• ベストアンサー

自殺願望がある私に、あなたの人生が好転したような本を教えてください。

noname#20369の回答

noname#20369
noname#20369
回答No.11

 zou3zou3さん、はじめまして 私は、心が闇に迷い込んだ事があり、過食経験もあります。 ただ自殺願望は抱いた事がないので、参考になるかどうかわかりませんが、アドバイスしたいと思います。 気持ちが明るくなる本も良いのですが、その気持ちを理解し助けを求める今の貴方には、自殺願望及び辛い気持ちを持った事のある方が書かれた本が一番だと思います。 私はやる気を出したい時、勇気が欲しい時、勉強として利用したい時、必ず読み返します。 今も偶然読んでいる、私の手元にある本をご紹介します。 「大平 光代」 著 『だからあなたも 生きぬいて』 過去のいじめで割腹自殺・未遂に終わり・・・その後も様々な出来事が彼女を襲い・・・現在、弁護士として活躍されている方の自伝です。 http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/249-8985006-8910713?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C492152%2C554314&field-keywords=%91%E5%95%BD%81@%8C%F5%91%E3&Go.x=8&Go.y=10 Dave Pelzer/デイヴ・ペルザ-著 『“it”(それ)と呼ばれた子』幼年期 幼少時代に始まり、実の母親から生きていたのが奇跡の様な虐待を受け・・・そして現在。 (これを昨日から読み返しています) (2)「少年期・ロストボーイ」(3)「完結編・さよなら“it”」の3部があります。 http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/249-8985006-8910713?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=node%3D465610%2C492152%2C554314&field-keywords=%83f%83C%83%94%81@%83y%83%8B%83U%81%5B%81ADave+Pelzer&Go.x=9&Go.y=12 辛い気持ちの時に、明るく前向きにと考えるのは、良い事ではありますが、受け入れる心の余裕が無いように思います。 今の気持ちを否定するつもりはありません。 その気持ちを知っている、体験した方の本を読んで、貴方が感じるものがあれば良いと思います。 音楽等も明るい曲ではなく、暗い曲が良いと思います。(経験から) ヒーリングミュージックもおススメです。私は沢山持っています。 今の貴方におススメできると思う(自分の手元から)のは、特にスローで「泣きやまない赤ちゃん用」として発売されているCDです。 この質問を読む前に、聴いていました。 ディズニーの曲が10曲、スローなオルゴールのBGMに心音(鼓動が最初は聞こえます)が入っている物で、種類は色々あります。 ゆったりとして美しい音色なので、貴方に合うのではないかと思うので紹介します。 株/ビクターエンターテイメント 『泣きやまない赤ちゃんに・ほーら、泣きやんだ!』おやこ編 http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B0009JCVQS/ref=dp_nav_1/249-8985006-8910713?ie=UTF8&n=561956&s=music 他におススメしたいのは、ボランティアです。 >人間関係からのストレス(中略)話をするのが苦手でした。 口の聞けない障害をお持ちの方がいらっしゃる、会があります。 地域の社会福祉協議会に聞けば、教えてくださると思います。 手話ができれば尚良いのですが、できなくてもOKです。 直接の話が苦手でも、前向きになれるチャンスが掴める可能性を秘めています。 皆様は口の聞けない障害をお持ちでも、生き生きとしていらして、こちらが教わる事が多いです。 話が長くなりました、ごめんなさい。 ここに投稿できた、今の自分の勇気を大切に・・・明日への扉を開け、生きていってほしいと、切に願い応援しています。

関連するQ&A

  • 突然の自殺願望

    突然の自殺願望といっても2時間以内には無くなるのですが、ほぼ毎日起こるので困っています。 頭にどーんとした気持ちが張り付いて、ほかのことが考えられなくなります。 自殺願望が無い時は陽気すぎるほど元気です。迷惑されるほどベタベタすることを抑えようとするくらい。他人曰く、なぜそこで笑うか分からないくらいよく笑うようです。 一人になる時に自殺願望が湧くのですが、普通の状態のとき、なぜ死にたくなるか明確に思い出せないのです。 推測するに、勉学や人間関係がうまくいかないことだと思うのですが、それを改善しようとする気が続かない気分屋、根性なしのところに自己嫌悪を感じているように思えます。 他人に何を言われてもムダで僕はダメな人間のままで社会から取り残されると思ってしまうと考えているようです。 実際、これを書いてるとまた抑うつな気分になりそうです。 今まで努力しようとしても続かないのがせいぜいだし、単なる感情の高ぶりに終わってしまうことは毎回のことなのです。 自分でも精神的に疲れているのは分かるし、人格的にも意志をもって行動できないと普通の状態でも思います。 この悩みがすぐに消えてしまうのも気分屋のせいかもしれません。 上記の理由を推測しましたが、最近何の理由もなく自殺願望が湧いてるように思えますし、そもそもこの理由が正しいか分かりません。 毎日自殺願望が出るのは勉学に支障が出るので何とかしたいです。首吊りしたくなる気持ちに支配されると何も考えられません。 どうしたらいいのでしょう。

  • 鬱病で自殺願望のある家族がいます。

    鬱病で自殺願望のある家族がいます。 もう1年以上薬を飲み続けていますが全然改善しないどころか、 医者に行くたびに薬が増えているようです。 時々叫びだしたり、他人に対してのマイナス部分ばかりを指摘し始めます。 辛抱強く聞いてあげますが、同意できない部分もあり私自身ストレスがたまります。 とにかく第一には、鬱病が治って欲しいのですが、 鬱病ってどうしたら治るのでしょうか? このまま何年も何十年も鬱病のままなのでしょうか? 家族にできることはなんでしょうか? どうしてあげたらすぐに・・・とは言いません、 少しでも早く治すことができるのでしょうか? お教えください。

  • 友達の自殺願望への対処法

    遠くに離れて暮らす友達が自殺をほのめかしています。 電話やチャットやメールなどで対話(ほとんど相手の話を聞いています) をして、回避させようと必死に頑張っています。 私のほかにも、隣県住む人がその人の自殺を心配して どうすればいいか悩んでいます。 自殺願望のある友達は、病院へ行かず、一緒に暮らしている両親から 虐待などを受けているそうです。 どなたか、このような場合、何か良い方法などありましたら 教えてください。 友達の命を大切に守っていきたいのです。

  • うつ病の自殺願望とリタリンについて

    私もうつ病で通院していますが、うつ病になってしまった人の大半が自殺願望を訴えますが何故その様な感情が出るのでしょうか??私はこの脳のメカニズムが良く分かりませんので質問させて頂きました。ちなみにリタリンと言う薬は合法麻薬なのでしょうか??医師にリタリンをねだったら『私の病院ではリタリンは出せません』と言われました。医師が述べた理由は『リタリンは依存が強く最初は良い気分になるけれど、だんだん少量では効かなくなってリタリン依存になっていき大量に服用しないと効かなくなり、リタリンを求めて精神科を彷徨う事になる』と言われました。リタリンは服用しない方がいいのでしょうか??

  • 助けて下さい><うつ病の自殺願望

    始めまして。 母のことについてなんですが、母がうつ病で自殺願望があってどうすればいいか困っています。 現在、家からもあまり出ることもなく食欲もなく寝れないと言っています。 確かにどんどん痩せてきて家族でご飯食べる時も「私はいらない」と言って食べません。 朝も昼も夜もまともに食べてなくて、赤ちゃん用のミルクやウィダーゼリーを少し飲むくらいです。 それも最近は気持ち悪いと言って飲みません。 ただ、それよりも先週の木曜日、自殺未遂をしました。 お風呂の中で大量の精神薬を飲んで朦朧としていました。そしてこのままいかせて、と言いました。 あまりにショックなのとパニックだったので、急いで父と祖父と母の兄を呼びました。 急いでかけつけてくれて、一緒に母を励ましてくれました。 それから、何とか今日に至るんですが、今日も「死にたい、いかせてくれ」と言っています。 体もフラフラしてまともに歩けなくなりつつあり、包丁を隠し持ってることも知り、私も泣きたいです。 うつ病の自殺願望とどう付き合ったらいいのか教えてもらいたいです。 また体があんまり辛いようなら内科や精神科で栄養点滴だけでもしてもらえないかと思っています。愛知県の豊川市にいるのですがいい病院があれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします><

  • 特に理由のない自殺願望は性格の異常ですか?

