• ベストアンサー

彼との結婚

jam73の回答

  • jam73
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

僕は人事をしています。うちの会社は、9割りぐらいが女性です。ですから結婚、出産はよくあります。はっきり言って結婚している。する。出産するなどは、まったく関係ないです。面接時も、会社の雰囲気にあうのか?仕事が出来るのか?ぐらいしかみません。子供が出来ても、仕事が出来る人でしたら、産休後もぜひ働いてほしいと伝えますし、小さい子供がいる人などは、比較的勤務を軽くしてます。しかしその分給料は安くなりますけどね。でも中には、夫に育児を任せて働きたいという人もいます。もちろん、そんな人には普通に仕事をしてもらって、普通に給料をだします。たまにどうしても子育てをしなければならない時などは、現場のスタッフで協力しあってやっています。きっと女性の多い職場は、だいたい一緒ではないのでしょうか?

karen-0622
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私が以前いた会社は20代前半の若い人がほとんどで既婚者もほとんどいませんでした。男女比は女性が大体10%前後だったように思います。福利厚生も全くなく、ボーナス、退職金、交通費、残業代もなし、かなり働きにくい状況でした…。やはり、会社によって違うのですね。入社前にちゃんと確認しようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚って??

     25歳女です。親に 「嫁に行く気はないのか」 としつこく言われています。田舎のおばあちゃんや親戚も私のいないところで心配して私のいないところで話しています。  私も、結婚したいです。一生一人で生きていけるほど強くないし、共働きでも貧乏でも結婚したいって思います。みんなどこでであってどういう段階で結婚に至るんですか?  今まで付き合った彼氏も数人いて男友達もいますが、そういう話はでません。  最近友達の紹介で知り合い1年近く、遠距離で付き合っていた彼氏とも別れてしまいました。彼から 「karenとは結婚してもいいと思っている。いい加減なきもちで付き合ってないから。2年たったら公認会計士の資格を取って東京にいく。」と言われていました。しかし、先月、突然、 「自分の趣味とか勉強とかやりたいことがあるから別れてほしい」 と言われてしまいました。その時は突然すぎて理解に苦しんだのですが、今思えば彼は自分の可能性を感じていて、他人より一歩前にでたいと思い、焦る気持ちから、そういう行動をとったのかなとも思います。お金貯めて私が彼の家の近くに引っ越せばよかたのか、それとも、東京で頑張って働いて2年まてばいいのか…。  取り留めの無い文章になってしまい申し訳ありません。なんだか、仕事も恋愛も空回りの連続で、自分がどうしたいのか、どうしたらいいのかもわからなくなってきています。

  • 結婚について。

    来月で29歳になる女です。 30歳迄には籍をいれたいと考えています。 彼氏は現在おりません。 占っていただきたいのは29歳の間に籍を入れられるか。 また結婚する相手はどのような相手か見ていただきたいです。 占いの宣伝や占い以外の回答は求めておりません。 占いだけではなくオーラを見える方も居ると伺いました。 是非とも宜しくお願いします。

  • 仕事と結婚

    26歳女です。 交際して約2年8ヶ月、同棲2年になる彼氏(21歳)がいます。 年末か年明けに籍を入れようという話をしていたのですが、突然やっぱり先に延ばそうと言い始めました。 なんでも、彼氏が就職したのが今年の2月で、まだ一人前に仕事が出来ないので(設備屋に勤めています)現状のまま結婚に踏み切るには会社で何言われるか分からないから怖い、とのこと。 上手く伝えられませんが、私としては「そういうもんなの?」と正直納得がいきません。 やっぱり仕事が出来るようになるまで(その匙加減も分かりませんが)入籍はしない方がいいのでしょうか? 私は気にしすぎなんじゃないかなぁと思いますが、寧ろ気にしなさすぎなのでしょうか… 皆様はどう思われますか? お暇があればご回答頂けると幸いです。 彼氏には取り敢えず「分かった、じゃあそのつもりになったら言ってね」と伝えておきました。

  • 社内結婚の場合、女性が辞めるべき?

    彼とは社内恋愛で、2年程お付き合いし、来年の春に結婚しようと言っていました。 二人ともあまり貯金が無く、お互い一人暮らしをしているので、同棲の話が出ています。 私は同棲はお金を貯める良い機会だと思っていたので、私は実家から通う事にでもして、 会社には籍を入れるまでは、公にしない方が良いと思っていました。 しかし彼は、一緒に住むにあたって、籍を入れてからにしたい様です。 そして、籍を入れたら、私には会社を辞めて欲しいと、遠まわしに言われました。 確かに、家を借りる際には同棲よりも結婚していた方が有利なのは分かっています。 そして、彼とは同じ部署なので、お互いに会社に居辛くなる事も想像できます。 私は入社して6年、彼はまだ2年しか経っていないので、彼は転職するには自分は不利だと言います。 しかし、私の考えとしては、彼は一流と言われる大学を出てる一方、私は二流もしくは三流の大学出だし、結婚をしている女性だと就職も不利になるのではと思っています。 それに、私が勤めて長いという事もあって、休みが取りやすいので、彼の方に転職をしてもらいたいのです。 私は、結婚後もしばらくは一緒に働いていても、大丈夫だと思っていたのですが、 彼の方は、どちらかが辞めるように言われるか、移動させられると言い切っています。 私としては、やっと今の部署で頑張って、周りからもいくらか信頼されるようになって来たのに、また一からやり直しするのが嫌なのです。 これは、私の我侭なのでしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 転職活動中の結婚は面接時に伝えるべき?(男性)

    ご覧いただき、ありがとうございます。 質問があります。 現在、転職活動中です。 諸所事情があり、転職活動している期間中 もしくは採用決定後に結婚(籍を入れる)をするかもしれません。 転職先がみつからなければ籍を入れた後に 探す事になりますので、履歴書に記載すれば良いですが 現在の場合は面接時に籍を入れる話しをした方が良いでしょうか? 採用基準上不利になるならあまり伝えない方が良いのかなっ とも考えていますが、会社側としてはどのような判断をするものでしょうか? ※ちなみに当方は男です。 ご意見頂けますと幸いです。

  • 結婚したいけど、このままでいいのか悩んでいます。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2488152.html  25歳女です。2つ上の遠距離の彼(東京と大阪)がいます。付き合って一年くらいなのですが、相談させてください。  彼は、働きながら公認会計士をめざして勉強しています。私には、「2年かけて公認会計士の資格をとって東京に行く。結婚してもいいと思っている。karenのこといいかげんには考えていないから」と言われていました。  しかし、10月ごろ、突然、「自分の趣味や勉強とかやりたいことがあるから別れてほしい」と一方的に電話で告げられました。私は納得できず、断りそのまま付き合っています。  彼は働いているのでいつも私が大阪に行っていました。彼は自分からあまり動かないというか、優柔不断なんです。私は彼に誕生日もクリスマスもプレゼントや手紙を送るのに彼からは何もなし。きっとサプライズを考えてくれてるんだろうな、と思いワクワクして毎日ポストをみていましたが結局届いていません。私が電話で不満をいうと、 「愛し方が違うのかも知れない」 と言います。電話やメールもいつも私から。こっちから連絡しないと平気で5日から1週間くらい連絡ありません。でも、彼のブログは更新されてあったり。1年で、会った回数も5回です。電話してもあまり彼は話さないし、「疲れているのになんでkarenの話きかなきゃいけないの?」なんて言われます。私は、仕事でいくら疲れていても、「疲れた、忙しい」なんて絶対言わないのに。  以前一緒に住みたいと言ったのですが、 「俺を困らせたいの?」 「敷金礼金払っちゃったしおかんが反対すると思う」 と言われました。  長文になってしまい、すみません。最近わたしばかり彼に合わせて一生懸命で、疲れてきました。彼を2年待っててもいいのか‥疑問に思えてきました。でも、別れて新しい恋をする気力も無くなっています。

  • 結婚における税金について

     来年、退職・結婚を控えています。  相手は会社の同僚で、来年早々に退職し、結婚するつもりです。子供ができなければパートに出るつもりでいますが、当分は専業主婦の予定です。  そこで質問なのですが、私の予定では退職してしばらくして籍を入れるつもりでいましたが、そうすると税金面で不利になるんでしょうか?  いろいろと厄介なことがあるので、もし不利であれば退職する前日・当日などに籍を入れ、配偶者控除(?)を受けたいと思うのですが・・・・。  分からないことばかりなのでどうか教えてくださいませんか?  

  • 本当は結婚したいの?したくないの?

    付き合って約3年になる彼氏(26)、私(24)です。 彼氏は就職して1ヶ月目、会社員経験がなく、初めての職場です。 私の両親は理由がよくわからないのですが、彼氏との交際を死に物狂いで反対してくる状態です。(彼氏に罵声を浴びさせるなど) ちょくちょく「結婚」という話題が出ていたのですが、 「結婚しようね」と言われることもあれば「オマエがもっといい女になれば結婚する」「いい人探して幸せになれ」など、 日によって言われることが違います。 先日、もし今妊娠していたら・・・という会話の際に、以下のようなことを言われました。 ・妊娠しても、覚悟はできてる。生むとしたら、とりあえず今は両親に頼んで籍をいれずに産んで、  仕事が落ち着いてお金がたまってから3人で暮らせばいい。  ⇒ 「籍をいれずに産む」なんて、結婚したくないから逃げるってことですよね?普通、好きな人に子供が出来たら喜ぶモンですよね? ・デキ婚なんてしたら、俺がまたお前(私)の両親に怒られるし殴られる。  かといって、お前が両親と縁切って結婚する!って言われても  それはそれで困る。  ~さん(知り合い)みたいに家族捨てて結婚して、旦那に浮気されて  別れたいのに別れられないとか嫌やろ?  ⇒ 結婚後も浮気することが前提のような気がしました。   本気で愛されても困るという感じにとれました。 ・3年も付き合ってるから結婚を考えてないわけではない。  結婚したい気持ちはあるが・・・俺は幸せにできないから  他の人探したほうがいいと思う。  ⇒ 意味がわかりません。したいのかしたくないのか。 彼氏はヒドイ浮気性です。一年前に浮気が原因で別れてからはしてないようですが、いまだに「浮気したい」とか「浮気したら別れる?」とか 冗談めいて聞いてきます。 本当に結婚を考えている相手なら、たとえどんなことがあっても乗り越える!ような気持ちを持っているものじゃないですか?私はそうです。 子供も出来てたら嬉しいんじゃないですか?多少は困ることがあっても「頑張るから産んでくれ」とか言うもんじゃないですか? 「いい人探して幸せになれ」なんて、客観的に考えられるのって、 もう「好き」という恋愛感情はなくなっているのでしょうか。。

  • 学生結婚

    先日、お付き合いしている彼氏に結婚の籍だけ入れたいと言われました。 私は現在大学3年生で2年後には就職しますが、彼氏は大学院生(博士課程)のため、博士号を取ってから就職までの道のりが長期戦になりそうです。 以前から彼は将来の結婚を真面目に検討してくれており、まだ一緒に生活しないとしても、保証として籍だけでも入れることで何か形にしたいそうです。 私も彼と一緒になりたいので、結婚まで不安定で手探りな生活よりは、そのほうが非常に嬉しいのですが、両親に話すのにはそれなりに勇気が要ります。 (彼の両親は賛成してくれているそうですが) 学生が生活を共にしないまま、籍だけ入れるというのは無理がありますでしょうか? 厳しいご意見でもアドバイスでも頂ければ、幸いです。

  • 結婚前に子供を作りたがる

    付き合い始めて2週間ほどの彼氏がいます。 彼は44歳で私は29歳です。 しきりに子供を作ろうと言われるのですが、 (結婚しようではなくて子供を作ろう) 私は結婚より先に子供を作るつもりはないと言っています。 彼は既成事実を作りたいと言います。 結婚の前に子供を作りたがる男性の心理はどのようなものなんでしょう。 もちろん聞くのが早いんですが可能性を知っておきたいので。 ・妊娠出来ない女と結婚するつもりがない。 ・自分の子供を産むと決まらない女と籍は入れたくない。 ・私を子供を産む道具として考えている。 ・年齢的にあせっている。 その他何が考えられますか?