• ベストアンサー

尊敬できません

大人をとにかく尊敬できません。そういうそぶりをみせないように努めていますが、大人は幼い、汚くてずるいと、とても思っています。 職場で人間関係のときに円滑にいかないのはそのためです。きっと。 大学院、大学の友人しかいませんでしたが、職場は現場なので、高校を出てきた方が同僚で大勢います。あんた、おまえとか呼んでくる人と摩擦を起こしていると思います。○○さんって呼べよ?って心で思いながらいつも我慢してますが。相手を決してきらいとかじゃなく、生理的に受つけない「~さん」って呼ぶのが最低限のマナーだと思っているので、イライラするんですね。ああ困った。パートのおばちゃん達に えらそうに!とか反発を食らいますが、大学に行ったことで私自身が犠牲にしたものがたっくさんあります!だけど、反発してくる。・・なのに、食ってかかってくる方が多いです。いつも我慢、話を聴く姿勢だけは保ってますが。受け流してきければいいんですけどね。 私は、無駄な言葉は発しないタイプです。話を聴きすぎるところがあります。頭の回転が速いっていわれます。上司に頼られるタイプです。 男性もほとんど最初から尊敬できません。交際しはじめても、とても愛せない、と思い途中でやめてしまうか、とにかく続けていって、男の友達が大勢います。いいのかわるいのか。 こんな私も尊敬できる方が2人ほど。ホスピス病棟つきのカウンセラーの方と東工大で研究されてた薬科大系の数学科の教授です。 尊敬できないものは尊敬できないと割切るか? 長い期間で、自分を変えていく-他人の言葉を受け流して聴けるような自分に変えていく(それはどういって訓練すればいいのでしょうか、教えてください!) それとも孤高の精神をつらぬき、少数の人と仲良くしていく? それなりに、人生経験の豊富な方で、似たようなご経験をされて等など、ご意見お願い致します。最近、ずっと悩んでおります・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.4

 大人、とか男性、とかいういいかげんなくくりで一般化することをまず止めることですね。  個々人を見ましょう。  抽象的なくくりで一般化したとき、尊敬という単語は無条件な尊敬をたいがい意味しますが、そんな形で尊敬できる人などいません。みっともない点やダメな点を必ず持つのがヒトというものです。  例えば、あなたのこの質問文ですが、自分に自信を持つのは良いのですが、抽象的な自慢は止めましょう。滑稽なだけですし、本当に頭が悪いことにコンプレックスを持っている人からは恨まれます。  少なくとも、それで尊敬されることはありません。  それはつまり、他者から見たら、あなたは「尊敬できません」な一人になっている可能性が重々あるということです。  良い点、悪い点、持つのが人というものです。  一人一人について良い点を探し、そこを生かすような付き合い方を考えましょう。それが、訓練になります。是の打ち所の無いダメな人というのは、逆にそうそういるものではありません。  例えばあなたは、あるべき姿をイメージして問題意識を持つということはできそうですから、ただ愚痴る類の人と比べてその点は長所だと思います。他方、句読点や記号の使い方のおかしさを放置するなど推敲をしていなさそうな姿勢に疑問がありますし、以後に述べる現実を実感する経験が無いように思われますね。そこは現状の短所と思います。  さて、以上はあなたの質問文を素直に受け取ったときの回答です。  当面はこの程度でいいでしょう。  ただ、先々のために、もうちょっと掘り下げましょう。  あなたは気に入らないでしょうが、いつかあなたがもしも勝負の世界に入ったとき、この指摘の正しさに気が付きます。  まず、「大人」や「男性」という言葉を使うということは、あなたは子供か、もしくは若手とされる年代の女性ですね。そういう年代の女性は、ある意味ちやほやされますが、同時に軽視もされます。言い換えると、仕事で勝負をする相手ではないと認識されるということです。その結果、油断してあなたに対して幼い、汚い、ずるい、という面を見せるというケースが多々あります。  例えば、仕事で勝負をしている相手にそんなふうに思われたら、侮られて仕事は成立しません。そういう相手には、極めて真剣に対するのがまっとうな大人というものです。その分、どうでもいいと認識している相手には気が抜けます。  つまり、あなたがそのように感じている間は、あなたの言う「大人」や「男性」は、あなたは仕事で勝負をする相手ではないと認識されているということです。  が、そういうことが分かっていないで、なおかつちやほやされて、たまに褒められたりして自分に自信を持っていたりすると、周りがみんなバカに見えてくるものです。あなたの今の状態ですね。  無論、本当にあなたが実際に優秀で周りがみんなバカである可能性もゼロではないのですが、一般的には期待薄です。

