• ベストアンサー

子犬の気持ち・・・

2ヶ月になるM・シュナウザーを飼っています。日中は仕事で不在の為、ゲージで過ごしています。オシッコ、ウンチはゲージでしているのですが、家族が帰って来てゲージから出してあげると即オシッコします。オシッコをしそうな時(いつもです)はゲージへ戻すのですが、絶対しません。我慢しているようです。この時は、キャンキャン鳴いています。で、オシッコないのかな?と思って出すと隙を見つけてオシッコします。粗相をした事でゲージへ戻すとすっきりした顔をして大人しくしています。キャンキャン鳴いているのは『オシッコさせてくれ~』と鳴いているのでしょうか?トイレをゲージの外と思っているのでしょうか?2ヶ月の子犬におしっこを覚えさせるのはまだ早いのかな?と思ったりもします・・・よくトイレがうまく出来たら褒めてあげて!!!と聞きますが帰ってきた時にゲージでオシッコをしていたら褒めてあげた方がいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.5

トイレトレーニングについては理解されている通りで問題ないと思います。尚、失敗を片づけるのはワンコが見ていない時にしてください。目撃すると「片づけてくれるんだぁ」と誤解しますので。 月齢からいくと難しいですが、このままの状態で成長すると「分離不安」という状態になりそうです。 帰宅しておねだりされても知らんぷりをしてください。 そして興奮が一通り収まってからかまってあげてください。そうしないとペースの主導権を奪われてしまいます。 これが続くと身近に人間がいないと吠え続けたりするようになってしまうので。あくまでも「人間がご主人様」で主導権を握ってください。

sweetlion
質問者

お礼

この場を借りて皆様にお礼とさせて頂きます。 今日もいつものようにトイレのしつけをがんばりました!帰るとシートの上でおしっこをしていたのでまずそれを交換して、何度もゲージから出したり入れたりして格闘すること1時間・・・見ていたらしなさそうだったので新聞の折込チラシの真ん中に穴を開けてあたかもチラシを見ているようにして様子を覗いていたらゲージの中のシートの上でちゃんと出来ました!!!!!すかさず褒めまくってご飯(ドックフード)も一粒ご褒美であげました。そうすると次もちゃんと出来ました!!!(もちろん褒めまくってご褒美です)そのときの達成感といったら(涙)みなさんのアドバイスのおかげです。分離不安の方も心配なのでアドバイスを頂いたようにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.6

ひとまず成功されたようでよかったですね。 こういう事の積み重ねでカワイサバクハツ!!になりますよね。 「犬に気を配っても、気を遣わない」です。 犬に限らず動物は階級社会があたりまえですので、時には強く出て従わせるのも必要です。そのほうが結局仲良く生活できるのですから。小さいころに学んだことはずっと影響しますので、今の段階が重要です。自分の子供に接するように親としての威厳を保ちつつ、かわいがってあげてくださいませ。 お幸せに♪

noname#22222
noname#22222
回答No.4

ケージに入れてお留守番させているのであれば、ケージ内トイレは意味がないと思います。 ケージは、5、6ヶ月までの仮の宿にした方がいいのではないでしょうか? 1、帰ったらケージから出して、即、トイレサークルに放り込む。 2、トイレをしたら褒める。 3、徐々に、ケージから出したらトイレサークルに自分で入るようにする。 4、シッコしたら室内フリーか居住用サークルに入れる。 と、まあ、ケージ、トイレ用サークル、居住用サークルの3つを使い分けたが躾けは簡単です。 ※3つを用意できない環境でも、事実上、3つを用意したに等しいセッティングがお勧めです。

回答No.3

はじめまして。 ご家族が帰宅されて直ぐゲージを開けて外に出されるのですか?もし、そうであればご家族が帰ってきてすぐはわんちゃんも嬉しくて興奮していると思います。 うちの子ももう直ぐ6ヶ月ですけど、嬉ションをします。(尻尾を振りながら漏らしてます。) 「キャンキャン」鳴くのは、おしっこではなく皆さんが帰ってきたので早くゲージから出せということではないかと思います。 留守番の間は、ゲージの中のトイレでちゃんとしているんですよね。ということは、トイレの場所は解ってると思います。 優秀ですね。であれば、帰ってからも一度おしっこをするまで外へ出して遊ばないようにしてはどうでしょうか? そこでおしっこができたら見ていてあげて思いっきりほめて、そのタイミングでゲージから出してあげてはどうでしょうか? きっと皆さんが帰ってくるまでは、寝てると思うので、寝起きには大体おしっこしますよね。 まだ2ヶ月なので回数も多いですし。 うちの子は、私が帰ってくるととりあえずキャンキャン言った後トイレに入っておっしこしてます。 トイレに行っておしっこを出せば、サークルの外に出してもらえると覚えているようです。 質問者さんのワンちゃんはまだ2ヶ月だから回数も多いので大変だと思いますけど、キチンと教えてあげれば、月齢を追うごとにだんだん回数も少なくなりますし、外で遊んでいても自分でトイレまで走って行きますよ。 それでもやはり興奮したりしているときは、違うところで出してしまって(間に合わないとか)、本人も「あれ」って顔することもあります。まだまだ子犬なので仕方ありませんね。 2ヶ月って可愛い盛りですね。 あっという間ですよ。うちの子も今はその頃の体の3倍から4倍くらい大きくなりました。 子育て頑張って下さい。

  • Haluka-T
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.2

犬は、歩き回ることで排泄が促される、と聞いたことがあります。 自分の寝床や小屋の周りではウンチやオシッコをしたくないんだ、とも。 実家で飼っているコーギーが2~3ヶ月の頃、キャリーに入れて車に乗せて長距離ドライブに出かけたとき、キャリーの中では粗相はしませんでした。 我慢が限界に近くなると「キャン!」と切羽詰ったような声をあげるので、そのつど車を止めて外を歩かせると用をたして戻ってくる、ということの繰り返しでした。 もちろん、ワンちゃんそれぞれの性格や個性もありますので、一概には言えないとは思いますが、長く飼っていると、遊んでほしいのか散歩(=トイレ?)に行きたいのか、それともお腹が空いているのか、なんとなく鳴き声で判るようになってきます。 それまでは、獣医さんやショップの店員さん、しつけのインストラクターさんなどと相談しながら、気長にワンちゃんとの信頼関係を築くことを最優先に、ゆっくりとしつけてみてはどうでしょうか? あまり参考にならない話ですみませんが・・・

  • mryn
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.1

「しつけ」ですね。 犬はしつけられなければ、好きなところで用を足します。 用を足す場所を決めたら、そこでするのだということを解らせなければなりません。 粗相をしたらすぐに、そこに鼻を押しつけて叱るのです。 はっきり意思表示しないと伝わりません。 ちゃんとしたときは叱った時以上に褒めてあげるのです。 最初は本人(本犬?)も理解できませんが、叱ると褒めるの繰り返し(これは根比べです)しかないと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう