• ベストアンサー

一定の成果・・・・・どれくらいの成果?

「一定の成果」最近テレビの報道でよく聞く言葉です。例えば「政治家が○○問題を中心に取り組み、一定の成果を上げています」どれくらいの成果なの?大したことないショボイ成果でも「一定」と置き換えればそこそこの成果に聞こえるねぇと言いたいです。私の妄想通り言葉のあやとりですか?それとも各メディアで何かの基準があるのですか?もしあるのでしたら、「一定の」の上下の表現が知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20925
noname#20925
回答No.3

質問の例(政治家)でいえば、 一定の成果と言う言葉は >大したことないショボイ成果 --と「ほぼ」同義語、と思って問題ないかと。 #この「ほぼ」って言葉も、極めてあいまいですが(笑)。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど、今後この言葉を聞いたら頭の中で「ショボイ」に翻訳することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • massie
  • ベストアンサー率17% (46/265)
回答No.4

 「いろいろやってみましたが、ごちゃごちゃと問題が起きて以前よりひどい結果になってしまいました。」という場合でも「一定の成果がありました。」と百回言うと、そのとおりになるのです。小泉改革で年金は無駄遣いは少しでも減りましたか?天下りの人数は減らないし、結局、銀行や胡散臭い投資家が設けただけで庶民は雇用条件の悪化、低賃金、身分の不安定、さらに増税というお粗末な結果です。これでも「小泉改革は一定の成果があった。」のですって・・。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 嘘も100回言えば本当になると言いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.2

何も無い、無能に尽きるとはいえませんので、基準の全く無い一定の成果と言う曖昧な表現をしているのです。成果があれば、馬鹿な政治家はそれを鼻にかけて自慢するはずです。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 何か基準があるのではなさそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ioaaaoa
  • ベストアンサー率10% (171/1678)
回答No.1

goo辞書 ↓ いってい 【一定】 (名)スル (1)一つに決まっていて変わらないこと。また、決まっているもの。 「価格が―している」「―の分量」 (2)同じ状態、一つの様式に決めること。また、決めたもの。 「―の書式」「間隔を―にする」 (3)ある程度。 「―のレベルを保っている」「―評価できる」 せいか【成果】 なしとげた結果。できあがったよい結果。 「―を収める」 〔「なりはて(成果)」を音読した語〕 言葉の捉え方は人それぞれで良いと思いますよ。 ですが、世の常識や基準を知りたい人のために、このような辞書があるわけですから。

noname#47050
質問者

お礼

ありがとうございます。 言葉の意味は分かります。辞書を引いてどうこうの問題ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 政治・思想における右、左って?

    政治問題やその他、テレビや新聞などで右とか左とかよく聞きますが一体どんなことなのでしょう。 また、朝日新聞=右(?)とか各メディアによっても際だった特徴や報道の仕方があるのですか。 教えてください。

  • 椿事件と現在の報道内容について

    過去に細川内閣が誕生したときに椿事件があり、 その時はテレビ朝日が中心でした。 ここ最近の政治や経済の報道内容が政治的公平性が無く 政治家の発言内容が変更される事で 偏向報道、捏造報道では?とネットや国会で騒がれています。 今回も政権交代が狙いでやっているのはわかるのですが 中心となっている会社はどこでしょうか? メディア全体がそうなっているので分からなくなっています。 椿事件の参考URL http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%BF%E4%BA%8B%E4%BB%B6

  • 政治もテレビのニュースも新聞の報道もメディアを信じ

    政治もテレビのニュースも新聞の報道もメディアを信じない人は何を信用しているのですか?

  • メディアがする政治批判には意味があるのでしょうか?

    民主主義の中では国民やメディアが政治を監視し批判することが出来るのはとても重要なことですが、時と場合によってはメディアによって発信され溢れかえるまでの政治批判が。逆に政治活動の足を引っ張ることになるのではという危惧を感じているのですが、この私の考えは杞憂なのかどうかお伺いしたいです。 テレビでは毎日大勢の専門家が解説をしていますが、どなたも批判をするだけで、ではあなたが政治家の立場にいたら「私はこうしますよ」という主張をまるで聞いたことがありません。 一応専門家と呼ばれる方たちですからテレビに写っていない部分では各人が立派な活動をされていることだと思いますが、それならそれでテレビはその活動の部分を報道すべきであって、スタジオに呼び寄せて政治批判をしている光景を報道されても必要以上に国民の不安・いらだちを煽るばかりでただ単にマイナス効果にしかなっていないのではと考えてしまいます。 現在の報道方式には報道学・情報学・社会学的な根拠があってこのような形式を取り報道を続けているのでしょうか? 皆さんのご意見をお伺いしたいです。

  • 日本の次期総理大臣は石破ってメディアがバンバン報道

    日本の次期総理大臣は石破ってメディアがバンバン報道して、国民も政治に関心がない人たちの間で、政治が分かってる風に見せるためにテレビのニュースや新聞の報道で聞きかじった誰だか分かってないのにメディアに誘導されて次期首相は石破茂っていう人らしいというのが電波して国民が次期総理大臣になると思われる政治家一位に石破がなってる。 これって完全にメディアに誘導されてますよね? 普通の政治を見てきた人なら石破じゃなく岸田がなると思ってる。 でもメディアは石破をゴリ押ししてる。 メディアは石破を次期総理大臣に立てたらメリットがあるから推してるんですよね? メディアって公平な報道が求められるのになぜ次期首相人気は1番は石破です。と宣伝しているのでしょう? これこそ国民を誘導している。 こんなメディア主導で誘導されてる国民を見ると情けなくなる。 もうテレビは信じられない!と言ってる人間がテレビが次期総理は石破と言ってるのを聞いて石破で確定っぽいよって通ぶってる。 結局、メディアに簡単に乗せられてる国民が大半、大多数ってことですよね。

