• ベストアンサー

医療雑誌

一般向けの医療雑誌はあるでしょうか。  大きめの図書館で探してみたのですが見あたらなかったので質問します。  ただし新聞に大きな広告が載るような「健康雑誌」は除きます。また「科学雑誌」で扱う最先端医療の紹介のようなものもあまり重視しません。   求める内容としては、患者側と医療者側の相互理解を深めることに主眼をおいたものです。(射水市民病院事件、高齢者医療、コミュニケーション、説明、病院でのルールやマナー、医療費…等)  ご存じでしたらお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unos1201
  • ベストアンサー率51% (1110/2159)
回答No.1

http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-ImizuHospital.htm このような検索形式の利用ができるので、雑誌類はどんどん廃刊に追い込まれ、週刊タイプも月刊タイプもほとんど現在ではないみたいです。 もっとも、毎回千円を超え、90%は広告というようなものは広告主が減ると値段を上げるか何か対策を立てないと存続できないのはわかります。 特集で一部を取り上げる週刊誌などはありますが、中立な立場ではなくゴシップ形式であったり、いつも掲載するのではなく面白い、読者が増えそうなものだけですので、そこが売れない雑誌が消える原因だと思います。 目的意識を持って、あらゆる雑誌などを探すより、インターネットでの検索が簡単にできる時代に変わってしますので、信頼の少しでもできるサイトを見つけて情報を得ることしかできないのかも知れません。 >患者側と医療者側の相互理解を深めることに主眼 医師がインフォームドコンセントを得るための特集の雑誌は多くなってきているのですが、裁判が増えないようにするための弁護士からの提案が多いように感じます。あなたが希望するのとは違う専門家向けは特集で増えているとは感じます。

参考URL:
http://home.att.ne.jp/sea/tkn/Issues/FushojiResponses-ImizuHospital.htm
tounosu24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  unosu1201さんのお答えは(広告主、週刊誌の問題など)私が何となく考えていたことと大部分が重なります。参考になりました。  インターネットも本当にすばらしいものです。弱点は全体像をつかみにくいのと無駄なものも読まされる点でしょうか。有能な編集者のふるいにかけられた月刊誌でもあればお金を払う価値はあると思うのですが、硬派は商売にならないということですかね。  YOMIURI ONLINEの「医療と介護」はときどき読みますが役に立つ記事が多いです。読売は医療記事に力を入れていますね。

その他の回答 (1)

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

医療と患者様の共通認識構築や架け橋という意味合いで医療機関の待合室に良く置いてあるのは、『ロハスメディカル』ですね。 http://www.lohasmedia.co.jp/ ウチにも置いてありますが、簡単に言うと、医療版の「NHK週間こどもニュース」みたいな感じと言えましょうか?(笑) 読み易いですよ。 「在宅医療寄り」ではありますが『Home Care Medicine』も、普通の人がお読みになっても分かりやすい内容かと存じます。毎号に判例関連の記事も載っています。 http://www.medical-tribune.co.jp/HomeCare/index_main.htm

tounosu24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。  ひっそりとですが、やはりあるところにはあるものですね。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 医療過誤に詳しい法律雑誌はありますか

    医療過誤の判例や、患者側、医療側それぞれの視点から医事紛争に解説を加えた記事を多く扱っている法律雑誌がありましたら教えて下さい。 また、そうした文献が入手可能な図書館やネットサイトもわかると助かります。

  • 医療ミス=医療事故

    こんばんは、この頃医療ミスが相次いでいますね。 私は、よくとは言いませんが持病がありますので頻繁に病院に通院します。 皆さんに聞きたいことは、医療ミスをするとなぜ病院側は隠そうとするのでしょうか?そんなに名誉が傷つくことなのでしょうか…?患者側の家族の気持ちは考えられないのでしょうか? 自分は、児童関係のボラをしています。子どもは可愛いです。でも、医療ミスで子どもが亡くなることを聞くと悲しいです。そしてもっと悲しい事は、医療ミスを隠して堂々としていた病院側です。憤りを感じます。 皆さんはどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 標準医療を知りたい

    医療に、基本的な医療方針というか、そういうものは各症状にあるのでしょうか? どうも病院の治療が投薬だけで、どういう観点でこの治療が行われているのか 患者側に不透明だ。 今は、まず リウマチの標準医療をしりたい。

  • 医療訴訟を意識した医療行為について(一般の意見募集)

    最近マスコミなどで何かと医療ミス、医療訴訟などといわれる時代になりました。 私どもは医療行為を行う立場のものですが、一昔前までは「患者さんのために」最善を尽くすことのできる治療法を模索して努力してきたつもりでした。 ところが、最近ことある毎に医療ミスだ、医療訴訟だといわれるのをみていると訴訟対策をふまえて行っている医療行為が多くなってきたように思えます。 特に患者さんに対する説明と同意(インフォームドコンセント)の点で。 極論すれば、「患者さんが死んでも訴訟にならなければよい」医療をいかに行うかを常に考えながら治療と説明にあたり、「患者さんのための」に本来行うべき医療は軽視されているように感じます。(私の錯覚なら良いのですが) みなさんは (1)「科学的根拠に基づく医療」を行っており、全ての医療行為に対するインフォームドコンセントなど患者さんへの情報提供がしっかりしている病院。全ての医療行為などがマニュアル化され整備されており、医療ミスを最小減にとどめようと対策を講じ、いわゆる訴訟対策がしっかりしている病院。 (2)医者は患者さんにとって重大なことについては詳しく説明してくれるが、患者さんの不利になるような情報はあえて伝ないなど患者さんの人道的立場に立って治療を行ってくれる病院。医療ミスや訴訟対策のマニュアルなどない病院。 どちらが良いでしょうか? たくさんの人の意見お待ちしております。

