• ベストアンサー

子供(中学生)を主人と私のどちらの扶養に?

現在、子供は主人の扶養家族に入っております。 私は、以前から扶養をとっくに外れて正社員として勤務しております。 主人の会社には、扶養家族の手当てという制度はなく、私の会社では子供1人に付き1万円の手当が毎月支給されます。 主人の扶養から私の扶養へ子供を移したとした場合、主人の損失を考慮しても、私の扶養に入れた方が得でしょうか? 一概には言えないと思いますが、もしお答え頂けたら幸いです。ちなみに、主人の年収は480万程度、私は230万程度。 主人のは政府管掌の社会保険加入で、私は会社の社会保険加入です。(無関係でしょうか?) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

ご主人が、子供さんを扶養に入れている事によって税負担が減っている金額を書きますと、控除額は38万円(もしも子供さんが16歳以上23歳未満になれば63万円)となりますので、これに税率を乗じた金額がその目安となります。 ですから、ご主人の年収であれば、税率区分は10%ですので、3万8千円(今年までは定率減税がありますので、実際はその9割)が扶養に入れることにより税額が少なくなっている部分で、これをご質問者様にしたとしても同じ額が減る事となり、ご主人の方はその分が増える事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1180.htm ですから、家族手当が月1万円であれば年間12万円ですので、圧倒的にその恩恵の方が大きいですし、ご主人の税負担が増えても、ご質問者様の税負担が同額だけ減るわけですので、税金的には損得がありませんので、手当の分だけまるまる得、という事になります。 (ご主人の所得がもっと高くて税率区分が20%となる場合には、税金的には損する事となりますが、手当に比べれば少ない金額となります。) 但し、ご主人の方が収入が多いにもかかわらず、子供さんをご質問者様の所得税の扶養にして、会社が家族手当を支給されるのか、ご確認されておくべきものと思います。 (普通に考えれば、難しそうな気もしますが) それと、健康保険の扶養については、主として生計を維持している方の扶養とすべき事となりますので、ご主人の方が年収はかなり多い訳ですので、ご質問者様の扶養とすることは難しいと思います。 (会社で、健康保険の扶養となっている事も手当の要件としている場合は、この部分でアウトになるものと思います)

misa-mama
質問者

お礼

本当に・・私って愚かですね。 お恥ずかしい・・・。少しよく考えれば分かりそうなものですよね。 欲が深い質問をしてしまいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.3

misa-mamaさんの家庭で考えれば所得税上の 扶養はどっちにいれても税金面では同じです ね、でも問題は会社の方がそれで納得できる か!って事です。 一般的にいえば旦那の扶養に入れるのがスジ でしょうから、そこまでして1万欲しいのか! と思うでしょうし、misa-mamaさんを認めれ ば他の社員もそうするでしょう。 なので会社の社内規定しだいですよ。 ちなみにうちの会社でもmisa-mamaさんと 同じような環境です。だから旦那の給料が 安い人と結婚した女性社員はみんな自分の 扶養に入れています。社内規定上は旦那が いる場合認めない!とは書いていないので 会社はOKしています。 たしかに男社員はOKで女社員は認めない! って変ですから普通はOKするでしょう。 ひどい人だと親名義の家に住んでいて 親と賃貸契約結んで会社から住宅手当もらって いる人もいます。 社内規定に親の家に住んでいる場合は除く!と ないので会社はOKしていますが。 たしかに同居している人は家にお金入れている し、親から借りようが、不動産から借りようが 同じ事だと思っているみたいです。 なのでmisa-mamaさんも会社がOKすればmisa-mama さんの扶養に入れた方が年間12万儲かりますよ。 これは、所得税上扶養にするということで、 健康保険の扶養はmisa-mamaさんの扶養に入れる ことはできないと思います。なぜなら旦那がいる ならしかも旦那の年収のがいいんだからmisa-mama さん加入の健康保険組合から断られますよ。

misa-mama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね・・そこまでして1万円欲しいのかって思われてまで手当てを貰うのもセコイ話ですね。 よく考えます。 健康保険は別ですか!!知りませんでした。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ご質問の場合、多分ご自身の年末調整後の源泉徴収票を見ても納税額が数万円あると思います。 ですから、ご質問の場合ですと、税法上の扶養はご質問者にしても多分受ける恩恵は同じなのではと思います。 問題は家族手当なのですが、大抵の会社は税法上の扶養に一致していることが多いので、多分家族手当もつくと思うのですけど、これは会社に確認してください。 あと健康保険の扶養ですが、これは税法上の扶養とは関係ありません。これは別途扶養に入れられるかどうかを検討することになりますが、まず大抵は収入の多い方にしか入れることは出来ません。 もし御質問者の健康保険組合が扶養に入れてもよいと言ってくれれば、入れられますけど。 ちなみにこちらの方は夫が政府管掌なので、特にめぼしい付加給付がありませんけど、御質問者の方の健康保険に付加給付があれば御質問者の健康保険の方が条件が良いので、その場合には御質問者の健康保険に入れた方がよいとなります。 とはいえ入れてもらえるかという問題がまずありますけど。

misa-mama
質問者

お礼

税法上と健康保険とは別だと言う事を知らなかった事が恥ずかしいです。 ありがとうございました。 あまりにもセコイ相談をしてしまった事も恥ずかしいです。 ありがとうございました。反省しています。

関連するQ&A

  • 傷病手当金は退職後に被扶養者になっても貰える?

