• ベストアンサー

機構設計とは・・・どんなもの?

転職活動していますが、機構設計とは実際どんな仕事をするのでしょうか? 色々調べては見ましたが、いまいちシックリきませんでした。 漢字の並びから、機械の構成を考える仕事ですしょうか? 構造設計とはまた違うのでしょうか? 最近「機構設計募集」が多いので気になるところです。

  • 転職
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiyoty
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.3

機構設計の定義自体は無いと思いますが、その仕事を あえて言葉で表わすならこの言葉か?といった感じじゃないでしょうか。 多分、同じ機構設計と謳っている会社同士に機構設計とは?と質問を投げかけると違う内容が返ってくると思います。 私が捉えた機構設計とはqybさんやneji1さんと同じ内容ですが、例えば ある方(お客)からフリーハンドで描かれた装置を作ってくれ!となった時、その装置のメカ部分を設計するのが機構設計。 通常、少し大きな会社になると制御系は制御設計という 専門部署があるので、機構設計は制御設計以外のメカ 全般を設計します。 構造設計は主に建築系で使用される言葉で、機械系では 通常使いません。 大手なら機構設計も分業化か進んでデータの分析・解析 をする部署、FEMを利用した構造解析をする部署と分かれるのかもしれないですが、分業化は機構設計と制御設計くらいの会社なら、データの分析、FEMによる構造解析も機構設計が担当します。 機構設計と言うと、完成された製品の一部の改良設計 という意味よりは、新しい構造や装置を取り入れた 設計といった受け方をしますね。(私は) 完成された製品の一部の改良設計なら受注機設計 という言い方もあるので。 実際の設計内容は求人を出されている会社を調べないと 分かりません。 この場合の分からないとは、新規性の高い設計なのか 既製品の一部改良程度の設計なのかの部分を指します。

その他の回答 (2)

  • neji1
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

当方、その「機構設計」と呼ばれるジャンルのエンジニアです。 質問者さんが書いてある通り、「機械の構成を考える」には違いありませんが、より具体的に書きますと、 ・要求通りの動作を行う為に、 ・機械要素を組み合わせて、 ・場合によっては、それらの要素を新規に考え、 ・設計を行う。 と言う事でしょうか?(かえって分かりにくい?) 例えば、CDプレーヤーの機構設計とすると、 ・CDを回転させるモータの選定。 ・それを固定する構造の設計。 ・トレーを動作させる為のスライダの設計。 など、など・・・。 「構造設計」というと、私のイメージでは、建築系の大きな構造体の設計のような気がします。(あくまで私見ですけど。) ちなみに、「機構設計者募集」とあっても、そのメーカの製品によって、求める知識が違います。 それゆえ、必要な知識は、特定できません。機械関係一般なので ・物理学 ・機械力学 ・材料力学 ・材料工学 ・機械要素学 ・制御工学 ・機械加工の知識 などなど・・・ と、あげるとキリがありません。 「歯車なんて使った事ない」と言う人もいますし、その逆に「歯車減速機構なら任せろ」と言う人もいます。 ちなみに、厳しい言い方ですが、「機構設計とは何?」と言うご質問をされる時点で、機械の設計のご経験は無いと推測します。 内定を頂けるか? と言う課題もありますが、未経験で入社後に、それらの知識を身に付けるのも、かなりハードルが高いですよ。 でも、本人の強い意志でそれらを乗り越えた人も知っていますので、頑張ってください。

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1

目的を達成するための構造(からくり)を設計し、 強度を設計し 剛性を設計し 寿命を設計し 操作性を設計し 大きさを設計し コストを設計し 保全性を設計する事。

nickoc
質問者

お礼

ありがとうございます。 必要な知識は材料力学的な知識が必要なのでしょうか? その他、必要な知識があれば教えて頂きたいです。

関連するQ&A

  • 「機構設計」という用語について

    「機構設計」という用語についてご質問させてください。 機構設計というと、ロボットや産業機械などモーターやアクチュエーター等を使ったメカトロ的な機械の設計だと勝手に思っていましたが、世間では「携帯電話の機構設計」とか「情報システム機器等の機構設計(板金設計)」といった呼び方もしているようです。 携帯電話では動作は折りたたみやボタン類あたりだと思われますが、一見、メカトロ的ではない、箱モノに近い製品でも機構設計と呼んでいるようです。 私はこれまで空調機や熱交換器などの設計をやっていて自分の仕事を外装設計や筐体設計、構造設計と呼んでいましたが、「構造設計は主に建築系で使用される言葉で、機械系では通常使わない」という話を聞きました。 「機構設計」とだけ言うと、結構範囲が広くて一見あいまいに思えるのですが、「機構設計」とはどこまでの範囲、業務を呼んでいいのでしょうか。 基本的、初心者的な質問になりますがよろしくお願いいたします。