    以前人間関係のトラブルで精神的に不安定な状態になり、半年ほど前まで精神科で抗うつ剤や抗精神病薬を処方してもらっていました。ある程度回復したので医者の反対を押し切って通院をやめた形ですが、現在はそれなりに充実して生活しています。拒食やリストカットも思春期から時々ありましたが、それ以来は落ち着いています。 しかし最近また環境の変化から自殺願望が出てきて、自分の存在が他人に認められていないことを考えたり、将来を悲観したりして、しばしば自殺したい衝動になります。自殺が悪いことだとは考えていないので本当は死にたいけれど、親に対する将来の責任とか金銭的なこととか、考える余裕があるので現実には死ねず困っています。 現在は仕事上のストレスはありますが、健康です。病院にかかっていた時もストレス性の不調ということで、うつ病とは診断されませんでした。大抵の人とは人間関係も正常ですし、友達も普通にいます。近親者に自殺者や精神疾患を患った人がいるとは聞いていませんが、性格が異常(境界性人格障害とか)ですか?精神的に弱いのでしょうか? 似た質問は他にたくさんあるので恐縮です。 申し訳ないですが励ましや善悪ではなく、客観的なご判断を率直にお願いします。

  • 生活保護家庭で1人の人間が自殺したらその費用は

    只今生活保護を受給してます。 生活保護家庭から自殺者が出たらその内訳は生活保護費から出ますか? 命を狙われてるわ、皆に使えない言われるわで生きてても意味がないので他人に命を狙われてる前に自死をしようと思ってます。 家族は悪くなく、私1人の問題なので家族には悲しい気持ちになる以外の迷惑はかけたくないんです。 生活保護家庭から自殺者が出ても生活保護費から内訳とかの費用は出ますか? 死ぬことなんかないという慰めは要りません。 他人に命を狙われてる位なら自分から命を経った方が幸せですので。 生活保護家庭から自殺者が出たら生活保護費から色々な費用が出るかだけを教えて欲しいのです。 宜しくお願いします。

  • 傷ついた彼、別れたいが自殺すると言う

    1年半彼と付き合っています。以前他に好きな人がいるといい別れたが、やはり私の好き&依存でより戻しました。彼はやきもちやきで別れた時すごくすごく傷つけました。私は10個年下なことからか、わがままになりがち。ごめんねと懺悔し続けることもできず、私を責める彼の気持ちを解ってあげられず、イライラ。許されない裏切りをしたのは私なので懺悔を続けなくてはいけないのですが、気持ちが続きません。束縛に疲れて別れたいのですが、彼は別れるなら自分の努力が無駄にならないよう私に立ち直れない心の傷を与えるため、自殺すると言います。仕事も上手くいってないので本当にしてしまうと思います。自殺するという人ほどしないとのご意見もあるかと思いますが、大切な人の命なのでそう見放すことはできません。私のこと大好きで大切にしてくれた彼の命なので、もし死んでしまったら私は立ち直れません。どうしたら彼の命を大切にして別れられるでしょうか

  • 自殺願望者救済方法について教えて下さい。

    最近SNSのチャットで自殺願望者が増加しているのを知り、恥ずかしながらこの場で語りたくてまた彼らを救う方法はあるのかを聞きたい。 自殺願望者に対してよかれと思って言った言葉が仇になることも「頑張ればなんとかなる!だからそれくらい甘えるな!」等、ついつい出てしまいがちだが身勝手な自己主張や在り方の押しつけはよくないと思う。 しかし、実はこれらは、自殺を考えている方たちは生真面目な方が多く、 必死に頑張ったものの報われず、ズタボロになっている。だから自殺を考えたり、病気になっているわけで、これ以上、何を頑張ればいいのか? まさしくコップに目一杯、水が入っている状態である。だからそこにさらに水を入れようものなら、こぼれてしまうのである。 また「根性がないから〜」といった根性論についても、精神的に追い詰められたり、病状のせいでそうなっているわけであって解決できることではない。 「俺なら〜」という発言も、立場や状況が全然違うわけだから、押しつけは逆に反発を招き、言われた側にしてみれば、心を閉ざすしかないだろう。共感しても分かり合える訳ではない、所詮他人の体験や生涯感じて来た辛い想いは、当事者にしか分からないのである。全てを実際に共感する事は不可能なのである。相手の身になって考えるのは尊いけど、本当の意味で相手の気持ちを理解することは不可能なのである、 人は皆、辛いときは弱気になりがちで挫けそうになったり、辛いことや苦痛からの解放を願う弱い生き物だと思う。 心が痛がりの人たちは誰よりも純粋なのである。だから人より傷付きやすい人達は不幸に対して少しだけ免疫が足りなくて、 苦痛や困難に立ち向かう勇気が出せずに楽な方に逃げがちですぐに苦痛からの解放を願うのだろう。 果たして自殺願望者に救いの刻は訪れるのだろうか? 誰もが不幸に立ち向かう勇気を持っている訳ではないのだ。人は誰もが強い人間な訳ではないのだから。 だからこそ時には弱音を吐いてもいいと思う、自分の正直な気持ちを打ち明ける事で少しだけ心が軽くなるからだ。 自分が今まで感じて来た辛さや苦しみや悲しみを誰かに分かって欲しいのだと思う。自分の事を誰かに理解してもらいたいのだ。 傷付いた人達は誰もが心のより何処を求めているからこそ、願わくばこの場がみなの心の安寧と救いにならんことを切に願うばかりだ。どなたか自殺願望者達を救済する方法を教えてくれませんか?

  • 自殺願望のあるわたし~遺伝だったの?~

    最近はもう自殺を考えることはありません。 しかしこうなるには相当な時間を要しました。 人よりも感受性が高いからでしょうか? 他人から言われた何気ないひとことを気にしてしまいます。 逆に自分がそうであるため、人に気を使いすぎ人間関係に疲れます。 その結果人と接触することをやめ、 自分の殻に閉じこもってしまいました。 これはわたしが4歳の時からなのです。 幼稚園に入園した頃からクラスの友達にはじまり、 自分の家族にでさえ傷つき・悩み いなくなりたいという気持ちでいっぱいでした。 幼児期から生きていくのが辛いと感じていました。 わたしなんていらないんだと。 舌を噛んだら死ねるかなとか お風呂に潜ったままずっといて死んでしまおうとか。 夜両親に気づかれないよう、布団の中で泣いていました。 大人になるにつれそういった思いは具体化し どんどんエスカレートしていきました。 しかし家族や友人にはそういった気持ちを気づかれないよう 気丈に振る舞い生きてきました。 最近衝撃的事実が判明しました。 わたしの母親のことです。 母は小さい頃に母(わたしにとっては祖母にあたる)を 病気で亡くしたと聞いていました。 それが実は自殺であったと打ち明けられたんです。 自殺は遺伝要素(精神病)が強いといわれているのは知っていました。 でもうちの家系にそういった人はいないので わたしだけが特別体質だと思っていたのです。 そうではないと知り衝撃を受けています。 わたしの自殺願望はやはり遺伝要素が強いのでしょうか? 現在結婚していますが、まだ子供はいません。 もし万が一 わたしのように幼い頃から 死ぬことばかりを考えてしまうような子供が生まれてしまったらどうしよう。 子供にあんな辛い思いはさせたくないと思っていたからです。 育て方や環境の問題かもしれませんが、 ある程度の性格は生まれつきのものが大きいと思っています。 実際にわたしの兄弟は自殺する人の気持ちがわからないと言います。 最近ではやっと子供を持つ勇気も出てきたのですが その矢先この話です。 遺伝的要素が大きければ子供は諦めようと思っています。 自殺と遺伝についてなにかご存知の方、 情報があれば教えてください。 アドバイスでも結構ですのでよろしくお願いいたします。