    夫が昨年より療養のため休職中で、傷病手当金を貰っています。 なかなか調子もよくならず、夫も会社に気兼ねして退職をするつもりのようです。 そこで質問なんですが、退職後は私の扶養家族にしても傷病手当金は貰えるのでしょうか。 手当金が夫の収入となると、私の扶養には入れないことになりますか。 (日給3600円(?)は軽く越えています。) それが無理な場合は任意継続するしか手当金は貰えないんですよね。 私は政府管掌の社会保険で、すでに子供は私の扶養にしてあります。 また夫の社会保険加入期間は一年以上あります。

  • 政府管掌の扶養と税金上の扶養について

    現況 夫 自営業 国民健康保険に本人のみ加入 妻 会社員 政府管掌社会保険に加入         この妻の保険に子供も加入        子供は源泉所得税関係も妻の扶養になっています。 お尋ねしたいのは、 (1)夫の収入が平成18年の収入が良かったので  確定申告により子供の扶養を妻から夫にした場合  すぐに妻の社会保険から抜かないと  いけないのでしょうか? (2)そもそも社会保険は、税金上の扶養と  保険の扶養を一致させて把握しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供3人を退職する主人と、私とどちらの扶養に?

    はじめまして。43歳看護師(パート)です。 現在主人の扶養内で働いており、子供3人とも主人の扶養です。 この3月いっぱいで年の離れた主人(62歳)が定年退職します。 教員で私学共済です。 わけあって4月からでなく5月から私は市立病院の看護師の正職員として働くことが内定しています。 とりあえず、主人は4月からの保険を任意継続加入にしました。 主人が自分で健康保険に加入すると莫大な掛け金になったからです。 相談したいことは、子供を5月から私の扶養に入れたほうがよいかどうかということです。 扶養に入れると一人につき6500円扶養手当がつくようですが・・ 私の給料から引き落とされる保険料は子供を扶養に入れると値上がりするのでしょうか・・・? どちらの扶養に入れるべきか・・アドバイスお願いします!

  • 子供の扶養を、主人ではなくて私の健康保険に入れておくとどうなりますか?

    子供の扶養を、主人ではなくて私の健康保険に入れておくとどうなりますか? 以前は、主人の会社の健康保険に子供が扶養で入っていました。 8月に主人が退職をし、私の会社の健康保険に子供を入れました。 このたび、主人が就職し、子供たちの扶養を異動しようか考えています。 会社からの家族手当は私の方が倍額多いので、私のほうにとどめておきたいのが本音。 月収はほとんど変わらず、年収にすると私が現在ボーナスが出ていないので主人のほうが多く、だいぶ差が出ます。 私の健康保険に入れておくほうが、控除額の差も出てきて得しますよね? ただ、月収がほとんど変わらないのに、私のほうの扶養に入れておくのはまずいんですよね? 入れっぱなしにしておくとどうなりますか?? 知識がなく、悩んでいます。 どなたか教えてください。

  • 主人を扶養家族にする場合の税金について

    自営業の主人を、健康保険(政府管掌)の扶養家族にしたいのですが、私自身の 年間収入は180万円程で、主人の収入は100万円程です。 子供は19歳の専門学校生と17歳の高校生がおり、数年前から、私の扶養家族として 健康保険・税金控除の対象にしています。 今回、主人を健康保険の扶養家族にするにあたり、主人の母親と弟(障害年金受給) はこれまで通り、主人の確定申告で税額控除を受けることはできるでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 扶養を抜けたら、主人の社会保険料等は増えますか?

    4月からフルタイムの派遣社員として働き始めました。 現在主人の扶養になっていますが、2ヵ月後に派遣会社の社会保険へ加入となるそうです。 友人に、扶養を抜けると主人の社会保険とか税金が増えて、毎月の収入が減るよ~と言われ、どの位変わるのか不安になってきました。 健康保険は会社の組合の、標準報酬・保険料月額表が手元にあるので、見る限り扶養を抜けても関係ないように思うのですが・・・。 (1)扶養から抜けた場合、主人の厚生年金などの社会保険料は増えるのでしょうか? (2)年末調整で、配偶者や生命保険料の控除をしていても、過去2年間は約2万円位引かれていますが、これからはもっと引かれるのでしょうか?それはどの位? (3)私自身が支払う社会保険や税金が発生するのは分かりますが、主人の税金などの負担増や今までと変わってくる所はありますか? 主人の給料に、扶養・家族手当はありません。 3歳の子供が1人います。 私の収入は、時給制で月約22万位になります。 結婚してから初めて扶養を抜ける事になるので、分からない事だらけですみませんm(__)m

  • 出産手当金を貰うためには扶養に入れないのですか?

