• ベストアンサー

PCスクール(DTP・WEB関連)について

speedygonの回答

  • speedygon
  • ベストアンサー率35% (92/256)
回答No.2

Emunonさん、悪徳”、“意味がないなどの悪評は、ころばぬ先の杖的な警告だと思って下さい。どんな仕事でもやり遂げようとする意志がある限り可能性はあります。ただ、年齢的な事を考慮すると若い方よりも薄いとしか言えません。それと金額に見合うかどうかは、その後の本人次第ですよ。 ウェブデザインは幅の広い仕事ですから、未経験からすべてを習得するのは時間が掛かります。殆どのスクールが目安としている160時間程度のカリキュラムだけではプロになるのは無理です。ましてや、年齢を考えると手取り足取り教えてくれて、卒業後は就職を斡旋するみたいなものを期待するのはやめましょう。プロ講師だって基本は独学なんですから。 ちなみに、私は3年前に40代でスクールに通いましたが就職する事なく今は起業しております。 年齢でお悩みのようですが、デザインセンスは個人差がありますし、企業サイトの構築などには、若い方にはない社会経験が生かせます。 副業的にフリーで受注する方がいらっしゃるので、制作単価は下がっているようです。大儲けする職業ではないことは間違いありません。

Emunon
質問者

お礼

speedygonさん 貴重なご意見、ありがとうございました。 スクールに通われたは、IT関連で企業されたのでしょうか? おっしゃる通り、年齢的なことが一番の不安ですね。スクールに通う・通わないにしても、不安のわりには自分には行動力が足りないと感じます。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • DTP&Webデザイナーになりたい。

    DTP&Webデザイナーのお仕事をやりたくて、 ある都内のマルチメディアスクールWAVEに見学をさせていただきました。 ここのスクールは、就職・転職サポートしてくれるのと、 永久受講制度というシステムがあることが魅力で入校しようと考えてました。 しかし、ネットでマルチメディアスクールWAVEの評判ってどうなんだろ っと調べたとこ、最悪なことしか書かれてない状態でした。 すべて鵜呑みをしてしまった自分がいて、とても不安になりました。 マルチメディアスクールWAVEの生徒、卒業生いらしゃったら実際のとこ どうなんでしょうか?

  • WEBデザイナーとDTPについて教えてください

    詠んでいただき、ありがとうございます。 別のカテゴリで質問したのですが、こちらのほうがいいと思い直し投稿しなおしました。 前職美容師(3年半ほど)で現在は事務系の職業訓練校に通っています。 今月からようやく給付金がでるので、資格をとりに夜間のスクールに通おうかと思っています。 教育給付金も受ける予定です(受給資格が8月までなのでそれまでに受けた受講分のみですが) 絵を描いたりPOP作りが好きなのでWEBデザイナーかDTPかで悩んでいます。 スクールはwinスクール、ヒューマンアカデミー、デジハリオンラインスクールを検討した結果、私的にwinが一番いいように感じました。 事務は派遣などが多く、正社員の場合も賃金が安く感じるので、他にもスキルを習得して幅広い就職活動をしたいと思いスクールに通おうと思いました。(もしくは事務をしつつ副業できれば・・)結婚、出産後も仕事を続けていきたいと思います。 そこで、現在webやDTPでお仕事されてるいる方、または友人知人にそのような方がいる方に現状を聞きたいのです。 正社員、派遣、SOHOなど・・・。 1 お給料や勤務時間、休日について 残業が多いとよく聞きますが、残業手当てなどつきますか? (前職はサービス残業ばかりでした。10~12時間労働で日当4800円。ボーナス無し、年間休日70日程) 2 必要なスキルについて教えてください。 DTPならMACが使えないとだめなところも多いようですが、スクールでmacを使っての受講位のスキルではお話にならないでしょうか? (macとwinを選べるので学校はmac家でwinといった感じにする予定です。) 3 2で質問したとおり、macのスキルが不十分なようならmacの購入も検討するべきでしょうか? 現在使用してるPCでは購入する予定のアカデミック版が動かないので買い換える予定です。macのbootcampでXPが使えるようなのでどちらを買うか悩んでいます。 4 最後に、上記の仕事のメリット(やりがいなど)デメリットなどあれば教えてください。 長文乱文失礼しました。

