• 締切済み

国歌

本大会で国歌が流れる順番に何か理由はあるんでしょうか? 日本っていつも後のような気がするんですけど。

みんなの回答

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.4

みなさんが言ってる様に、組み合わせ抽選の時点で暫定的なホーム/アウェーが決まってます。下の参照URLで言うと、左側が暫定ホームですよ。つまり、日本-アメリカならば日本が先、まぁそれに日米と表記した場合、最初の国がホームですから。確か、エクアドル-ドイツでもエクアドルが先だと記憶してます。自信はないですが。

参考URL:
http://fifaworldcup.yahoo.com/06/en/w/schedule.html
amesan1
質問者

補足

ホームとアウェイが決まっていることは前回答者の回答でわかりました。ただ何を基準にホームとアウェイを決めているのかわかりません。基準は何でしょうか? なぜ日本はアウェイばかりなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakei13
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.3

Australia Brazil Croatia Japan アルファベット順じゃないかな? 全て英語表記、国内で呼ばれている物とは違うかも、日本=Japanみたいに「Republika Hrvatska」クロアチア、でも英語表記だと「Republic of Croatia」=クロアチア共和国だけど、 ワールドカップでは まぁ、通称表記が当たり前みたいだからいいのかもね(スペルミスあったらごめんなさい)

amesan1
質問者

補足

アルファベット順だとするとオーストラリア対ブラジルではオーストラリアが先に国歌斉唱となるはずですが、実際はブラジルが先ではなかったですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

いえ、どの試合にも暫定的な「ホーム/アウェー」があるのです。 本質的な意味での「ホーム」ではなく、その試合におけるホーム(国歌の順番や、応援スタンドの配置に関係する)があるので、ドイツ以外でもホームになるのです。

amesan1
質問者

補足

何を基準にホームとアウェーを決めているんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

アウエーが先でホームがあとと思います。

amesan1
質問者

補足

本大会でドイツ以外の国は全てアウェーだと思うのですが、なぜ日本が後なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国歌を歌わない選手

    いつも不思議に思って見ていますが、ワールドカップは元よりいくつかの国際試合では必ず国歌が演奏されますが、日本選手の中で気が付いた限りでも小笠原、福西選手は国歌を歌っていません。 ワールドカップはまさに国対国の戦いですから、日本という国あるいは日本人ということに誇りを持って戦うべきではと思うんですが。 日本に帰化した三都主選手でさえ国歌を歌っているのに何故でしょうか?

  • 世界で国歌はどう考えられているか

    国歌を教育の場で強制にしようとする理由として、国歌を歌うのは国民の義務であって、どこの国でも国歌を歌うのは当たり前のことだと聞きまが、本当にそうなのですか? 日本は国歌を大事にしてないと言われていますが、国歌が国の花とか国技などと同じ感じで捉えられているところがあってもおかしくないんじゃないかという気がします。 外国ではどこでも国歌をそんなに重視しているのでしょうか? 教育の場での強制はどこの国でもやっているのでしょうか? 昔の行進曲を国歌にしている国の人の中で、戦争反対という立場で国歌を歌いたくないという人はいないのでしょうか? 国歌の認知度が低い国はないのでしょうか? 歌詞のない国歌はないのでしょうか? まとめて言えば、外国での国歌の位置づけについていろいろ聞きたいです。

  • 日本の国歌は他国の国歌に比べてイケてると思いませんか?

    最近世界バレー見てて日本の国歌が流れた時、いままで演歌っぽくてダサい国歌というイメージだった「君が代」がクールで迫力がありかっこよく感じました!!みなさんは他国の国歌に比べて日本の国歌はイケてる思いますか?

  • 日本国の国歌が「君が代」?その根拠は?何故?

    本日、ある一人のおじいさん(88歳)と話す機会があり、考えさせられました、ので質問させていただきました。 「君が代」が我が国=日本国の国歌として法的にも定められてしまったけれど、そもそも、「君が代」が日本国の国歌として定められた、定められなければならない、という根拠が解らない。 何となく、そうなっていて、それが続けられていた?そんな根拠薄弱な理由?そんなもの納得できない。 何の根拠でもって、「君が代」を我が国=日本国の国歌とされなければならない、というのか、ならなかったのか? そこが全く解らない、というか、理解できない。 その理由、根拠、正当性、これが理解不能…。 日本国の国歌は、「海ゆかば」、これの方が国歌でしょう、「君が代」なんかよりは…。 と主張する、この、おじいさんの主張、解るような気がしてしまいした。 特に、「君が代」と「海ゆかば」、この両曲を聞き比べた後には…。 日本という国柄を、一纏めにして、表しているのは、「君が代」よりも「海ゆかば」の方でしょ、やっぱり、と思い至ったので、質問させていただきました。 まぁ、「海ゆかば」が国歌として「君が代」より相応しいべき、とかどうかはさておきながら、我が国の国歌が「君が代」とは、どうしてなんでしょうか?その根拠は、どこにあるというのでしょうか? なるほど、と納得いく回答、教えてください。

