• ベストアンサー

部活を辞めたいのですが・・・アドバイスを下さいm(_ _)m

golimeの回答

  • golime
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.7

「なんでやめたいのか」 「とにかくやめたいのです」 それじゃいけないでしょうか? 会社やめるときとか、買おうと思ってたものをやめるときとか、あいてにとってやめてほしくないときに理由をきかれることは多々ありますが、相手は説得する糸口を探しているだけなので、理由を言えば言うだけ相手にひきとめる理由を与えるだけです。 やめるんだし相手に納得してもらう必要などありません。だいたい、相手は「いてほしい」「いてくれると助かる」「いてもらうと華がある」という自分勝手な理由でいてほしがっているだけだからどんな理由があったって「サポートするから」とか、なんだかんだいって引き留めてくるんです 私はしつこくひきとめられたときはもう「すいません」しか言いません。「だからなぜ?」とか「事情があるの?」とか聞かれても「いえ・・・」「あの・・・すいません」とか判然としない返事を続けます。要は相手の言うことには答えないで、ただひたすら「すいません、ほんとにもう辞めます」だけ言っていれば相手はこちらがコミュニケーションにこたえるつもりがなく、とにかく意思だけは堅いということがわかってくるのでそれ以上説明の必要がなくなるのです。試してみてください。

noname#68947
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、あまり理由を考える必要はないかもしれません

関連するQ&A

  • 部活のことで悩んでいます。どうしたらいいかわかりません

    クリックありがとうございます!私は3部制高校に通う1年女子です。タイトルの通り、部活の事で悩んでいます。アドバイス下さると嬉しいです。 私は今、サッカー部でマネージャーをやっています。サッカー部に入った理由は、他に入りたい部活がなく、でも部活はやりたかったから何となく・・・です。現在マネは私を含めて2人です。でももう一人の子はココ1ヶ月部活に来ていません。実は先日までもう1人いたのですが、辞めました。なので現在マネは私1人です。 実は私の学校は新設校なので3年生がまだいなく、部員が15人という小さい規模でやっています。でも、何となく全体的にダラダラな感じで、やる気があるのは先輩2、3人。マネはやることがほっとんどないのでヒマ。ボーッと練習を見てるだけです。 少し前までは部活が嫌だと思わなかったのですが、マネが一人辞めたあたりから、部活に出るのがダルくなってきました。でも、何かとマネがいると楽なようで すし、これから先は練習試合などもあるそうです。なのでとても辞めづらいのも事実です。 文章が理解しづらくてすみません。自分がどうしたいのかわからないんです。高校生活全般は楽しくはないですがそれなりに過ごしています。 多分私は部活を辞めたいんだと思います。でも先輩などは気まずいし。。。 補足などは必ずします!ささいなことでもいいです、アドバイスを下さいm(__)m

  • サッカー部のマネージャー

    高校でサッカー部のマネージャーをしています。 当初、私の学校のサッカー部には先輩2人、1年生3人の 計5人のマネージャーがいました。 しかし色々とあり、私と先輩マネの2人になってしまいました。 私はすごく人見知りなので、入部当初から比べると徐々に部員とも 打ち解けてきているのですが未だにまだ同学年の部員とお話をしたり することができないでいます。 先輩マネは、すごくフレンドリーで皆と仲良しです。 先輩マネさんが部活に来れないときは大抵私ひとりなのですが、 ただ突っ立てるだけに思えて、マネージャーとゆう肩書きだけで 何もできていないなとか、不甲斐ないマネージャーで申し訳なくなります。 コーチに「 ひとつのことしかできないんだね 」とか、ゲームのときに 第三者からして見たチームの雰囲気などをノートに書くように言われているのですが 書いたノートをコーチに見せると「 やっぱまだ早かったかな~間違ってるし 」 と言われたりします。 (コーチと私は結構仲がいいので鬼コーチのような方ではないです) サッカーのルールとかもまだあまり分からないので、ルールブックや、 応急処置などの本を買ったり図書館から借りたりして読むようにしてるのですが まだよく分からない部分もあったりします。 怪我の処置とかをするのが一番不安が大きくて、あたふたすることがあります。 さらに、よく私に話しかけてくれる同学年の部員がいるのですが、 この前コーチがその部員に、私が1年生部員と仲良くなれなくて悩んでるみたいだけど どう思う?と振ったら、その部員に「 少し怖い 」と言われました。(私のことが) 高校入ってからよく怖いといわれるようになったのですが、さすがに部員にまで怖いと 言われると素直にショックです。 友達に聞いてみたら、ある友達は「 なんかお化け的怖さだね 」といわれ、 付き合い長い友達に聞いてみたら「 ヤンキーみたいで怖いね 」と言われました。 私のことを怖いと言った部員に具体的に聞いてみたら「 冷めてそう 」と言われました。 しかし何故か「 でもそんなに怖くない 」と矛盾したことも言われました。 私はよくぼーっとしてたり、どっか見てたりしてるときがあるので、そういう掴めないところとか どっちかというとよく静かそうって見た目で言われるので無表情なところとかも怖いの要素に 入ってるのかなとすごく引っかかってます。 これから先輩マネが抜けた後のことを考えると、ちゃんとマネージャーとしてやっていけるのか とか、部員と仲良くなれるのかすごく不安でなりません。 長くなりましたが、最終的に質問したいことをまとめると、 (1)どうやったら部員と仲良くなれるのか (2)マネージャーに求めること(どういうマネージャーであってほしいか) (3)どういうマネージャーに嫌気?が差すか (4)部員にとってのマネージャーはどんな存在なのか この四つの質問になります。 文章整ってないし、意味が理解できない部分もあると思いますが よろしくお願いします。 サッカー部でなくても色んな部活の部員さんや、マネージャーさんに 回答していただきたいです。