  • 医療ミスって。。

    医療ミスって。。 最近、ニュースなどで、医療ミスが起こって。。と聞いたりしますが、どこからがミスで、どうやって発覚するのでしょうか? 薬の投与を間違えて...とか病院側から認めて話してくれれば、分かったりすると思うけど、それ以外は、素人では分かる事は少ない気がします。 仮にミスがあったとしても、患者が分からなければ、違う説明をすればそれまでだろうし。。

  • 医療事務の志望動機

    急遽、明日医療事務職の面接に行くことになったのですが、履歴書の志望動機が下記のようでいいのか悩んでいます。 お時間がありましたら、添削の程、お願い致します。 ちなみに… ◆23歳・女 ◆医療事務未経験 ◆未経験者可な皮膚科に面接 ◆医療系の専門学校へ通っていたが、医療事務とは関係ない 下記が志望動機です。 『私は専門生時代に、何度か病院で実習させていただきました。 その際、病院で働く人の大変さ、病院へ訪れる患者様は少なからず不安な気持ちを抱えているということを感じました。 医療事務職は未経験ではありますが、病院で働く方々をサポートする仕事がしたい、専門生時代の実習で患者様とのコミュニケーションを学んだ者として、患者様と触れ合う仕事がしたいと思い医療事務職を志望致しました。 また、私自身皮膚が弱いため、同じ悩みを抱えている患者様の力に少しでもなりたいと思い、皮膚科である貴院を志望致しました。』 どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療従事者の方

    医療従事者に関わらずある事なのですが、、、 「同姓の」患者さんや元患者さんから、 友達になりませんか? メールぐらい出来たら… 等のお友達希望的な事を言われたらどうされていますか??? 異性の方からではなく、同姓の方からの場合になります!!! 医療従事者として、患者さんと深く関わってはいけない等と皆さんの病院の規則や、ご自身の気持ちにルールはあるのでしょうか?? 私的には、 怪しい方でもなく、お世話になるにつれて少し仲良くなり、もし良ければメル友ぐらい?になりたいです♪ って感じの方からなので、忙しいから食事したり遊びには行けないけど、メル友ぐらいならいいかな?? と言うのが私個人の捉え方なのですが… 皆さんならどう対応されるのでしょうか?? 深く考えず、同姓の方で、いかがわしい人ではないのなら問題ないかと… またもし断る場合はどの様に言えば相手に失礼のない丁寧な言い方なのか分からずアドバイス頂ければ幸いですm(__)m

  • 医療事務の志望動機

    耳鼻科の受付の志望動機に困っています。 ●未経験 ●前職接客業(事務業務もあり) ●志望してる市で耳鼻科は2箇所しかない 以前から人の役に立つ仕事に就きたいと考えており、家族や身内の通院介助や自分自身が病院に通う中、働く受付の方が テキパキ動きながら、患者様とコミュニケーションを取り安心して帰っていかれる患者様の姿を見て、医療事務に携わりたいと強く思いました。 総合病院に通った際、耳鼻科の患者の方が殺到しているのを見て、沢山の医療機関がある中でも耳鼻咽喉科の施設の少なさを感じたのが、耳鼻科の医療事務で働きたいと思ったきっかけです。 貴院の、患者様や家族が治療について正しく理解するための取り組みや、患者様とのコミュニケーションや患者様のお時間を大切にしているところに共感しました。地域の皆様に信頼していただける、頼れるクリニック作りの一員となりたいと思いました。 前職では接客業に従事しており、幅広い年齢層の方々と取ってきました。又、事務業務にも携わっており、売上管理や伝票処理、など基本操作はできます。 伝えたい事が多すぎて、どう文書を組めばいいのかほんとに困っています。 内科や歯科は沢山ある中で耳鼻科が少ないのはずっと感じており、少ない耳鼻科だからこそ、役に立ちたい、守っていきたいと思いました。コロナ禍で患者様が殺到する中で、仕事をしながら、たくさんの患者様とコミュニケーションを取る姿を見て、大変だけど、やりがいのある仕事だな、素敵だなととても感じました。私も役に立ちたいととにかく思いました。  どなたか助言お願いしたいです、、、

  • 市立病院は市民以外の救急患者を断れるか?

    日本には多くの市立病院がありますが、市民でなければ受診できない市立病院というのはないと思います。しかし、とある市民病院で、救急患者の受け入れの際に、市民でない患者は優先的に受け入れられないと、受け入れを拒否したケースがあると聞きました。病院側の言い分は、市民以外の患者でベッドが埋まると、市民である救急患者が入院できないという状況になるためとのこと。市民でない救急患者を市立病院は「市民でない」という理由で受け入れを断ることが、法律上はどうなのでしょうか? 法律の専門の方、ぜひ教えてください。

  • 医療費の領収証について

    婦人科で6月から計5回の通院で診察・治療をしたのですが、その都度かかった医療費のレシートや領収証は発行してくれなく、最後の診察後にいままでかかった医療費をまとめて合計した金額を記入した領収証は発行してくれたのですが、1回目、2回目・・・とその都度かかった医療費をメモでいいので記入してほしいと申し出たところ、断られました。 その日は領収証だけを受け取りに行ったのですが、わざわざ診察室にまで通され医師にまでそれはできないと言われました。詳しい説明はなく、私が書けないなら口頭でいいので教えてくださいとお願いしても、それもできないと断られました。 なぜそこまでして病院側は記入することや教えることを嫌がるのでしょうか? 教えることで病院側に損得が生じるのでしょうか? 患者には知る権利があると思うのですが・・・ 納得がいきません。 理由など知っている方ぜひ教えてください! お願いします!

専門家に質問してみよう