• ベストアンサー

ビクターのDR-MF1とDR-MF3

UndineBlueの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

DR-MF3はMF1より上位機種になります。 比較すると DVD-R 1-4倍速 MF1○ MF3○ 1-8倍速 MF1△ MF3○ 1-8倍速CPRM MF1△ MF3○ 1-16倍速CPRM MF1△ MF3× DVD-RW 1-2倍速CPRM MF1○ MF3○ 2-4倍速CPRM MF1× MF3○ 2-6倍速CPRM MF1× MF3△ DVD+R系 双方× DVD-RAM 双方○ また、MF3にのみ付いている機能では Gガイド機能 追いかけ再生機能(DVD-RAMのみ) CMカット(一部?) 地上波Wtチューナー、S-VHS高解像度ダビング などがあるそうです。 http://www.100per-dvdrecorder.jp/data/victor/dr-mf1.html http://www.100per-dvdrecorder.jp/data/victor/dr-mf3.html まぁ上位機種交換なので、得したのでは?

kevinkun
質問者

お礼

回答ありがとうございます 見る限り、得したようですね。 今度は故障が多くないと良いんですけど(^^ゞ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生産終了のDR-Z400SMの今後について。

    DR-Z400SMを購入しようと思っていますが、タイミングよく?生産終了となったようです。 そこで質問ですが、今後新しいDR-Z400SMが販売される可能性はあるのでしょうか? 完全になくなってしまうのであれば、在庫を探すことになりますが、モデルチェンジをへて新たにでるのであればそちらも見て見たいのです。また、出るとしたらいつごろ出るのかも気になります。 バイクに関しては素人なので経験豊富な皆さん、よろしくお願いします。

  • ビクターDRMH50の故障

    昨年の秋にビクターDRMH50レコーダーを購入しましたが、すぐに故障が発生し修理、今年始めにまた同じ故障で新品と交換してもらったので安堵していたのですが、昨日また同じ故障で困っています。 故障の内容はいづれもLOADINGが点滅して取り説の通り処置してもリセットがきかずという内容です。 今年始めの故障時はHDが悪く部品がすぐに入らないからと言って新品と交換してもらえたのですが・・・ 今回、また修理や交換してもらってもまた同じ故障が発生してしまうのではないか心配です。 修理のたびに大事なデータが失われるので頭にきました。 サポートセンターにメールで購入代金の返還またはDRMH50と同等の製品との交換を要求しましたが、これって無理ですよねえ?! サポートセンターからの返事は夏休み中の相談を優先しているので、今しばらくおまちくださいとの事でした。 どなたか判る方回答お願いします。

  • 楽ナビ DR2500とDR2000の本体互換性

    こんにちは!古いナビの質問で申し訳ないのですが、 現在、カロッツェリアの楽ナビのDR2500を使用しています。 しかしながら、最近、DVDを読み込まなくなってきたので、 値段も手ごろになってきた中古品に買い換えようと思っております。 そこで、質問なのですが、 DR2500とDR2000の「本体」は互換性がありますでしょうか? 本体の中古品の玉数がDR2000の方が断然多く、 互換性があれば、そちらの購入を考えております。 自分では何となくモニターが格納式が格納式でないかの違いのように感じます。 分かる方、回答をお願いいたします。

  • フォルツァmf10のオイル交換について

    フォルツァmf10のオイル交換を自分でしたいと考えています。 説明書には指定の純正オイルの銘柄が記載されていますが、これ以外のオイルだと不具合がありますでしょうか。 以前原付に乗っていた時は、コーナンで最も安いオイル(ノーブランド品598円)のものを使用して問題ありませんでしたが、mf10にも使用できるのかどうかよくわかりません。 ど素人で申し訳ありませんが、ご教示の程よろしくお願い致します。

  • キヤノンのスキャナ 違い

    http://www.canon-elec.co.jp/products/ims/dr-p208/index.shtml DR-P208 か、 http://www.canon-elec.co.jp/products/ims/dr-p215/index.shtml DR-P215 を買おうと思うのですが、 違いがよくわかりません。 DR-P215のほうが値段が高いので性能が良く 付属のソフトウェアも多いのだと思いますが 本体自体の性能は、さほど変わらないのでしょうか?

  • MFバッテリー

    通常、MFバッテリーは横置きで使用しても液漏れしないものと思いますが、 当方で購入した別液タイプのMFバッテリーは横にして使用すると、 封入口からわずかに液漏れしてしまいます。 交換してもらうにも保証書を無くしてしまい、交換できない状態です。 そこで何かの接着剤を上から塗り、液漏れを止めたいと思っておりますが、 バッテリー液は希硫酸と聞き、接着剤で接着出来るものかと悩んでおります。 当方で考えているのは紙やすりで表面を多少荒らしてから、 エポキシ接着剤を上から塗る方法なのですが、やはりマズいでしょうか? また、MFバッテリーから少量でも液漏れした場合、やはり液が足りない状態でしょうか? その場合、一度蓋をしてしまった以上、新しいバッテリーを購入した方が宜しいのでしょうか? お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願いいたします。

  • ビクターのVSS&HDD&DVDビデオレコーダー DR-MX1

    ビクターのVSS&HDD&DVDビデオレコーダー DR-MX1 ビクターのDR-MX1のVHS&HDD&DVDビデオレコーダーを使用しているのですが、本機でDVDに録画し、後日再生しようとすると「再生できないディスクが入っていますディスクを確認して下さい」のメッセージが出て再生出来ません。 メッセージが出ないで普通に再生できる時もあります。 また、ディスクを入れても、本体表示窓に「NO DISK」のメッセージが表示されるときがあります。 特番を録画していてみられないのでへこんでいます。何が、原因でしょうか?解る方がいましたら教えて下さい。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか? 修理に出した方が、良いでしょうか? 使用しているメディアは、DVD-R、RW、RAMの3種類です。 ご回答宜しくお願いします。

  • カロッツェリアナビAVIC-DR20の異常

    カロッツェリアのナビAVIC-DR20を使用していましたが タッチパネルの故障で勝手にスクロールする症状が出ました。 勝手にスクロールする症状でリモコン操作も効かず困っています。 タッチパネルの異常なのでパネルのみ部品で購入し自分で 交換したいのですが可能でしょうか?

  • 開放式バッテリー⇒MF化作戦!

    ビラーゴ250(XV250S)に乗っております。 現在、開放式バッテリー(YB10L-A2)ですが、レギュレータ故障交換に伴ってバッテリーのMF化(YTZ12S)を検討しています。 能力的にはどちらも11Ahで12Vです。サイズもMFの方が高さが低いくらいでそれ程大差ありません。 以前、バッテリーメーカーのHPにて開放式仕様をMFに変えると液が溢れない分、爆発の危険があると読んだことがありますが、レギュレータを4HM-81960-01(マジェスティ等)へ変えようと思っています。 ちなみに、マジェスティはMFバッテリーを使用しております。 要するに開放式仕様とMF仕様はレギュレータで決まるのでしょうか?それとも発電機側の仕様で影響されるのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • \Device\Harddisk1\DR3が見つかりませんと表示される

    現在家庭で使っているノートPC(XP HOME)の内臓ハードディスク(Cドライブ)が故障した為、交換しました。 ※交換後は自動的にHドライブに変更された。 すると、しばらく使用している内に\Device\Harddisk1\DR3が見つかりませんとのエラー表示がされるようになりました。 何度も不定期に表示され、困っております。 対処方法を教えて下さい。