• ベストアンサー

妻に給料について責め立てられる(泣)

usaginemuriの回答

回答No.25

たくさんの回答がついているので読み流そうと思いましたが やっぱり気になったので…。 私は質問者様と同い年の未婚女性です。 ちなみに同棲中の彼氏も同い年です。 で、収入の話ですが、多いと思いますよ! 確実に私の彼氏よりも多いです。大丈夫です。安心して下さい。 私が今の彼氏と結婚したとして、 彼氏に対して「稼ぎが少ない」とは言えないです。 1ヶ月頑張って働いて得たお金で、しかもそのお金で 私を食べさせてくれるって事でしょう? コドモがいないなら、2人でちょっとでも贅沢できるように パートにでも出ますよ。 以下、少々きつくなりますが。 自分はパートなどは全くしないのに、 質問者様のお給料で旅行だなんだと出かけておいて 「収入が少ない」ですか…。 他の方も仰っていますが、「何と比べて」質問者様の 収入が少ないと言われているんでしょうね。 というか、奥様は働いたことがないんでしょうか。 1ヶ月働いてお金を稼ぐっていう事の大変さが イマイチわかっていないような印象を受けます。 奥様は、質問者様に甘えているのかもしれないですね。 文体からして優しそうな印象を受けました。 でも、そこは質問者様がきちんと締めるところだと思います。 1人だけが楽しい思いをしたい結婚生活ってどうなんですか? 私は未婚なので夢を見ているかもしれませんが、 一緒に楽しく生きていくために、協力して生活するものと 思っています。 質問者様は、家事を分担したりして「一緒に」楽しく 生活しようとしています。 しかし、奥様は「旅行」「友達と食事」と自分が楽しく 生活できることばかり考えています。 ここで解決しておかないと、質問者様にとって これからの人生がつまらなくなっていくのではないでしょうか。 ずいぶん出すぎた事を言ってしまいましたが 質問者様の質問内容と他の方への回答をざっと読みで 書かせていただきましたので ご気分を害されたら申し訳ありませんでした。 奥様、わかって下さるといいですね。

noname#20035
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 返信が遅れましてすみませんでした。 >奥様は働いたことがないんでしょうか。 アルバイトですがあります。 なのでお金を稼ぐ大変さは理解してると思うのですが・・・。 でも理解してないかも? >ここで解決しておかないと、質問者様にとって >これからの人生がつまらなくなっていくのではないでしょうか。 そうですよね。 きちんと話し合って解決出来るといいです。 頑張ります。

関連するQ&A

  • いつからメジャーリーガーの給料はあがったんですか?

    田中将大が160億円もらってますよね。昔のメジャーリーガーってそんなに高給取りでしたっけ?バブル期では高い給料を求めてアメリカから日本へメジャーリーガーが来てたように思います。それに選手によるストライキも起きてました。いつの間にメジャーリーガーは高給取りになったんですか?今、彼らの世界はバブルなんでしょうか?

  • 【生命保険会社の社員の高額の給料はどこから出てくる

    【生命保険会社の社員の高額の給料はどこから出てくるのですか?】ソニー生命保険株式会社 の全社平均年収(3年超)は1,160万円だそうです。  [給与]600万円~3000万円だそうです。 生命保険の社員の給料が1000万円を超える高給取りの理由が良く分からないのですが、皆さんから集めた生命保険の掛け金をネコババしているってことですか?

  • 高給取りは子供の医療費負担が高いと聞きました。

    高給取りは子供の医療費負担が高いと聞きました。 低所得者の子供は500円。高給取りのサラリーマンは10倍の5000円負担。 500円負担のサラリーマンの月収上限は幾らで、5000円負担のサラリーマンは月収下限は幾らですか? これはどういう制度なんでしょう?

  • 妻が私の給料について不満があるようです。(男女問いませんが特に女性の方、御回答お願いします)

    こんにちは。 私は製造関係(電気機器)の会社員をしております27歳の者です。 私には26歳の妻がおり、結婚して2年ほどになります。 子供はおりません。 そこで皆様にアドバイスを頂きたく書き込み致しました。 私は高卒で今の仕事について5年ほどになります。 給与は月収30万円程度、ボーナス年2回4ヶ月分、昇給年1回(実績による)という感じなのですが、 給与支給時にいつも、 『何でこんなに稼ぎが少ないの?』、 『本気で仕事をしてよ』、 『もっと稼ぎのある人と結婚すれば良かった』 などといったことを言われます。 私は本気で仕事をしています。今の仕事にもやりがいを感じてます。 なのにこのようなことを言われるのは正直辛いです。 (私は家事も好きなので積極的にやっています) ただ、妻は今までアルバイトの経験しか無く、社員としての経験が無いので お金を稼ぐことの難しさがあまり分かってないのかもしれないのでしょうか? 私としても 『君もそんなに言うなら働いてみたらいいじゃないか?』 と言うのですが、決まって 『働きたくない。苦労したくないし。』 と言い返されます。 妻の言う通り、確かに私は安月給かもしれません。 でも本気で仕事をしているんです。 家族の為、自分の為に苦しいけど頑張ってるんです。 なのにこのようなことを言われるには辛過ぎます。 やはり私の考えがおかしいのでしょうか? また、妻の考えは女性なら誰でもお持ちの考えなのでしょうか? 申し訳ないですがアドバイス頂けないでしょうか? 最後に大変読みづらい文章になってしまったことをお詫び致します。

  • 求人情報の参考年収について

    求人情報について、求人情報をWEB上等に載せるときの参考年収例 30歳未婚年収530万円 月収23万円など書いてあったりしますが、この年収例はほとんどの場合1番給料をもらっている人の年収が書かれてあると考えて、普通の人は350万くらいなんてことはざらでしょうか? 事務職の募集等で月収23万で年収が500万超えるとかあまりないと思うのですが、これは営業職の高給取りを例に出して給料をいっぱいもらえる会社を演出している・・・おとり広告のようなものですか? 会社によるのかもしれませんが、経験のある方がいましたら教えてください。 また、事務系を考えていますが、一般的にボーナスは年2回なら2ヶ月もらえれば多い方ですか? よろしくお願いします。

  • 給料

    会社勤務18年目になるサラリーマンで、現在35歳です 給料なのですが、安いのです。手取りで19万しかもらっていません 今後も昇格・昇給は無い見込みです このままでは結婚はおろか生活も出来ません どうかよいアドバイス御願いします

  • 給料があがらない

    今、29歳です。 26の時に今の会社に入り3年経ちますが、基本給が一向に上がりません。 基本給15万なのですが、知り合いに話したところ「バカじゃねーの、30近くになって15万なんてありえねー。高卒初任給の給料だろ。」と言われました。 現在、基本給の他、交通費、手当てなど含め20万弱といった所です。 入社後、2年目に手当てが3000円増えました。 私は昇給したのだと思いました。 しかし、知り合い曰く「昇給っていうのは基本給につくもんだ。ボーナスだって基本給の○ヶ月分として出る。手当が増えたって何もならない。それ昇給でも何でもないんじゃないの?」といわれました。 確かに、明細みたら3000円増えてただけで昇給したとかいう話は上司から全く聞かされておりません。 基本給は今も変わらずです。 私は色々な会社を回ったりしなかったので世間がどれ位もらっているか等分かりません。 知り合いは「そんな会社とっとと辞めて他の会社探せば?」というのです。 自分で言うのもなんですが、私は休憩時間も休まず働いておりますし、人の2倍とまではいかなくても1.5倍位は働いていると思います。 しかし、評価されておりません。 世間の会社も同じような状況なのでしょうか?

  • 30歳になったときの給料…

    現在21歳、今年の春に専門学校新卒としてIT企業にプログラマとして 就職しました。北海道です。 給料は総支給額177000円で手取りが約149000円です。 昇給は年に一度5月にあるそうです。 先輩に聞いたところ一年目と二年目はまったく給料変わらないとのこと。 理由は来年から徴収される市民税(住民税等)と昇給分でちょんちょん だかららしいです。 ということは一年にあがる給料は適当ですが5千円とします。 (実際はそんなにないと思いますが仮で多めに設定しました) 9年で45000円アップです。所得税等2割引かれたと仮定して 9年で36000円しかアップしません。 30歳になっても手取りで185000円になる計算です。 実情はこんなものなのでしょうか? 将来(結婚や一人暮らし)を考えると不安でしょうがありません。 自分としては30歳では手取りで20万後半はあるようなイメージを もっていたのでショックでなりません。 現実はこんなもんなのでしょうか?

  • 給料面  二つのパターン  実体験や意見をお願いします。

    今転職活動をしていて思ったのですが、皆さんの意見も聞いてみたいです。 給料面なのですが、 (1)提示された金額が低い会社。でも頑張って成果出せば給料は成果に伴って昇給する。(求人ではそう謳っている) 実際のところ、本当なのか?嘘なのか? (2)提示された給料が思っていたよりも高かった。 高いからいいと思ったが、こういう会社はその後昇給が低いのではないか?と思った。  実際に前の会社は、中小規模の会社なのに、大手の基本給よりも5千円位高かった。大手と中小という比較からも5000円は結構高いと感じた。業績の良い会社だからかと思ったが(実際に業績は良い)、その後成果出しても、業績も右肩上がりでも昇給はすごく低かった。 なので、最初の給料が高めの会社は成果を出しても、その後昇給が低いのではと思ってしまう。一概には言えないが。 皆さんは(1)、(2)についてどう思われますか? 皆さんの実体験や意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 妻がパートから正社員に

    家族:夫37 妻37 子供2人(高校・中学) 年収:夫400万 妻103万に抑えてます 夫の会社から家族手当は3人分4000円 妻が正社員として働こうとしています 月収14万 ボーナス・昇給あり 通勤手当なし 社会保険等あり パートなら年130万までに抑える、それを越すようなら正社員で年160万以上なら損をしないというのを聞きました 妻は正社員で働いても損にはなりませんか?