noname#46685
質問者

お礼

>大人、とか男性、とかいういいかげんなくくりで一般化することをまず止めることですね。  個々人を見ましょう。 はい、個々人をみるように。あまり、個々人に注目してみれないタイプなんです。 ちやほやされてるんじゃなく、責任の重いほうをいつも与えられるんですね。ただ、個々人をみると、他の人のほうが、能力があるから、責任の重い役目を引き受けてほしいのに、恥ずかしいのか、他人の目を気にして、様子をうかがっていやがったり拒否して、人当たりの良い私にまわってくるんじゃないかな。そのくせ、好き勝手に発言してくるわけで。やっぱり、他人に引き受けて欲しいですね。 仕事は、自分を大人に成長させるためにしている、食べるためにしている、といったかんじでしょうか。 頭が優秀だったら、このような悩みは持ちません。優秀じゃないから、悩んでるんですけどね。たまに、同じ土俵に立って、感情のままキレたいんです。相手がキレてものを言ってきたときに、いつもいつも我慢して話を聴いているから、ストレスがたまってね。 見る目が無い点を治していかないといけませんね。

その他の回答 (5)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.6

尊敬できない人を尊敬するというのは、難しいと思います。 ただ、世の中本当に色々な人がいます。 まずは「周囲が尊敬できる人ばかりという環境を求めるのは不可能に近い」ということを認識して下さい。 それと、周囲の人間を「尊敬できる人」と、「そうでない、つきあうに値しない人」という二種にしかわけていなくはないですか? 友達が大勢いるとありますが、質問文を拝見すると、その人達とは「仕方なくつきあいを続けている」というニュアンスが感じ取れるのですが…(違ったらすみません) たとえば、あなたの中に「尊敬できる人の条件十箇条」のようなものがあって、その十項目全部クリアしないとだめ、のような線引きがあるとか。 周囲の人を見渡して下さい。 それら十項目を全部クリアしている人は、ごく少数だと思いますが、逆に一つもクリアできない人もごく少数だと思います。 たとえ一つしかクリアできていない人がいたとしても、九つがダメという理由でバッサリ切るのではなく、一つをクリアしていることは認めなければならない、ということです。 うまい例えになっているかわかりませんが… 他、具体的な事例について。 「あんた」「おまえ」と呼ぶ人にも、あなたが「~さん」と丁寧な言葉を使い続けてみてはいかがですか。 よほどのニブチンでない限り、自分のことを「~さん」と呼ぶ人をお前呼ばわりはできないと思います。 また、「えらそうに」と言われる件について。 「大人は幼い、汚くてずるい」なら、あなたも(勿論私も)立派なその一員です。 他人について色々批判したいのはわかりますが、それもあなたの仰る「大人の幼さ」ゆえなのでは? なら、10批判したい所も2ぐらいに抑えて、もっと謙虚になりましょうよ。 たぶん人間というものは、自分が思っているほど偉くはない生き物だと思いますよ。 ソクラテスの「無知の知」って、ご存知ですか?

noname#46685
質問者

お礼

>まずは「周囲が尊敬できる人ばかりという環境を求めるのは不可能に近い」ということを認識して下さい。 どうもありがとうございます。それだっ! >あんた」「おまえ」と呼ぶ人にも、あなたが「~さん」と丁寧な言葉を使い続けてみてはいかがですか。 ずっとずっと~さんって呼んでます。そのスタンス壊したことないで す。 いつか、相手に通じますかねぇ・・・ 謙虚になりたいんですよね。その具体的な方法のために、悩んでおります。 批判精神旺盛ということなのでしょうかね・・・ ちなみに「無知の知」は今存在を知りました。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

 世間は高学歴の人だけで成り立っていないということです。私も入社直後、驚くことが多くありました。アル中の人、行儀の悪い人、打算的な人。。私はとにかく様々な人と話しするようにしました。受け流すのでなく、まずは受け止めるんでしょうね。  あなたはきれいな世界の中で育ってきて、社会に出たとたん、現実に驚いたのでは。あなたも感じているのであれば、摩擦は周囲で起こっていると思います。人のことをアンタと呼ぶ人のほうがもしかしたら世の中では多数派なのかもしれませんよ^^。心配しなくても、勤務してればだんだん角がとれてきますよ。

noname#46685
質問者

お礼

>人のことをアンタと呼ぶ人のほうがもしかしたら世の中では多数派なのかもしれませんよ^^。 >心配しなくても、勤務してればだんだん角がとれてきますよ。 はい、ほんのすこしずつ、ほんのすこしずつ、角がとれていってくださることを望みます。

