• ベストアンサー

仕事が出来ません

長文です  新しい仕事(事務職)について3ヶ月がたとうとしています。  しかし、仕事が出来ない自分に情けなさを感じる日々を送っています。私は事務の契約社員で中途で入社しました。以前は販売のアルバイトを3年間やっていました。  事務の経験はなく一からのスタートだったのですが、何度か研修もして頂きました。  しかし、仕事を教えてもらうにつれ、自分の欠点が目立つようになってきました…。 実は私は教えられたことは出来ますが、その仕事の意味を尋ねられると答えることが出来ません。  例えば、書類に対して、どうしてこの書類が添付されているのかということに疑問を持つことが出来ません。そのまま「こうゆうモノなんだ」と自分の中で納得してしまっています。  仕事を始める前に、口頭で説明を受け、その場では自分の頭の中で考え「ハイ」と返事をし、そのまま仕事に取り掛かり、後で意味や理由を尋ねられると頭が真っ白になり答えることが出来ません。 このような自分の仕事の進め方に対し、職場の人に相談したら「それは根本的に仕事をわかっていないからだ」と指摘されました。 その他にも ・人に頼りすぎ ・指示された仕事は出来るが、応用力がない ・臨機応変に対処できてない など指摘をされました。  そうなってくると仕事よりも社会人としての、自分の考え方や性格に問題があるんじゃないかと思ってしまいます。 考えがまだ甘いのでしょうか? どのようにしたらいいのか分からなくなってきました…。  どんなことでもいいのでこんな私にアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.5

応用力というのは基本的な仕事ができていないと身に付きません。また前回と同じ仕事をしたときに、その経験を生かしながら仕事をすることで応用力が生かされます。 つまり、仕事をこなしていくうちに、どのような作業すればスムーズに確実に処理することができるの独自の方法を確立することによって応用力が育っていくのです。また先輩からアドバイスをもらって真似をすることによって臨機応変に対応できるようになります。 新しい仕事を始めて3ヶ月であれば、完全に仕事をこなすのは難しいです。ミスをしたりすることがあるかもしれませんが、一つ一つの仕事に全力を注いで頑張るしかないです。 仕事を始める前に口頭で説明を受けるのでしたら、その場でメモをとったり説明後にメモをとったりしてみてください。慣れてきたらメモをとる必要はなくなるでしょう。 >考えがまだ甘いのでしょうか? 質問者様がこのように悩み考えているということは、すばらしいことだと私は思いますよ。上司から言われたことも「うるさいな」って思うだけで何も考えもしないから改善もできず、最終的にはクビになる若者がいるようですからね(どうしてクビになったのか分からないようですが)。 仕事で上手くいっていないかった場合は、これからどうすれば良いのか真剣に考えると言うことは社会人として大切です。このような姿勢があれば、いずれは問題が解決して応用力だけでなく様々な能力が上がっていくはずですよ! 参考になれば、嬉しいです。

その他の回答 (4)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.4

少し違うかもしれませんが、 私が正社員の人の産休で臨時に入った際は まず「どうしてかとか、なぜ?とか思わずにとにかく仕事をこなしてください」と言われました。 私一人でやる仕事で、量も早さもどちらも重要でした。 3ヶ月くらいすると、 この伝票はいままで何も考えずに書いていたが、この書類のここに反映されているんだ!。。。とか このエクセルの表はこの数字を出すために入力しなければならなかったのか!。。。と 自分の仕事が全体的に見えてきました。 それだけでなく周りの人の仕事にどうかかわっているかや、どれだけ重要なことをこなしていたかが分かり始めました。 もちろん私ははじめに「疑問に持つことは無い」といわれたので質問者さんとは少し違うかもしれませんが、 3ヶ月もすれば、もう少し回りが見えてきてもいいように思います。 自分自身でこれだけ冷静に分かっているのだから、 一つ一つのことを確実に(内容も)出来るようになるのがこれからの仕事だと思います。 他にはやはりメモを取って、一度聞いたことは何度も聞かないようにするなどの努力は必要だと思います。

