• 締切済み

キヤノンのスキャナ 違い

http://www.canon-elec.co.jp/products/ims/dr-p208/index.shtml DR-P208 か、 http://www.canon-elec.co.jp/products/ims/dr-p215/index.shtml DR-P215 を買おうと思うのですが、 違いがよくわかりません。 DR-P215のほうが値段が高いので性能が良く 付属のソフトウェアも多いのだと思いますが 本体自体の性能は、さほど変わらないのでしょうか?

みんなの回答

  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.1

プリンタの修理屋です。 どうしてこの商品にたどり着いたのかわかりまSんけど、通常は以下の商品を選択するとは思います。 http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p215ii/index.html http://cweb.canon.jp/imageformula/lineup/p208ii/index.html 種を明かせば、元々製造はキヤノン電子(株)と言うキヤノン(株)の子会社だったはず。 キヤノンの商品はタイプIIへモデルチェンジしたのですけど、製造元が旧型を直販しているという事でしょう。 タイプIIになっても大きな変化はないようです。オプションが必要ですが、Wi-Fiに対応したようです。 P215 と P208 の一番の差は読み取り速度ですね。 P208 は遅いですけど、電源は不要で持ち運んで使う場合に重宝します。 P215 はUSBバスパワーでも動きますけど、ACアダプタを使うと、もっと高速になります。 (USBバスパワーでもP208より早いです) 読み取りセンサ自体の性能は差が無いですね。 そもそも、文書読取専用スキャナのようなものですから、高い画質を求められるものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドキュメントスキャナで取り込む際に重送をなくす方法

    いつもこちらでお世話になっています。 DR-9080C(http://www.canon-elec.co.jp/products/ims/dr9080c/spec.html)を自宅で使用して、雑誌の大量取り込みを行っているのですが、ファッション雑誌で使われているような、表面がツルツルの紙(何という名称かわかりません。。。。)で大半が印刷されていて、頻繁に重送が起こってしまって、そのたびにいちいちフタを開けてセットしなおして、ということが面倒でなりません。 なにか、重送を低減、もしくはなくす良い方法、アイデアをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂きたく思います。 私の想像ですと、機械側の部品がどうの、というのではなく、スキャンする前の一手間として、雑誌の紙に何かした方が良いのかな、と想像しています。。。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ドキュメントスキャナを買おうと思っているのですが、迷っています。

    ドキュメントスキャナを買おうと思っているのですが、迷っています。 詳しい方、お願いします。 そもそもスキャナ自体あまり使ったことも無く、どんな種類とか規格や方式があるのかとかも知りません。 そういったことも踏まえて教えていただきたいのですが、 富士通のScanSnap S510 FI-S510 というやつと、 キャノンのimageFORMULA DR-2510C 2455B001 というやつで迷っています。 価格はだいたい同じくらいで、アマゾンのレビューも同じような感じです。 この二つはなにか大きく違うところとかあるでしょうか? 私が想定している用途としては、本や雑誌を背表紙を切ってバラバラにしてしまって、画像データにして保存したいんです。 何かご意見・アドバイスをお願いします。 [富士通]ScanSnap S510 FI-S510 http://www.amazon.co.jp/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A-FI-S510-... http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/s510/ [キャノン]imageFORMULA DR-2510C 2455B001 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3... http://cweb.canon.jp/imageformula/dr/dr-2510c/index.html

  • どちらのスキャナーがおすすめですか?

    スキャナーの購入を考えていて、下記の2つの機種です。 EPSONのGT-7400U http://www.epson.jp/products/back/hyou/scanner/gt7400u.htm CANONのLIDE70 http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/lide70/index.html どちらも同じぐらいの値段で購入できる予定です。 購入するならどちらがお勧めですか?

  • CANONのドキュメントスキャナー DR-2050Cについて

    CANONのドキュメントスキャナー DR-2050Cについての質問です。このスキャナーには、OCRソフトはついているのでしょうか?書いてないからやっぱりついてないんでしょうか?知っている方、ご教示願います。 http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/index.html また、私の場合には、OCRソフトを使って、書類に書かれた文字を、PCに文字にしてワードとかに保存しておきたいのですが、そのように読み込む場合、単にスキャンするのと同じように、「モノクロ20枚/分」というスピードでできるのでしょうか?

  • ビデオカメラの違いがよくわかりません。

    力を貸してください。 これから、ドキュメンタリー作品を作って応募、インターネット上で公開を考えています。そこでデジタルビデオカメラを購入を考えているのですが、 一般的なカメラ(家庭用)と業務用!?の違いはどうちがうのでしょうか? 特にソニー製のものの違い。 CCDと3CCDの違っていたりそういうところでしょうか? また、高性能というのはわかるのですが、見るときにどう違うのでしょうか? 最後に一般的なカメラでもコンテストに出してひけをとらないのでしょうか? HPの説明も読むのですが、よくわかりません。 超初心者です。 参考になるようなサイトでもかまいませんので教えてください。 よろしくお願いします。 一般的な家庭で使うもの↓のようなカメラ http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC7/index.html http://panasonic.jp/dvc/line_up/index.html http://cweb.canon.jp/ivis/hv20/index.html 高性能・業務用カメラ↓ http://cweb.canon.jp/prodv/index.html http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-FX7/index.html

  • キャブについて

    DR-Z400Sに乗っています。 DR-Z400Yの純正キャブ(FCR)を購入しようか迷っているのですが、これは社外のキャブと同等の性能なのでしょうか? もし同等の性能をもっているのなら、マフラーを変えている事ですし、値段も安いので購入しようと思ってますので、どなたか詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

  • 自動給紙装置がついているスキャナー

    結婚式の生い立ちビデオを作っています。 昨年末に起業したばかりで今まで予算の都合により、フラッドヘッドスキャナで複数枚ずつスキャンしておりました。 まだまだ赤字は続いていますが別業の収入があったり、もうすぐ一周年のキャンペーンも開催し、受注が増え写真の大量スキャンが予想されるため、この機会に自動で紙送りし読み込み可能なスキャナを購入しようと考えております。 解像度は200~300dpi、用途としては写真を取り込み映像編集ソフトで加工後、720×480サイズで映像の書き出しを行い、100インチスクリーンで上映します。 CANON DR-2050CII http://cweb.canon.jp/documentscanner/dr-2050c/index.html ScanSnap S510 http://scansnap.fujitsu.com/jp/ こちらのADF(オートドキュメントフィーダ)付き二機種に絞り、紙送りがスムーズと評判のCANONにしようと思っていたのですが、書類を読み込むためのスキャナであって、写真を読み込むのは不得手であり、写真自体を傷つける可能性もあると指摘されたため、困ってしまいました。 そこでこの二機種どちらかをお使いの方、写真スキャンの使用感をお教えいただけないでしょうか? また、上記用途に適したスキャナをご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • デジカメ購入を考えています。IXY COOLPXI

    デジカメの購入を考えています。 nikon http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s2900/ http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s3700/ http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s6800/ canon http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/130/ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/150/ http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/630/index.html まず nikonのこの3つの中から一番性能の良いものはどれですか。 canonのこの3つの中から一番性能の良いものはどれですか。 またその2つのうちどちらが性能が良いか、おすすめでしょうか。 その他同価格帯(1万円付近)で他におすすめなのがあればお願いします。

  • Bluetoothに詳しい方、教えてください。

    現在、携帯音楽プレーヤーで音楽を聴くのに、モバイルキャストのBluetooth対応ヘッドセットを使用しています。機種は、mBand (MPX2000AD)というもので、トランスミッターの型番は Audio Bluetooth Transmitter (MPXAD300)です。 http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mband_series/mband/index.html http://www.mobilecast.co.jp/products/adapter/mdongle3/index.html このヘッドセットのほうのネックバンドが折れてしまい、何度か修理をしながら使い続けてきましたが、もう直すのも難しい状態にまでなってしまいました。 そこで、トランスミッターはこのまま流用して、ヘッドセットの部分だけ、買い替えようと思っています。 同様の機種も流通しているようですが、せっかくなので、SONYの製品も検討してみたいな、と考えました。 ただ、当方Bluetoothの規格に詳しくないため、他社のもの同士で使えるのかどうかが自信ありません。 (一応、ペアリング自体はメーカーに関係なくできるらしい、ということはわかっています) SONYで検討している機種は以下の3つです。 DR-BT22 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT22/spec.html DR-BT21G http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT21G/spec.html DR-BT50 http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT50/spec.html トランスミッター、ヘッドセット、ともに「A2DP」というものには対応しているようですが、Bluetooth標準規格が、トランスミッターは「Ver.1.2 準拠」、ヘッドセットは「Ver.2.0」であるというのが気になっています。 これらの組み合わせで、問題なく使用することができるかどうか、おわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、SONY製ヘッドフォンの、オーディオ機器を操作する機能(トラックを送る、戻す、プレーヤー側の音量調節など)は無視していただいてかまいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • パイオニアのナビについて

    すいません、教えて下さい。今日、カーナビを買おうと思って近くの車用品量販店に行きました。そこでパイオニアのDR-2000を値段も手頃だから買おうと思ってたのですが、DR-1000という一つ型遅れのナビが40,000円も低い値段ででていました。店の人が言うには、DVDロムは最新の奴をサービスしますし、ナビ本体が2000と比べてでかいだけで、性能的には何ら変わりはありませんよ!という事でした。しかし、ちょっと専門的にはわからないので、どの辺が違うのか、よければ教えて下さい。例えば、検索スピードが遅い!とか、なんでも結構ですので、教えて下さい。よろしくお願いいたします。