• ベストアンサー

派遣の仕事

apricot_milkの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 正直tak-aさんの質問文を読んでびっくりしました。そんな派遣ってあるの!?って感じでした。 まずtak-aさんはその派遣以外にも仕事はされているのでしょうか?バイトとか…もししていないならば、キチンとした会社に派遣されて仕事した方がいいですよ!!毎日現場が違うということで今どのような仕事をされているか分かりませんが、事務職とかは嫌ですか?? わたしは3月から派遣にて某テレビ局で働いています。それまでは某有名金融会社に勤めていましたが、精神的、体力的にかなりきつかったので退職し、今の仕事に変えました。 今は9:30~18:00まで。土日祝完全休。残業無しです。本当に仕事が楽しくて今までの正社員の時の辛さがバカみたいです。会社の方々が本当に素晴らしい方達で、できれば一生働きたいくらいです。 今まではその金融会社しか知らなかったので、こんなにいい会社があるなんて思ってもいませんでした。仕事、会社って知らないだけで探せばいい会社、いい仕事ってあるんだ!!って本当に思いました。 退職するかどうかは死ぬ程悩んだけど、今は辞めてこの会社に出会えて本当によかったと思います。 tak-aさんはいくつかの派遣会社に登録していますか? 事務職とかの時間の安定した職場ではなく質問文に書かれたような仕事がしたいとtak-aさん自ら申し出たのですか?? あまりにもわたしの状況と違うので聞きたいことがいっぱいです(>_<) わたしは3,4社登録して今所属していない派遣会社から未だに頻繁に事務の仕事の紹介が来ますよ!! それに派遣登録の際は詳細な希望が出せます。 例えば…土日祝完全休希望とか、残業無しの会社希望とか、あまり家から遠くない職場希望とか…。 とにかく今tak-aさんが登録している派遣会社はちょっと変ですね。体力的にも精神的にもきついだろうし、自分の予定が立てられないのはとても困りますよね!!違う派遣会社に登録、相談してみた方がいいと思います。 何かお力になれればいいのですが…。

tak-a
質問者

お礼

いえ、今は派遣以外仕事はしていなく現在探しています。 同じ現場で出来る派遣の方がいいと私も思いました。1ヶ月ちょっと働いてみましたけど、勤務時間も勤務場所も判らないって言うのは辛く、予定も立てづらいです。 きちんとした会社にパートでもいいから就職した方がいいですね。(^o^)/ 仕事はホテルの宴会の料理運びや焼酎、ウイスキーを水割りやお湯割して作って、お客さんに出す事と会場の片付け、設定などをやっています。 時間が不規則で何時まで仕事か言われなかったり、休憩も仕事が終わる間際に取らせたりとかひどかったです。制服も黄ばんだり、シミになった制服着せられたりします。現場によっては1度誰かが着たのを着せられて正直嫌でした。 派遣会社は4.5社登録しています。希望で出したのは事務職、接客、販売(呉服屋以外)と出しました。 希望を出してもなかなか長期でのは紹介してくれないです。 派遣会社で出来れば事務やフロントを希望したいと行ったのになかなか紹介してくれないです。 何時から始まって何時に終わるのか判らなく予定が立てられなくて正直困っています。 仕事の前の日の夜の10時過ぎや11時近くに明日何時からここで仕事ですのでよろしくお願いしますと来てしまい正直困ります。 精神的に苦痛で正直辞めたいです。 学生ばかりが多くて浮いてしまって辛いです。 ハローワークで相談したら、違う派遣会社に登録するか、パートで仕事をした方がいいよって言っていました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単発の派遣ってそういう感じですか?

    現在、派遣でサービスの仕事をしています。実際やっていて時間が不規則で現場が毎回のように違くて、正直仕事を辞めたいと考えています。 終わる時間も何時に終わるかも分からない状態です。 仕事が前の日の夜10時以降に現場と時間が連絡され予定もなかなか立てづらくて、辛いです。 何時まで勤務かも指示が全然無いです。 派遣の仕事ってそういうものでしょうか?

  • 派遣の仕事

    今働いている所が閉店するため、次のバイトを探しています。 個人的な都合により、固定の曜日(平日)にお休みをとって、基本的には週5日勤務を希望しています。 フードのお仕事はしたくないので、それ以外で探しているのですが、事務系だと土日が休みだったりと 何かと都合がつきません。 それで、派遣のお仕事を見つけたのですが・・・ 時給もいいし、今現在働いている職と関わりのある職場のようなので、面接をして頂くことになりました。 その際に少し質問をしたのですが・・・ ◎希望する曜日に休みをとれるのか? A.派遣先によっては100%希望通りの休みがとれるとは言い切れない。 ◎お盆や、年末年始等の一般的な休暇はとってもいいのか? A.事前に言ってもらえれば調整はする。 こんな私ですが、派遣のお仕事はできるのでしょうか?

  • 派遣の仕事を辞めたいけどどう説明すればいいのか判らないです。

    派遣の仕事をして2ヶ月が経ちました。単発でやっている仕事ですけど、自分が希望している仕事と違い、正直、辞めたいと感じています。登録して1週間後、研修をやりますので事務所に来て下さいと電話が来て、研修でした。翌日、職場研修に行かされ、別にこの仕事を希望していないのに、普通なら、こういう仕事がありますけど、どうしますか?と聞くのにって思いました。最初のうちはひっきりなく派遣先から、電話で突然の仕事の電が着たりしたので、派遣会社に言いに行きました。夜の10時以降の電話は困りますって言ったら、仕事終わってからの電話だからと言われました。仕事もあまり定期的で無く、現場も時間も毎回、変わり精神的に苦痛になっています。最近はメールで言われるだけであまり電話が来なくなった事で安心しています。仕事もいつ来るのかわからない状態で正直、辞めたいと考えています。前もって勤務場所がわからず、その時によっては前の日の夜10時以降に現場と時間が判ったり、前もってわかったりします。タイムカードが全然、無い事で違和感と現場が毎回変わる事で精神的苦痛になり、前の日の夜10時以降に現場と時間を言われ、それまで判らなく予定が立てられなく、収入も就職活動も儘にならなくなっています。終わる時間も何時に終わるかも指示されなくて、仕事するにも落ち着かないのがあります。派遣の場合は、契約期間まで居ないと行けないですか?派遣先からあまり怖くて契約書を貰ったら、1ヶ月ずつの自然更新でした。紹介されているのが単発の仕事ばかりなので、パート先を決めて辞めたいと思いますけど、アルバイトの状態でパート先がなかなか決められません。来月以降の仕事を断りたいと思いますけど、仕事がまだ、決まっていなく、理由が思い浮かびません。何か案があったら、知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事について

    派遣のアルバイトをしようと思っているのですが、良く分からないことがあるので教えてください。 1.派遣先に実際に仕事に行く時、現場に派遣会社の社員がいない場合、どのように労働時間を計っているのでしょうか。 2.現場へ行く時、直接現場集合でなく、例えば駅の改札前に集合など、不特定多数の人がいる場所に集合する場合、誰が派遣会社の社員か、または現場の方か分かるようになっているのでしょうか。

  • 派遣のお仕事について教えて下さい。

    現在正社員として仕事を探しているのですが なかなか見つからないため派遣の仕事をしてみようかと思っています。 派遣の仕事について分からないことだらけなので いくつか質問させていただきたいと思います。 (1)残業があるかどうか知りたいです。  もしあるなら残業分も時給でもらえるのでしょうか? (2)有給休暇はもらえるのでしょうか?  もらえる場合 入社何ヶ月目からでしょうか? (3)例えば勤務時間が8:00~17:00という契約の場合は  残業せずにきちんと17:00で帰れるのでしょうか? (4)その会社が週休2日制の場合 必ず週5日勤務しなければならないのでしょうか? (5)もし土曜日出勤の会社だった場合 最初の契約で土曜日は毎週休みにしてほしいとか言うことは可能なのでしょうか? 分からないことだらけなので 教えていただけたら嬉しいです。 その他 派遣のメリット・デメリット等アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 派遣の仕事の急な取りやめ

    株式会社マッシュという人材派遣会社に登録していますが、勤務日の前日に「人数調整の関係で明日の現場には入れなくなりました。」との連絡がきます。それが一度ではなく、かなりの頻度でこのような対応をされてしまいます。 こちらは前々から予定を組んでいるのですが、次の日のスケジュールを急遽変更しなくてはなりません。もうこの会社での派遣の仕事はやめようと思いますが、このような行為は法的には問題ないのでしょうか?教えていただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

