• ベストアンサー

フィンランドが何故独立できたのか?+それによるムーミンの関連性

dhvuk245の回答

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.2

ムーミンパパは実は裏社会では名の知れた傭兵でした。 相棒のスナフキン、ヘムレンさんとともにソ連軍やドイツ軍を蹴散らしたのです。

noname#170482
質問者

お礼

とても興味深いです。 参考にしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィンランド人は日本がお嫌い???

    このカテゴリーで聞く質問なのか判らないのですが、 フィンランドに詳しい方がいらっしゃる様なのでここで質問します。 かなり前、ある掲示板(信憑性なし)で 「現実、フィンランドでは日本人はとても嫌われている。特に男、差別され放題。」 という文章を見ました。当時は 「まあ、どこの国にも差別とか嫌われる人種はいるでしょう。」 と思っていたのですが、7ヵ月後にフィンランドに短期派遣される事になってしまい、 このことをふと思い出して心配になってしまいました。 もしこの「嫌い」というのが人種主差別的なものであるのならば、 今までの経験で慣れているので問題は無いのですが、 日本人の普段意識しない習慣や言動・思考などが問題であるのならば、 滞在中の仕事・生活(人間関係)を円滑に行うためにも 是非お聞きしておきたいと思っています。 本当に、フィンランド人は日本人が嫌いで差別などが酷いのでしょうか?そして、なぜ? フィンランド人皆がこうだ。とは答えられない質問かもしれませんが、 一般的な現状としてお答えいただければ幸いです。 比較的人種差別の少ない国とは聞いていたのですが… ご存知の方、どうぞお教え願います。

  • チェチェン共和国は何故独立したいのか?

    チェチェン問題は思ったよりずっと長引き、さまざまなテロが横行しています。 最近は女性までもがテロをするようになりとてもショックです。 さて根本的な質問なのですが、チェチェン共和国はなぜ国家として独立したいのでしょうか? 民族主義的なものが大きいのでしょうか? それとも歴史的なものでしょうか?(過去に独立していたとか) 面積がとても小さく、一国家としてやってゆくには大変なように思えます。 それより大ロシアの一員たる方が政治的にも経済的にも有利なのではないでしょうか? またそもそもソ連崩壊後に独立しようとしたとき、共和国の何パーセントくらいが賛成したのでしょう。 独立できなかったところをみると、過半数以下だったのではないでしょうか。 テロリストたちを応援する人たちも少ないように思えます。 そのあたりの事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • チェチェンの独立問題について質問です

    チェチェン問題の事でロシアの事を責める人が多くいます。ロシアはチェチェンを侵略し、独立しようとするものをチェチェン紛争の際に次々と虐殺したと。 ロシアにはグルジアに南オセチアの独立を求める資格などないとまで聞いたことがあります。中国によってチベットが支配され、チベット人が虐殺されたように、ロシアもチェチェンを支配してチェチェン人を虐殺しているという話もよく聞きます。 ですが、私にはよくわからない事があります。 チェチェン紛争ってチェチェン人同士で独立賛成派と独立反対派が紛争を行ったものではないのですか?例え独立反対派のバックにロシアがいたとしても、チェチェン紛争をロシアがチェチェンを攻めたものとするのは間違いなのでは? もう一つの疑問は、何故ロシアはバルト三国やベラルーシ、ウクライナの独立などの旧ソ連の国々の独立は認めたのにチェチェンの独立は認めないのですか? OKWaveの他の質問では、チェチェンは周りの地域から嫌われていると聞きましたが、関係あるのでしょうか? できれば私の疑問について詳しく説明してくれるサイトなどのソース込みで回答してくだされば幸いです。

  • ロシア人って親日??

    な~んかよくわかんないんですよね~~~第二次世界大戦末期にソ連軍は1500万人の大規模レイプ・強奪・殺人をフィンランド・ポーランド・ドイツ・満州(日本人)・北海道・朝鮮(日本人)であらわにしたって聞いたんですけど、今ロシア人とかをテレビでみたり会話してみたりするとどっからどうみても悪そうには見えませんし、過去に本当にそんなことしたのかなぁって思います。 正直アメリカとかに比べたら北方領土を除いてめちゃくちゃいい人なんじゃないかなぁって思ってしまいます。ロシアって親日なんですかねぇ??

  • 独立は転職に不利?

