• 締切済み

忘れられない人

hana_ppの回答

  • hana_pp
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

色々考える前にmayoeruokさんは連絡を取ってみたいんですよね? その気持ちが一番大切だと思いますよ。 悩むのは手紙を出してからだと思いますよ! 手紙が届くかも知れないし、届かないかも知れないし。 これもちょっとした縁ですよね? 最近、ミクシィなどがとても流行っていますよね? 皆、昔の友達や知り合いってやっぱり懐かしいんだと思います。 だからmayoeruokさんもそんな感じで彼女に手紙送ってみてはどうですか? 懐かしくなって手紙書いてみたんだー とか自分の近況とか色々と。 返事は返ってくるかどうかは正直彼女次第ですよね。 マメな人とそうじゃない人がいますよね? mayoeruokさんはまず彼女に対して 連絡を取ってみたいんですよね? その気持ちを一番に考えて、 『元気?』って感じで手紙書いてみてはどうですか? 家の人は特にそんなに思わないのでは?と思いますが だって『元同級生』ですよね? あんまり色々するのも疲れると思いますよ! まずは行動してからではないでしょうか? ちょうど季節も夏ですし、 ちょっとした暑中見舞いって感じで さわやかな夏らしい便箋を使って 手紙を書かれてみてはどうですか?? 手紙ってやっぱり気持ちがストレートに伝わるからいいですよね! 昔から私は手紙が大好きですねぇ。 頑張って、手紙出してくださいね! 応援しています。

関連するQ&A

  • 初恋の人が自分の勤務先に入社しそう

    こんにちは。入社一年目、22歳女です。関西の地方都市で会社員をしています。 会社では人事課に所属し、新入社員の採用の手伝いなどをしています。 先週、面接を受けにきた大学生がいたのですが、一目見た瞬間に、小学校の時の初恋の相手だということがわかりました。 彼は、大学を浪人しており、本来は同学年ですが、来年大学を卒業します。 彼とは近所で、1年に1回くらい、町の中心部を歩いていると彼女とデートしているところを見かけますが、特に挨拶はしません。親同士は割と話をしますが、彼も私も中学受験をし、お互い違う中高に進んだため、小学校以来きちんと話をしたことはないので、顔を見ても分かってもらえるか分からないからです。 しかし、彼の妹が私の母校を受験をしたいということで、中学時代に彼に手紙を送ったことが3回あります。(あわよくばお付き合いしたりしたいという下心でしたが、表向きは妹さんへの情報提供) それをきっかけに、彼のお母様が彼の部活の試合に招待してくださったことも3回あります。 3回手紙を送って返事がないし、しかも彼女とのデート現場も目撃しているので、私としてはもう彼とどうこうなりたいという気持ちはありません。 しかも、占いの相性が悪すぎるため、絶対に付き合いたくはありません。しかし、変なドキドキ感は今もまだあり、私見の手伝いの際に、挙動不審になってしまいそうです。 もし、入社したら、3回も手紙を送った過去を、会社の彼の同期が知ることになると思うと来年が憂鬱です。 私の会社は研修が3ヶ月あり、同期同士でいる時間も長いです。しかも、おそらく来年の新人社員研修は私が担当だと思います。 会社は、男子の採用を焦っており、且つ、私が彼と近所で、小学校の同級生ということを知っているので、それも何かの縁だからいいじゃないか、と乗り気です。 私としては、自分の黒歴史(小学校の時に、同級生が、私が彼を気になっていると彼に言ったことなど)来年の新入社員に知られると思うと、来年から私は会社でどうしたらいいか分かりません。 アドバイスお願いいたします。

  • 彼氏の家に行くことになったけど・・・

    こんにちは、中学3年生の女子です。 今度、彼氏の家に行くことになりました。 お互い受験生なので勉強会という形なのですが、そのことについて話してたら親がいないときにって言われました。なんか二人っきりだと変な空気になりそうで心配です。 実際、ヤりたいなどと言われました。私は断って彼もわかった。って言ったんですが2人だとやっぱり心配です。 行かない方がいいのでしょうか?また、行った場合そんな空気にならないようにどんな対策すればいいんでしょうか?