  • 部活のマネージャー1人で続けられる?

    私は高1で男子テニス部のマネージャーをしています。 最初は4人いたマネージャーが2人に減り 2人で続けて半年が経とうとしています。 ですがいきなりもう1人のマネージャーが 辞めたいと言い出しました。 「自分の必要性がわからない」といい もうやめることに変わりはないそうです。 私の部活には先輩マネもいないので本当に1人になります。 ちなみに私の学校には1年生で男子の部活のマネを 1人でやっている子はいません。 私は顧問も私たちのタメに仕事を増やそうとしてくれているし これからも続けて行きたいですが 私1人が残ることで部員に迷惑をかけないでしょうか? また大会などで知らない場所に1人で行くことも本当に不安です。 もう4人が1人になるくらいならマネはいらないと 部員さんに思われてしまうくらいなら 私も辞めようかと思います。 みなさんの意見を教えてください。

  • 部活マネージャーさんのお仕事

    最近、彼氏(NOT学生)が私の高校のサッカー部に コーチとして呼ばれるようになり頻繁にサッカー部に行くようになりました 元々高校に入ったときの担任がサッカー部顧問だったこともあり 部員とは仲が良く、遊びに行くこともあったのですが さすがに毎回となると見ているだけでは申しわけなくなり、、、 ちょうどマネージャーさんのいない部活だったので マネージャーさんほどはいかずともお手伝い程度のことはしようと思いました。 が、私自身、運動部に在籍していたこともなく 当然マネージャーの経験もないのでどのようなお仕事があるのかわかりません; 通信や定時といった部類に入る高校のため、 通常の学校よりは部員もかなり少なく いわゆる高校の部活といった形のものではないのですが。。。 マネージャーさんのお仕事を参考に 自分の出来ることを探していこうと思っていますので マネージャーさんのお仕事を教えてください。お願いいたします。

  • 高校の部活なんですが・・・

    私は、この4月から高校生になってサッカー部のマネージャーになりました。 しかし、私の学校のサッカー部は、詳しい事はよくわかりませんが、大会などの正式な試合に出場するための登録が上手くいかなかったらしく、今年の春、夏の大会共に出場することができなくなってしまったらしいんです。 それなので、「いくら練習しても無駄」みたいな状況になってしまっていて、部員全員ヤル気をなくしてしまっています・・(ノ_・。) 中学から野球部のマネージャーをしている友達に相談したところ、「近くの学校とかと練習試合組んでみ もらえば?」と言われました。 だけど、私はまだ入学したばかりだし、マネージャーは1年生しかいないのでよくわかりません。 また、部員のヤル気のなさのせいか、顧問の先生も普段の部活などには来ていない状態です。 また、夏には引退してしまうので、3年生はもう正式な大会には出られないと思います。 でも私は、大会はなくても、先輩たちが引退まで精一杯サッカーをできるように支えていきたいと思うんです。 それとも、そこまではマネージャーが口出しする事ではないんでしょうか・・? まとまらない文章でごめんなさい。 サッカーをやっている方やマネージャーをした事がある方など、なんでもいいのでアドバイスが欲しいです。 宜しくお願いします。m(__)m

