- ベストアンサー
- 困ってます
he is proud that he has raised such a good crop of riceを単文に
he is proud that he has raised such a good crop of riceを単文に したいのですが、 he is proud of him who raised sucha good crop of rice でよいでしょうか、(ちょっとちがうとおもうのですが、、 どなたかおわかりになりましたら、ご教示お願いします
- johnyangel
- お礼率20% (391/1909)
- 英語
- 回答数2
- ありがとう数0
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
#1です。 ここでは主語のheと豊作な米を育てた(ちょっと訳が変ですが)heは同一人物ですよね? A is proud of XXX. で、「AがXXXを誇りに思っている」です。 XXXに動名詞が来ると、「~であること」「~したこと」「~する事」をAが誇りに思うわけで、特に別の主語が提示されていない限り「~した」のはAです。 「~したことを誇りに思っている」わけで、himなど入れないで使ってます。 でも、特に自分自信に誇りを持っていることを強調するために、 He is proud of himself for having raised such a good crop of rice. とすることもできます。 主語は「自分自身」を誇りに思っているわけで、himselfにしなければいけません。 himにすると(正確にはhisですが)第三者に読めてしまいます。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- akijake
- ベストアンサー率43% (431/992)
こんにちは。 単純に考えると He is proud of having raised such a good crop of rice. だと思いますが、いかがでしょうか?
関連するQ&A
- 間違っている箇所を教えてください。
次の文を指示に従って書き換えてください。 (1)It is impossible to compare her painting with yours.(動名詞を用いってください) (2)He is proud that he has raised such a good crop of rice.(単文にしてください) (3)Her father is ashamed that she had done such a thing.(単文にしてください) 英文を訳してください。 (4)It goes without saying that we should be careful in crossing the street. (5)I don't feel like talking with anyone today. この問題を解いてみると、 (1)There is no comparing her painiting with yours. (2)He is proud of having raised such a good crop of rice. (3)Her father is ashamed of having done such a thing. (4)私たちは、道路を渡る際には注意すべきことは言うまでもない。 (5)私は、今日どれにも話す気がしない。 になりました。 間違っているところがあったら教えていただけませんか。 出来れば、間違っているところを訂正していただけると助かります。
- ベストアンサー
- 英語
- he is proud that his father has three fordsを書き換える
he is proud that his father has three fordsを he is proud ofに書き換えたときは、 he is proud of hisfather having three fords になるのでしょうかそれとも he is proud of hisfather for having three fords になるのでしょうか? よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 英語
- proud ofとproud that
「彼は、裕福であったことを誇りに思っている。」 という意味では He is proud to have been rich. He is proud of having been rich. He is proud that he was rich. という3通りの言い方ができると思うのですが、どれも普通の会話で使われている表現なのでしょうか。どれがが口語的とかいった違いがあれば教えてください。
- 締切済み
- 英語
- この英文について教えてください
Derek found an ideal environment in which to learn foreign languages. なんですがこの英文を2文に分けるとどうなりますか? 二文に分けるというのは 例えば He has a clever son of whom he is proud.は He has a clever son. He is proud of him. の2文に分けれます
- ベストアンサー
- 英語
- he thinks that he is a poet ←変ですか?
穴埋め 彼は自分のことを詩人だと思っている。 he ( ) ( ) ( ) ( )a poet この問題何ですが、模範解答は he thinks of himself as a poet なのですが、テストで思い出せなくて he thinks that he is a poet と書きました。 書いたときからあってると思ってないし、thinkの意味を調べても、結構「考える」と言う意味が強そうで、これには合わない気がします。それでも採点した先生は丸をくれていたので、それについての質問をしたのですが、あんまり解説してもらえませんでした。 実際のところどうなんでしょう?これでもOKなんでしょうか?私はなんだか変な感じがするんですが・・・
- ベストアンサー
- 英語
- 冠詞:He has a simple and a beautiful
冠詞:He has a simple and a beautiful nature.(ドリアン・グレイの肖像 オスカー・ワイルド著) こんにちは、いつもお世話になります。 タイトルの英文の不定冠詞の使い方で質問があります。 ご存知の通り、ひとつの物に冠詞は一つですよね? 例: a black and white dog.(白と黒のブチの犬) a black and a white dog.(白い犬と黒い犬) この様な知識しかないので、He has a simple and beautiful nature.と冠詞は一つにしないといけない様な気がするのですがどうでしょうか? よろしくお願い致します。 ---------------------------------- 補足: 背景:BasilがHenryにどうしても肖像画のモデルであるドリアン・グレイを紹介したくないという。 その理由として、He has a simple and a beautiful nature.(美しくて単純な性質を彼は持ってる)それが画家として大いに刺激になるのでHery氏に合わせると彼が変わってしまい芸術的刺激をドリアンが与えてくれなくなるのではないかと恐れるからだと言う文の中の一節。 以下、著作権切れの小説なので、ちょっと多めに引用します。 “Dorian Gray is my dearest friend,” he said. “He has a simple and a beautiful nature. Your aunt was quite right in what she said of him. Don’t spoil him for me. Don’t try to influence him. Your influence would be bad. では、改めてよろしくお願い致します。 (すいませんが、今回お礼は日曜日以降になります。)
- ベストアンサー
- 英語
- is there possibility that he will come?を動名詞をつかうと
is there possibility that he will come?を that he will comeのぶぶんを動名詞をつかうと is there possibility him to come? では、だめでしょうか? 多分駄目だと思うのですが、、、よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 英語
- so that is has
President Barack Obama said there may be ways of changing the program so that is has sufficient oversight and transparency. 文中isの役目は何でしょうか? 引用元: http://online.wsj.com/article/AP3d42e6ddab4949d8857223ff65d843aa.html?mod=googlenews_wsj
- ベストアンサー
- 英語
- 英語の問題で困っています。
問題:he has a clever son of whome he is proud. Whomeが来る理由は分かるのですが、なぜ he has a clever son whome he is proud of. ではいけないのでしょうか? 教えてください!
- ベストアンサー
- 英語
- a car that is in my name
I refuse to have him drive a car that is in my name when he has been smoking. https://slate.com/human-interest/2018/01/dear-prudence-my-teenage-son-only-wants-to-smoke-pot.html a car that is in my nameとはどういうことでしょうか?よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 英語
質問者からの補足
ありがとうございます。なんだかしっくりきます。 どうしてHIMとかはいらないのでしょうか???