• 締切済み

上奥歯の根尖病巣の治療

 上の一番奥の歯に、根尖病巣があります。  ひどいむし歯が原因で神経を抜いた歯ですが、10年ほど前から、重苦しい感じがあり、疲れたりすると顕著です。  2度ほど、消毒を繰り返して被せ歯を作り替えましたが、疼きはとれませんでした。  治療の段階で被せ歯を取り除く時がありますが、あの瞬間は解放された感じになります。でもそのままでは食事もできませんし・・。  数件の歯科で「抜いた方が良い。でも奥歯というのは他と違うから温存を希望するならそうしましょう」  と言われ今に至ります。  これは本当に抜くしかありませんか?  歯茎を切開して膿だけ取り出すということは出来ないものでしょうか。

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.5

何度も根の治療を繰り返しても症状が取れない場合の治療方法ですが 診てないので可能性としてお話します。 1.) 根が三脚のように開いていてどの根に根尖病巣があるのか特定できれば悪い根のみ抜歯する方法。 2.) 再植する。(一度歯を抜いて悪い根の先端部分をとり、顎の骨の中の根尖病巣部をとった後、抜いた歯を元の場所に戻す。) 3.) 親知らずが残っている場合は症状のある歯を抜いた後に親知らずを移植する。 4.) 抜歯してその後ブリッジまたは入れ歯、インプラントを入れる。 以上のような処置が考えられますが参考になれば幸いです。

hayashiyape-
質問者

お礼

ありがとうございます。 親知らずを使うという方法もあるのですかー!! 恐らくもうないとは思うのですが、いろいろきめ細かな対応があるのですね。丁寧なお話きけて感謝します。

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.4

puyopuyo3さんから、上の歯茎では外科的に寝の先端にアプローチできないとコメントがありましたが、上の歯茎の場合には、口の内側からメスを入れて排膿する事が出来ます。 が、あくまでも排膿に関しての事であって、歯の治療は歯の治療で別の事になります。 >歯茎を切開して膿だけ取り出すということは出来ないものでしょうか。 膿だけは取り出せますが、化膿している部分を治さなければいけません。 結局は歯根の治療を行わなければならず、それは歯からの治療となります。 私の経験上、一つの歯根に1ヶ月かけて3つで3ヶ月かかった事があります。化膿が徐々に治まって行くのを待つと言う、なかなか時間のかかる処置でしたが、4度かぶせ物をしなおした(歯根に膿がたまるので)歯もきれいに治りましたよ。 体調にもよりますし、普段からの食生活なども影響してきます。 ストレスももちろんです。 ですので、治療は最もストレスのない時期を選んで、体調を整え、お酒を控え、それで望んでください。

hayashiyape-
質問者

お礼

 ありがとうございます。  そういう治療をしてくれる歯医者さんもいらっしゃるということですね・・・。歯医者さんとの出会いって、難しい(T.T)です。できたらdadachanさんのような歯医者さんにお会いしたいものです・・・。

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.3

今まで、治療を2回繰り返し、同様の症状とのことですので、あまり期待できないと思われます。 神経の治療とは、シャープペンシルの太さから、1.5cmほど先の根の先端をキレイにする処置です。耳掻きをするのに、耳の穴の直径が0.5mmだと思っていただければよいと思います。 一度被せた歯に対して、再治療をすることはありますし、それで治る場合もありますが、治らないこともあります。治らない可能性は、様々な報告があり、5~20%といわれています。 上の歯ということですので、外科的に根の先端にアプローチすることはできませんので、歯ぐきを切って、というのは出来ません。 今後ですが、今までと違う手法を用いないと、同じことの繰り返しになってしまいます。考えられるのは、レーザと高周波でしょうか。内視鏡か顕微鏡もあるに越したことはありません。残された道は、そのような歯科医院を探して受診し、再挑戦することでしょうか。

hayashiyape-
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか難しいものなのですね。

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.2

歯茎からの治療も可能ですよ。 歯茎にメスを入れ、膿を排出した後可能止めの治療を行う。 ただ、膿はすでに歯根のほうに流れ出ていますから、その侵された部分は取り除かなければなりません。 私も歯根がほんの少ししか残っていませんでしたが、歯茎をレーザーで焼き、歯根が頭を出すようにし、治療しましたよ。 先生に相談してみてはいかがでしょうか? もしかすると、切るのが早いけれど切らずに済むならそうしたいと思って治療されているかもしれませんから。 『切ってください』と言えば、『なんだ、切っていいんだ』と思うかもしれませんしね。