  • 機構設計のポイントや手順や考え方

    工場の生産ラインにある機械の設計(機構設計)をしています。 自社、他社を含め、いろいろな機構を見ます。 率直に、どうやってあんな機構が思いつくのか? と、凄いなーといつも思っています。 機械は、回転運動を直線運動に変えるか 直線運動を回転運動に変えることを繰返しています。 言葉で言うのは簡単ですが、それを実際の動きにしたり、 その機構の発想がなかなか思い浮かばなかったりします。 包装機なんていろいろな機構があり、 あんな機械を設計した方は、いつもどんなことを考えながら 生活を送っているのだろうか?とか、 どういう風にして設計をしているのだろうか? どういう風にして、機構を考えているのだろうか? と、思います。 機構設計のポイントや手順・考え方のようなものがあるのでしょうか? ありましたら、どういう考え方をしていけばいいのか、 教えていただけませんでしょうか。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 営業設計って、営業?設計?

    現在住宅設計職の仕事をしています。 スキルアップの為にも仕事量(できれば給料も)アップを考え転職活動をしています。 よく見る、リフォーム会社の営業設計と言うものですが。。。 気にるのは営業というフレーズです。飛び込みはないようですが、やはり営業というだけノルマや環境が大変でしょうか? 将来も設計の仕事を続けたいと思っていますが、リフォームと言うことで細かな案件ばかりでは物足りなくなるのではとも思っています。 設計から営業に転職する方も多いようですが、設計がやりたく辞める人も多いようです。 実際のウェートは営業?設計?どちらなのでしょう?

  • 機械設計の種類について

    機械設計にはメカトロ設計、自動機械、生産用機械とか いろいろあるようなんですが、一体どのくらいの種類が あり、どのような設計をするのでしょうか。 私が今やっているのはジャンルで言えば多分、機構設計、メカトロ設計 になるのかなと思うのですが、機械工学で勉強するような設計らしい ことはしていません。流用設計が主で、一部の部品をとっかえひっかえ して評価して合格ならOKみたいな、そんな感じです。 ですので、強度計算などをする機会は全くなく部品の手配ばかりです。 機械設計らしいことをしたいのですが、今の会社では無理っぽいです。 「機械設計らしい」っていう私のイメージが伝わらなかったらすみません。 昔は機械設計ってそれほどコミュニケーション能力は必要とせず、 (どの職種も社会人になれば最低限のコミュニケーション能力が 必要なのはわかっています。)、黙々と機械設計をしている イメージだったのですが、実際働いてみると設計業務より、 電話対応とか他部門との調整やらで コミュニケーションが主体になっているような気がします。 私はどちらかというと設計に特化した仕事をしたいのですが、 実際そういう設計の仕事ってありますか? どういったジャンルの設計がいいんでしょうか。 大変お手数ですが、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 機械設計に関する質問です(転職活動中)

    現在25歳の転職活動者です。今年の3月までソフト開発(組み込み系)の仕事をしていました。 思うところがあって退職したのですが、次の仕事はPCから離れた仕事に就こうと思って探してはみたもののこれだというものも見つからず、現在に至ります。 もう一度設計・開発をやってみるか、という気に最近なり始めたのですが、機械設計ってどんなものなんだろう?とふと思い、今回質問させていただきました。 住宅系の設計ではなく、機械系の設計を考えていますが、具体的にどういった仕事内容なのでしょうか? またCADとかは大学時代遊び程度で触ったぐらいなので殆ど未経験です。3DCADといったものもあるようですが、ある程度は勉強しておいた方がいいでしょうか?また資格は取るべきでしょうか?

  • 優秀な設計者になるには

    一応機械設計をしています。 産業機械です。(食品などです) 漠然とした質問ですが、 優秀な設計者になりたいです。 その為にはどんなことをすれば良いでしょうか? どんなことを心がければ良いでしょうか? どういった意識で仕事を取り組み、日常生活を過ごせばいいでしょうか? 優秀な設計者とは普段どんな努力をしているのでしょうか?(仕事面や自宅面) なんでもいいので、優秀な設計者になるために、何をどのようにすればいいか、教えていただけませんでしょうか。 答えはないと思いますので、アドバイスなどでも結構です。 やれるだけやります。 優秀な設計者になりたいです。 (優秀な設計者の定義は何かと問われればわかりませが・・・・・) いろんな機構設計ができ、力学などの計算でき、モータ選定や動力計算ができ、空圧機器や電気やセンサなどの知識もあり、凄いといわれるような設計者になりたいです。 現場や他の部署からいろいろと言われて、いつか見返したいです。 現場からいろいろと言われたときに、自分がビシッと言えればいいのですが、 そんな力(スキル)もないです。 設計スキルが低いことは自覚もありますし、他の人からもそう見られているので、信用がないのでしょう。または不安に思われるのでしょう。 だからいろいろと言われてしまうと思います。 しかしこのまま黙っているつもりもないですし、優秀な設計者になり信用される設計者になりたいです。 そして見返したいです。 優秀になったからといって、現場の方に偉そうな態度を取る気は全くありません。 その悔しさを糧に頑張る気はあります。 未熟者へ何かアドバイスをお願い致します。

  • 機械設計への転職計画について相談です。

    機械設計転職について 現在、転職中のまもなく29歳の男です。 9月より製造業の仕事を退職してから転職活動しているのですが。 自分の考えた物を形にしたいという思いなどなどから機械設計の仕事をしたいと思いました。 機械工学科卒業なのですが、随分卒業してから時が立っているので知識が抜けているので 機械設計技術者3級、技術士(補)の資格を取ろうと思います。 平行して、製図の資格CAD利用技術者1級、機械製図技能士を取得を考えています。 機械設計への転職計画として この4つの資格を来年に合格します。 とりあえず、12月に特定派遣会社の機械設計に就職して1年~2年勤めてから 派遣から脱出してメーカーもしくは機械設計受託会社などに転職を考えています。 (特定派遣なので与えられる仕事が希望と反する可能性が高いのはわかっているので危険なのですが・・) 仮に機械設計の補助業務でもできたとして仮に資格も取得したとしたら 特定派遣以外の機械設計への転職の希望はまだありますでしょうか?

  • 位置決めガイド機構

    プレス機のような構造で、ワークに対してヘッドを押し当てる機械を設計しています。 同一種類のワークが専用の冶具にチャックされ、ヘッドの真下に順次搬送されてきます。 ワークに対しヘッドの位置を毎回+/-0.2mm程度に位置補正(X-Y-θ)して押し当てなければならないのですが、ヘッド側にフローティング機構を持たせて機械的に自動調芯を行わせようと考えています。 構造としてはワークをチャックしている冶具に基準穴を2つ設けて、ヘッド側に設けた同ピッチのガイドピンで案内しようという考えです。 案内とプレスする動作をスムーズにするため、こういった用途に適したガイド機構(基準穴とガイドピンの部分)を探しています。 当初はリニアブッシュとシャフトで行おうと考えていましたが、繰り返し抜き差しする用途には使えないらしく(ミスミのカタログでは)、単にブッシュとピンで構成した場合、こじれや磨耗が心配だなと思っています。 プレス圧は50kg程度の機構です。 なにか良い方法ないでしょうか? また、フローティング機構に適した部材も探しています。

  • 設計者の方に質問です

    機械設計に携わっています。 中小企業です。 設計職になって2年目の新人です。 機構や構造を考えるのが好きだったので設計職を選んだのですが、 最近業務内容について悩んでいます。 設計職とは設計後の説明書作成も業務内容に含まれるのでしょうか? 機構や構造等の説明書作成はわかるのですが、全然携わっていない操作上でのプログラムや操作方法なども作らされます。 (他にプログラムや動作を設計する部署も別にあります)  ※もちろん設計は仕様を理解した上で行っています。 海外向けの製品では日本語の説明書だけでなく、英語の説明書も作らされるのですが全て機械設計者負担です。 恥ずかしながら私は英語ができないので(辞書片手に何とか読める程度)特に専門的な用語や言い回しの多い説明書の英文なんてとても書けません。しかし作らなければなりません。 新人教育の一環での業務内容なのかもしれませんが、せめて携わっていない部分の説明書はその部署が担当するべきではないのでしょうか? また、和英も英語のわからない素人では無くコストはかかるがしっかりとした業者に注文するべきでは無いでしょうか? それともこれらの事が普通なのでしょうか? この業務に携わったばかりで設計業界に関してあまり詳しくありません。 よければご意見お願いします。m(_ _)m

  • プリンタの設計の基礎知識について

    プリンタの筐体、機構すべてを設計することになりました。 この仕事にあたるについて、勉強しておいたほうが良いこと(前もって勉強しておくことができること)を教えてください。(材料や、機構について) 機械設計全般よりも、プリンタ設計に特化したご回答をいただけると、より有難いです。

専門家に質問してみよう