    5ヶ月後に出産を控えているものです。昨日、会社を退職しました。 勤め先の健康保険に1年以上継続して加入して、退職翌日から6ヶ月以内に出産…という出産手当金を貰う条件に該当する為、退職後は主人の扶養となり、手当金を受けるつもりでいました。 が、主人の会社の事務の人が言うには、手当金を貰うつもりなら、扶養にはできない。というのです。 保険は国保か任意継続、年金も自分で支払う、というのです。保険は最悪無未加入であっても、今までと同じ産婦人科にかかるのであれば、保険は利く…とも言われました。 そして、もし扶養に入りたいのであれば、出産手当金ではなく、出産準備金というものがあり、(一律30万円)それを貰えばいい。というのです。 ???分からないことだらけです。 (1)健康保険→今すぐ主人の保険に加入 (2)年金→今すぐ主人の扶養(第3号)に入り、出産手当の給付期間時のみ、第3号から外れ給付を受ける 私は(1)(2)のような手続きを考えていたのですが、それは無理なことなのか?また、扶養に入りつつ貰える出産準備金というものがあるのか?ご存じの方がいましたら、教えてください。 ちなみに、主人の会社は政府管掌保険。私の月給は21万円でした。

  • 子供をどっちの扶養にいれたらいいかわかりません・・

    この度私が正社員として働くこととなり、子供2人の扶養を夫と私、どっちに入れようか迷っています。過去の質問を見ましたが、状況が複雑で余計分からなくなったので皆様のご意見を頂きたく思います。 ・昨年は理由があり夫と別居。私は2月から12月迄正社員として働いた。子供と同居していた私のほうに子供の扶養を入れていた。 ・昨年の源泉徴収額は夫・約9万円、私・約4万円。 ・今年から元通り同居。私も職場を変えパートになった為、子の扶養は元通り夫に。夫の会社は社会保険未加入の為、夫と子供は国保。私は5月~パートだが扶養外の為社会保険。 ・社会保険庁からの通達で夫の会社は11月から社会保険になるらしい。 ・私も今年の11月から正社員に登用されることとなり、子を扶養に入れれば家族手当がつけられる。(夫の方は家族手当なし) ・今年の総所得額の概算は・夫360万、私・130万を越す程度。 ・だがやはり、正社員として計算すると夫より年収は若干だが多くなるので子を扶養につけられる、と職場から言われた。 夫が国保のままなら、私の扶養で社会保険に入れようと思っていたのですが、夫が社会保険に変わるなら意味はない?他の税金(?)の面を考えると何か変化はあるのか?年12万の家族手当の為に私の扶養の方が良いのか・・。ならばすぐ扶養に入れるべきか、来年からの方がいいか・・・??? 頭が悪いので分かりません・・・皆様のお考えをお聞かせください。

  • 主人を扶養に入れるには

    私は、30代の会社員で、会社の社会保険に加入しています。 主人は40代の無職で、国民健康保険も加入していません。 今年、結婚したばかりですが、これを機会に主人を扶養に入れることを検討していますが、主人は未加入期間が長く、年金も払っていません。 2年分の保険料請求も私に負担がきてしまうのでしょうか? また、40代から介護保険も入ることは、強制になっているのでしょうか? 私一人分の、社会保険料も高いと不満があるのに、主人を扶養に入れたら 相当な金額に跳ね上がってしまうのではないかと心配しています。 良きアドバイスをお願いします。

  • 主人の扶養から抜けて国保に加入について

    主人の扶養から抜けて、国保に加入するか、扶養の範囲内で働くか悩んでいます。 昨年まで1日4時間のパートで、年間130万以内で主人の扶養範囲内で働いてきました。 1月から1日5時間に増やし、扶養からぬけ、会社の保険に加入し働こうと思っていたのですが、 担当の方に確認したところ、1日6時間以上、週5日以上でないと社会保険には加入できないので、国保に加入することになるとのことでした。 そうなると年間180万程の収入になるのですが、国保は月いくら位払うことになるのでしょうか? 社会保険よりも国保のほうが高いと聞いたのですが、どれくらい違うのでしょうか? 今、主人の会社から13000円、私の分の扶養手当がついていますが扶養からからぬけると、それもなくなります。それも考えて、扶養をぬけて働くべきか、日数を減らして、扶養の範囲内で働くか悩んでいます。本当は6時間働けるとよいのですが、子供が小さいので5時間が限界、でも収入を増やしたいので週4~5日は働きたかったのですが・・・。 保険について無知ですみません。悩んでいるのでどなたか詳しいかたのアドバイスがいただけたらうれしいです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう