- 締切済み
仲介手数料をディスカウントしている業者でも大丈夫?
マンションの購入を検討しています。ネットでいろいろと調べていると「仲介手数料半額」とか「30%OFF」といった広告を目にするのですが、こういう業者に頼んでも普通に仲介業務をしてもらえるのでしょうか?そもそも、どうしてそんなディスカウントができるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- airbus
- ベストアンサー率0% (0/0)
売る方の立場では、業者間情報ネットワークが発達しているので、ごく普通の物件の場合は、3.0%は暴利だと思いますね。業界がカルテル的に旧来の体系を保持しているだけ。 買うほうは、その人がどれだけ面倒なことを業者に要求するか、自分で勉強を騙されないよう(少なくとも後悔しないよう)勉強をするか、で、数十万円の重みが違ってきます。たかが数十万円、されど数十万円、安心料と思うか、不当な儲けと思うかでしょう。個人的には、大手だからと言って、安心はできないと思います。ブランド好きな方は、テレビCMに出ていることが安心材料になるんでしょうが。高い手数料をとって、全く不誠実な業者がいるのは、この業界に限らず(大手金融機関の不祥事を見れば明らかでしょう)、大手・中小を問いません。 ネットの発達で、旧態依然たる手数料体系に変化が訪れてもおかしくないです(アメリカでは完全自由競争になっています)。むしろ手数料値引き競争がないことのほうが、不動産業界の外にいる人間にとっては驚きですね。
私も仲介手数料割引の業者を見つけて、そこにお願いしようかと思ったことがあります。 でもそういったところは大手ではないですよね。 結局、私は大手の仲介業者に依頼しましたが、それで良かったと思ってます。 マンションの契約手続きは一戸建てほど、難しいことではありませんが、それでもやはり中古物件の売買となると、大手の方が何かと安心できます。 というのは、私は大手とそうでないところの契約書の雛形など比べたことがありますが、やはり大手の方がきっちりしてます。 契約時の説明なども十分すぎるほどしっかりしてました。 今思うと、大手でないところは物件の説明も何もすべていいかげんだったと思います。 大手ならばどこでも安心ということではないですが、大手より小さい所の方がよい部分は何もないと思います。 参考になさってください。
仲介手数料半額で中古マンション購入しました(去年)。 物件価格の3%+6万円というのは上限なのでそれ以下は問題ないそうです。 特にしつこく薦められるでもなく、アドバイスはいただきましたが基本的には購入決定は自己判断です(あたりまえですが)。 値引き交渉もしていただき本当に良かったと思っています。 ただ、いろいろな不動産屋さんがいらっしゃるので全部に当てはめることはできないとは思いますが・・・。
不動産の仕事をしている者ですが、売買の手数料をディスカウントして集客している業者というのは私は知りません。ですのであくまでも私の想像ですが・・・ 仲介手数料はあくまでも「手数料」ですので、仕入れ値があったりするわけではないですから、値引きすることで品質が落ちる、というようなものではありません。しかし、売買の仲介手数料を値引きすることによって集客している業者というのは、他の業者からは異端視されていると思います。そうであるとすれば他の業者からの物件の仕入れがやりにくかったりという可能性もあります。そうなれば良い物件が豊富にある業者、ではなくなってくると思います。 不動産の仲介業務というのは、売主と買主の間で交渉したり契約したり、ということもありますが、お客さんにいかに良い情報を提供するか、ということでもあるのです。もちろん、その業者で納得のいく物件を世話してもらえて手数料も値引きしてくれるなら、特に問題はないと思います。
- yachtman
- ベストアンサー率45% (221/482)
公募賃料月額\100,000.の物件を、ア社は仲介料30%引だが賃料減額交渉に応じない、イ社は仲介料割引無しだが賃料減額交渉に応じ賃料月額\97,000.で成約した場合で説明します。 ●ア社を通じて入居した場合 初年度の年間支出総額は次のとおりです。 成約賃料月額\100,000.×12ケ月=年間賃料総額\1,200,000.…A 成約賃料月額\100,000.×仲介料割引0.7=実質支払仲介料\70,000.…B A+B=初年度年間支出総額\1,270,000. ●イ社を通じて入居した場合 初年度の年間支出総額は次のとおりです。 成約賃料月額\97,000.×12ケ月=年間賃料総額\1,164,000.…A 成約賃料月額\97,000.×仲介料割引1=実質支払仲介料\97,000.…B A+B=初年度年間支出総額\1,261,000. ア社の初年度年間支出総額\1,270,000.ですが、イ社の初年度年間支出総額\1,261,000.となり、仲介料割引無しのイ社が安上がりになります。 宅地建物取引業者のなかで、仲介料30~50%引を謳っている場合が散見していますが、賃借人に実質のメリットは無いように計算されている場合もあり、回答2のような方法で補填する策を講じています。
- m_inoue
- ベストアンサー率32% (1654/5015)
大家してます 不足分は大家から取ったり、他の名目で貴方から取ります ・なんとかサービスパック ・安心なんとかパック ・消毒料 いわゆるオプションなのだが断れないと言う変な経費...(笑)。 仕事は普通にしてくれます
(1)「30%OF]の業者でも普通によろしいですか?全く問題はありません。(2)そもそも仲介手数料は、例えば、1000万円の価格の場合は、1000万円×3%+6万円で手数料として36万円を計上されますが、これは、あくまでも36万円以上を取ったらいけませんよ。それ以上は、違反になりますよ、と云った限度額です。だから、お客様によっては、交渉して半額に、なったりする事も多々、あります。業者によっては、お客様を開拓するうえで、30%OFでサービスに努めているのでしょう。
お礼
交渉可能なものなんですね。参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございます。結局何かと営業されるんですね。それでも仕事を手抜きせずにしてもらえるなら問題ないですね。