• ベストアンサー

レガッタと頑張っていきまっしょい

makiron777の回答

回答No.2

滋賀県大津市の瀬田川では、ドラマ『頑張っていきまっしょい!』の撮影に使われてました。 ただ、『頑張っていきまっしょい!』のボートの大会の回も、レガッタも見ていないので。。。 ここですとは言えませんが・・・参考まで・・・。

ryo113suzuka76
質問者

お礼

そういえば 「頑張っていきまっしょい」の撮影は 四国でしたよね。 では同じ場所じゃないのかな・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レガッタとは?掛声?音?

    まず、レガッタとボートはどう違いますか? それと練習の時、掛声をかけながらされていると思いますが、この掛声に特殊な呼び方がありますか? また、練習中の「ポンポンポンポン」と連続して音を出しますか? すみませんが、教えてください。

  • 貸しボート

    千葉県の外房(御宿近辺)で、貸しボートをしているところがあったら教えてください。 ブラックバスなど、川や湖などには貸しボート屋が結構あるようなのですが、海釣りでは少ないように思えます。 やはり危ないから・・・? 陸っぱりだと限界があるし、船に乗るとお金がかかるし。 ボートだったら結構手軽かななんて思ったりしたのですが。 そのような情報が載っているHPも教えていただけたら助かります。

  • 私の友人が、都心の川にボートを浮かべて遊ぶには、許可や免許が必要なのか

    私の友人が、都心の川にボートを浮かべて遊ぶには、許可や免許が必要なのかを知りたがっています。場所の候補は東京都ですが、勝手に川に船を浮かべてワーイワーイと遊んだり、それこそ隅田川を移動したり、はたまた目黒川から海に出てみたり……って、できるのでしょうか? たとえば(行けるかどうかは別として)中目黒から船浮かべて「わーい、品川だよー。海だよー!」とかやってOKなの? という質問です。ちなみにエンジンのついていないゴムボートであることを想定しています。

  • ボート競技(漕艇)をやってみたい

     カテゴリーが「マリンスポーツ」でいいのかわかりませんが・・・。  もう終わってしまいましたが、ドラマ「レガッタ」を見てかっこいいな、と思い、何となくやってみたくなりました。  それで質問です(内容が幼稚と思われるかもしれませんが、素人なんで許してください。)。 ・ユニホームはどこもああいったスタイルなんでしょうか?何だかもっこりしちゃって恥ずかしくないですか?経験者の方、ボートを始めた頃、どうでしたか?男だから仕方ないとは思うのですがね。あと、ユニホームの中って何か下着など、はくものなのでしょうか?またはその人好みによるとか?  決してボート競技をやってる人に対して恥ずかしいというわけではないです。 ・当方、現在30歳なんですが、今から始めても大丈夫なものでしょうか?また、受け入れてくれるような団体ってあるものなのでしょうか?野球でいったら草野球のようなチームってあるのかな(それくらいのレベルってことです)?草野球をやってる知り合いはいますが、ボートをやってる人はいません。  ウチの高校にもボート部ってなかったですし、あんまりどこの高校にもあるものではいと思うので、大学から始めた、という人も多いかと思いますが、この歳から始めるっていう人はいるのでしょうか?ちなみに、毎日ジムで筋トレやってるんで、腕力は人以上はあると自負してます。  技術的なことは始めてから学ぶとして、その前に以上のような疑問があります。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 2時間ドラマ

    1994年から1998年ごろの2時間ドラマで、多分高橋秀樹だと思うんだけど東京の下町っぽい川に浮かんでいる船で談笑しているシーンだけが印象に残っています。そんなにギスギスしたドラマでなく。ほのぼのした感じだったと思います。これだけでなんとなくこれじゃない、って分かる人いましたらよろしくお願いします!