    ある大手電気メーカーの工場に常駐して、ITぽい仕事をしています。 いまだ理解不能な仕事内容、理不尽な労働環境、いつまでたってもなじめない人間関係など、 いいところを探そうとしても見つからない職場のもろもろのことに嫌気がさして、転職を真剣に考えてます。 当初は全く異業種を考えていたのですが、大変そうなことと、 将来を考えると非現実的になりそうなので、同業種で独立してやろうと思っています。 そのことを会社(常駐先ではなく、派遣元)の人にいったのですが、どうも乗る気ではないようで、 「独立だったら期限があるわけでもなし、急がなくてもいいじゃない」 と今の職場に居させようとします。 今の職場には、できることならこれ以上関わりたくありません。 (モチベーションはかなり昔にほぼなくなっています) また「君が抜けると代わりが居ないから」ということもよく盾にされてしまいます。 独立というのは、決して生半可なことではないとは覚悟はしています。 が、ここでみなさんにおききしたいことがあります。 ・会社にとって独立するのは「急ぐ必要がないから」といって、あまり真剣に考えてくれないように思いますが、本当のところはどうなのでしょうか。 ・また、独立するのは比較的歳のいった人がやることというイメージがあります。私は32歳(男)ですが、年相応なのでしょうか。 決して好きでもない職場に縛り付けられているようで、毎日もどかしさに苦しんでいます。 どうか私にアドバイスをお願いします。

  • 独立について

    私は、今現在派遣社員として働いて7年近くなります。派遣になった動機は「一人になって自分を見つめ直し たい」がタメでした。 私は最初はやはりコンピュータ業界でSEとして働いて おりました。しかしサラリーマンというのはとかく人 間関係のしがらみ、雑務に追われる日々。このような 毎日に疲れ果てフリーの道を選びました。会社員の 日々の頃の私は本当に毎日が地獄でした。自分でもプ ログラマーとしてのスキルもあり、そこそここなせる のですが、組織に入ると対人関係や場の空気を読むの が下手なため、ミスも多く無能呼ばわりされていまし た。この業界には向いていないなどとも罵倒されまし た。そこで自分を見つめなおす意味でもフリーになり ました。しかしこの選択は本当に正しかったと確信し ています。お陰で自分らしく働くことが出来、会社員 の頃よりはハイレベルなこともできるようになりまし た。今は、インターネットLAN全般のことはかなりのス キルがあると自負しています。 また、プログラミングにもかなりの自信があります。 しかし、今年齢も30代半ばになり本気で将来のことを 考えねばならない時期にきています。そこで自分と同 じような立場の人と情報交換したいと思いこのHPにア クセスしたのです。回りには独立していくものも出 来、私も独立を薦められていますが、会社員の時です ら上手くこなせなかった私に企業経営は難しいでしょ うし、営業能力は全く自信がありませんし。しかし派 遣はもう40過ぎるとキツくなりますよね?なので私と 同じような事情を抱えている方、またそのような方で 独立の成功体験がある方がいましたらお話をお聞きし たいです。

  • 40歳の独立女性

    40歳の独身女性で、二年半前に会社員から 独立して合同会社を一人で設立した女性に ついてですが、今現在もなかなか軌道に のれなく、収入が不安定です。 私は、女性と以前仕事を頂いていた頃の 会社の社員で、女性は会社員で私は個人で 仕事を経営しています。 ちなみに、職業は設計関係の仕事です。 その後、女性は独立して合同会社を設立して会社経営していますが 上記に書いて有るように収入が 不安定な為、独立した時に色々と 相談に乗ってましたので、 お金の援助はして上げています。 金額は総額100万位です。 女性は、独身で彼氏がいて将来結婚したいらしいですが、彼氏が韓国人の人で 日本語がほとんど話せないらしいです。 私の方は、バツイチで年齢が58歳です。 子供は独立して看護師をしています。 で、女性とは食事は行きますが それ以上の関係は全然ありません。 今後、まだ援助したほうがいいのか? 私的にはもう打ち切りして これからは、彼氏に援助してもらえればと 思いますが、女性は 彼が韓国人なので 風習が違うので無理だといいますが? 本当なんでしょうか。 女性は、男ぽい性格で話上手、 人付き合いが好きで、男の人と 食事しても、全然大丈夫だと言ってます。 今更ながらどうすればいいのか 迷います。 まあ、援助を辞めれば多分 付き合いはなくなるかな。

  • アニメ、ムーミンとフィンランド

    TBSでムーミンをやっていましたが、日本のアニメを本場のフィンランドで放送していたという話には驚きました。そのときですが、主題歌なども日本語のままで放送されていたのでしょうか? なお、改めて日本のアニメって凄いな、と感心致しました。なぜなら、外国人が宮本武蔵のアニメを作り、それを日本人が見ているようなものですからね… ちなみに、主題歌?の「ねぇムーミン」の感想として「母性を感じる」というコメントを見ましたが、同感です。藤田淑子さんの優しい声に癒されてました。(余談でした)

  • フィンランドおける「ムーミン」のイメージについて

     日本で「ムーミン」と聞けば、かわいいというイメージで受け入れられていますが、フィンランドでも同様に考えられているのでしょうか?童話のムーミンはかわいくはとても見えないと思うのですが…。  何か知っていることがあったら、お知恵をお貸し下さい。

  • フィンランドムーミン村

    旅行会社のツアーで行くことになりました。HPを見ると6月から8月の営業で、冬は閉館らしいのですが、旅行会社は日程の中に入れています。本当は冬場、入れますか?他にサンタクロース村やオーロラも入っていますが、一番の目的はムーミン村なので、行ってから閉館してます。残念でしたね、では旅行代金全額返して欲しいくらいなので、冬に行った、と言う方。確実な情報をお願いします。