• 締切済み

退職後の賃金の連絡について

Ikonos00の回答

  • Ikonos00
  • ベストアンサー率28% (86/302)
回答No.2

いつもの給料日は既に過ぎてしまっているのに、 何も連絡が来ないということでしょうか? そうであれば、連絡した方が良いかと思います。 そのまま無かったことにしてしまうかもしれないので。 もし違うのであれば、給料日ごろに連絡しようとしているのかもしれません。

kavala
質問者

補足

ありがとうございます。過ぎています。5日にもらえるはずです。 手渡しなのでとりに行かないといけません。掛け持ちでもう一つやっていたのですが、そちらは給料明細があるので取りに来てください。と連絡がありました。私がやめると言ったときに筋を通せとか、最近の若いもんはとか言われたので、ちゃんとするもんかと思っていたらこのざまです。だからよけいに腹が立っているのです。愚痴になってしまいましたね。

関連するQ&A

  • 給料の話。

    知り合いの人が新聞配達のバイトをしています。朝刊だけです。 時給1700円ということで始めたようですが、いざ、給料の計算をしたら時給 なんと!! 833円の計算だそう。 ひどくないですか? で、相談されました。所長さんに直に言いに行くのがいいのでしょうが何かいい方法はないでしょうか? 本人は配達経験も何年もあり、即戦力としてできるくらいの人です。 すみませんがよろしくおねがいします。

  • 新聞配達のバイトをしていて社員になるか考え中

    新聞配達の社員の仕事は、集金、勧誘、朝刊、夕刊の配達の他に何かありますか? ちなみに私はアルバイトで新聞配達をしています。 また、正社員になると、朝刊の配達が減ると思うのですが週一日しか朝刊の配達をしないでいくらくらいの給料になるのでしょうか?

  • 新聞を止めたい時の最適な連絡時間は?

    よく帰省するため、そのたび新聞を止めるのですが、新聞配達所への連絡は何時頃が最適なのでしょうか? 「今は忙しいかな」とか 「今は寝てるかな」とか 毎度考えてしまって悩みます。 詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。 ちなみに、関係あるかどうかは分かりませんが、取っている新聞は日経(朝刊のみ)で、当方地方都市在住です。

  • 定年退職での失業給付金についてお願いします。

    来月の2月1日に65歳になります。 会社(個人商店)は1月31日付けで退職になりますが 昨日ハローワーク行ったら1月30日で退職したら64歳ですが1月31日での 退職は65歳とみなされますので失業給付金の給付日数が変わりますよ。 と言われました。 65歳になると高年齢給付金は50日しか出なくて30日で退職された場合は90日出ますとのことでした。なお会社都合退職の場合は180日出るということでした。 そこで皆さんに質問ですが・・・ 私は勤め先は新聞販売店です。 社員として働いてますが・・・朝刊の配達(AM3:00~6:00)とお昼から(PM1:30~6:30)まで の時間働いています。 定年退職と昨年の11月と12月には経営者から言われてましたがここに来て(1月になって)からは 経営者から何も言われないのと仕事も普通のように言われてます。 私としてはすごいハードな仕事なので体のこともあり退職をしようと思っていますが・・・ 朝刊の配達員が不足していますのでちょっと言いぬくいのですが来週あたりには思い切って経営者に話そうと思っています。ただ、配達員の募集はしていないので何を考えてるのか?経営者の方はたぶんですが・・・社員はやめて朝刊の配達だけをしてほしいと言ってくると思います。わたしが止めれば配達員がいないので大変とは思いますが私の体の事情もあり無理です。 配達員は本音で言うとしたくありません。 この失業給付金をいただくとアルバイトでもダメなのですよね。 そういうことでお断りできるのでしょうか? 話し合いは私自身も大変なことになると思いますが・・・ こういう場合は1月30日の退社はどのように言ったらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新聞配達の給料

    新聞配達のアルバイトについて質問します。 15年ほど前に私がやっていた頃は、朝刊配達が1件あたり200円、夕刊が100円でした。つまり300件の配達を受け持って1ヶ月働くと朝刊で約6万円、夕刊で約3万円が給料としてもらえたわけです。 今では相場としていくらくらいの給料がもらえるのでしょうか? また、人口の少ない町と多い町、あるいは各新聞会社によっての給料の違いなどがありましたら教えてください。

  • 賃金の不払い(急遽退職)

    知人の相談なのですが、こちらで相談します。 急遽、仕事(バイト)を辞める事になり、それを仕事先に伝えたところ、「辞めるのはOK、ただし給料は一切払わない」と言われたそうです。この場合どうしたらいいでしょうか? 話の流れはこんな感じです。 1.数日前に辞めるかもしれないと口頭で伝える。 2.3日間、仕事を休む(連絡はしています) 3.今日、辞める旨を伝えたところ、3日間無断欠勤・急に辞めると言い出したので給料は払わないと言われる。 ※相手は不動産屋 ※2週間前に伝えた訳ではなく(多分、1週間位前)しかも、口頭なので証拠はない。 ※給料は約7万円 内容証明?を送る等考えましたが、まずはこちらでと思い、同じような内容がないか調べてみましたが、自分では判断できないので、相談させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 新聞配達

    新聞配達(朝刊)のアルバイトをしようと思っているのですが、週2日でも採用されるでしょうか? 給料はどんなに安くてもいいので。

  • Y新聞が頼んでないのに配達されてます(2週間)

    うちはA新聞をとっているのですが、2週間くらい前から、頼んでもいない Y新聞が朝刊・夕刊とも配達されています。 引っ越してきたばかりのころは、そういうことがあったりしましたが、 数日で勧誘がきてお断りするともう配達はありませんでした。 なぜ今になって連続して配達されているんでしょう?勧誘も、不在がちと いうこともありますが、今のところ来てないようなんです。 突然集金にこられても困るし(もちろん断りますけど、揉めるのも気分悪い ですよね)、これはやはり販売店にやめてくれって連絡したほうがいいんでしょうか?同じような経験した方、いらっしゃいますか?

  • 新聞配達について・・

    私は今中3です。 1月中に受験が終わるので2月から新聞配達をしようと 思うのですが・・夕刊と朝刊はどちらがお勧めですか? 夕刊と朝刊の配達開始時間を教えてください。 それと給料はどのくらいですか? 1ヶ月だけやろうと思ってます。 100部位で1ヶ月何円ぐらいですか? 5,6万位稼ぎたいのですが・・・ 最低でも3万は稼ぎたいです。 朝刊は何時ごろに起きますか? 教えてください!!!

  • 各新聞配達員の給料支給制度について

    私は産経新聞に働いていますが…朝刊約150部夕刊も同じくらい配達して集金や折込とかはやっていません。配達のみで手取り10万いきませんでした;@@ 9万前後でした…正直がっかりしました 産経新聞は土日がものすごくつらいんです産経は本誌は正直しょぼいんですが土日に限ってなぜかサンスポが人気があります月~金の3倍の量くらい配らないといけません;^^大体チラシを新聞を入れ始めてから配達が終わるまで2時間ちょっとかかります はっきりいって地獄です まだ給料がよければいいんですが 産経は部数で給料が決まっていないらしく 時給750円で大体このくのくらいの部数だとこのくらいの時間がかかるだろうっていうちょっといい加減です 私の場合だと朝刊は一時間45分で計算しています 夕刊は1時間半で計算しているらしいです つまり朝刊の一回配達の給料は750×1.75倍で1250円くらいです夕刊は750x1.5倍で1100円くらいです はっきりいって朝刊は待遇悪い気がします それに皆勤手当てもなく手当ては超勤手当てだけで大体19000ぐらいでした 朝夕刊の基本給が68000くらい… はあ・・・ バイトかえようかな… 10万最低いくと期待していたんですが… ほかの新聞配達員の皆さんはどのくらいもらっているんでしょうか?すっごく気になります 大体自分は給料のいい順位は 読売>毎日・朝日>産経>聖教新聞だと思うんですが 現在 新聞配達員やっている人がこの筆問ご覧になっていたらご意見きかせてもらえませんか?