  • ☆各国の国歌☆

    初めて質問します。緊張です(笑)。 早速ですが、現在、世界陸上の表彰式で各国の国歌を聴くことができます。 勇壮なもの、厳かなもの、明るいもの…様々な国歌がありますが、みなさんお勧めの国歌を教えて下さい。できれば、その理由も一言つけて頂けると嬉しいです。 ちなみに、私は、ロシアの国歌が気に入ってます。何だか元気が出そうだから(何じゃそりゃ☆)。 こんな感じで、ぜひよろしくお願いします~m(__)m

  • 相撲の国歌

    優勝すると必ず日本の国歌が流れますが、最近の外国人力士の活躍で優勝してもその力士の自国の国歌が流れません。まあ、日本の国技であるゆえに日本の国歌なのでしょうけど。できれば優勝した力士の国歌と日本の国歌を一緒に流したほうが良いかと思いますが、みなさんの意見を聞きたいです。

  • 国歌「君が代」

    もともとの君が代は「大切な人の長寿を祈る歌」だったんですよね。さて、他人の長寿を願う・寿ぐとはどういうことなんでしょうか・・・??そこに君が代が国歌とされている意味が隠れているような気がするのですが。。 また、理想的な国歌(特に日本の場合)のあり方についても意見をいただければうれしいです!

  • 国歌はかえたほうがいいのではないのか?

    国歌はかえたほうがいいのではないのか? オリンピックなど、国歌が流れるときに僕はいつも思う。 「君が代」は歌いにくいし歌詞の意味もわからない。 これを上手に歌える人は、かなりの歌唱力がある人で、 一般人は歌いづらいだろうな。と。 この「君が代」を宙で歌える人はどのくらいいるのだろうか。 推測するにかなり少ないのではないかとも思う。 それは、歌いずらいし、いい歌でも面白い歌でもないので みんな覚える気がないからであろう。 でも、国民が覚える気がない国歌というのは、いかがなもので あろうか。 これでは愛国心もわくはずがない。 国歌をもっと親しみやすい歌に、かえたほうがいいのではないのか。 と、いう事で国歌はかえたほうが良いのではないかと僕は 思うのですが、みなさんはどう思われますか? かえるとすれば、お奨めの曲などがもしあれば教えてください。 「いや、かえる必要がない」と考える人は、その理由を教えて いただければ幸いです。

  • 国歌を歌えない病気

    こんにちは。 質問なのですが、国歌を歌えない病気ってありますか?この前妹から質問されたのですが、答えが分からなかったので。妹のクラスに国歌が歌えない人がいるそうです。(国歌を歌う時は必ず椅子に座ったまま) 妹がいうには、その人は国歌を歌えない病気だそうです。(その人が自分のことをそう言ったそうです) 本当にそんな病気があるのでしょうか?病気ではないと思うのですが、病気ではないなら他の歌えない理由がわかりません。ちなみにその人は日本人だそうです。 カテゴリーが分からなかったので、これにしました。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 国歌

    オリンピックで国歌が流れたりや国旗が揚がると、単純にいいなと思います。一部の学校で先生方が国歌を歌ったりや国旗を掲揚するを反対しているというニュースが流れますが、どのような理由からでしょうか。 具体的には、 1.国歌・国旗そのものに反対?、日の丸・君が代に反対? 2.もし、後者ならば、何か推薦する曲やデザインがあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アップルウォッチ7の45mmを持っている方で、エレコム製品であるネストアウトの一体型カバーを使いたいと思っている方へ
  • エレコム製品のネストアウトの一体型カバーは現在44mmケースのみ販売されていますが、アップルウォッチ7の45mmにも対応しています
  • 45mmのアップルウォッチ7を持っている方でも、44mmケースのエレコム製ネストアウトの一体型カバーをご使用いただくことができます
回答を見る

専門家に質問してみよう