• ベストアンサー

転職時の厚生年金手帳提出について

17614443の回答

  • ベストアンサー
  • 17614443
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

質問者さんがご主人の被扶養者として医療保険・厚生年金に加入するならば、提出を求められると思います。 被扶養者ではなく、ご自分がお勤め先で加入されていれば、提出の必要はないです。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm
coco1981
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 提出致します。 参考URL、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金手帳の提出

    この度、新しく勤め始めた会社から年金手帳を提出するよう言われました。 そこでふと思ったのですが、以前一年ほど働いた会社では年金手帳の提出など言われたことがありません。 その間厚生年金は支払っていましたが、手帳を提出しなくても問題ないでしょうか?未提出でもちゃんと支払いは記録されてますか? ものすごく気になります。よろしくお願いします。

  • 転職先での年金手帳の提出

    急ぎです。 転職先で社会保険加入のため、年金手帳の提出をもとめられました。 職歴をいじっているので、年金手帳は提出したくないのですが、無くしたことにして基礎年金番号がのっているほかのもので代用することは可能なんでしょうか。(国民年金の納付書とか) 厚生年金に加入の際、基礎年金番号が必要なだけなら問題ないと思うのですが・・・ ご意見等お願いします。

  • 厚生年金手帳ってどこでもらえるのでしょうか。

    こんにちは。 近々転職することが決まっておりますが、 厚生年金手帳を持ってきてくださいと 言われました。 今まで厚生年金に加入したことがないので、 どこで受け取ればいいのかわかりません。 国民年金は大学卒業後の22歳のときからずっと 支払っていますが、国民年金手帳も もっていません。 自分でどこかにもらいにいくのでしょうか。 厚生年金手帳ではなく、国民年金手帳を 持参すればよいのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 転職時の厚生年金手帳について

    来年度より転職が決まりましたが、履歴書を書く際過去の就職先の勤務年数など正確に覚えてないので、何社かは抜いて書いたり、勤務期間を長く書いて提出しました。 とりあえず、最初の就職先と最後の就職先は覚えてたので正確に書いてます。 一応、内定は頂いてます。 この場合、転職先に厚生年金手帳を提出した時に全て内容はわかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職時の年金手帳提出について

    よろしくお願い致します。 今まで私は契約社員歴が長く、年金をまともに払ってきていませんでした。 現在の会社では、4年前から正社員として初めて働き出しました。 そして新しい会社にこの度正社員として来月から転職することになったのですが、新しい会社の面接時に「経歴は今まで正社員ですか?」と聞かれ、つい「はい」と答えてしまいました。(社会人歴は10年近くあります) そして転職先で年金手帳を提出しなければならないのですが、当然交付日は4年前です。 一応悪いとは思いながらも、現在以前の契約社員時代は、知り合いのところで働いていたので、もし何か聞かれたら「形的(役割的)には正社員だからはいと答えてしまいました。会社の都合で国民年金を自分で払っていました」という言い訳も考えました。 そこでご質問なのですが、国民年金の加入歴などは、調べれば分かってしまうものなのでしょうか? また、転職時に会社は年金手帳をそこまでチェックするものなのでしょうか? 身勝手は話ではございますが、ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • 履歴書と厚生年金手帳

    いつもお世話になります 知人が履歴書に記載してある 職務歴が厚生年金手帳の 加入期間と結構ずれている(かなり適当に記載したそうです)ので  新しい会社に就職した際 年金手帳を提出したら不都合が生じないか心配しております。 これって公文書偽造に当たってしまうのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 妻の年金手帳

    勤めている会社が社会保険や厚生年金等にの加入することになりました。 その際、私の年金手帳、前職での雇用保険証と妻(配偶者)の年金手帳も提出するように言われましたが、妻の年金手帳提出は本当に必要なのでしょうか? 妻は2009年1月まで会社員をしておりました。 しかし現在は働いてません。 無知でお恥ずかしい話ですがご存知の方、教えていただけませんしょうか?

  • 第3号被保険者の年金'手帳'について

    年金手帳について質問です。 私は、いわゆる「サラリーマンの妻」で夫の扶養に入ってます。 夫の年金手帳は、会社へ提出しますよね? 私の(=妻の)年金手帳は、手元にあるものなのか、夫の会社にあるものなのか教えていただきたいです。 現在、私の手元にはありません。 長文になりますが、経緯です。 2004年入籍…第1号被保険者から第3号被保険者の手続きをするために、夫の会社へ提出 2006年3月…夫が転職 2006年4月…前会社より、夫の年金手帳のみが送られて来ました。 以上経緯です。 夫の前の会社では、入籍をした時の手続きも、2ヶ月近く処理を放置されました。 質問が二つになってしまうかもしれませんが、こういう'怠慢'はどこかへ訴えることはできないのでしょうか? 合わせて御解答いただけたら嬉しいです。

  • 年金手帳が2冊あります。

    年金手帳が厚生年金と国民年金の2冊あります。 どちらもオレンジ色で番号が同じ番号ではありません。 この度、厚生年金に加入することになりました。 国民年金手帳にH9.1.1付けで基礎年金番号通知書というものが手帳に張ってありますが厚生年金手帳にはそのようなものはありません。 どちらを会社に提出すればいいのでしょうか。 今は統合されて年金手帳は1人1冊しかないようですがそのような手続きをした上で会社に提出したほうがいいのでしょうか。

  • 厚生年金の年金手帳に関して

    会社を辞めたのですが、年金手帳がないため、年金に関する手続きが出来ずにいます。 年金手帳って、普通は、退職すると会社側から返してもらうものなんですよね? しかし退職時に会社から、私の年金手帳だけ見つからない、自分で持ってるのではないか?といわれたんです。 でも、どんなに探しても手元にはありませんし、会社から年金手帳を渡された覚えも無いんです。 ちなみに国民年金の年金手帳もありません。 国民年金なら、役場に行った時点で年金手帳が交付されるそうですが、厚生年金の場合はいつどの時点でどのように交付されるのでしょうか? 私の場合、高卒で就職してそのまま厚生年金に加入したので、加入手続きなどは会社がしてくれているはずなのですが、その場合でも厚生年金の窓口へ行って直接手渡しで手帳を貰わないといけないのでしょうか? 手帳そのものを受け取ってすらいないのに、再交付とかしてもらわないといけないんでしょうか? 年金の手続きをしに役場に行き、手帳が無いことの事情を話しても「年金手帳を探してもってこい」とか言われて困ってます。 どうかご回答のほどよろしくお願いします。 (ちなみに入社したのは平成13年4月からです。ご参考までに。)