回答No.3

尊敬できない人を尊敬できない事に問題があるのでしょうか 質問を読んだ感想ですが、 hachizoさんの中に、自分はこうでありたいと言う思いが強いと感じます。 その理想の人格を他の人にも求めている気がします。 hachizoさんはhachizoさんです。 親の前でも、恋人の前でも、嫌な同僚の前にいてもです。 すべてをひっくるめて一つの人格なのだと思います。 色々な場面で自分が理想とする人格を出そうとするから悩みになるのではないでしょうか。 一つだけ助言をするとすれば、 職場で孤立すると仕事はしにくくなりますよ。 最低限のコミュニケーションは必要です。 10人の1が集まれば11にも12の仕事になる場合もあります 指示する人が悪いと10人の人の力が9や8にしかならない場合もあります。 孤高の精神を貫きたいなら、研究系の職が良いと思います。

noname#46685
質問者

お礼

職場では、最低限のコミュニケーションが必要ですから、 相手にたえず関心を持つことからはじめないといけませんね。 人格者が好きなんですよね。美しい世界が大好きです。 そういったお仕事の環境を選ぶしかないですね。 みんな損をするとわかっているから、責任者をやりたがらないんです。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

社会人になっていればあなたも大人の一人ですよ。 自分も幼く、汚くずるいと思うなら、他人に自分以上のものを求めるのを辞めましょう。 自分は違うと思うなら、大人全員がそうでない証です。一人一人をしっかり見ていきましょう。 職場では年は関係ありません。たとえ年下でもその仕事の経験が上なら先輩です。大学にいったからえらいわけではありません。 そのあたりをしっかりと理解したほうがいいですよ。 あなたの発言から聞くと孤高の精神やプライドを持っているのでなく、大学院卒業という見栄にすがっているように思えます。 大学院卒業などというブランドは社会人になったら通用しません。 大学院に行った知識にプライドを持つのはいいですが、それもその知識を生かして始めて評価されるものです。 あなたがその知識などで周りから一目置かれる存在になれば、自然とさん付けで呼ばれたりしますよ。

noname#46685
質問者

お礼

一人一人をしっかり見るように・・・・! パートの反発おばちゃんに、1月から続けて、6月で、やっと○○さんと呼ばれるようになりました!!あーつらかった。 大学院はいってません。大学中退しています。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

尊敬できない人を尊敬しろというのはあなただけではなく誰でも無理ですよ。それは自分の心のな中で思うことですから。 社会を生きていく為にはもう少し要領よくやらないと辛いです。 おそらくあなたは縦社会になじめないのでしょう。大学の体育系の部活などの先輩言うことは絶対。というのに属して来なかったと思います。 嫌いな先輩だからといって言うこと聞かなければ部にいられません。 うまく先輩のご機嫌を取れるやつが有利です。 後輩は気を回して先輩に失礼の無いように振舞わなければなりません。 また、そういうことで部の統率がとれています。 全ての後輩が全ての先輩を尊敬してるわけではありません。 それがいわばルールだからやってるだけのことです。 会社でもそこまでではないですがそういう面もあります。 郷にいっては郷に従えです。 その場でうまくやっていきたいのなら自分を変えなければなりません。 ちょっとあなたはプライドが高すぎるように感じます。 それゆえに自分を変えることに抵抗があるのでしょう。 相手を尊敬するのではなくて同僚なら対等の人間としてうまく合わせることが必要です。いちいち「さん」を付けなかったらむっとしてるようではこの先、生きづらくなります。考えるより慣れろって感じです。 どうしても無理なら会社などに属さずにフリーでできる仕事を考えてみてはどうでしょう。

noname#46685
質問者

お礼

>郷にいっては郷に従えです。 私に足りないのは、割切り ! フリーでできるほど、強くないので、会社に雇われてるほうが 安心しますので、辛抱します。 この世界は、尊敬できる環境のほうが絶対少数だということを認識できました。ほっとしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう