• ベストアンサー

会社を経営している方にお聞きします。

aruchan2615の回答

回答No.2

知人の会社もそれで困っていたので、次のように改善しました。 1 現場へのガソリン代は、自宅から現場、現場から自宅の実走距離を1日ごとに申告表に記入して申告させる。 2 自車の燃費を事前に申告させて1キロあたりの単価を前もって確認しあい、1日の走行距離と掛け算をして1日あたりガソリン代を出し、清算する。1日ごとに現金を渡して清算してもよいし、本人の了解を得れば給料日にまとめて清算してもいい。 例えば、往復20キロで、リッター7キロ走る車ならリッター130円÷7=18.5円(1キロあたり単価)で18.5×20=370円として一日清算します。 地図をみれば明らかな過剰申告もチェックできます。 手間はすこしお互いにかかりますが、公正公明に清算するにはそれしかないと思います。 パス貸しは不正の温床になるので即刻中止したほうがよいと思います。

関連するQ&A

  • 石油会社のクレジットカード

    石油会社(ガソリンスタンド系)のクレジットカードに入会しようと思っています。 過去の質問を調べたのですが、自分にピッタリというカードが見つかりませんでした。 アドバイスをお願いします。 【条件】 入会金・年会費が無料(無料にできそうならば可) ロードサービス(JAFを切ることができるので、有料でも可) スタンドはその日に一番安いスタンドに行きます(シェル、エネオス、JOMO、エッソなど) よく外出するので、出先でも使えるカード ETCカードは有ってもなくても良い(既に有ります) こんな条件で探しています。 今までは、現金カードなどで現金で払っていたのですが、現金が手元になくて困ることがしばしばあります。

  • セルフのスタンドでガソリンやバッテリーを入れてもら

    セルフのスタンドでガソリンやバッテリーを入れてもらう事は可能なのでしょうか? ガソリンは自分で何とかできそうですが、バッテリーの入れ方がわかりません。 家の近くにはセルフのスタンドしかありません。 バイクです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 東横線日吉駅近郊のセルフガソリンスタンド

    東横線の日吉、綱島近郊でセルフ給油のガソリンスタンドはありますでしょうか。 セルフスタンドは使ったことがないのですが、給油機?に直接現金やクレジットカードを入れられるようなところを探しています。

  • 通勤手当について

    通勤手当を社員に12000円払う〔給料で通勤手当てをつける〕のと 会社が経費として使用しているガソリンスタンドで社員に12000円分のガソリンを入れてもらう場合とでは どちらが経営者にとって有利なのでしょうか? ガソリンスタンドで 通勤手当として12000円分のガソリンを入れると それは経費として見てよいのか?それとも 経費として計算するのではなく 通勤手当として計算しなければならないのか? 教えてください  

  • コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カード

    コスモ石油のセルフガソリンスタンドの現金会員カードって どこのコスモ石油のセルフでも使用可能なんでしょうか? というのは最近引っ越ししたのですが近所にコスモ石油のセルフガソリンスタンドが あるのを発見したので、給油する際にそこに行こうと思っています。 引っ越し前に使用していた現金会員カードを持っているので 使えるのかどうかわかる方いましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 原付で通勤していますが、通勤途中にある唯一のスタンド(店舗A)は仕事が

    原付で通勤していますが、通勤途中にある唯一のスタンド(店舗A)は仕事が早出になったり 遅くなったりすると閉まっていて給油できないため休日に車の給油(店舗B)と同時に 携帯缶に給油して来て自宅に置いておくようにしています。 最近自宅近くのスタンド(店舗C)がセルフ式にリニューアルオープンしたので携帯缶を 持参して行き、店員に頼みましたがセルフスタンドでは携帯缶への給油は出来ないと 言われてフルサービスのスタンド(店舗D)まで車を走らせました。 店舗Bもセルフですが、そこでは店員に給油してもらえば携帯缶への給油OKです。 わざわざ遠くて料金も高いフルサービスのスタンドへ行っても、結局は店員が携帯缶に 給油するわけですし、セルフスタンドの店員と何が違うと言うのでしょうか? そこで質問です。 結局のところセルフスタンドでの携帯缶への給油は可なのでしょうか、不可なのでしょうか。 自身はダメでも店員が給油するならセルフもフルも変わらないと思うのですが・・・ セルフスタンドが増えている昨今、セルフでは携帯缶に給油できないとしたら、例えば 携帯缶にガソリンを入れて出かける時に、フルサービスのスタンドが見つけられなければ 携帯缶への給油が出来ないことになり、携帯缶の意味もなくなってしまうと思うのですが。 回答よろしくお願いします。

  • セルフスタンドでのガソリンの注ぎ方

    先日原付を買い乗るようになりました。 今はガソリンを注ぐときは店員が注いでくれるところを利用していますが、 近くにあるのはセルフばかりだしセルフの方が気楽そうなので利用してみたいのですが、 ガソリンの注ぎ方やスタンドに入ってから出るまでの流れがよくわからないのでなかなか利用できないでいます。 セルフで注ぐ場合、スタンドに入ってからガソリンを注いで出るまでの流れはどういう感じになるのでしょうか? 初心者なのでガソリンをこぼしたり精算の仕方がわからなかったりしないか不安なのですが、 簡単にできるのでしょうか?

  • 高校生を募集してるセルフガソリンスタンド

    高校生を募集してるセルフガソリンスタンド アルバイトで高校生を雇ってくれるセルフガソリンスタンドの会社を教えて下さい。 できれば、危険物の資格手当についてもお願いします。

  • スタンドマンはどこへ?

    学生の頃、約10年前ですが、私はガソリンスタンドでアルバイトをしていました。とても楽しかったのですが、先日久しぶりに店の前を通ったら、セルフのスタンドに変わっていました。それでふと思ったのですが、その頃の社員でスタンドマンだった方は、セルフのガソリンスタンドに店が変わっていく中で現在どうしてらっしゃいますか? 中にはコミニュケーションが楽しくてセルフは使わないって人もいるのですが、いやな時代ですねー

  • 【GS】セルフとフルサービスの違い【制服】

    こんにちは。 セルフスタンドでバイトを始めることになったものです。 そこで、疑問に思ったのですが、セルフスタンドとフルサービススタンドでは同じ会社のスタンドでも制服(ユニフォーム)は違うのでしょうか?それとも同じなのでしょうか? たとえば、フルサービスのJ●MOでは紺とオレンジのツナギだけど セルフのJ●MOでは…など。 ガソリンスタンドによく行かれる方、もしくはガソリンスタンドで働いている方、もし知っていましたら、お答えください。