  • シフトが決められない派遣の仕事で悩んでいます

    私は派遣会社で働いている主婦です。週3~4日の募集だったのですが、派遣会社との面接時に「雇用主の都合に合わせてに出勤できるか」と聞かれたので、「一ヶ月くらい前にシフトが出ていれば問題ない」と答え、派遣会社も「雇用先に伝えておく」と承諾してくれました。雇用主の方はまずは一ヶ月お試しで雇いたい、と言い、問題なければ本契約になるとの話でした。 しかし実際に働いてみると、週末にならないと次週の出勤日が決まらず、やっと決まっても休みの日の前日に「明日も出てくれ」と雇用主に言われたり、突然出勤日を変えられたりして、毎週必ず週4日の出勤になっています。 雇用主がいわゆる業界の大物で、他の従業員も雇用主の言うことは絶対という感じで、断れない雰囲気があります。私が新しく入ったことで他の従業員の仕事が減るので、私が休みの日に「○○さん(私のこと)が来てくれないなら、私が○○さんの仕事やらなきゃいけないのね」と嫌味を言われたり、「毎日入れないの」とか「○日は出てくれないと困る」とか、いろんな従業員からプレッシャーをかけられます。 週4日で曜日が決まっているアルバイトの人も、休みの曜日に突然出勤してくれと言われることが多いらしく、「○日(もともと休みの曜日)は絶対に出れません」と前もって伝えていても、その日が近づくと雇用主に何度も出れないのかと聞かれ、出れないと言うと「あなたはいつも役に立たない」と叱咤されているのを見たことがあります。他の従業員も「うちの会社でシフトを決めるなんて無理」と言っています。 派遣会社に「面接時と話が違う」と相談すると、「雇用主と直接相談してくれ、話したら分かってくれる人のはずだから」と言われました。雇用主に相談すると、「出勤日を増やせないのか」と言われ、家庭があるから無理、と言うと、私のポジションをもう一人雇うのでその人とシフトを調節する、その人が決まるまでなるべく早めにシフトを言うし、なるべく週3日で対応する、と約束してくれました。しかし2~3日たつと、「前もって出勤日を決めても、そのときにならないと予定がわからないから」と言われてだいたいの出勤日しか分からなかったり、「時間を短くする日を作るから週4日出てくれ」と言われたりして、やはり前とあまり変わりません。 「新しい人が入ったら曜日を決めたりできますよね?」と雇用主に言うと、「新しい人を雇っても、やっぱりヒマな時もあるから、やっぱりあなたの方で調節してもらって。。。」と濁され、新しい人を雇う話がなくなりそうなのです。 そんなこんなで家の方がめちゃくちゃで、夜帰ってから「明日も出勤になってしまった」と家族に伝えるのが心苦しく、慣れない雰囲気の職場と不安定なシフトでぐったりしてしまっています。土曜日も出勤になることが多いです。 もうすぐ派遣会社との契約が切れ、雇用会社との本契約になることが決まったのですが、このままでは続けるのは難しいと感じています。断れない雰囲気なので、私がほとんど言われるままに出勤しているので、雇用主もそれが当たり前になってきている感じもします。 雇用主と派遣会社が家族ぐるみの付き合いをしているらしく、派遣会社も強くいえないようで、私のポジションも雇用主にとって重要なので、辞めるというと一波乱ありそうな気がしています。 面接時と話が違うという理由で辞められるのでしょうか。

  • 派遣で働いている(働いていた)方へ。

    今仕事を探しています。 仕事をしながら作家活動をしたい、 持病の治療もしたい、と思っています。 月に1~2回病院に行かねばならず、平日に休み・もしくは午前のみ休みが必要です。(仕事に支障はない程度の病気です) 今紹介されている仕事は週4~5日勤務で自由に休みが組めるのでいいのですが、 後々仕事を換える際、週5日勤務だと病院にいけなくなるのでこまりものです。 (事務系の仕事なので土日が休みが多い) 今までの仕事(パート)は仕事に支障がない日なら前日に申し出ても半日休みが取れたので、 派遣会社を通してではなく条件にあう仕事を自分で探した方がいいのか、悩んでいます。 でも派遣の方が時給はいいですし・・・ 派遣で働くと休みは取りずらいものなのでしょうか?

  • 派遣について

    お金を稼ぎたいんで、勤務時間7時間の派遣?(チラシに派遣マーク付き)会社で働こうかと思っています。 そこで質問です。 ・面接の時、制服でないと絶対にいけないんでしょうか?(制服持っていません) ・履歴書の欄に志望動機は書かなくてはいけないのか? ・面接の時に何を必ず聞かれるのか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 派遣の仕事について教えて下さい。

    派遣の仕事をしてみようかと思うのですが、自分の希望の勤務地や時間帯で出来ますか?また仕事って、そこそこの収入分あるものでしょうか?おおまかな登録の流れについても教えて頂けたら助かります。何処に登録するんでしょうか?