。親に言われたから行っただけ。医者なるなんて言っていない。」と言います。 私は思わず殴ってしまい、妻もその時は止めに入いり、後から息子が信じられない裏切られたとショックを受けていました。 なぜ、何でも親のせいにする、辛抱の足りない子に育ったのでしょうか。 思い起こせば息子は幼い頃から自分から○○がしたいと言ったことがなく、人の言うままに行動し、褒められれば喜び、出来なければ人にせいにしていたと思います。 これからはどう育てていけばいいのでしょうか。

  • 中学2年生の次男の同級生が我が家からお金を盗んだようです。

    中学2年生の次男の同級生が我が家からお金を盗んだようです。 水曜日、庭の掃除をしていると、私の姉から4月にもらった長男の高校入学祝い金の封筒がくしゃくしゃになって捨ててありました。1万円入っているはずでした。 月曜日には確実になかったので、私がいない留守の火曜に勝手に我が家に上り込んだ次男の同級生が非常に怪しいです。 調べてみると、同様にお祝い金8万円が、いつなくなったのかわかりませんが、なくなっていました。 もちろん、私の管理が悪いのですが、お金は、お祝い封筒にお金を入れたまま、飾るようにレタ-ラックにおいてありました。 その同級生は以前からお金の使い方が中学生離れしていて、スーパーで1,2万平気で使うこともあり、きっと親の財布からお金を抜いているから、また、小学生のころゲームも無くなってしまったこともあるので、付き合うのはやめるように次男に言って、最近は付き合っていないようでした。 主人は、私が悪いけれども、額が高額なので、本人のためにならないし、と学校に言うように言っております。同級生は父子家庭のトラブルメーカーです。どうするのが良いのでしょうか。

  • 不登校の中3の息子の高校受験はどうしたらよいのでしょうか?

    6月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=303204 7月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・2 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=318293 8月の状況は下記参照願います。 中学3年次男の高校受験ですが・中学校の欠席で悩んでいます。・・3 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=334936 お聞きしたいのですが・・・・・ 高校受験の事はどうしたらよいでしょう 息子は今年6月末に不登校になって以来・・全然勉強しないので今までの学力もぐ~んと落ちてしまったようでそれも又 不安の原因になってきてしまっているみたいです。 自業自得なんですが・・・・ でも高校へは行きたいと・・・ このままでは行ける高校、入れる高校・・あるのでしょうか? 単位制とか通信制とかあるみたいですけど・・ できれば普通高校へ行って同じ歳の子が経験する普通の青春を味わって欲しいと思います。。 でもそうやって考える事が本人にとってマイナスになるのでしょうか? 参考にいろいろ聞かせて戴けたらうれしいです。

  • すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注

    すいません。六歳の小学校一年生の息子の不登校について、で。ADHDの注意欠陥多動性障害とまえに、病院へいわれて、暫くひどくなく、四月ごろから、ぼちぼちと、かよっていましたが、五月の運動会もがんばって目的があるので、やすまず、ゴールドでいっていました。ところが、六月の後半から、算数の足した残がはじまり、やはり(4)からおぼえられず、補修になったころから学校に抵抗があり、いかなくなり、トイレも行くときは、お知りをさげてするとのことで、家でもおしえてきたりしていましたが、本人がもれるといって、頑固なので。でもすこしつづできるようになり。家のがっこうは、養護学級がないので、転校になるとおもいますが、いまは、まだ、ほかの先生がみてくれるとのことです。