• ベストアンサー

マイナスパワーの私?

私は小学生の多感な時期にいじめに遭った為に、成長後も人と壁をどうしても作ってしまう事で友達がなかなか作れませんでした。 そんな私でも友達は出来たりしますが、離婚したり、仲間割れしたりと何だかマイナスのオーラでも出しているのかなぁと自分でも思ってしまう程不幸と思われる出来事が起こります。偶然と思いますが・・。 そして、中学生の頃に占いをやってもらったときにあなたは孤独を一生抱える様な事をいわれました。気にはしないでいましたが、不幸となると離れざる終えない友人もいたりで、現在、近くに友人と呼べる様な人はいません、孤独です。畠山容疑者の疎外感というのを理解できてしまう自分もいます。もちろん、私は人を殺めたりできる様な人間ではありませんが・・。畠山容疑者も何かのインタビューであの人には近寄らないほうが良いのではと直感で思ったので付き合わなかったという様な言っていた方がいましたが、私も同様レベルなのかなぁと思ってしまいます。 外見や服装は極普通で、人に対しては嘘をついたりできない真面目な所もあります。家が裕福ではなかったのでとても苦労して就職したりもしましたので、あるところでは自信もあるのですが、対人関係ではすっかり自信がないです。諦めたくらいのほうが良いなどと実母が言っていたので、最近は友人はできる時に出来るもので期待しないで焦らずいようと構えられる様に割り切れる様になってきましたが、すっかり周りに人が寄ってくる感じでありません。 そんなオーラってあるのでしょうか? あまり宗教には関心はあまりせんが、とりあえず、御祓いでもしてもらった方がよいのかしらと思っています。 こんな私に対人関係などアドバイスいただけるとありがたいです。 宗教や怪しげなホームページ、自己開発などのセミナーや本、チャットなどは興味ありませんので、紹介などはご遠慮ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20927
noname#20927
回答No.5

こんばんわ。 昨日拝見していたのですが、寝ていまいました。(^^; 気になったので時間差で申し訳ありませんが。。。 実は、あまり人生について助言ができるほどの 人間ではありません。が自分の言葉が多少なり とも自信や勇気を与えられればとも思います。 たぶん、身の回りの出来事って意味のない ことってない気がする。。。 それに気づくか気づかないかなのだと思う。 いじめにあうことも。。。 身の回りで不幸?がおきることも。 自分にとって意味のある出来事だとすれば 成長できる。 よいことばかり続いても成長はないし。。。 悪いことを後悔してても成長はないですもんね。 すべて、何が良くて何が悪かったのかの自問自答 だったりしますよね。 その経験が自分を助け、友人、大切な人を 助けるような気がします。 だから、考え様によっては。。。 悪いことは良いことです。 人間関係で言えば。。。 人間関係は、求めるものではなく。。。 与えるものだと思います。 自分の経験が自分を支えたりもします。 その自分の行動や言葉が、見返り?を求めない 純粋なものなら、人は付いてきます。 その人のために、ことを思って、 良いことは良い!悪いことは悪い! と言える事、伝えられる事も必要ですよね。 kokoronomamaさんには、それだけの お膳立て?が出来ているのです。 マイナス要素はプラスになる筈です。 どうか。。。自問自答してください。 そして、あなたが与えられることを考えてください。 それで、1人でもハッピーになれる人が居れば それでいいじゃないですか。(^^)。

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。人間関係においては人に厳しいのかもしれません。 私は、自分の経験からも確かに多いに学んだ事もあり、人の痛み、悲しみなど分かり過ぎるくらいなのですが、それがあだになってしまい、人が自分に対して冷たいと思う態度や他人の悪口をいうなどひどく嫌います。何故こんな事するの?とか・・。人は様々だからそんなに厳しくしたり、確かに私はこんなにしているのに冷たいとか感じてしまう傾向はあるので、見返りを求めては人間関係は築けないのでしょうね。 知らない土地に来て、主人とも関係は良いとは言えず、子供も男の子なのですが、父親の商売している義父母宅にいくのが好きで、ここ数日は子供も連れていってしまった為に、三日も独りで自宅にいました。何だか、私の存在って・・とか色々考えてしまうと孤独で胸がはりさけそうになってしまい、こんな変な質問をしました。 楽しい人間関係を築きたい、楽しい家庭を築きたい。そんな平凡な事が自分がもがく程、からまわりしている気がしています。 誰かをハッピーに出来る人間になりたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#20927
noname#20927
回答No.6