  • 男子校と共学の違い

    私立中学受験を考えている子供の母親です。 5年生なので受験する学校を絞らないといけないのですが、 私が子供に行ってほしいと思っている学校は男子校(中高一貫)です。 そこは子供が今やっているスポーツが強く、全国レベルのようです。 また、1クラス25人ほどしかいないので、学業の方も先生の目が行き届いて いいのかな、と思っています。 ただ、自分が女子高に行った事がないので、異性のいない学校というものが 子供の学校生活にどのような影響を与えるのか、全くわかりません。 女の子と話すことが出来なくなってしまうのでは?などと少し心配な点もありますし、 男子だけの楽しみもあるのでは・・・とも思ったりしています。 男子校に行っている方、または男子校に行っているお子様を持っていらっしゃる方 から、男子校ここが良い/ここが不満など、お伺い出来たら嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 人見知り

    人見知りが激しすぎて困っています。 特に塾の男子に対する人見知りが。 女子中に通っているので男子にビビってしまうんです。 まわりの女の子は男子と仲が良よく、わたしもまざりたい!と思うのですが私がはいったら迷惑かな…とネガティブな方向にいってしまいます。 ネガティブなのもあるし、話しかける勇気がないというか、話しかけて変な反応されたらやだなぁとか、私が話してもシラケるだろうなぁとか考えてしまうんです。 相手から話しかけられても、緊張して声が高くなって早口になってしまい相手が聞き取れなくてなんか微妙な空気になったり… 学校ではぎゃあぎゃあ騒いでるのに、塾では静かで真面目な女子みたいになってます…。 高校受験して共学にいきたいなと思ってるんですが、こんな私が共学にいっても形見の狭い生活しか送れないんでしょうかね…? 人見知りの克服方法とかあったら教えていただきたいです。 わかりにくくてすいません(@_@;)

  • 今大学1年生です。MARCHの付属の高校に通っていましたか゛、国立を目

    今大学1年生です。MARCHの付属の高校に通っていましたか゛、国立を目指し受験しました。失敗し、慶應大学に通っています。 浪人しろと言われましたが、浪人してMARCHレベルも受からなかったら困るので今に至っています。しかし、学校でもただただ毎日を過ごすだけ。親にもう通わなくて良いといわれています。 私が何にも打ち込めていないのが原因だとは分かっていますが、まだ見つかりません。そろそろ親がしびれをきらしています。大学に行かせてもらえるような良い案を教えていただけませんか?自分で考えなくてはならないことは分かっていますがもう時間がありません。お力をかしてください。

  • 辛いです…

    今年浪人が決定しました。僕は、メンタルが弱いこともあって、今心がとても苦しいです。僕は、中学受験、高校受験、大学受験、全てにおいて失敗してきました。そして日に日に、自分に対する自信がなくなり、また失敗してしまうのではないかという恐怖を感じるようになりました。息抜きに、自分の好きなことをやろうとしても、どこかで不安に感じて、心から楽しむことができないのがほんとに辛いです。この浪人生活1年間、メンタルがもつかどうか不安で仕方がありません。全て自分の弱音です、、

  • 予備校に好きな人がいます。真剣な相談です(>_<)

    予備校に好きな人がいます。 少し長文ですが真剣に悩んでいるので回答頂けると嬉しいです。 わたしはいま浪人していて予備校に通っていて、同じクラスのひとりの男の子が気になってます。 浪人生が恋なんてすべきじゃない、ということは重々承知していたので、受験が終わったら話しかけてみようとずっと心に決めていました。 ですが受験が終わった後にクラスで集まる機会はないことが今日わかり、最後に集まるのは今月末です。 その日以外に彼と会えるのはもう1日しかなく、また同じ大学に行く可能性はかなり低いです。なので私は諦めざるを得ない状況です。 でもそれは悔しいです。 だけどこの時期に行動を起こすと(もちろん告白ではないです)相手に迷惑かけてしまうし、でも自分も後悔しちゃうし… とジレンマがあります。 ちなみにその彼は ・女子とはもちろん、滅多に周りと会話をしない ・わたしにはあまり良い印象もってないかも… ・クラスで上位3位に入るくらい頭が良い、理系 ・女子に興味無さそうで少し冷たそう また、私は自分に自信がまったくなく、私なんかが話し掛けても相手にしてもらえない気がしています…。 きっと私も相手も大学に入って環境が変わればお互い好きな人ができたりする、とは思いますが、今はそういうことを考慮しないでアドバイスを頂きたいです。 私がいま考えてるのは、アドレスと一緒に「良かったら受験が終わったらメールください」と書いた軽い手紙を渡すことです。 “受験が終わったら…”と書いても迷惑には変わりないですか? こういうことで悩むのは初めてなのでどうすればいいのか全くわかりません。 また、こんな時期に浪人生が恋の相談をしているのはおかしいってことは十分にわかっていますので、中傷などは避けていただきたいです。 読みづらくなってしまいすみません。 少しでもいいのでアドバイスがあればお願いします…!

  • 勉強のためではない浪人

    高校三年生の女子です。 昨年から体を壊し、学校に行けない時期もあり転校などもして、最近やっと落ち着いてきたところです。 ですが、大学受験のことで悩んでいます。 行きたいところに今からでも頑張って詰めて勉強したら受かるだろう状況なのですが、それをできるような体力や気力がありません。受験勉強に疲れてまた学校にいけなくなったらと心配しています。あと、今は勉強しようという本当に強い意志がありません。今の一番の優先事項は高校を卒業することです。 あと本当に余計な心配かも知れませんが、今頑張って行きたい大学に入って春から大学生活やバイトなどをするとなると、肝心なその時に疲れて体調を崩して、中途半端で疲れ切った生活を送るのは嫌です。 それなら浪人して一年体調を整えバイトや運動などをして、こつこつ少しずつでも勉強したら楽に次の大学入試を乗り越えて、余計な心配もなく大学生活を送れるのではないかと思っています。 もし浪人したら今の志望校より高いレベルの大学に行こうという気はありません。勉強して行けるとなったら上のレベルに行くかもしれません。予備校に行かず宅浪で、受験サプリをしてわからないところは塾の先生に教えてもらうつもりです。 ちなみに志望しているのは関西の私学で、産近甲龍あたりです。 母には考えを打ち明け、私のしたいようにすればいいと言ってくれています。 父にはまだ言っていませんが、最終的にはやりたいようにやらせてくれると思います。 やはり浪人はしないほうがいいのでしょうか。 このような甘い考えでは浪人しても何も成功しないでしょうか。 あと、産近甲龍で浪人するのはどうなんでしょうか。 色々な方の意見を待っています。 よろしくお願い致します。

  • 浪人すべきか、大学進学すべきか。

    現在高校三年の男で、私大文系志望です。 私は今年大学受験に失敗して、第三希望のところにしか合格できませんでした。 私としては合格した大学には行きたくなく、浪人をしてもっと上の大学を目指した いのですが、家の経済状況はあまりよくなく、予備校代も満足に出ません。しかし 親は宅浪は難しいので浪人するならしっかり勉強してもらいたいから予備校には 行かせたいと言うのですが、そんな理由なら浪人しないで大学に行けと言いま す。 確かに浪人は学力を維持するのが困難であり、辛いことも重々承知で、親にも大 変な出費があって、親の気持ちもよくわかりますが、やはり私は浪人してもっと上 の大学に行きたいです。 親の言うとおりに大学に進学すべきか、浪人をさせてもらい、上の大学を目指す べきか迷っています。ご意見よろしくお願いします。

  • 小5弟を立命館守山中か滋賀大附属中に行かせたい

    滋賀県栗東市にすんでいるモノです。 実は、私には小5の弟がいるのですが。。。 今のところ、 立命館守山中学校か、滋賀大学教育学部附属中学校の 受験をさせたいです。。。 私は過去に、父親から小4の頃ぐらいから 県立守山中学校の受験のために勉強しろって よく言われてきました。 でもそのころ私は本当にバカで 受験が大変だってことを全く知らなかったのです・・ 小6(遅いですか?)になってぼちぼち勉強したのてすが 結果もちろん落ちました。 私は現在公立中学に通うのですが 他校から不良っぽいのがたくさんきて 授業はくそうるさいし、 廊下歩いていたら変な他校の女子に声かけられるし、 私も嫌がらせとか増えました・・・・ すっごい今後悔しまくっています・・・ ぁぁーせめて遅くてもっとまともにマジメに根気強く 勉強しとけば~って。 弟は小さいし、変な男子からいじめられそうで怖いんです ウチの学校でも小学校時代の男子が中学行ってから いじられることが多くなったりしているし・・ あとあんな学校行ったら授業とかも集中しなくなりそうです。 私は小学校の頃、授業中はとってもマジメに集中する男子がいました。 ところが中学に行き始めると変なヤンキーに邪魔されたり、 うるさくて崩壊して授業に集中しなくなってきたりしてるし・・ だから弟を受験させようと決めました。 でも守山中学はあきらめました。 あそこは競争率高すぎるから、、、、 まじめな男子も落ちましたし。 2人しか受かりませんでした。 なので立命館守山中学校か、滋賀大学教育学部附属中学校の 受験を考えているのです・・・ なのですが。。。この2つはハイレベルすぎますか?? 弟は勉強が結構できる(私よりも)のでどうかなと 思っているんですが~~ あと小学校5年生からって遅いんでしょうか… 塾とかも行かせた方がいいですよね!? 適性検査とか作文とかありますし・・・ 弟は最初はいやがってましたが 最近は興味を持ち始めたのでよしとするかと思っています。 まず弟は電車の乗り方も知らないので教えようとは思っています。 うちの学校から滋賀大学の附属中に行った人はいませんが 立命館守山中学校はあるから行けますかね? とにかく・・もうビシッビシッいっちゃっても下さい!! 小5からでも受験勉強は遅くないですか!? 適性検査や作文のテキストとかってどんなものが良いのですか!? 塾はやっぱり行かせないとダメですか!? 立命館守山中学校の受験とはどんなものですか!? 滋賀大学教育学部附属中学校の受験とはどんなものですか!? (↑面接とかもどんなものだったか教えて下さい!) この2つのどちらかの中学の受験を受けた方や その両親の方に答えてもらいたいです!! 長文失礼しましたm(_ _)m