回答No.3

「根本的にわかっていない」というのが正しいと思います。 指示されたことの意味までわかっていないから考えられないんです。 例えば、昔、九九を丸覚えしましたよね? でも、全部覚えようとすれば81個も覚えなければいけない。 でも、2×3と3×2が同じであることがわかれば、覚える量は半分ぐらいになります。 意味がわかっていれば、「九九の表を覚えましょう」と言われても、全部覚えようとする必要がないことに気づきます。 それと、同じことなんですよ。レベルが違うだけで。 ですから、まずは疑問に思うことをどんどん聞いてください。 また、疑問に思う練習をしてください。 うちの上司がよく新人に言っていたのが、「1日最低1つは質問しろ」ということです。 質問を考えることで、疑問に思う癖がつきます。 勝手に、「そういうものだ」と思わずに、 例えば、書類が2枚あれば、「なぜ一枚に出来ないのか?」 あるいは、仕事の順番が決まっていれば、「逆にしてはいけないのか?」を考えることですね。 常にその練習をしておけば、新しい発想が生まれてきますよ。 まだ、3ヶ月でしょう? 今のうちにどんどん聞いたほうがいいですよ。

回答No.2

仕事を託されたときに、仕事の根本的な意味を理解できるまで、尋ねるべきなのではないでしょうか。 仕事の意味を考えながら作業をするにしても、見えない部分が多いと思います。作業して初めて発見することもありますが、わからない部分があったら"聞かなければ分からないまま"です。作業後に報告する際でもいいので、自分の作業にどんな意味があったか、管理者に尋ねてみるべきですね。 仕事そのものを1つ1つ理解しておかないと、次に同じような仕事がきても、概要を知らないで取り掛かるのでは、仕事の効率も上がらないだろうし、着目点を捉えきれていなければ応用も利きません。業務内容を改善することもできません。周囲に迷惑がかかるかもしれませんが、解らない部分を訪ねる事を怠ってはいけません。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

まあ、3ヶ月なら言われ始めることかもしれませんが、 頼りすぎと見られるのは、同じ質問を繰り返していると、覚える気がなく、人に頼る癖があると見られるかもしれません。 仕事の流れを把握していなければ、指示されたもの意外できないのは当然です(仕事をわかっていないというのは、流れについてが殆どだと思います)。 仕事の流れがわからないと、臨機応変にこなすことは当然出来ません。 また、臨機応変さは経験値による場合もあります。 仕事を請けたときに、メモをします、人によってですが、仕事を依頼するときに内容について話す人がいます、そういう人の話から仕事の流れや、書類の意味を聞くようにしてください。 また、時間掛かるかもしれませんが、書類の内容と添付されている書類の内容を読んでみると、なぜ添付してあるのか大体わかります、まるっきり関係のないものは添付しませんから。 あと、自分なりの日報(1日の仕事の内容を整理する、日記程度のもので簡単に読み返せるようなもの)をつけて、疑問点などは素直に聞くようにしていけばいいと思います。 お仕事頑張ってください。

関連するQ&A

  • マニュアル人間

    私は職場の先輩にもっと臨機応変に物事を考えろと言われます…。 私はいわゆるマニュアル人間らしいです…。 教えてもらったことしか出来ません。 応用が出来てないと言われます…。 もっと頭使えと言われるんですがどうやったら臨機応変に対応が出来るようになるんですか? どうやったら応用力が付けますか?

  • 仕事ができなくて自分に向いた仕事がしたいです。

    私は社会人11年目の女です。卒業してから事務の仕事に就いていますがミスが多く、臨機応変に対応もできず、その場面に直面するとパニックになったりします。また要領が悪いので仕事もとても遅く残業してしまいます。 今年転職したのですが、今の仕事は事務プラス営業という感じでして、人と接するのも苦手なため、入って2ヶ月ですがもう限界がきています。だんだんこいつはダメだと周りの目も冷たくなってきました。 以前あまりにも仕事ができないので、自分はADDではないかと検査を受けた事がありましたが。先生はADDではないとおっしゃっていました。でもその時にIQが89だったのでもともと頭が悪いんだなぁと自分で思いました。 本当に仕事ができない自分が嫌で、毎日消えたいと思っています。 こんな私でも向いている仕事またはできる仕事ってあるのでしょうか?

  • 人とコミュニケーションがうまく取れません。

    はじめまして。20代前半の女です。 早速なのですが、考えていることがうまくまとまらず伝えようとするとおかしくなります。 遠回しになったり日本語としておかしくなるんです。 頭の中で一気にすべて考えようとしている感じがあります。 頭が爆発してしまいそうという感覚です。 文章であれば伝わることも口頭だと伝わらず「言ってる意味がわからない」と友人や仕事のお客さんに言われることがあります。 流石にまずいと思い、直そうとノートに書き込んでから話したりしてみますが電話のときがボロボロです。 間違った言い回しをしてしまい相手の怒りを買うこともあります・・・ 臨機応変な対応がとれないんです。 あまりにも自分が出来無さ過ぎて人と関わるのも怖くなります。 こういうとなんですが友達も少ないです。コミュニケーションがうまくとれないんです。 相手が何を求めているのか、タイミングすら間違えることもあります。 なにかいい方法はないでしょうか?困っています。 よろしくお願いします。