hayashiyape-
質問者

お礼

ありがとうございます。 出来るんですねー! もう少し伺ってもいいですか? >『切ってください』と言えば、『なんだ、切っていいんだ』と思うかもしれませんしね。 ということは、切るのは出来るけど、その分デメリットも大きいとかそういうことなのでしょうか。  昔やっかいな親知らずを抜くのに、歯茎を切ったのですが一週間ほど頬がピンポン球のように腫れました。ああいう感じになるってことなんでしょうか。  でも歯の方から治療するより歯茎を切った方が完治の可能性が高いのなら、そうしたいと思っています。(歯からの治療では膿が出来やすい体質みたいです)

  • dadachan
  • ベストアンサー率50% (195/386)
回答No.1

虫歯の状態を見ていないのではっきりと断定は出来ませんが、時間はかかりますが抜かずに治療できると思いますよ。 正直なところ、体調に非常に左右されると言うのは本当です。 ですので、体調の良いときに根を一つ一つ治療していき、最終的にかぶせるタイミングも体調にあわせてかぶせる、あるいは体調がよくなるまで仮のかぶせ物で様子を見る、ということも可能かと思います。 後は自分自身で以下にその歯をきれいに保つか、ですよね。 神経がなくとも、今は温存する傾向にありますので、安易に抜く事を考えずに、自分の歯を活かせるだけ活かす事を考えましょうね。

hayashiyape-
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり温存できるならその方が良いのですね。 お伺いしたいのですが、根の治療には、歯茎の方からというのは現実的ではないのでしょうか。  被せ歯を作るたびに、歯を削らなければならないそうですが、もう何度か被せ歯を作り直しているので、表面に出ている歯がほんの少ししかないのです・・。  歯をほじくり返して治療の他に、歯茎を切って膿が出せるのならその方が・・・と思うのですがそういう話にはならないのでしょうか。 (レントゲンで影ははっきり大きく見える状態です)

関連するQ&A

  • 根尖病巣の治療について

    前歯のブリッジの土台になっている歯で根尖病巣がありました。他院の処置中に急変し抜歯と言われていましたが、現在の医院で残せる可能性もあるからと治療していただけることになっていました。 ですが、消毒をしたのは3回。その後、前歯の噛み合わせの調整や新しい仮歯を作ったりと言う処置の間に一ヶ月経過してしまい、歯周病を起こしてしまっているから「歯周病の外科手術」→三日後に結果「抜歯」となってしまいました。 その隣の歯も土台が弱っている。反対側の土台もいい状態じゃないと言われています。(小さな膿が毎朝出ています) 週1~2回ペースで通院しています。根尖病巣の方の根っこの治療をなぜしないのが疑問です。急変してから歯茎の状態が悪くなったのは感じていましたが、転院したときは少なくても膿を排出するような状態ではありませんでした。これから先、どんどん悪くなっていくような不安でいっぱいです。

  • 多分根尖病巣だと・・・

    インターネットで調べてみたところ、 根尖病巣だとわかりました(多分) 歯がぐらぐらしている状態だと 抜歯だと書いていました。 だいぶ前から放って置いたので 歯がぐらぐらしてきたような気がします。 前歯なので 歯を抜きたくありません。 15歳なので入れ歯もいやです。 多少ぐらぐらしている状態の 治療などのようにするのでしょうか。 明日行くのですが「切開」などかかれていて ちょっと怖いです。どういう治療なのか 具体的に教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 重度の根尖病巣の治療について

    子供の頃転んで上の前歯2本を折り、3年後に抜歯。15年程前にブリッジ(前歯6本)にしました。骨の厚みが足りない為インプラントはできませんでした。 ブリッジは当初から何度も外れる状態で、何度も付け直しています。5年前に上の2本の歯の根元に黒い影があるといわれましたが、妊娠出産授乳の時期であったためその際治療はしませんでした。 先月、ブリッジを違う医院で作り直すことになり、その際に大きな根尖病巣が見つかりました。症状がなかったので何もせず様子を見る‥との診断でした。 次の週にできたブリッジは歯1/2本分位のすき間があり、まったく合わなかったのですが作り直すまでの仮歯としてつけられました。翌日には顔の腫れと痛みが起こり、その翌日には9℃近い発熱。「根尖病巣の急変」と言われました。 実は下の前歯2本も上の歯と同じ時にぶつけていて、無症状だったので何の治療もせずに25年経っています。今回、やはり根尖病巣が見つかりました。2本分の歯の根元には全く骨がない状態だそうです。 今日になって「実はこちらの病院では抜歯以外の治療はできません。技術的にウチではできなかったので根尖病巣の治療はせずに新しいブリッジだけ付けようとしてました」と謝罪され、大学病院に行くことを勧められました。 生まれつきの歯の生え方もあると思いますし、子供の頃に前歯を抜いてしまった所為もあって、上の歯の根元を下の歯が押しあげるような噛み合わせをしています。歯軋りも激しく根尖病巣を作ってしまったのでは‥と以前言われたことがあります。また、今 膿を抜いている以外の歯もうずいていて、いつ痛みが出てもおかしくない状態です。 このように進んでしまった根尖病巣の場合どのような治療がされるのか、金額・時間的なものも含めて教えていただきたいと思います。一般的な病院では治療は難しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 根尖病巣?

    2年程前に上顎1番の根治をしてもらいました。 その際に保険のクラウンを入れてもらったのですが、ここ最近になり深夜目が覚めるほどの激痛が走るようになりました。 歯ぎしりのせいで痛んでいるのかな?と思い、2日前に近くの歯科医院で見てもらったところ、根尖病巣が出来ているといわれました。 歯の裏に穴を開け中に残った神経?を除去してもらったのですが、相変わらず触ると我慢できないほど痛みますし、ご飯も食べれないほどです。 最初は鎮痛剤でなんとか痛みを抑えていたのですが、それも段々効かなくなり常に痛い状態になっています。 この痛みは日がたてば落ち着くのでしょうか? それとも一度早く先生に見てもらったほうがいいのでしょうか。 激痛が収まらないのでご回答お願いします。

  • 根尖病巣治療の途中段階

    現在右下奥歯(奥から2番目の歯)が根尖病巣で歯根の治療を行っています。 レントゲンに黒い影があり、根の再治療が必要とのことではじめたのですが、最初の3日ほど、炎症が悪化してものすごく痛い思いをしました。 その後、炎症も治まりましたが、現在もその歯が少し揺れるのです。。 炎症直後に比べると多少、しっかりはしてきたものの、やはりさわるとまだゆれるので、どきどきしています。。。 この歯は、治療を進めていくうちに動揺しなくなってくるのでしょうか・・ 抜歯はどうしても避けたいのですが。。。 先生は親知らずの移植も選択肢に入れているようですが、今ある歯が動揺している状態で、移植歯が本当にくっつくのでしょうか。。? よろしくお願いします。。

  • かみ合わせによる?歯茎のはれ

    先週右の歯の被せがとれたのでかかりつけの歯医者で治療していただきましたが、歯の状態が良くないのであまり固いものをかまないようにとアドヴァイスされました。もともと歯全体は、神経を抜いて被せた歯ばかりという口の中です。少しでも負担を減らそうと左の歯でばかり噛んで食事をしていたら、今度は左の下の奥歯あたりが腫れて、噛んだだけでも激痛があり、またかかりつけの歯医者にかかりました。もともと下の奥歯は神経を抜いてある歯ばかりです。レントゲンをとって、「被せものの中は折れているようではないし被せたものがはずれそうでもない」と言われました。そして左の歯のかみ合わせを治してもらい左の奥歯を消毒してくださいました。「もし膿がでて腫れるようなら、救急歯科に行って切開してもらってもいいかもしれません。そうなる可能性もあります。」と言われました。ちょうどGWの前日だったので、5日間のセフジニルと胃薬と痛みどめのロブ錠を5錠もらって帰りました。次の日には歯茎がぷっくりと腫れて痛みもありましたが、どうしても予定していた用事があり、痛みどめがなくなってもまだとても痛いので、3日後に救急歯科にかかりました。そこでもレントゲンをとりましたが、腫れている部分に直接抗生剤を注入し、フロモックスとボルタレンの薬とに変えてもらいました。痛みがまだありますが、虫歯だったり根に膿がたまったりしているのではないでしょうか。レントゲンをとって何も言われないのでこのままGWを痛いまま過ごしても大丈夫でしょうか。若いときに歯の手入れを怠ったり、つわりがひどかったりしたせいで歯がボロボロなのでここ何年も毎日アセスでブラッシングして歯間ブラシもし、歯科専門のフッ素の歯磨きで隔日には更にみがいているのですが、どうしたらこれ以上悪くしないですむでしょうか。

