• ベストアンサー

腰痛

sobokoの回答

  • soboko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

腰痛はほんとつらいですよね。。 私は中学時代から約20年腰痛と付き合っています。 いろいろな治療方法を試してきましたが、私の中では、整形外科ではなんの効果のある治療は受けられないと思っています。手術をするとかなら別かもしれませんが。 その点、整体やスポーツマッサージ等は自分に合うものが見つかればかなり効果があります。 確かに保険が利かず、マッサージでは10分当たり1000円程度の費用が相場かと思いますが、それなりの効果は見込めます。 一口に整体やマッサージと言っても、場所場所でやり方は異なりますので、本当につらいようであれば、いろいろなところへ行ってみるのがいいと思います。

noname#101215
質問者

お礼

私は、ひどい腰痛が、ここ3年位でしょうか。 ぎっくらは、定期的にやっていたのですが、ここ3年は、毎日腰痛とのお付き合いが続いてます。 皆様、色々な意見があり、益々、悩んでしまいます。 自分に合う、治療を見つけるまで、大変なようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 腰痛で悩んでいます

    ここ3年くらい、腰痛で悩んでます。 整形外科で飲み薬、シップ、リハビリを続けていましたが、完治せず、 他の整形外科へも行ってみましたが、完治しませんでした。 そこで、最初の、医療設備が整った方、家から近い整形外科に戻りました。 そうしているうちに、母親が評判の良い、整骨院を薦めてきたので、 そちらへ行ってみることにして、通っているのですが、、、 飲み薬がないせいか、痛みが増してしまい、辛いのです。 薬を飲むよりはマシだろう、、、。と思っていましたが、やはり薬を飲まないと痛くて、とうとうピークに日常生活が、 憂鬱になってきてしまいました。 もうどうしたらよいかわからなくて悩んでいます。 最初の病院でMRI検査はしたので、ヘルニアではないようです。 このまま整骨院を続ければよいのか、評判の良い病院を探して、 移れば良いのか、判断できません。 ある程度知識のある方からのアドバイスお待ちしてます。

  • 腰痛、お尻の痛み

    28歳女です。2週間前からずっと腰痛です。転職して、7時間くらい立ちっぱなしの仕事を始めて半年になります。そのことも影響しているかと思います。腰の下の方、お尻の骨、特にお尻の真ん中あたりが痛みます。左右どちらも痛み、どちらかというと右が辛いです。立っていても座っていても歩いていても痛みはあります。 整形外科でのレントゲンは異常なし、飲み薬とぬり薬、コルセットで様子をみていますが、よくなりません。今日は前回もらったより強い飲み薬をもらいました。 昔腰痛で整形外科に行った時は電気をあてたりしたのですが、今回は全くありません。よくなるのか不安です。整骨院、整体、カイロ、鍼など行ったことがないのですが、検討してみようかと考えてます。 私のようなタイプの腰痛でよくなられた方いらっしゃいますか?どういった治療があるか教えてください。整形外科の先生は注射をすすめるのですが、注射はあまりしたくありません。立ちっぱなしの仕事は家庭の事情で8月末で辞めます。

  • 腰痛と整骨院

    一ヶ月ほど前から腰痛になり、起き上がる時にも激痛が走り、普通に歩くのもつらいです。 整形外科では異常がなく、整骨院に通っていますがよくなりません。 整形外科の先生は、痛い時に整骨院に通うのは逆効果で、とにかく安静にといわれ、整骨院ではまめに通ってくださいといわれ、どっちを信じていいかわからなくなってきました。整骨院では電気やマッサージなど刺激になるようなことをやってます。 とにかく早くよくなればよいのですが・・・。 痛みが激しいときに整骨院通いは良くないのでしょうか? 腰痛の原因は産後の腰痛と考えられます。

  • 腰痛

    3月半ばから深刻な腰痛に悩まされています。元々3年前辺りからヘルニアがあるのですが一年前に関西の整形外科でブロック注射を打ってもらい劇的に治ったことがあったのですが 私の住んでいる狛江近辺ではそういった治療を整形外科ではおこなってなく簡単にリハビリにまわされ一向に改善が無いので今柔道整骨院に通っていますが患部に痛みが残っています。狛江近辺でブロック注射などヘルニアに効く治療をおこなっているところを誰かご存知でしたら教えていただけませんか?よろしくお願い申し上げます。

  • 整形外科での腰痛治療の保険適用について教えて下さい

    整骨院で腰痛を治療して健康保険が適用されなかったのですが、柔道整復師や理学療法師が従事している整形外科に行って、整形外科医の判断で柔道整復師に腰痛の治療を受けた場合は健康保険は適用されるのでしょうか。

  • ヘルニア持ちの突然の腰痛、どう対処してますか?