  • 仕事の指導について

    人の育て方についてアドバイスください。今職場にいる41才パート職員の方なのですが、仕事がうまく動けず上司共々どうやって教えるべきか悩んでおります。ちなみに、私は彼女よりも年下です。 私の職場は障害を持つ子供を対象とした仕事で、例えば、今日はAパターンで行くと打ち合わせをしても子供の様子次第でBパターンにもCパターンにもDパターンにもなります。分刻みで様子が変わります。それをお互いに察知して阿吽の呼吸で動かなければなりません。 彼女は臨機応変が苦手で、パターンが変わると動けなくなります。私たちもその場では子供を動かすため彼女に指示をだせないことが多いです。 毎日、上司が彼女と反省会をし、わからないこと、不安なこと、理解できたことを聞き取りをしますが、次に活かすことが難しいようです。彼女が今の仕事を初めて半年たちましたが、この間「何もわからない、できてないところの指摘が欲しい」と言われ、上司が憤慨してました。できていない指摘やどうすれば良かったかの指導は毎日しているからです。 彼女はなんでもメモをとります。一言一句逃さないようにです。でも、子供がいる時には暇がないので見ていません。そして、何もできずオロオロしていることが多いです。上司はメモをとらずに話を聞いて頭に入れなさい、と促していましたが、不安そうでした。 私から一日の細かい流れをスケジュールにして渡して、臨機応変がいらない動きをさせては?と提案しましたが、上司からは、「甘やかせすぎ、それじゃ自分で考えて動けなくなる」と言われました。 毎日注意を受けて、毎日反省をさせられ、日に日に元気がなくなり、辞めてしまうのではと心配です。 そして、こちらが心配して話しかけても「がんばります、やります。」しか言わず中々ヘルプも出しません。 臨機応変が苦手で、前の動きを忘れてしまうような方をどうフォローすればよいか、教育すれば良いかアドバイスを頂きたいです。

  • 仕事で判断に迷う時。

    私が以前勤めていたパート先での話です。 私は自分の始業時間より早めに職場に行って、 前から職場のドアの汚れが気になっていたので そこを拭いたりしようと思っていました。 しかし、先輩に「忙しくない時でいいんじゃない。」 と言われ、ドア拭きをやめました。 自分としては自分の仕事が忙しいとは思っておらず、 自分がこれは拭いた方がいいと判断したためそうしたのですが・・・。 それからしばらくして、他の人が職場の掃除などは しているのを見たことがないので、掃除はしなくても いいのかと思っていると、上司から「掃除をするのも 事務の仕事だと思っている。」と言われ、まあ とりあえずそう言われたのだからと時々掃除は するようになりました。 しかし、それ以外にも、仕事をする時に、上司に聞くと「それは自分で判断して。」と言われたので 他の事もなるべく自分で判断してやっていると、今度は「それは聞いてからにして。」と言われてしまい、 自分としてはどうしていいのか本当に迷うことが あるのです。 場合によって臨機応変に対応するということでは ないかと思うのですが、その臨機応変に対応する 仕方が上司と私では違っているのでこのような 問題が発生するのではないかと思うのですが、 このような場合どうすればいいと思われますか?

  • 生きにくい時代

    今は便利になりまくってて、ネット時代だし、人を批判したり、バカにしたり、けなしたりしていかなきゃ、生き残れない時代なんでしょうか? クソ生意気なのが増えていく一方で、もはや、なにがなんだか解らない。 頭よくてもダメだし、仕事出来ても欠点は必ずあるし、要は八方美人が生き残れる時代でしょうか?臨機応変とか言葉知ってるけど、もはや、そんなんじゃない。