  • 算数、場合の数の問題教えてください。

    子供が塾の宿題として持ち帰りました。船と人の図を描きまして、約1時間かかって問題を解きました。息子が出した答えは、(1)9回(2)4通り。私が見たところ、答えは合っていると思います。息子は、1時間の中で一度は樹形図を描いたものの、解けず、最後は渡った回数分だけ絵を描いてときました。 時間をかけずに解く方法を教えてもらえませんか? 問 お父さん、お母さん、太郎君、花子さんの4人で散歩しました。途中、川があり、ボートが1そうありました。このボートは70kgまでの重さしかのせられません。お父さん、お母さん、太郎君、花子さんの体重はそれぞれ65kg、50kg、35kg、25kgです。4人ともボートをこぐことはできます。このボートを使って4人とも対岸へわらることになりました。できるだけ少ない回数でわたるとして、次の問いに答えなさい。 (1) 何回ボートが川を渡ることになりますか (2)渡り方は全部でなんとおりありますか

  • 中学 数学 文章問題

    中学生の妹に質問されましたが、わたしもわかりませんでした。 答えはわかるので、できれば詳しい解説を宜しくお願いします。 問題 川に沿って20km離れた所にA町とB町がある。ある船でこの川をA町からB町まで5時間でさかのぼった。B町からA長まで4時間で下った。この船の静水での速さと、川の流れの速さを求めなさい。 回答 船の静水での速さを時速xkm、川の流れの速さをykmとする。 5(x-y)=20 4(x+y)=20 これを解いてx=9/2,y=1/2 船=時速4.5km 川=時速0.5km どうぞ宜しくお願いします。

  • ヒルクライムに挑戦

    28歳の会社員です。 学生時代はボート(レガッタ)をやっていました。 以前、友人からトライアスロンに使っていたと言うオールアルミのロードバイクを貰って、 暇なときに乗っていたりしていました(本格的な練習はなし)。 ですが、最近何か始めようと思い、 昔から興味があったヒルクライムに挑戦しようと思っています。 しかし、なにぶん何もわからない一般人と変わりません。 練習方法や基礎技術なども全くわかりません。 体力的には一般の人より少しは、という感じです(長年スポーツジムに行ってました。まぁ、普通よりちょっと上程度と自負)。 そこで、自転車初心者でも取っつきやすい書籍、HP、ブログなどありましたら何か紹介して貰えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 分割ボートについて

    別に質問していたのですが、たぶん質問がおおざっぱだったので回答ができなかったのではと思い 削除して再度質問させていただきます。 以前の質問は 2分割のボートを頂ける事になったのですが 詳しいことが全くわかりません くれる人もヤナセニューシーガルって事以外は覚えていないらしく 検索しても、よくわかりません どなたか詳しい事をご存じのかた教えてください という内容でした このボートの事ならば、些細な情報でも欲しいのですが 特に知りたいのは ・船検がとれるのか ・船検がとれるのならば、何馬力のエンジンまで可能なのか ・船の分割前の大きさと分割して収納した時の大きさ ・重量 ・一人でカートップが可能か?(ボートキャリア有りで) 等です 前の持ち主は、この手のボートを何隻か所有されており このボートをどういう風に使っていたのか、あまり覚えてないそうなので、わからないとの事 詳しいことが書いてあるホームページでもかまいませので どうか、よろしくお願いします

  • 川渡りクイズ

    川渡りクイズってありますよね?(川渡り問題、川渡りゲーム等含む) そのことについて答えを教えて欲しいので聞きます。 『3人の人がいて、3人の怪物(1人別色)がいます。(計6人) 途中で川に出くわしました。 そこにボートがあります。 このボートは、2人乗りです。 ボートを漕げるのは、3人の人と色の違う怪物の計4人です。 怪物は人の人数より多くなると襲ってきます。 この川を渡るにはどうしたらいいでしょう。』 という問題ですが、頭が固くてわからないので分かる人がいたら、答えてくださるとありがたいです。 お願いします。