• ベストアンサー

痴漢被害・・・この場合は示談金はもらえないのでしょうか?

seiunskyの回答

  • seiunsky
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

刑事と民事はまた別の裁判になりますので、 納得がいかないと仰るのであれば、民事訴訟で慰謝料を請求されては? 弁護士さんと相談される機会があるのでしたら、 考えても悪くないと思います。

apricot_milk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私が会う予定と書いた「弁護士」は犯人の弁護士なんです。本人に会って謝罪を受けるのは嫌なので、犯人の謝罪の気持ち(本当に謝罪の気持ちを表しているとはあまり思えませんが一応…)を確かめようと思いまして。その前に示談金とはどのようにしたらもらえるのかを知っておきたかったのです。やっぱり私に弁護士を付けて訴訟を起こさないといけないんですね。結婚を控えていますし、訴訟はさけたいんですが…

関連するQ&A

  • 傷害事件で、不起訴になり私は、被害者で、実況見分調書を、閲覧したら、警

    傷害事件で、不起訴になり私は、被害者で、実況見分調書を、閲覧したら、警察の実況見分調書は、私の調書のみしかありませんでした。相手側の実況見分は、警察も検察もしていません。相手側が、私の実況見分調書の通りですと、認めたからでしょうか?簡単に、書類送検できるものなのですか?警察で、私は、事情聴取され、供述調書に、はんこを押しましたが、丸一日、かかりました。私が、犯人扱いされた感じで、休憩も、もらえず、低血糖症状を、起こしました。夕食も出ませんでした。証拠がないので、泣き寝入りですね。よろしくお願いします。

  • 被害者は加害者の情報を警察から教えてもらえますか?

    質問させて下さい。 私は暴力事件の被害者となってしまいました。 一方的な通り魔的犯行で、全くの赤の他人からです。 被害者として、被害届、調書、実況見分等を警察の支持通り行いました。 その一連の中で、犯人(容疑者)が特定されていることも教えてもらいました。 逃げてはいないようで、その場で警察に確保されたようです。 私は救急車で運ばれてそのあたりはまた聞きです。 警察に、犯人(容疑者の)住所、氏名を聞けば教えてもらえるんでしょうか? ご存知の方、おられましたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 痴漢の被害者が、かなり大げさな供述をした場合。。。

    例えば、痴漢(迷惑防止条例として) 被害者、加害者の供述が合わず、二十日間の勾留期間が過ぎ、結局、検察は被害者の供述を参考に、起訴したとします。加害者はそこまでは、してないと言っても、被害者優先で仕方なく認める他無かったとします。(加害者は略式で罰金刑だが、まだ支払い期日まで時間がある) しかし、起訴後、被害者の供述に嘘の供述があると検察が気付いたり、加害者の供述を裏返すような新証拠が上がった場合… 1.起訴の取り消しは可能でしょうか?もしくは、起訴猶予になるのでしょうか? 2.二十日間の拘留後に、起訴猶予はありうりますか? 3.また被害者、加害者が検察、警察に呼び出されるとしたら、検察、警察のどちらでしょうか?そこから調書の取り直しなんでしょうか?

  • 被害者です。犯人逮捕後の示談って?

    先日こちらで質問をさせていただいたものです。 その節はありがとうございました。 下着の盗難&不法侵入にあっていて、やっと犯人が住居侵入&銃刀法違反で捕まったのですが逮捕後の事について質問です。 逮捕から1週間警察から何の連絡もなかったのですが 犯人がうちの家族の1人の事が好きで、家に侵入していたと自供したらしく今日事情聴取がありました。 下着の窃盗は認めていないそうです。 明日は自宅に来て現場検証をするようです。 警察に犯人はまだ留置所にいるのか聞いても「分からない」 下着について家宅捜索など行っていないと言うことですが こんなものなのでしょうか? また、犯人は弁護士を入れて示談にしたいといっているようなのですが この場合の示談ってどういうことを指すのでしょうか?

  • 痴漢にあいました

    一ヶ月ほど前から同じ人から何度も電車の中で痴漢をされ、先日、やっと警察の方に現行犯で逮捕していただきました。 下着の中に手を入れられ、肌を直接触られたのですが、強制わいせつ罪ではなく迷惑防止条例で逮捕されました。 犯人は痴漢で捕まるのは2度目で、10日間勾留されるそうです。 質問なのですが、 ・迷惑防止条例で逮捕された痴漢はすぐに釈放されてしまうと聞いていたのですが、10日間も勾留されるのには何か理由があるのでしょうか? ・勾留のあと犯人はどうなるのでしょうか? ・罰金刑になると警察の方が言っていたのですが、それはいつ決まるのでしょうか? 回答宜しくお願いいたします。

  • 迷惑防止条例違反(痴漢ではない違反)の冤罪被害

    私は、迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)で、逮捕され、取調べを受けました。 留置場に23日間勾留されました。(2016年12月) 私からすれば、この迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)は、実際は、軽微な違反(軽微な騒音防止条例違反程度の5万円以下の罰金)に過ぎないのにもかかわらず、 警察の取調べの刑事は、はじめから、私に手錠して重罪の犯罪者であるかのごとく扱い、私は、留置場に23日間勾留されました。 警察の取調べには、私は、当初から、軽微な違反(軽微な騒音防止条例違反程度の5万円以下の罰金)は認めていて、 迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)は否定しつずけていましたが、 警察の取調べの刑事は、私の言うことはまったく聞かず、被害者(女性)の証言で何が何でも、私を犯罪者にしたいようでした。 警察が押収しているはずの私の所有の証拠品(録画装置)には、一部ですが 私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしていない証拠の映像が残っていました。 (後で、釈放後、確認しました。) 警察の取調べの刑事によれば、証拠隠滅の恐れがあるため、私が釈放されてからでないと、警察が押収している私の所有の証拠品(録画装置) を、私は見せてもらえないとのことでした。 私を犯罪者にしたい警察は、もしかすると、私の所有の証拠品(録画装置)を、 改ざんするかもしれないと、私は、すごく恐れていました。 (うろ覚えですが、女性官僚の方のそういう事件が以前ありましたから) 留置場から早く釈放されたいという気持ちと、 警察が押収しているはずの私の所有の証拠品(録画装置)を確認したくて、 どうしても釈放されるために、条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)を認めることにしました。 (余談ですが、自分が23日間勾留されてみて、あの女性官僚の方はすごい忍耐力のある方だと、改めて敬服しました。) 警察ではなく、検察庁で、迷惑防止条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)を認め、 略式起訴の同意書に指印を押しました。 現在、私は、釈放されています。 しかし、これで納得していませんので、正式裁判を要求するつもりでいます。 私は、条例違反などで、逮捕され、取調べを受けたのは、初めてです。しかも、法律に明るくありません。 それで、質問します。 ▼ 私が釈放されて14日目に正式裁判を要求するつもりです。  正式裁判を要求すると、再度、勾留されるのでしょうか?   ▼ また、一度認めた条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をくつがえすのは、かなり難しいのでしょうか?  警察の取調べの刑事の話では、私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしているのを見ていた証人がいるとのことです。  私の所有の証拠品(録画装置)には、一部ですが、私が条例違反(痴漢ではない別の条例違反です)をしていない証拠の映像が残っていました。 ▼ 私からすれば、これは完全な冤罪事件ですが、弁護してくれる弁護士はいるのでしょうか? 私は裁判の費用は持家を売ってでも、無罪になるように裁判で戦いたいと考えています。 現段階で、この事件のすべてを公表できないのが心苦しいのですが、法律に明るくないので私一人では裁判で無罪を勝ち取れないように思えます。 この件で、私に協力して下さる方は、ご連絡していただけませんか?