  • 部活のマネージャー

    春から高校生になります。 で、部活のマネージャーをやろうと思っているのですが・・・。 バスケ部かサッカー部のマネージャーをしたいのですが、誰かから、部員とマネージャーの関係はあまり良くないと聞いたのです。 本当にそうなのですか? あと、マネージャーの内容とかも詳しく教えて下されば嬉しいです。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 部活

    もうすぐボクシングを習う高校生です。 ボクシング部を作りたいんですけどどうやって作るんですか? 顧問の先生はどうやって見つけますか? 部員は何名くらいが適切でしょうか? コーチやマネージャーは必要でしょうか? 部活に必要な用具とかは自腹で買うんですか

  • 部活についてです。

    ハンドボール部のマネをやっています。 今悩んでいることが、部員と私とのやる気の温度差です。どのようにしたら体が大きく、強くなるかなども考えて提案したりしています。しかし、どうせやらないでしょ(部員自身が)と言われてしまうこともあります。私は部活を休んだことがないのですが、部員の方は無断で休んだりする人もでてきました。練習中に声もだしません。弱いチームで人数も少なくてこんなにやる気のないチームにいる価値がわかなくなります。 でもなぜか部活をやめる勇気はありません。 どうしたらやる気のないチームにやる気をだしてあげられるでしょうか。

  • 辞めてしまった部活について

    部活(男子運動部)のマネージャーを一日で辞めてしまいました。部員の方々にどう思われているか不安です。 高1の女です。 入学してからその部活の先輩や同級生から毎日マネージャーやってと頼 まれて、私自身とてもやりたくて親の反対を押し切って入部しました。 その日はすごく部活が楽しくて、先輩方もすごく優しくしてくれて絶対続けたいと思っていました。 部員みんなが私が入部したことを喜んでくれて、温かく迎えてくれました。 しかし、練習の日程表をもらいほぼ毎日部活、試合で私には無理かなと思ってしまいました。 入部の前から、大変でほぼ毎日部活があることはわかっていたのですが、塾が毎日あって、早く抜けなければならない、練習に出られない日が多いことから逆に迷惑になってしまうと思い、県のなかでも一番頭の良い高校なので勉強についていける自信もなく、先輩マネージャーに話をしてやめさせてもらいました。 すごく自分勝手だとわかっていたのですが、自分には無理でした。 で、部活の同級生の中学からの友達は「仕方がないよ、おまえが体調崩したらいけないし」と言ってくれ、先輩マネージャーさんもすごくいい人でわかってくれて、毎日会うとあいさつしてくれます。 でも、部活の先輩方に朝地下鉄で会うと当たり前ですが、前は話しかけてくれていたのに目が合うとそらされてしまいました。 同じクラスの部員も話しかけても答えてもらえず嫌われてしまったと思います。 一日しかいなかったこともあり、部員の方々に辞めることを自分から言ってません。 やっぱり、部員たちに嫌われちゃってますよね。 私はもうその部活の人たちとは仲良く出来ないのでしょうか? 試合の応援とかもくんなっ!ってかんじでしょうか?

  • 部活について

    この質問を見て下さり、 本当に有難うございます。 私は今高2です。 今通ってる学校に 入学する前からずっと サッカー部のマネージャーを やりたいと思っていました。 ですが私が入学した当初、 サッカー部ではマネージャーを 募集していなかったので 部活に入部する事を 諦めました。 しかし、何もしないのも 両親に悪いなと思って バイトを始めましたが、 そのバイトの人間関係が あまりにもきつくて すぐ辞めてしまいました。 しかしつい最近になって サッカー部のマネージャーが 募集されるようになりました。 まだマネージャーは 居ないようなのですが どうしてもやりたかった 部活のマネージャー募集に 魅力を感じてしまい、 サッカー部のマネージャーを やろうと考えてしまいました。 でも正直不安なんです。 バイトをすぐに諦めた 根性無しの私が サッカー部などという 強化指定部に入っている サッカー部のマネージャーなど 出来るのか?と。 それを考えると 怖くて怖くて やっぱり私なんかには 何も出きないんだ、と 落ち込む毎日です。 ですがマネージャーは 本当に憧れだったので 諦めたくないという気持ちは もちろんあります。 長くなり申し訳ありませんが どうかこんな私に アドバイスをいただければ 幸いです。 よろしくお願いします。