• ベストアンサー

採用担当者様にお聞きします。

apuamoonの回答

  • apuamoon
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

一応、なぜ辞退しようと思ったのか 理由をたずねますが、 「ふ~ん、そうか」って思うくらいで 特に何か感情を持つってことはないですね。 面接や就職試験はいい人材を見つけたいと思っていあますが、 求職者にも自分に合った納得した会社を見つけてほしいと思ってるので。

noname#19145
質問者

補足

補足でお聞きしますが、受けておいて断るのはやはり失礼に値しますか?ご回答引き続きお願いします。

関連するQ&A

  • 採用担当者の方にお尋ねしたいのですが

    すみません。人事担当の方(採用担当をされた方)がいらっしゃいましたらお聞きしたいのですが、面談後等に不採用通知を出したのに再び応募をしてきた人というのはおられるでしょうか? {再度募集をかけた際などに}

  • 採用担当者様からみてどうですか?

    こんばんわ。よろしくお願いします。 面接時に、『志望の動機と応募する際の基準は何ですか?』と聞かれたので、答えたのですが、私の答えを聞いて、採用担当者様は、どう思うのでしょうか…? 会社によって違うとは思うのですが、ご意見いただけると、とても助かります。 【私の伝えた事】 求人情報を拝見し、仕事の幅を広げたい人とのことで、今の私のスキルアップとさらに仕事の幅を広げることが出来るとのことで、魅力を感じ応募しました。 まずは、事務的な仕事をしある程度こなせるようになったら、企画などにも挑戦したいと考えています。 応募の基準は、どの業界が良いという事は考えていませんが、スキルアップ出来ることと、仕事の幅を広げられることを一番に考えて応募しています。 こんな感じで話していますが、面接官からして、どのように感じるのでしょうか…。 もっと「御社の○○という事業内容に魅力を感じ~」というような回答の方が、良いのでしょうか…? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 採用担当の心理

    採用担当の心理 転職の為、一昨日一次面接を受けました。 流れは説明会、兼、一次面接。二次面接。そして採用と続きます。今回は30人ほどの社員募集で、応募が500人くらいあるとの事。 正社員に落ちても契約社員の枠があるそうです。 一次面接の結果は合格、不合格問わず連絡となっております。今日一緒に受けた方は二次面接の案内があったそうですが、私はまだです。 やはり早く採用させたい人の方が連絡は早いのでしょうか? とてもやりたい仕事の為、不安です。

  • 採用されましたが・・・

    昨夜、パートの内定をいただきました。 連絡がなかったので不採用だとばかり思っていたので、「よろしくお願いします。」と返事をしました。 ですが、今になって辞退をしたいと考えております。 今まで数ヶ月20社近く受け続け(正社員メインです。)ことごとく落ち続けていたので、パートでも私を選んでくれ、しかも未経験なのに採用させてくれたのでとてもありがたいことだと思います。 病院関係なので、関係する資格も特になく未経験で採用は普通はされないと思います。 現在一人暮らしの身で、焦りや不安もすごくあったので、とにかく仕事をもらえたので何も考えずにすぐに返事をしてしまいました。 ですが、今朝併願して受けていた会社の書類選考通過の電話が来ました。そこも医療関係でこちらは正社員です。 他にも数十名応募者がいるみたいだし、採用される保証は全然ないですが、もともと正社員希望なだけあって諦めたくありません。 未経験資格なしで受けれる最後の会社でしたので、同時に採用されたパートも応募したという状態です。 応募したときは、パートでも勉強になるし1年後とかに転職しても未経験ではなくなるので採用もされやすくなる、という思いもありました。 正社員の方はダメもとで応募しました。 もし正社員で採用されて、採用されたからパートやめます。なんてことは出来ません。医療関係なのでなおさらです。 現在、週2ぐらいでバイトをしながら就活をしているので、このパートを辞退したらまた収入のメドはなくなります。 先日までは、とりあえず半年でも飲食業のバイトをしながら勉強して資格を取ってまた医療関係の仕事に応募しようと決めていました。 資格があっても未経験では・・と思うかもしれませんが、やるだけやってみたいと思い、そう決めていました。 ですが今こういう状況ですのでどうしていいか、精神的にまいっています。(仕事が決まる見込みもないこともあって・・) パート先の先生はとても愛想のない怖そうな人だったので、怒鳴られる覚悟で辞退を伝えようと思っています。 私の行動はとても軽率だと思いますし、正社員で採用される保証も本当に全くないのですが、やっぱり諦めたくない気持ちが強いです。 もしダメでも、上記したとおりバイトしながら資格を取って再び挑戦しようと思っています。 私の考えは間違っていますか? 同じような経験をされた方など、なにかアドバイスや意見していただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • あなたは採用担当者だとします。

    もし応募してきた新卒学生が全員能力不足だった場合はその年の採用を見合わせますか? 企業が求める人材:70点以上(学業成績だけでなく人間性も含めて) 応募してきた新卒学生全員:5点(同上)

  • バイトを採用辞退したいのですが…

    今日面接受けたところから 採用の連絡があったのですが、 ここを受ける前から 働きたいと思っていたところの求人を 昨日見つけたんです。 見つけてからもどうしようかと悩んでたんですが、 採用辞退してそっちに応募したいんです。 辞退してもいいんでしょうか? また、なんと言って辞退したらいいんでしょうか? 因みに、明後日から出勤で書類とかも明後日渡すと言われました。 回答お願いします!

  • ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。

    ハローワークの求人に対して、採用面接を受け、採用との連絡を頂きました。採用日は1週間以上先なのですが、他にいい求人があり応募も考えています。新たに採用された場合、前の採用を辞退するようにお願いするのは失礼でしょうか。収入の面で全然違うので、辞退したいと考えています。どなたかご助言をお願い致します。

  • 採用される可能性高い?

    応募した求人が ・有名企業で給料や待遇は悪くない ・1年前から求人が出ているが応募者が一人もいない(待遇はいいが僻地勤務な為) ・一度この会社の求人に違う職種で応募した時に採用されたが都合が悪く辞退(健康上の理由のため)その後体調がよくなりまた求人が出たら応募していいかと聞くとOKとの事 の求人に応募した際、電話で人事の方が 「この求人は汚い仕事だと思われがちですが、全くそんな事もなく綺麗な仕事です」と言ってくれました ぜひ応募してください。って感じでしょうか 採用される確率高いかな? 1年前から求人出てて応募者がいないって会社も困っている? 採用されたらいいのだけど・・・・・

  • 採用後の辞退

    郵便局の非常勤職員に一応採用されました。まだ採用の手続きはしてませんが、とりあえず採用になりました。が、あまり気が進みません。とりあえず、仕事が見つかるまでのつなぎみたいな感じで応募してしまったので正直後悔しています。明日、辞退の電話をしようと思っているのですが、できますか?

  • 採用担当者だったら、どちらを採用しますか?

    A 年齢23 見た目:身長高く爽やか 内容:話し方や声は誠実そうだけど、とんちんかんなことを言っている B 年齢26 見た目:低身長、不細工 内容:個性のある、中身のあることを言っている 職種を問わず、男女を問わず、職歴の有無を問わず、転職の回数を問わずの場合どちらを採用しますか? ちなみに私はというと、どちらも採用します。 ただし、A、Bともどちらも能力があれば、やる気があれば採用します。 採用側は、見慣れている人ほど「人」を見て採用します。 ただ、人間のやることですから、採用してしまうこともあるでしょうね。目から見ると幸せそのものの人生を送っていて「世の中やりきれない」と思うようなこともあるでしょう。会社は優秀な人を採用できればいいわけで、人を裁く場所ではありませんから。 ただ、個人的にはそういう人は、社会にでてもどこか、ぼろが出るような気がしています。あと、私個人としてはそういった人間も、いくら仕事ができても、やる気があれば雇いたくはありますね。