  • 痴漢行為(強制わいせつ)

    夜、駅から自宅へ帰る途中に見知らぬ男に後ろから胸をわしずかみにされました。びっくりして大声を上げ、近くにいた人に助けを求めて捕まえ警察に引き渡しました。それから数日して警察より電話があって犯人は犯行を認め(捕まった時は否定していた)これ以上留置できないから釈放したと言い、私に謝罪したいと言っているとの事ですが、これは示談という意味なのでしょうか?(私は犯人の顔も見たくないし、住所など個人情報が漏れるのは嫌なので、断ったのですが)法律の事は全く無知なのですが、私が告訴しなければ、犯人は何くわぬ顔で明日から会社に行き何もなかったように生活していくのでしょうか? あんなに怖い思いをしたというにの、このままでは納得できません。何か良いアドバイスをお願いします。

  • 市役所職員の痴漢について

    私の友人が今年から市役所の職員になりました。 しかし、今年の3月に痴漢で逮捕されました。 本人言うには、満員電車で手は当たっていたかもしれないが、 意図的に触っていないとのことでした。警察でも犯行を否定をし続けたら、 留置場(?)に入れられて、精神的に参ってしまい、 検察で手が当たっていた(触っていた?)と証言してしまったそうです。 私は強く無罪を主張することを勧めましたが、 本人は「もう留置場はいやだ。罰金等でよいのならもうそれでよい」 と言っています。ちなみに今週末に検察から呼び出しがあるようです。 おそらく迷惑防止条例になると思います。 3月時点では、民間企業に勤めいていたので、 警察には民間企業の情報(住所等)を記載したとのこと。 この場合、市役所に連絡が行くことはあるのでしょうか? ちなみに本籍はこの市とは違うところです。 (本籍の役所には犯罪人名簿に乗るらしいですね) 私が想像するには、今週末の検察の呼び出しの際に、 現職場を記載するところがなければ、連絡はいかないような気がするのですが・・・

  • 痴漢を訴えた時の逆恨みって、どんなことをされますか?

    彼女が先日、痴漢に遭いました。 幸い、周りの人の協力もあったようで、 犯人は取り押さえられ、駅事務で話をしていて 現在、警察に留置されているそうです。 しかし、彼女が今困っているのは、 犯人を告訴して裁判にするかどうかということです。 僕はあまり法律関係は詳しくないのですが、 告訴をすると、罰金や求刑が犯人に課されるらしく、 それで犯人などに逆恨みをされるのを恐れているそうです。 聞いた話では、家の周りをうろうろされたり、 家にやってきて文句を言われたり、 変な噂を流されたりすることがあるようですが、 実際のところ、そんなことってあるんでしょうか? どうか、知っている人がいたら、 ・どんな逆恨みやその対策方法があるのか ・そもそも、逆恨みをされることなどあるのか そのあたりを、よかったら教えてほしいです。 犯人はずっと警察にいるわけではなく、 近々何かしらのやりとりを控えているらしく、 彼女は相当困っていました。 何とか少しでも助けてあげたいです。 みなさんの知識や経験を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いします!

  • 警察に被害届けの差出人は調べられないといわれました…

    何回も質問すみません。 簡潔に話します。 コンビニの売上金がなくなり窃盗罪の容疑者として私含めアルバイト5人が疑われています。 しかし実際のところ、売り上げの管理はオーナーがしているので、店長も容疑者(犯行時刻に店にいた)のです。 アルバイト5人は警察での度重なる聴取、科捜研の嘘発見器にまでかかりました。 しかし5人とも白でした。 店長は私が犯人だと周囲に言っています。犯人が店長でなければ、店長は本当に犯人はあたしだと思っているのでしょうが、店長が犯人だった場合、あたしに罪を着せようとしていることに腹が立ちます。 ですので警察に「なんで店長は1人で勤務している時間もあるし、金庫の開け方も知っているのに科捜研に調べられたり、事情聴取しないのか」といいました。 すると警察は「被害届けが店長名義で出ていて、店長は店の責任者だから、調べられない。民事になるんだよ」といいました。 本当に調べてもらえないのでしょうか?? それともあたしが子供だからバカにしているのでしょうか?? また、店長を調べてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?? よろしくお願いします。