    2年前に腰にヘルニアがあるのがわかりました。 何番とかはわかりませんが、素人の私でも4箇所の椎間板が突起してるのがわかります。 2箇所の整形外科でMRIをとりましたが手術するまでではないと言われたのですが、年に数回原因不明で歩行困難になります。 今も寝返りが困難で歩くのも壁伝い、何かにつかまらないとあるけない状態です。ひどいときは歩けないので今の症状はまだいいほうです。 3週間前に歯科助手の仕事を始めて、あまりの忙しさに走って他のスタッフとぶつかりそうになって体をひねってよけたり電話がなったら走ってなど、ヘルニア持ちには辛い行動が多く、今日ついに出勤できないくらいになって仕事を休んでしまいました。 早く仕事に復帰しないといけないのですが、ヘルニアの腰痛には針、マッサージ、電気治療、レーザー、温めなど色々ありますが、なにが効くでしょうか? 私は牽引すると余計に痛くなります。すごい弱い牽引でもひどくなります。整形外科では電気治療、温め、レーザーをやってましたがよくなりませんでした。 今日、針はどうかと思って初めて腰に針をしてきました。 整形外科ではなく整骨院に行きました。 針の前に体のコリをほぐす振動するベッドに横になり、次に電気治療、針でした。帰る時、結構スムーズに歩けてましたが夕食を作ったり片付けたり家事をして又痛くなってます。 針って結構いいかもと思ったのですが、友達に針はよくないって聞いたことがあるって言ってました。理由は良く分からないようですが・・。 しばらく整骨院に通う予定でしたが心配です。 ヘルニアで腰痛になった場合、みなさんどう対処してますか? 仕事があるので一日でも早く痛みを治したいです。 お願いします。

  • 慢性腰痛で整形外科で物理療法

    慢性腰痛ですが、整形外科で、接骨院でやっているような電気や牽引や温熱の治療を受けたいです。以前、副作用が出たため、薬やシップ剤は使いたくありません。接骨院は慢性腰痛は保険対象外なので、整形外科で物理療法だけ受けたいと考えているのですが、可能でようか?

  • 普通の腰痛とは違う(?)

    腰から足にかけての痛みと、座っている時に感じる足の痺れたような感覚と股関節の痛みで整形外科を受診しました。 上記の症状についてこちらで質問した時に、MRIを撮ったほうがいいとアドバイスを受けました。 ただ、私が行った病院には設備が無く、一通り診察をしてレントゲンを撮った結果はヘルニアではなく第5腰椎と第4腰椎の間が狭くなってしまっているために痛みや痺れがあるということで電気治療と牽引を受けることになりました。塗り薬と飲み薬(ビタミンB12、鎮痛剤)を処方されています。 家に帰って戻ってからふと思ったのですが、これはいわゆる普通の腰痛とは違うのでしょうか? リハビリは必要でもヘルニアではないとの事でしたがやはりMRIのある病院で診てもらったほうがいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 腰痛について

    腰痛がひどくなったので整形外科に行ったら軽度の椎間板ヘルニアだと言われました。MRIを見ると、確かに椎間板が神経を圧迫していて、神経をへこませていました。18年ぐらい前にぎっくり腰をしてから腰の調子がおかしくなりましたが、多分骨盤がゆがんでいるせいだと自分では思っていました。40歳を過ぎて少し痛みがひどくなって長時間パソコンをしていたり、机に座って勉強していると次立ち上がるときがすごく痛くてハイハイしてしまう時もあります。先生は電気治療と腰の牽引で飲み薬を飲みながら様子を見ましょうと言っていましたが、痛みは少しも直りません。まだ2週間ぐらいなので結果が出るには速いと思うのですが、リハビリが終わってすぐは少し楽な気がしますが、あとは前よりも足がつったりします。このまま続けていてもいいのかと悩んでいます。診断名も私のほうから椎間板ヘルニアですかと聞いたら、それほどひどいものではないとおっしゃいましたが、現に腰も痛いし足もしびれるしはっきりしていると思ってしまいました。此方から色々聞いても速く診察を切上げようとしている感じがしてしまいます。別の所でも見てもらったほうがいいのか、それとも整形外科なら大体同じようなものなのでしょうか。骨盤体操やマッサージ機などはダメでしょうか。

  • 腰痛

    名古屋市在住の29歳の男性です。腰痛に悩まされることが多く、2年ほど前、整形外科でMRIをとってもらい、リハビリに励み、いくらか落ち着きはしたのですが、腹筋や、ストレッチを日々やっているのですが、以前に比べてまた、痛み出すようになりました。ネットで腰痛のことを調べると、整形外科や整体、針、レーザー治療など、いろいろなものがあると思うのですが、正直、どれが自分にあっているか、悩んでいます。今の整形外科の先生を信じて、もう一度、MRIをとってもらい、もう一度、治療を検討してもらうのも手かと思いますが、どのように治療に取り組んだらいいか、アドバイスももらえると助かります。自分の周りにはあまり腰痛もちの人がいなくて、悩んでいます。よろしくお願い致します。