こんばんわ。 すげー時間差もいい所ですね。でも、 私自身もいろんなことを思い。。。 また書かせてください。m(_ _)m たぶん。。。 皆、ここにいる意味や役割、役目があって。 そして探しているんだと思います。 そんで。。。 壁にぶち当たった時や辛い時がそれを克服する チャンスであったりします。 人は考えて学習できる生き物です。 その障害を乗り越え、同じ事を繰り返えさない ための能力です。 それでも、得てして同じ過ちを繰り返し。。。 そして、学習し。。。成長し。。。繰り返しです。 でも。 最後に、今の自分があるのはその経験のもとに あるのだ。と思えればいい気もします。 そんな自分に自信を持って信じて あげなかったら、誰が信じてくれるんですか? それじゃ。。。今居る自分がかわいそ過ぎます。 だから。。。 一人じゃないですよ。。。みんな一緒です。 立場、状況が違えども。 その試練が、あなたの場合ちょっと過酷なのかも しれません。それでも、神がいるなら。。。 乗り越えられる試練だからあなたに課せられたもの なのかもしれません。ごめんなさい。m(_ _)m 考えて、自問自答する中で。。。成長して。 この世の、己を信じて。。。 不幸な経験があるからこそハッピーと思えて、 そぅなれる人がいて。 そして、そんな人があなたのすぐ近くにもいる 。。。気がします。

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マイナス思考に考えたくないのですが、成長する元気がないというか・・。あまりにも過酷で孤独で・・。 でも、こうやって回答して下さる方がいるという事で、世の中まだまだ捨てたものではないと言い聞かせ強くならないといけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chack21
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

こんばんは、kokoronomamaさん。 離婚や仲間割れというのはあなたの問題というわけではないのではないですか?あまりネガティブにばかり考えていたら暗い雰囲気になって、近寄りがたくはなると思います。実際の状況を冷静に判断して、自分に非のないものを必要以上に気に病むことは無いと思いますよ。あなたが仰っているように偶然のものだとおもいますよ。離婚は珍しくはないだろうし、仲間割れだって、誰ともいつまでも上手く行くとは限らない。たまたまそういうことが多かっただけじゃないですか? 占いは、あなたのそういう思いが雰囲気に表れていて、その占い師が経験などから語ったものにすぎないと思います。実際この先どうなるかはあなた次第です。 人は、自分に対して壁を作っていたり、心を開いてくれない相手は、自分を信用していないと感じます。 ただ、あなたが他人に対して壁を作っているとしても、いきなり壁をすべて取り払う必要は無いと思います。その人をちょっと信用できたら、その分だけ、さらに信用できたらさらにその分だけ信用していく感じで、徐々にできるペースで壁を取り払えばいいと思います。 畠山容疑者は、相手に優しくする余裕がなかったんじゃないでしょうか。優しくしてもらうため程度の気遣いしかできなかったのでは。それだけ愛情などに飢えていたんでしょうが。同級生はその余裕のなさを感じ取ったんだと思います。相手からの見返りが無く優しくできるような人はそんなにいないでしょうから。 あなたが他人に対して優しくできるなら同じように避けられていることはないと思います。

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 離婚も自分も実は経験者で仲間割れも友達と共通でしたので、その友人と自分では思っていた人からは年賀状の返事もなく寂しい思いをしました。 私は私で他に付き合えないのだろうか?私はその友人と一緒でないと付加価値がないそんざいなのか? と・・。 私のネガティブ思考が伝染??していたのかと自分を責めたりした事もあります。 私は心を開くまでが誤解されやすい様です。主人が言うには壁をとるのが極端だったりコントロールできていない時があると確かに客観的に言われたことがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enthusia
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.3

補足です。 普段私自身も、警戒心が強く急に孤独を感じる時も多々ありますよ。 「あ~、俺って全然ダメだな~・・・」みたいな。 過去に、あなたと同じように感じたこともあります。 でも結構同じように考えている人って多いですよね。 絶好調に見える人でも、想像できない程傷ついて追い詰められてる経験をしています。 傷つくことはすごく辛いし、イヤですよね。 だから、自分はいつも違う世界に飛び込むことをしています。 今現在も、すごく辛い状況にありますが、飛び込んでますよ!

kokoronomama
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 あなたはとても優しい方なのですね。文面に伝わってきます。 傷つく事を恐れていては駄目ですね。自分では前を向いているつまりでも横をむいたり、後ろ向きであったりしていた所はあるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

えっと、私の経験から・・・ 小学5~中学卒業までイジメられてた経験がありました。 その時は、もう高校いっても友人できないんじゃないかとか 一生このままなのかと思っていました。 でも、あるとき思ったんですよね・・・・。 私っていつも下を向いて、他の人と目を合わせないように して歩いてるなぁって。(目があると苛められるから) 笑顔もないし、最後に笑ったのっていつだろうって。 とにかく、自分が変わろう!と思いました。 そのまま、地元高校進学すれば中学の時の同級がいて 結局は「あいつは苛められてた」と影で言われると思い、 単身、東北から関西の高校へ就労学生として進学しました。 一生懸命働き、友達と話し、笑顔で挨拶して、悪い事は きちんと謝る。それだけの事で、同期生の仲間達とは すぐに打ち解けました。他の上級生とかはグループが別れ ていたのに、うちらの学年だけはとても仲良かったです。 会社の世話役の人たちも「珍しい」と目を細めて笑ってました。 もともと人との関わりが好きなタイプなので、寮住まいで、 友達が風邪をひいたりすると、同室の先輩が「私が、仕事の 間、○○(友達)よろしくね」と頼まれたりしてました。 やはり、自分を変えてみてはどうでしょうか? 髪型を変えるだけでも、あか抜けて見えるし、 なんかウキウキしてきませんか?服装もちょっと 明るめにトライしてみるとか、些細なことからはじめ 少しずつでも自分から声をかけていってはどうでしょう? もちろん、笑顔は絶やさずにね。 ブスッとした顔で「おはようございます」と言われるより 笑顔で「おはようございます♪」と言われたほうが、 話しかけやすいですしね。 きっと、周りはあなたに話しかけにくいなと感じてるんです。 そこを治さない限りは、宗教の勧誘とかキャッチ以外から 声はかからないと思いますよ~。 あと、諦めない事。誰しも、黙ってて友達が出来るわけではないの。 みんな、声をかけるから知り合いになり友人になるんですから。 「声」を出さないと相手には何も伝わらないですよ~。 頑張って!自分が変わるチャンスだと思って。 「行動した後悔より、行動しなかった後悔のほうが大きい」です。

kokoronomama
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 経験はとてもよく似ていますね。私も社会人デビューの口です。 ただ、何となくバイオリズムが下降気味の時には過去のトラウマから自信をなくしてしまうのでしょうね。 髪型や服装に関してはブランドに詳しいくらいですので問題ないと自分では思っています。笑顔で挨拶もしているのですが・・・。 私は自分でも第一印象には自信があります。ただ、その先が壁を作ってしまったり、自分から勝手に諦めてしまうというのはあるかもしれません。 そうですね。傷つく事を恐れていては何もはじまりませんね。 行動を早速起こす努力はしてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enthusia
  • ベストアンサー率29% (17/58)
回答No.1

よく、類は友を呼ぶと言いますよね。 この言葉はホントにその通りで、良い人の周りには良い人が、悪い人の周りには悪い人が集まります。また、裕福な人には裕福な人が、貧しい人の周りには貧しい人が、・・・全部ではないですがね。 同じ境遇の人とは、気持ちが通じ合いやすいですよね。 それは、お互いの気持ちが理解しやすいから、付き合い易いのです。 しかし、自分と違うタイプの人と付き合うには勇気が要りますよね。 全く違う世界に、飛び込む勇気があれば今の自分は変わるでしょうね。 今のあなたが必要としているものは、それじゃないですか?

kokoronomama
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 おっしゃる通りで私が一番慕っている友人は私の第一印象けばい、性格きつそうと最悪でしたが、共に暮らさなければならない環境で、それば誤解で人は見かけによらないものだと関心したくらいにイメージも違い、私と真逆にプラスのパワーを感じます。その友人からはアポイントとらなくても誰かが寄ってくる様に何か寄せ付けられるパワーを私も感じ元気になります。 全く違う世界に飛び込む勇気があれば確かに変われるのかもしれません。 ただ、人を警戒して生きてきた過去の生育歴から外見で全て何となく分かってしまう様なところもあり、それは多分、半分は外れていて良い仲間になれるチャンスをみすみすのがしていた可能性も無くはありません。人間関係を築き上げるプロセスを学ぶチャンスが少なかった私には少し気が重くなってしまうのですね。傷つくのが怖いだけなのでしょうが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイナスのオーラ・・・あり得る?

    上司の友人はかなり霊感が強いらしく、かなりの体験談も聞いていますし、実際に一緒に体験した人もおり、有名な霊能者などにも霊感が強すぎて普通の生活をするにはつらいだろうなどと言われたらしいです。 たまたま、私が彼氏と一緒にいる時に上司とその友人とばったり出会い、挨拶をして少し話したのですが、後日、上司よりあの彼氏はやめておいた方がよいと言われました。 理由は、上司の友人が「あの人は周りを不幸にするオーラがすごく出ている。よほどオーラの強い人でない限り、喰われてしまう。自分は今までどんなにオーラの強い人にあっても自分が喰われると思ったことはないけど、あの人だけはダメだった」と言ったそうです。 上司も多少霊感があるらしいのですが、個人的にはいい人だと思ったけど、近くにいたら寒気がしたと言います。 その時にはそんなバカな・・・と思ったのですが・・・それから2年ほど経った今では、彼と関わる人たちはみんなお金に苦労する羽目になっているのでは?と思い始めています。  ・前妻は多額の借金を作り(ギャンブルとかではなく、気付くと生活費でどんどんマイナスになり多重債務に陥ったらしい)、離婚理由のひとつとなった(2回目が発覚した際、借金を隠していたことに彼がキレた)。  ・彼の父親の代まではかなりの土地を保有していたが、小学生頃に父親が病死してからは国道整備などで土地が減り、今では僅か。(昔は地主だったのに、というのが彼の母親の口癖)  ・彼の姉が債務整理をすることになった(旦那のギャンブル)。貯金も彼と前妻に貸したため無し。  ・私も会社の業績不振で今年から年収が100万以上下がった。彼と知り合う前から考えれば200万以上マイナス。貯金もいろいろな事情でほとんどなくなった。  ・彼は転職5回。うち3社が倒産している。  ・一番親しかった彼の友人は離婚、その際に貯蓄を元妻に持ち逃げされ、その後失業し、自宅も売りに出したが買い手が付かず、現在行方不明。 なんかあまりにも重なりすぎているような気がします。 でも彼自身は特に自分を不幸だと思ったことはなく、そんなに苦労した覚えもないそうです(元妻の借金も気付かなかったくらい)。 お祓いとかした方がよいのでしょうか? でも本人が持っているオーラなので、お祓いしても意味がないような気もしますけど・・・。

  • 人は結局ひとりと分かっていても

    やっぱり寂しいです。 つらいことやしんどいことが重なり続いたりして、疲れています。 あー、もう眠ったら目が覚めなきゃいいのになぁなんて思ったり… 明日がくることがつらいです。 元彼に振られ、わたしたち親友だよね!なんて 言ってくれていたある友達とも縁を切りました。 理由はどうであれ、人との別れはつらいです。 他にも友達はいますが、あまり会いたいと思えず…。 SNS上で落ち込んでいるわたしを励ましたりしてくれましたが 実際はこんなに酷い落ち込みだと気づいていないと思います。 まぁ会っていないし、電話で話したりもしていないので当然だと思います。 それに詳細を話しても、不幸自慢みたいに思われるでしょう。 いつまでも落ち込んでいるわたしに嫌気もさすでしょう。 私自身も幸せいっぱいなオーラを出している友人を 受け止めるほどの力というか余裕もあまりありません。 友人が幸せなことは良いことなんですが。。 こうやってみんなと距離をとっていって、 いつかひとりぼっちになるのかなぁと考えてしまいます。 …というより、今も孤独を感じています。 彼氏や彼女や旦那さんや奥さんや、そのようなパートナーがいる方が羨ましい。 誰かに愛されていていいなぁって思います。 友達はいると思っていますが、ある友達と縁を切って離れたこともあり いつかはみんな離れていくんじゃ…とか もうすでに呆れて離れていっているような気さえします。 軽い人間不信なのでしょうか? 仕事も不安定で、将来が不安。 この先、好きな人ができるか、 こんなわたしを好きになってくれる人がいるのかも不安。 自分の自信のなさと不安な気持ちだらけです。 経験談でもアドバイスでも何でもお待ちしています。助けてください…

  • お祓いについて

    現在埼玉に住んでるんですが、友達が最近不幸続きで、何かにとりつかれてるようで、相談されたんですが、お祓いの値段って大体どのくらいするんですか? ちなみに人に対するお祓いです(><)

  • 毎日が生き地獄です。誰か助けてください…

    心療内科やカウンセリングも何度も通いました。本もたくさん読みました。 私は人から社交的とか明るいと言われますが、実際は毎日心の痛みのあまり死にそうになるほど苦しんでいます。本当に苦しいです。 この苦しみはほとんど「孤独感」によります。 友達はそれなりにいるほうですが、どこにいても自分の居場所ではないと感じます。それでも、笑顔の無い人間には誰も近寄りたくないですし、不幸オーラを出す人間はもっと不幸になるのがこの世界の法則なので、必死で明るくふるまっています。 恋人も、今まで本当に心から好きになった人がいませんし、見つけられる気がしません。ついこの間、25歳にして初めて本当に好きになった人に告白して振られてしまい、完全な孤独を感じています。 この毎日の苦しみは7年続いていて、よく生きているなと自分でも思います。 人生を楽しもうとする努力やポジティブシンキングなど、改善するための努力は凄まじいほどしています。そこまでしても尚、ここまで苦しいのに生きている意味はあるのでしょうか。 もう本当にどうしようもないくらい苦しんでいます。どうしたらいいのかもうわかりません。誰か助けてください。

  • 霊について

    友人が知り合いの人に、あなたは霊に取り付かれている。と言われ、それからそればっかり気にしているようです。 私は霊は全く信じないのですが、友人は言われてから気になって色々心配しています。 その知り合いの人からはお祓いを勧められたりしているようなのですが、もし、宗教まがいのことに巻き込まれてしまったりしたら大変だなと思っています。 友人にはしっかりしてもらいたいのですが、何と言ってあげたら良いのでしょうか?

  • 「寂しい」と思えない

     こんばんは。私は31歳独身で一人暮らし。親兄弟とは交流もなく、恋人はもちろん友人もほとんどいません。でも「寂しい」「人恋しい」と思えないのです。  不運にも親・教師など周りの大人に恵まれなかったため、幼い頃から人に(精神的な意味で)頼ったことがありません。また超内向的な性格で昔から友達もなかなか作れませんでした。人生で最も多感な時期をほぼ一人きりで過ごしてしまった結果(何度も自殺未遂をするほどの苦しい十数年でした)、あまりにも孤独に慣れすぎてしまったようです。  現在は表面的な対人スキルは問題ないようで仕事(サービス業)も支障なく、友人・恋人候補として近づいて来てくれる人もいるのですが、私の方に「親しくなりたい」という気持ちが足りないため(自分から連絡を取る気になれない、頼ったり甘えたり出来ないなど)なかなか関係が深まりません。  本当は人と親密な関係を持つことに憧れているし、恋愛・結婚だってしたい。どうすれば一人でいることを寂しいと感じ、人を必要とすることが出来るでしょうか。

  • 孤独感が半端ない毎日、、、

    はじめまして。 31で会社員してます。 お恥ずかしながら、この年になって、 毎日、孤独感に悩まされています。 幼少のころから変わった奴認定?されて 人とのコミュニケーションが分からなくなり、 良く独りで過ごしてました。 以降、今思えばバカだなぁと感じてますが、 孤独に生きていくと開き直って、 恋愛にすら興味を示さず今に至ります。 同性の友人もほとんどいません。 そして、ここ2年ぐらいで、 兄弟、いとこをはじめ、数少ない友人も ほとんどが結婚してしまい、 自分は今まで何してきたんだろうと 考え込むようになり、急に孤独がつらいと 思うようになってしまいました。 あげく、理由は違いますが今まで上手くいってた 仕事も行き詰まり、転職を余儀なくされました。 そろそろ、プライベートを充実させようかなと 考えましたが、今までのツケが回ってきてるのか、 今さら友人の作り方なんて??ですし、 恋愛なんか全く分かりません。 頼れる友人もほとんどいません。 街中で楽しそうにしてる人たちとか、 デートしてるカップルなんかを見かけると、 自分は不幸だ!なんて、 思うようにもなってしまいました、、、 とにかく、対人コミュニケーションというか、 自分をどのように表現したらいいのか、 良くわからないのです。 もう、このまま孤独を貫くしかないでしょうか、、、

