• ベストアンサー

男性が尊敬できない自分の環境を変えてゆきたい

okasan2005の回答

回答No.13

こんにちは。 私も質問者さんほどではないですが、 男性をあまり尊敬していないと思います。 とっても現実的なんですよね。 だから理想と現実との違いに 愕然としてしまう。 実際、私も質問者さんの言う 通りだとおもいます。 それが現実です。 世の中寂しい人であふれています。 でもだから“つがい”になるんじゃないですか? 浮気したって離婚したっていいんじゃないですか。 ってえらそうなこと書きましたが、 自分もこれといつも戦ってます…。

fruits2
質問者

お礼

>でもだから“つがい”になるんじゃないですか? 浮気したって離婚したっていいんじゃないですか。 さびしい理由でくっつくと、すぐに愛していないことに気がつきます。 親が離婚すると、自分の子供もたいてい離婚(不倫)するらしいですよ。小さい頃からそれが当たり前で育つから、なにがおかしいの?って思うらしいです。 幼児期は母親がそばで教育が必要ですが、中学生から子供は甘い母親をなめてかかるので、父親が教育する必要があるそうです。その両方がないと、その子供が大人になって他人の話を聞けなかったり、目上に反発する人間になってしまうとか。 どうせつがいになるなら、やっぱりいい男性を探すことですね。ともにがんばりましょう!

関連するQ&A

  • 尊敬できる男性の生息地

    「自分の価値観をしっかりもっている男性」が同年代(私は30代)で私の周りには見当たりません。「自分の人生に一環した哲学」を持っているような尊敬できる男性に、どこに行けばお目にかかれるのでしょうか? 「で、あなたはそんなにすごいの?」と聞かれると、「うっ」と正直つまってしまいますが、少しでも成長していきたいと、自分なりに精進しております。 私の周りの尊敬できる男性は、すでに落ち着いた年齢の役員の方ばかりです。 腹を割って、お話する機会がないから、「大人の男性にお目にかかれない」と思っているだけかもしれないのですが・・・ ご無礼な質問で恐縮ですが、お時間があればお答え下さい。

  • パートナーを尊敬すること

    昔、お世話になった上司に「結婚相手は尊敬できる人にしなさい。好きだけじゃ簡単に嫌いになるけど、一つでも尊敬できる所があれば許せるから」と言われました。 例えば今、私にも好きな男性がいて尊敬できる部分はあるつもりなのですが、本当に尊敬しているのか解らないのです。それはいつもケンカになると心のどこかで相手を責めているからです。 どんなに私が悪くて相手を傷付けても「相手だって悪いし私だって傷付いている」となるわけです。 こういう気持ちは当然相手に伝わるので、その時は相手も快く私を許してくれません。 尊敬するってどういうことでしょうか? また、パートナーを本当に許せるとき、どういう理由から許せますか?

  • 尊敬してるけど付き合えない???

    みなさんに女性心理について質問です。 僕は30歳の男性です。最近仕事で知り合った6歳年上の女性をものすごく好きになりました。知り合ってすぐから彼女がとても積極的にメールしてくれて、何気ない会話から人生観とか結婚観とかお互いの深い部分での考え方までたくさん交換し合って、こんなに気の合う人がいるのかというくらい意気投合してました。互いに共感し、尊敬し、そして素敵だと褒めあう仲になりました。 仕事が忙しくてなかなか会う機会は少なかったのですが、二人だけで食事することも出来ました。話もすごく盛り上がって、あっという間に10時間が過ぎました。周りから見たらどう見ても付き合っている二人にしか見えなかったと思います。僕はこれが好きになるということか、と初めて本物の恋愛を知った気がして嬉しくなりました。 それで交際をお願いしたところ、「交際相手として向き合う覚悟が今はないの」という返事。要するにNO。でもとても尊敬していると言うし、交友をやめたくはなさそう。じゃあ、分かったよ、とこれまで通りの関係にしたら「本当にありがとう!」と喜んでいる様子。一体こりゃなんだ?と不思議で不思議で仕方ありません。あんなに仲良いはずなのに…。 この心理は何なのでしょう?僕は彼女にとってどういう存在なのでしょうか。年齢的なことも関係してますか?今はダメでも後から付き合ってくれるようになる可能性はあるのでしょうか?みなさんのお知恵を貸して下さい!

  • 尊敬できません

    大人をとにかく尊敬できません。そういうそぶりをみせないように努めていますが、大人は幼い、汚くてずるいと、とても思っています。 職場で人間関係のときに円滑にいかないのはそのためです。きっと。 大学院、大学の友人しかいませんでしたが、職場は現場なので、高校を出てきた方が同僚で大勢います。あんた、おまえとか呼んでくる人と摩擦を起こしていると思います。○○さんって呼べよ?って心で思いながらいつも我慢してますが。相手を決してきらいとかじゃなく、生理的に受つけない「~さん」って呼ぶのが最低限のマナーだと思っているので、イライラするんですね。ああ困った。パートのおばちゃん達に えらそうに!とか反発を食らいますが、大学に行ったことで私自身が犠牲にしたものがたっくさんあります!だけど、反発してくる。・・なのに、食ってかかってくる方が多いです。いつも我慢、話を聴く姿勢だけは保ってますが。受け流してきければいいんですけどね。 私は、無駄な言葉は発しないタイプです。話を聴きすぎるところがあります。頭の回転が速いっていわれます。上司に頼られるタイプです。 男性もほとんど最初から尊敬できません。交際しはじめても、とても愛せない、と思い途中でやめてしまうか、とにかく続けていって、男の友達が大勢います。いいのかわるいのか。 こんな私も尊敬できる方が2人ほど。ホスピス病棟つきのカウンセラーの方と東工大で研究されてた薬科大系の数学科の教授です。 尊敬できないものは尊敬できないと割切るか? 長い期間で、自分を変えていく-他人の言葉を受け流して聴けるような自分に変えていく(それはどういって訓練すればいいのでしょうか、教えてください!) それとも孤高の精神をつらぬき、少数の人と仲良くしていく? それなりに、人生経験の豊富な方で、似たようなご経験をされて等など、ご意見お願い致します。最近、ずっと悩んでおります・・。

  • 尊敬できる対象ありますか

    みなさんは尊敬できる人や、対象(神的なものでもかまいません)ありますか? 自分も元学校の同級生にいましたが、相手がこちらの話を聞かないまま縁を切ってしまい、軽蔑の対象になってしまいました。頭が切れて状況判断もずば抜けていて優しく誠実な知人でした。でも軽蔑するようになってからは、何をするにも踏ん張りが効かなくなった感じで、新たにそんな対象を見つけられれば、それに向かって迷い無く真っ直ぐに人生を歩んでいけるんだろうと思います。 尊敬できる対象っていますか? 部分的にはいいところを持ってるけど尊敬するまでには至らないという感じではなく、自分の中では絶対的と言える感じです。 身近でもそうじゃなくてもかまいませんが、相手のいろんな面をよ~く知ってるという程度でよろしくお願いします。

  • 男性の浮気と妊娠について

    こんにちは。これは友人の話です。 去年交際1年で結婚をした友人T子ですが、結婚後すぐに夫のMが浮気をしていたことが判明しました。話を聞くと、相手の女性Kは結婚していて子供までいるということでした。実はMはその女性KとT子と付き合う前からずっと続いていたそうです。 ここでひとつ質問ですが、男性は結婚をしようと思うほどの相手が現れた時でもほかの女性との関係は絶たないものなのですか?私は付き合いはじめって一番新鮮だと思うのですが…。 そして、友人T子は一度目は激怒し、離婚を考えたそうですがMの謝罪やMの両親に説得され今回限り許す、ということにしたそうです。それなのに、Mはまた同じ女性Kと関係をしていたそうで。信じられないんです。もしかしてこの夫Mは、最初から浮気相手のKが本命なのかと疑ってしまうほどです。2度も同じ人と浮気するなんて、T子を馬鹿にしているにもほどがある!と・・・。つらいです。 そして、Mは「子供はしばらく要らない」といっていたそうですが、T子は周りの友達が次々と出産、妊娠していることもあり子供が早くほしいようでした。しかしMは急に子供を欲しがり出し「今年中にはできるといい」といって今、子作りをしているそうなのですが、男性って、すべてではないですが奥さんの妊娠中に浮気をする人がいるようですよね。もしかしてMは、T子が妊娠したら、T子がMの相手をできないことを理由に遊ぶつもりなんじゃないかと、本当に心配です。あるいは子供ができたら別れることができないのを見込んでいるとか。 T子は子供ができればMが自分と子供だけを見てくれてまじめになると信じているようですが、そんなに簡単に変わるでしょうか?もちろん変わる人もいるだろうとは思うのですが、男性の浮気は直らないってよく言うし、何より結婚当初からほかの女性と遊んでいたMが信じられません。考えすぎでしょうか?!

  • 彼を尊敬する気持ちがなくなってきたかもしれません。

    彼を尊敬する気持ちがなくなってきたかもしれません。 私は付き合って2年になる5歳年上の彼氏がいます。 結婚について本格的に話し合うようになり、貯金も貯まってきました。(まだ正式な婚約はしていません) 本当ならば将来に向かってワクワク、結婚を楽しみにする時期なのかもしれませんが、最近は不安が大きくなってきてしまいました。 具体的に何がひっかかっているのか考えてみたところ、彼を尊敬する気持ちが薄くなってきているような気がしました。 私はもともと、何らかの専門分野を持っていたり、仕事にやりがいを持っている人にとても魅力を感じていて、自分もそうなりたいし結婚するなら相手もそのような男性がいいなぁと昔から思っていました。 彼は30代前半ですがこれといった専門性がなく、かといって現在の会社での仕事にやりがいを感じていないようです。転職して4年目で、役職にもついていません。 一年ほど前から今の会社を辞めたいと言い続けていますが(もともと同じ会社だったので私に愚痴が言いやすいということもあるかもしれません)、転職サイトに登録するなどの具体的な行動はしていません。とても真面目なので、辞めたいと言いつつも日々の仕事は遅くまで頑張っています。 最近、同窓会で同年代の男の子でも立派に専門性を持っていたり、仕事のやりがいを語っていたりするのを見て素敵だなぁ~と思い、職業人としての彼を尊敬できなくなってきていることに気づきました。 私は専門職を目指すためにこの一年必死で勉強し、春から学校に通えることになり、自分でも夢に近づいていっている実感を持っています。彼はそんな私を見て誇らしく思ってくれているようですが、「お前に比べて俺は凡人だなぁ・・」と落ち込んでいます。 この一年は私を支えるのに力を注いでくれていたから時間がなかったし、話していると身につけたい専門性もあるようなので、今後は頑張るのかな・・と思いつつも、様々な面で腰が重いことが多い彼なので、不安に思っています。私は専業主婦になるつもりはないですし、脱サラも肯定派なので生活していけるレベルの収入があるなら、どんな職業でもやりたいことをやらせてあげたいと思っていますし、そう彼にも伝えています。 彼はとても優しく、他人を思いやる気持ちがある人で、人としてはとても尊敬しています。 子ども好きで家事もでき、タバコや女遊び、ギャンブル、借金などもなく、誠実でとても信頼できます。 ただ、計画性や行動力があまりなく、旅行の手配や貯金の方法などの話になるとどうしても私リードになってしまい、頼りないなぁという気持ちが少しずつ積っていたかもしれません。女性のほうがこういったことには機転がきくというか、要領が良いことが多いと思うのですが、だからこそ根本には男性を尊敬する気持ちが必要な気がしています。 私は子どもが生まれた時に、本心から「お父さんはすごいんだよ!」と言いたいです。やりたくないと言いながら誇りを持てない仕事をする姿を見せてほしくないんです。 今も、会社の愚痴を言いながら何も行動しないのではなく、自分の目標に向かって進んでほしいと思っています。口ではいろいろ言うものの、グズグズしていて行動しない部分も、尊敬できなくなっている理由のひとつだと思います。私はもっと、切磋琢磨して刺激しあいながら、一緒に歩んでいきたいです。 今は、彼に私の不安を話して自信をなくさせてしまうよりも、前向きになってもらえるように彼の将来のビジョンを聞いて励まして、一緒に頑張ろうね!という話をしてみようかなぁと思っています。この一年私が支えてもらったように彼の目標が叶うように今度は私が支える番だ!と思うようにしています。 ただ現在の本音は、人としては尊敬できる、でも社会人として、職業人としては彼のことを尊敬できていない、ということ。このような状態でも、これから次第で尊敬できるようになるものでしょうか。 それとも一度尊敬できないな・・と思ってしまったらもう取り戻すことは無理なのでしょうか。 周りの既婚者に相談したところ、尊敬できないと思ってしまったら厳しいんじゃないかな~と言われ、ショックを受けています。 私は彼が大好きですし、彼にも前向きに進んでいってもらい、私も尊敬する気持ちを取り戻して結婚することが一番の希望です。 とても長く、また理解しにくい文章になってしまって申し訳ありません。 自分の中で彼を肯定しようしようとしているような文章になってしまっているかもしれません。今、結婚しないという決断が怖くてできないという気持ちも混ざっているかもしれません。自分でもよくわかりません。 よろしければアドバイスや体験談などお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 男性から尊敬される女性とは

