• ベストアンサー

教えて下さい

bluerose08の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

片方だけ購入出来るかはお店によると思います。 ピアスやイヤリングも片方無くしてしまったからって、片方だけ売ってくれるお店ばかりではありません。 (むしろ、片方だけ売ってくれないお店のほうが多いです。) 輸入物で同じものが少ないのならなお更、難しくなってくると思います。 どうしてかというと、片方だけ残ってしまった場合、片方だけで販売する事が難しいからです。 もし、カフリンクスを使用したい場合はリフォームして別のものに作り変えてご利用する事をオススメします。 http://wakojewelry.noblog.net/blog/b/10176992.html http://www.adct.jp/search/detail_new.php?jirei_id=6672 http://www.tama-art.com/pearl-jewelery.htm (NO.29) http://www.asahi-jewelry.com/pia-re.html (真ん中から下辺り、ピアスにリフォームしています。)

mimi1978
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。色々なリフォームがあるのですね。片方だけだから、ピアスはむりなので、ペンダントとか良いかもしれないと思いました。銀の丸い台にドーム上の(?)水色のガラスがのっています。水色がとてもきれいなのです! でも、彼にあげたプレゼントだから、ペンダントにしたら私の手元に戻ってきてしまいますね。彼と相談して1個でも大切にしてくれるならそうしてもらうようにします。

関連するQ&A

  • ネット通信販売の実施場所について。

    サーバーの場所は不明、購入者が日本、商品が外国あった場合で、 この商品の特別な製造方法に関する特許が日本国内にあったとします。 外国において、その方法により商品が製造された場合・・ ネット上で商売の成立があったのち、商品が輸入代行業者に渡され、 購入者に届けられた場合、特許侵害は成立しますか? ここで疑問に思っているのは、業として輸入しているならば実施に該当するのではないかと思う一方で、輸出前に商売がなりたっている所で、消費者である購入者名義で輸入される場合はどうなるのか?ということと、ネット上の販売はどこで売買が成立したとみなされるのだろう?というところです。 よろしくお願いします。

  • 並行輸入品について

    並行輸入品について 並行輸入品について質問します。 (1)国内の並行輸入店でも購入するとギャランティカードに店名印を押すお店がありますが、保証書としての効力は有効ですか?お店独自の保証は別としてブランド自体の保証。 (2)ブランドによっては正規店で購入するとユーザー登録をした後にブランド側からギャランティカードが送られてきますが、並行輸入店で購入した場合ユーザー登録は可能ですか? (3)並行輸入品の最大のメリットは正規品と比べて価格の安さだと思うのですが、デメリットは何でしょうか?

  • 逆輸入車の製造日と納車までの期間

    9月に逆輸入車の新車が納車になったのですが、フレームにあるシールを見ると3月の製造らしいです。 2009年から正規輸入が無くなった車種なので、平行輸入という事情があります。 また購入した店はメーカー系のきちんとしたショップです。 半年間の期間が空いているようなのですが、通常はどれぐらいでしょうか? 不具合は特にないので問題はないのですが、やはり高額な代金を払っているので気になります。 アドバイスお願いします。

  • 大阪日本橋で輸入ゲームを取り扱っているところ。

    大阪日本橋で輸入ゲームを取り扱っているところを、出来るだけ教えてください! 自分が見ている2ちゃんねるのあるスレッドで海外超レア商品を今日日本橋の輸入ゲーム取扱店で購入した、という人が2人も出てきました。 2人とも違うお店で買ったようで、片方の人はレシートをアップしていましたが、そこには「WANPAKU」という店名が書かれていました。 しかし検索するとWANPAKUがなぜかあまり引っかからずに情報が手に入りません… 自分が知ってるのはエーツーというお店くらいです。 どなたか、日本橋にある輸入ゲーム店を教えていただけないでしょうか? 情報お待ちしております。

  • 健康食品の許可 輸入の場合

    新しく健康食品の製造、販売を検討中です。いろいろとわからないことが多く勉強したいと思います。 輸入材料(例・プロポリス・アガリスクなど)での健康食品の場合はどのような許可とか申請などが必要でしょうか?現在方法として4通り位考えていますがこのような場合の手続きなどは、どこに問い合わせたらいいでしょうか? 1.源材料だけを輸入し日本で製造・販売の場合 2.粒状まで加工したものを輸入し日本でパック箱詰し販売する場合 3.できあがった商品を輸入し販売する場合 4.できあがった商品を現地から顧客に直送の場合 よしくお願いいたします。

  • イギリスからサプリメント(個人消費分)を個人輸入することについて

    今現在、毎日使用しているサプリメントがあります。 そのサプリメントは国産なのですが、もともとイギリスの会社が 技術提携しているもので、そのサプリメントとほぼ同じ内容のサプリメントが イギリスでもその技術提携している会社によって発売されています。 今は為替の関係で円が強いですし、もともと定価も日本の半額程度なので、 なんだかんだで、輸送費や関税を無視すると価格が1/4程度になることが分かりました。 そこで安易かもしれませんが、個人輸入(代行も検討)しようかと考えていますが、無謀でしょうか? 個人輸入はなにぶん初めてで、メリット・デメリット・リスクが見えていないのです。。。 ちなみに、個人輸入する場合は製造会社のオンラインショップから直接購入する方法を取ろうと思っています。  どうするのが良いか(そもそも、個人輸入は諦めた方が良い!等も含め)、  個人輸入する場合はどういうことに注意すると良いか、  代行を頼む場合はどういう業者を選べば良いか、 等などの観点から、 ご意見頂けると嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • マルセイユ石鹸の購入

    こんにちは。  自宅の石鹸が終わりそうなので新しいものを購入したいと思っています。現在もマルセイユ石鹸を使用しているのですが、調べてみるとメイフェア クラフト、マリウス ファーブル、セラァイユの3社が有名だということを知りました。なので、この3社の製造した石鹸を購入したいのです。ですがロフトなどで見てもどこが製造した石鹸なのか分かりません。  3社の石鹸を使用したいのですが販売しているお店、判別方法を教えてください。

  • 違法物の所持と譲渡について

    日本で販売、譲渡が禁止されているAという物について(所持、製造は合法)、海外から(海外は所持、製造、譲渡、販売はすべて合法とします) 日本に輸入する場合、支払い方法を海外への銀行振り込み、またはクレジットカードとした場合(購入者は決済時に日本にいます)、これは違法となるでしょうか?

  • レシートのない商品の返品交換について

    10枚パックのDVD-RWを使用したところ2枚が不良でした。 購入店のレシートもなく、買った店も忘れてしまったため購入店で交換することができません。 製造メーカーに交換してもらおうと思うのですが一般的にこのような場合交換してもらえるのでしょうか?

  • アメリカのネットで販売してる商品を製造してる会社を探す方法

    ネットで小売している商品(衣服類)で輸入したい物があります。単価は千円前後で約2千個輸入したいのですが小売から購入するよりは卸業者から購入した方が安く買えると思うのですが、問い合わせして卸業者を簡単に教えてもらえるのでしょうか。さらには商品を製造している所を教えてもらい直接輸入というのは普通は可能でしょうか。それが無理ならばネットで卸業者、製造業者は探し出せますか。

専門家に質問してみよう