  • 孤独です

    好きな人にフラれました。 つらいです。また、友人もあまりいないので、相談もできません。 家族とは宗教の問題で、あまりかかわらないようにしています。 もう完全に孤独です。 でも、この孤独さは自分勝手なものなので、どうしようもありません。 自分も誰かの孤独さを癒してあげるぐらいしてあげないといけないと 思っています。 とにかく孤独なので、つらいです。 どうすればよいでしょうか?

  • 彼氏や友だちができません

    私はもうすぐ28歳になります。 今までに恋愛をしたことがありません。 対人関係が苦手で、友だちも少なく、 その友だちとも、本音で付き合えなくて いつも気遣いをして疲れてしまいます。 人と知り合っても仲良く出来ないし孤独を 感じます。 私は口下手で人と何はなして良いのかわかなくて うろたえてしまい、つい人と距離を置いてしまいます。 なので、私の周りには誰も寄ってきません。 やっぱり私も明るく気軽に話したいと思って いても、難しいです。そして頑張ってみても 親しくなれません。 仕事していてもコミュニケーションをとるのが 苦手で、周囲の顔色を気にしてしまいます。 一度、頑張ってみましたが、空回りするだけで 返って裏面に出てしまうので、頑張る事が 恐くなってしまいます。 過去にとらわれていては、自分は変われない という事はわかっていますが、 学生時代に、いじめにあったり、友だちに 裏切られたことがあったので何時も周囲のこと が気にかかり自分が出せないでいます。 自然にしていても1人だしどうしていいのか わかりません。 友だちも出来ないのに、彼氏なんて出来ないと 思い込んでしまいます。 外見にもコンプレックスを持っていて自分に 自信がありません。 今まで自分を綺麗にしようと化粧や洋服などを 良くしようと試みたり 性格を改善しようとしても空回りなので疲れて しまいました。 人と壁を作ってしまうし、暗いオーラがでてしまいます。 好きな人が欲しい・彼氏が欲しいと思う反面 人と関わるのが恐いので、前に進めません。 このままではいけないと思っていても どうしていいのか、わからないでいます。 アドバイスお願いします。

  • マイナスにゎ考えないようにゎしてるけど・・・

    こんにちゎ、choco514(15)です。 私にゎ今、付き合って一ヶ月とちょっとの二つ年上の彼氏がいます。 すごく私の事を大事にしてくれるし、優しくて 私は彼氏の事がもちろんダイスキです。 この気持ちゎ本物です。 彼氏の方もいつもスキだよとかちゃんと 言ってくれて、、、 私はどうしてもたまに物事をマイナスに考えてしまいます。 決して彼氏を信じていないとかそういうのでゎないんです。 ただ、あまり私は自分に自信がなくて どうしてルックスがこんなな私と付き合ってくれているんだろう 二つ年下って、本当ゎ接しにくいんじゃないかな・・・ などです。。。 その人(T)ゎ学校でもわりかしにぎやかなグループと 絡んでる人で、私みたいなちょっと静かなのとゎどうなんだろう・・・ とか・・・ 今の彼氏ゎほとんど初めて真面目に付き合えている人なんです。 今までの人とゎ、なにかしらなところで食い違ってしまったり お互いのことがよくわからなくなってしまったり いい思い出もありますが、辛かった思い出もあります。 こういうこともあって、ついついマイナスに考えてしまうんです。 この恋を私はずっと大切にしていきたいと思ってるのですが なにかこの恋愛についてや私の気持ちについて、 どう自信をつければいいかなど、なにかアドバイスかなにか ありましたら教えてください! 夏休み中でなかなか友達にも相談できないし、 すごく自信がもてるときもあるんです。 でもすごく落ち込むときもあって・・・ なんか文章がよくわからないことになってしまい 申し訳ありません。 よろしくお願いします。