    当方30代女性です。相手の男性も30代です。 彼の話の中で「社内にいる女性は尊敬できる。難しい勉強をしてきたのだから尊敬する(慶応、早稲田など出身の人が多いそうです)」と言い、また看護師も尊敬すると言っていました。 彼は難関大出身でIT業界のかなり上級を渡って来た人・・私はと言えば、専門学校卒でぱっとしない経歴、IT業界に在籍していますが、これまたパッとしません。。低収入何でも屋のIT人間です。 彼は私を尊敬していない、一目置いていない、つまらない人間と思っているはずです。 話題はそれなりですが、私と話して楽しいのだろうか・・そもそも人間としてつまらないのでは?と思っています。彼はそんな顔は見せませんが、こんな上流ITエンジニアの彼とへっぽこITエンジニアの私ではその知識の差は歴然・・社会問題や法律まで何にでも詳しいです。 仕事や業界、知識ではとても敵いません。これからも彼に追いつくことは無理です。 その為、私は知らない事は知らない、わからない事はわからないと言っています。 そんな私を素直だと言ってくれて嬉しかったのですが、もっと一目置かれたいと思ってます。 彼の価値観としては、稼げる方が価値があるとも思っています。(看護師さんは自立出来るし、復帰も出来る職業ですよね。また優しそうというのも好きみたいです) こんな格差な二人で上手くいっている方、また、男性は女性のどんなところに尊敬しますか? 私の生き方も迷ったり転職したりして、一貫性がないです。 子供の頃から続けていたものなどありません(子供の頃からずっと水泳をしていたとか、学生の頃何かで県大会まで行ったとか、継続しているものはありません)唯一の得意は絵を描くことや小説を書く事(大人になってからは仕事中心で止まってますし、職業になるほどの腕前ではなく、あくまで自己満足程度) 経歴やスキル・・何もかも彼が上です。 こんな彼から尊敬される女性へ挽回するにはどうしたらいいでしょうか? 彼と同等のレベルのキャリアウーマンか、異業種の人(人は無い物を求めるって言いますから)がやっぱりいいのかなぁ。。 こんな人間といてもつまらないですよね。 男性から見て女性の尊敬できる部分があったら教えて下さい! ちょっとした事でも結構です。 例)・何の会話でもレスポンスが返ってくる ・人の心を読む様なコミュニケーションスキル、気が利く ・突然の事にも動じない ・将来の夢がある ちなみに前の彼から尊敬されていたところは、「流行の話も出来るし、オタクな会話も出来る、ミックスされたところ」でした(笑)

  • 男性のこんな考え方あるでしょうか?

    男性のこんな考え方あるでしょうか? 昨日、大学時代の友達3人で飲みに行きました。 女性(私含む)2人と男性1人です。 男友達は結婚していて、子供はいませんんが浮気についての話をしていた時 「男は、浮気相手のほうに本気になるかならな・・・気持ちがどうしても浮気相手に 行ってしまうよ」と発言。 「それは女性の方じゃない?」と切り返しました。 こちらの質問でもよくあるように、また周りの男性が違うので、なんか違和感を覚えます。 男友達は、浮気するようなタイプではないし。。男性でも少数では、同じ考えの方 多いのですか?教えてください!!

  • 男性の浮気について

    結婚前に浮気していた男性に質問です。 結婚後、浮気相手とはどうなりましたか? また、浮気相手に対して、どんな感情がありますか?