  • どうすれば仕事ができる人間になれるのでしょうか。

    どうすれば仕事ができる人間になれるのでしょうか。 30歳まで会社勤めの経験がありませんでした。 ようやく自分一人が食えるだけの仕事を個人でやってきましたが、 これではよくないと思い2ヶ月前に就職しました。 しかし。 せっかく就職できた会社で仕事が上手く行きません。 同じミスを繰り返す。一度聞いた事をまた聞く。先を読んで仕事ができず応用が利かない。 自分でもそれはよくないと思い、メモをとったり注意深く何度も確認したり 一生懸命に指示の意味を考えたりと決して怠けているつもりではないのですが まったく状態が好転しません。 仕事中はミスを重ねて、どんどん周りの目が気になって 頭の芯がぼーっとしてくる感じで 常に緊張しています。 ですので当意即妙な受け答えもできず、人間関係もあまり円滑ではありません。 幸い、周囲の方々はまだ暖かい目で見てくれているほうだと思いますが 最近は少し私にイライラしているのを感じます。 当たり前です。 このままどんどん評価が低いままで定まり、もっともっと仕事がやりにくくなっていくのだろうと考えると さらに固くなってしまって、普段以上に頭が回らなくなります。 私の3ヶ月前に入った方は2歳年下ですが、既に「仕事ができる人」として上司からも評価され 社内での足場を固めつつあります。 本当に情けなくて、悔しくて、恥ずかしいです。 同じようになりたくて、その人の真似をしたり自分なりに工夫したりするのですが まるで話にならないレベルにしか到達できません。 頭が回らないのは、緊張と萎縮で拍車がかかっていることは確かですが 昔からその傾向は多分にありました。 気が利かない。臨機応変な対応ができない。複数の事を同時に処理できない。物が整理できない。 勉強は出来た方でしたが、そういう生きる上で役立つ頭の良さが欠けていました。 それが昔からのコンプレックスで、それが今最も悪い形で人生に影を落とし始めました。 しかし、この先何十年も生きていこう、それもより良く、と思えば 仕事ができないままでは駄目だと痛感しています。 いきなり仕事ができる人間にはなれるわけがありませんし、30を超えてからではもう遅いのかもしれませんが 少しでもマシになるにはどうしたら良いのでしょうか。 精神的な側面からでも、具体的な側面からでもけっこうです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事が暇

    正社員です。 タイトル通り、仕事が非常に暇です。 理系部署の事務なのですが(私は文系)、やはり出来る範囲が少なく他の社員さんのお仕事を手伝える幅にも限界があるため自分の存在が申し訳なく感じてしまいます。 それでも先回りして事務的な手続きをしておいたり、自分なりに努力しているつもりです。 営業事務等の方の話を聞いていると臨機応変に電話対応したり発注したり・・・と色々やれていいなぁ・・・と思い悲しくなります。(そのような部類の仕事は私には一切ありません) せっかく会社に勤務させて頂いているのに・・・自分の実力がないからかな・・・。 こんな思いをしていらっしゃる方はいますか?

  • 仕事のミスについて

    アパレルで働いて6年。今までレジミス、お客様へご迷惑をかけるミス、その他業務的な細かい事など本当に度々ミスをしては店長に叱られ注意され、それでも見放さずにいてくれてました。しかしまた今回ミスをしてしまい、私の完全なる不注意でいつもなら絶対しない事ができてなく、ミスしてしまいました。 店長にはもう一緒に働きたくないと言われ、本当に信じられない、信用できないと言われ店長の気持ちになると私みたいなミスを度々起こす人って本当にイライラすると思うし嫌になるのもわかります。 わたしは仕事が雑で、自分流で仕事をしたりするところがたまにあって、仕事に対する責任感が足りなく当たり前の事が当たり前にできないのです。だから、ミスをしないように、気を引き締めてはいるけれど、それでもやっぱりどこかでぼーっとしてたり気が抜けてるのかミスをしてしまいます。 下記にある事がすべて当てはまります。 ↓↓ どこかミスしないように気をつけると別のどこかがミスする 注意するべきリストをまとめてもミスをする 同じミスを何度もする 上司や同僚からもミスを指摘されたり怒られる メモを取ろうとすると聞くことを忘れる 「臨機応変にして」と言われて工夫すると「余計なことをしないで」と怒られる プレッシャーやストレスで考えることができなくなり、臨機応変な対応ができなくなってまた怒られる 何かの精神的な病気でしょうか? それとも単に責任感がなく気が抜けてるだけですか? 仕事で挽回するしかありませんが、わたしみたいな人はどこいっても通用しないと思います。 仕事しないと生きていけないけど、どの仕事も向いてないと思ってしまいます。

  • 動物のお仕事

    私は将来動物のお仕事をしたいのですが、昔から人見知りで接客や目立つのが苦手です。臨機応変に行動するのも苦手です。 こんな私でもやっていける動物のお仕事ってありますか?接客などはやっていくうちになれてくるのでしょうか? あと、動物のお仕事をしている方がいたらそのお仕事の楽しいところや辛いところを教えてくれたらうれしいです! よろしくお願いします!

専門家に質問してみよう