  • 忠実な報道をする番組などを教えて

    よく政治、社会ニュースなどを読んでいて、 有権者の一票で政治は変わるといってます。 しかしながら、私には、政治を観る目がないです。 テレビなどのマスメディアの情報に影響されやすいです。 ですから、放送局によって報道の傾向が違う事にも 少しこんがらがっています。 今年にも行われるであろう選挙の為、 観る目を養いたいと思いますが、 私利私欲(企業、団体)のしがらみに縛られる事なく 行っている報道番組を教えて下さい。

  • 容疑者として報道される判断基準について。

    ある人がカーステレオを操作しながら又は、脇見などの運転中に 歩行者の列に突っ込み 事故を起こした場合は、 その運転者は○○容疑者と言うような表現でテレビ、ラジオ、新聞など で報道される。 しかしながら例えばアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故では 運転者は○○さんや○○女性などと言う表現で放送されていますが、 なぜ両方とも運転者の過失が原因で事故を起こしたにもかかわらず 表現が違うのでしょうか。 その線引きはどのような判断基準なのか、わかりません。 また、メディアによって報道の仕方が違うことはないように思いますが、 そうであればこの場合は○○容疑者で、この場合は○○さんと言うように メディアで通念上の決まりがあるのでしょうか。 また、カーステレオを操作しながらアクセルとブレーキを踏み間違えて 事故を起こした場合は○○容疑者となると思いますがどうでしょうか。 どなたかわかりやすく説明してくださる様、お願いします。

  • 南北会談成果なし学芸会並猿芝居

    北朝鮮が核とミサイルを廃棄しそれを後戻りできないように検証する 拉致被害者は開放する。 目的はこの事だった筈です。 成果は全くゼロ、その他南北離散家族問題までなし、 ようするに な~んにもなし 非核化に努力するなんて 嘘つきが言っても意味なし。 私は今回の会談は予想通り成果なし、大げさなデモンストレーション、歌舞伎の見栄はりみたいに テレビ受けの学芸会 アホらしいにも程がある それを事もあろうに安倍さんまで 評価する、トランプのバカはまた騙されかけてる 前にも騙されたのに・・ マスコミまで 意味のない 動きを大げさに 報道する 核兵器を破棄したのか? ミサイルを破棄したのか? 口だけじゃダメだぞ 「努力する」・・なんて 人をバカにしてような事ではダメ マスコミなど 大騒ぎしてますが 成果あったのでしょうか? 私は、拉致家族の飯塚さんと同じ意見で 全く期待はずれ と思います

  • G20が終り、これから選挙報道一色になるでしょうか

    どこかのチャンネルで参院選報道を目にした方、教えて下さい。 やはり、以下のように、政府与党は国民が選挙に目を向けないように報道統制しているのでしょうか? 国民が年金と消費増税に目を向けたら、与党にとっては恐ろしいですからね。私の観察が足らないのかも知れません。国民にとって参政権を行使する何よりも大事な大イベントである国政選挙について扱っている情報番組があれば是非教えて下さい。 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2019/06/post-398f05.html 安倍内閣は選挙に負けないために何をしてくるか。 まず考えられることは、徹底的な情報統制である。 徹底的な情報統制とは、主要メディアに政治問題を取り扱わせないことだ。 テレビの報道番組は、本来、すでに政治問題の特集で放送時間の大半が占拠されていなければおかしい。 国政選挙が目前に迫っているのだから当然のことだ。 老後資金の不足、そして、10月の消費税増税の是非について、徹底的な考察、論議が必要なのだ。 ところが、主要メディアは、政治問題を一切取り扱わない。 時間を割いているのは、実刑が確定した人物が逃走した話と、吉本興業などの芸能プロダクションに所属する芸人が反社会勢力のパーティーに直営業=闇営業を行っていたことだ。 これらの素材は、官邸筋から提供される。 テレビメディアが政治問題を取り扱うのを阻止するために、ネタを提供するのだ。

  • マスコミは神道(神教)を理解してる?

    朝日新聞から始まる靖国参拝の問題提議によって 中韓が、それに便乗して、日本を叩きに叩きまくる。 A級戦犯(戦勝国のリンチ裁判での設定)に問題を 置くようだが、そもそも神道の意味も理解してないで する気もなく、ただ騒ぎまくりやがる!! それに対して毎年毎年、日本に拠点(本社)を置く マスメディアが、靖国を目の敵にして政治家が 靖国参拝を批判する報道について、どう感じますか? 奴らは絶対に神道を理解してないだろ!? 根本的に神道を理解が出来ていないマスメディアが 偏向報道なしに純粋に報道出来るの? めっちゃ偏った解釈による論評や社説を行うのもエエが、 反対の意見もある事も報道すべきでは、あるまいか? 特に酷いぞ!朝日テレビの『スーパーJチャンネル』 太田氏の考え方を総論として報道してるじゃね~か! 太田氏が中韓よりの発言をするなら、その反対の 考え方を持つコメンテーターの起用をして主観的では なく客観的な報道をすべきではないか? なぜ?今のマスメディアは、政府の考え方・姿勢に対しての批判ばかりする? 多くの国民が選んだ政治家をバカにし過ぎじゃね~か? それは、イコール国民をアホにしている事に、なるまいか?

このQ&Aのポイント
  • デジタル絶縁抵抗計の測定中に発生するピッとピーーーという無音の音は、測定値の差を知らせるための音です。
  • HIOKIのIR4052シリーズのデジタル絶縁抵抗計は、異常値や閾値を超える場合に音を鳴らすことで、ユーザーに注意を喚起します。
  • この音により、測定中に発生する異常値や問題を確認しやすくし、より正確な測定を行うことができます。
回答を見る