  • 虫歯治療に…

    GW前に、奥歯の銀被せ(たぶん15年以上前に治療した歯)が、とれてしまい、歯科医にいくと、被せていた歯は虫歯になっています。と言われました。虫歯は、進行していて歯茎までとどいていると言うことで、歯茎を切り(手術)歯を削り、しっかり被せものをすることを勧められました。でも保険が効かないでの約10万円くらい費用がかかるということです。もちろん保険内の治療でもいいが、虫歯が完全に取りきれない、再発の可能性がある。と言われました。 先生は、手術しても、虫歯に絶対にならないとは、言い切れないしけど、虫歯になる割合は、格段の差があると…。 今後のことを考えると、手術しといた方がいいのかな?とか 今回は、保険にして、再発したら手術をしようかな?とか 考えています。どちらの方法が、いいか? 10万円の費用は、妥当か?教えて下さい。 私は、歯ぎしりをするらしくマウスピースを8年くらい使っています。約1年くらいで穴が開くので、相当キツいみたいです。それも併せて治療方法を教えて下さい。

  • 治療中の歯 歯茎が腫れる

    7月の最後に上の奥歯が痛く歯医者にかかったところ、被せの隙間からゴミが入り歯茎が腫れていると診断されました。 そのときは被せをとり根っこの治療と膿を出すために、何も詰めず10日後に再診。それがお盆前です。そのときは治療と薬を詰め、被せをしてきました。それから軽くズキズキしたものの我慢できたのですが、一昨日、気になり歯茎をさわると裏側の歯茎がぷっくりと腫れていました。 今日になる前の歯茎も腫れはじめ、首もしこりがあります。膿が逃げる場所がないという感じです。 明後日まで病院は盆休み。 休み明けを待たずに、違う歯医者に行った方がよいでしょうか? 鎮痛剤を飲めば我慢出来る痛みです。

  • 奥歯の急性歯槽膿漏の治療

    2ヶ月位前から左下一番奥の歯茎が腫れて痛み出し歯医者さんへ行ったところ、根っこの奥深くに膿がたまり炎症を起こしていると言われました。 歯石を取ったり歯茎から薬を入れたりしましたが、なかなか完治しないので、月曜日に歯茎を切開して根元の膿の元となるばい菌をかき出して薬を入れて、3針縫って閉じました。 先生曰く、これで歯の根元の痛みもなくなってうまく歯茎がくっつけば大丈夫と言われたのですが、また根っこの部分が痛くなりはじめました。歯茎切開する前より痛い気がします。膿も出初めています。ここまでやっても完治しずらいものなんでしょうか?これで治らなければ抜歯になるのでしょうか?出来るなら抜歯は避けたいのですが・・・

  • 虫歯治療後の歯が膿んで、頬が腫れています。

    虫歯治療後の歯が膿んで、頬が腫れています。 右下の前から6番目の奥歯なのですが、 先週金曜日に歯科に行き、治療をしてもらいました。 歯肉を切開して膿を出すのかと思っていたら、 これだけ腫れていれば歯の神経はもう死んでいるといわれ、 神経を取って、歯に穴を開けて、そこから膿を抜くという治療を受けました。 治療後の歯はガーゼのみをつめてある状態で、 抗生物質3日分と痛み止めを処方され、 一週間後にまたきて下さいとのことでした。 この場合、膿は歯の中から穴を開けたところを通ってでてくるのでしょうか? 次の日の晩まで様子を見たのですが、 穴の中から膿が出てくる様子はなく、 熱もあるのでやきもきしていたところ、 歯肉がひとりでに破れて、歯茎から膿が出てきました。 それからは頬の腫れも少しましになり、熱は下がったのですが、 このような治療を受けた場合、本来なら歯に開いている 穴から膿が出てくるはずなのでしょうか? 歯茎からすべての膿が出きったわけではないのか、 頬はまだ腫れています。 どなたか、歯にお詳しい方、 おられましたらご回答よろしくお願いします。 、