  • 転職に有利な資格【CAD・DTP・WEB】

    転職を考えている25歳OLです。 PCのスキルを身に付けるために、 CAD・DTP・WEBクリエイターいずれかの 講座を受講したいと考えています。 自分が一番やりたい事はWEBクリエイターなのですが、 実際に今求められているのは、どの資格なのかが 知りたくて投稿しました。 将来的には在宅での仕事を考えています。 専門の方、一般の方、どんな些細な事でもかまいません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • DTPとWEBについて (1)スクール

    DTPもしくはWEB関連の仕事に就きたい、大阪在住の31歳(女性)です。 今までの職種は、全く無関係の一般事務でした。この年でスタートするのは遅いですが、1度しかない人生、以前からずっと心に引っかかっていた仕事を目指したいと思っています。 最終目標はデザインですが、当然すぐ行き着けないので、まずはその足掛かりになるものを掴みたいです。  スクールに通って仕事に就かれた方や、今現在スクールに通っておられる方、スクールへ行っていなくても現役でお仕事されている方に回答をいただければと思い、投稿いたしました。 以前、職安経由で専門学校に3ヶ月ほど通い、shade・html・DTP(イラレとフォトショ)・Flashを、それぞれ基本をかじった程度で修了しました。改めてスクールに通おうかと思っているのですが、どのスクールも大差ないように見え、どこに通えばいいのか判断しにくく、とても迷っています。  ●就職斡旋の幅が広く、就職に関してしっかり相談できる  ●ソフトの操作+実際の現場により近いもの(作業過程等)もしっかり体得できる  ●高い費用を出すだけの、見合うものがある そんな学校はあるのでしょうか?また、高い費用を出して通う価値があるのかどうかも、判断しかねてます。 とりあえず目をつけているのは、デジハリ・WAVE・アウズ、それから先日初めて目にしたのですが、 LiveDesign: http://www.live-d.jp/ というところです。 こちらの学校に通われた方やよくご存知名方はいらっしゃいますか?また、この他にもオススメな学校とうもありましたら、その理由とスクール名をぜひ教えて下さい!

  • WEBかDTPか?

    タイトル通り、WEBかDTPの方面へ転職をしたいと考えています。 イラレやフォトショップ等ほぼ未経験なので、スクールに通って基本操作を覚えてからの転職活動をする予定です。 そこでスクールで取る講座を迷っています。 1,イラレ、フォトショップは必ず受講予定 2,HTML、Dreamweaverは念のため受講予定 3,QuarkかFlashは、片方しか受講不可 (金銭的な問題です。。) クリエイティブ系の仕事が厳しいという事は知っていますが(友人から聞いています)、どちらにしたらいいのかが分かりません。 WEBもDTPもどちらも魅力を感じています。 私は20代中頃の♀で、一応(?)美術大学を出ています。 ただ専攻が彫刻だった為、その道の就職は無かった為今は事務員です。 この状況になって、真剣にただ作る事が好き(というよりは必要不可欠)だった事を思い直しての転職希望です。 こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パソコン初心者の行くべきDTPスクール

    家で、メールをしたりくらいしかパソコンを使えません。 DTPと言う仕事を知り、これからの一生の仕事に出来ないか、と考えて スクールを探していますが、比べ方もわかりません。 28歳ではかなり遅い(若いセンスが求められているから)とも言われました。 でも自分は感覚も若いし、やってみたいです。 まったくの初心者の私にはスクールがいいと思うんですが、 1、就職率高く、きちんと紹介してくれる。 2、初心者にもきちんと教えてくれる。(何度も再受講できるなど) など、実際に行って就職した方などおられましたらどのスクールがいいか 教えてください。 大阪で探してます。 

  • Webデザイナー+α

    8月からWEB関係のスクールに通う予定です。 そのスクールではポイント制度を採用していて 今回、WEBデザイナーの講座を申し込んだことにより 格安でMCP、LPIC、CCNA、SJC-P、ORACLEなどのうち1科目が受講できます。 2ヶ月以上暇なので先にこちらの講座を受講してしまいたいと思っているのですが WEBデザイナーと関連のある資格はどれになりますでしょうか? スクールではネットワークが出来るWEBデザイナーはほとんどいないから CCNAを取得しておけば良いんじゃないかって言われました。 全く関連性がないようであれば授業内容が重なるらしいのですが PhotshopやFlashの単科講座を受講しようと思っています。 アドバイスお願い致します。

  • DTP関連の仕事に興味があるのですが…

    今年大学を卒業し、現在総務関連の事務職をしています。 仕事が楽しくないというわけではないのですが、昔からデザイン等に興味があり、最近はDTP関連の仕事をしたいと思うようになってきました。 大学はアパレル関係の学部(しかしデザインを学ぶというより主にアパレル素材について研究する学部)に通っていて、全くといっていいほどDTPの専門知識はありあせん。 とりあえずIllustraterとphotoshopを独学で勉強しようと考えていますが、やはりスクールに通うなどして学ばなければ仕事としては難しいでしょうか? 実際関連職で働いている方たちはどのような経緯で職に就かれるのでしょうか?デザイン関連の学校卒業者以外の方もいるのでしょうか? 又、何かアドバイス等ありましたら頂戴したいのですが… 宜しくお願いいたしますm(_ _"m)

  • スクールのコースで悩んでいます。

    DTP,WEBデザイナーのほうで転職を考えてスクールに通おうと思ってるのですが、企業の募集要項に有資格者優遇などをみますが、 これはどんな資格を意味しているのでしょうか? 実務経験は派遣などで積むつもりです。 希望していたコースではイラストレータの資格試験対策があるそうですが、これはもっていたほうがいいのでしょうか? 試験対策があるとないので、だいぶ金額が違いますので・・・。 また、DTPエキスパートを取れるコースもないのですが、必要なら独学で勉強しようかと思います。 最近はadobiのマスターコレクションをアカデミック版で購入するつもりなので、基本操作しか教わらないコースよりも、java、PHP,CGI、flashといったプログラミングコースを受講して(少しフォトショップ、イラストレータの授業はあるそうです) 自宅でソフトを使いこなして作品を作るといったほうがいいのかな? と色々悩んでいます。 どちらのコースも金額的にもソフト+コースで50万位になります。 自分の投資だと思って払うつもりですが、高額なので十分検討してコースを決めたいのです。 現段階でWEBに進むかDTPに進むか決めかねています。 そこで、こうゆうのは独学でもできるから、こうゆうのはスクールで教えてもらうべき。とゆうようなのを教えてほしいのです。 また、資格をもっていた場合お給料など変わってくるのでしょうか? 現在仕事をされてる方はどうやって昇給しているのでしょうか? ちなみに通おうと思ってるスクールはwinスクールです。 正直学校側は利益狙いでコースを押してくる感じがするので、素直に意見を聞けません。 やはり、現場の方の意見が一番参考になると思いますので、こちらで質問させていただきました。 現在、DTP,WEBなどで働かれている方ご意見お願いします。

  • WEBの仕事にDTPのスキル(知識)は必要?

    現在、派遣で事業所向け通信販売の会社に勤めています。 今まで事務の仕事をしていましたが、「果たしてこのままで良いのか?!」と、 思うようになり、何かスキルを身につけて転職をしようと考えています。 その足がかりとして、以前より興味があったWEB系のスクールに通おうかと考え、 複数の資料を取り寄せ、説明会・体験入学を済ませました。 いずれアルバイトでも良いから組織に入ってWEBの仕事に携われたら…。 と考えています。 デザインやレイアウトの専門知識などあれば良いかな~。と思いDTPや デザインワークなどのカリキュラムが組まれたコースも希望したら、 「WEDでもDTPの知識やデザインワークなど有ると良いよ」と言うところも有れば、 「DTPは紙媒体でWEBとは違ってくるから特に必要無い。 WEBをやるのならWEB1本で、しっかりとHTML・CSSが読めて書けるくらいに ならないと。」と、言うスクールもありました。 昨日行ってきた所は、担当のマネージャー?や現役でフリーで働くプロの 講師の方も、口を揃えて『DTPは特に要らないんじゃないかな?』でした。 働く上で自分をアプローチするにはDTPも出来ます!って言うのは有利だろうし、 自分の引出しを増やすのは良いことだ。とはおっしゃってて。(私もそう思います) DTPにも興味があるので、DTPもコミのコースも検討していますが、 ローンの手数料で合計金額が70万近くなるし、スクールや講師の方によって話も まちまちなのでどうしようか迷っています…。 色々話を聞いていたら判らなくなってきました…(;_;) そこで、実際に現場で働いている業界の方のご意見を伺いたく投稿致しました。 宜しくお願いします。