• ベストアンサー

猫がベッドに嘔吐。マットレスについた匂いとシミ

shu-ko123の回答

  • shu-ko123
  • ベストアンサー率9% (22/236)
回答No.1

猫は吐く生き物ですから、ある程度は仕方ないと諦めるより仕方ないかと思いますが。 うちには三匹猫がいますから、仕事からかえるとあちこちに吐きまくった跡が必ずあります。 飼い始めた当初は、病院で使う消毒薬を使ったりしていましたが、消毒薬のにおいがきついのでやめました。 定番ですが、においだけの問題なら、ファプリーズがいいですね。 うちではこれを使ってます。 ただ、シミはちょっと難しいですねえ。 すぐに拭き取るが基本ですが、そうできない場合も多いですよね。 わたしは、吐くのも猫の体調のバロメーターとして、あきらめちゃってますけど。 爪とぎなどもそうですが、ある程度の諦めは必要かと思いますが。

booboo33
質問者

お礼

ファブリーズは使ったことありませんでした。使ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベッドのマットレスについて

     折りたたみタイプのすのこベッドを購入する予定なんですが、マットレスはどういうものを使えばいいでしょうか?    そもそも、これまで布団生活だったので、ベッドのマットレスがよく解らないんですが、マットレスの上に汗取りマット+ボックスシーツという使い方でよいのでしょうか?  折りたたみタイプだから二つ折りのマットレスにしようかと思っているんですが、それに対応したシーツってあるんでしょうか?  

  • ベッドのマットレスって汗すいとりますか

    ベッドが壊れてきたので新しいベッドに買い換えを検討しています。今までベッドの上に布団を敷いて寝ていました。布団ですので、汗をすうので定期的に布団は干してました。 ベッドを見に行ったとき店の人に、今の人はベッドに布団を敷かずにマットレスの上にシーツを敷いて寝るんだよと言われました。え?そうなの?と思いましたが、マットレスの上に直接寝てもいいと言われました。 ただマットレスって干しようがないので、汗とかってシーツを通り越してマットレスが吸収してしまいそうな感じがするのですが、どうなんでしょう?普通マットレスの上には布団は敷かないものなんでしょうか?子供の頃に買ってもらったベッドを20年くらい使っていたのですが、その間ずっと布団を敷いて寝てました。

  • ベッドのマットレスについて

    ベッドを買おうと思い、いろんなカタログを見ているのですが… マットレスにシーツをしき、そのうえに掛け布団や枕を置いてる写真が多いです。 マットレスの上に寝るのが普通なんでしょうか? マットレスの上に敷き布団をしき、その上に寝るものだと思っていたので… マットレスにも体圧分散とかいろいろな種類があるし、その上に敷き布団しいたら意味ないですよね。 やはりマットレスの上に寝るものでしょうか?

  • ベッドの匂いについて

    一人暮らしをしてる者です。 前にばあちゃんにもらったベッドのマットを使ってるのですが、ちょっと臭い匂いがついていて、どうやって匂いを消せばいいか困ってます! この上からシーツをひいたり、布団をひくと 匂いが全部染みついてしまってにおいが消えません。ファブリーズ的なものもかけましたが一向ににおいが消えません。何かアロマとか炊いたほうがいいんでしょうか?においを消していいにおいにする方法教えてください!

  • ベッドのシーツ等について

    この度本格的なベッドを購入することにしたのですが、マットレスの上にはどのような物を敷くのが良いですか? 薄手のシーツですと、マットレスに汗や何かこぼしたら染みになりそうです。 ホテルのマットレスのシーツをはぎとったら染みだらけだったりするんでしょうか笑 マットレス、シーツ、掛け布団 といった具合でいいのでしょうか?

  • ベッドのマットレスの上に布団しきますか?

    すいません、常識っぽいことをお聞きしますが、ベッドのマットレスの上に布団を敷くんでしょうか? 自分はマットレスの上にマルチカバーをかけて、シーツをかけて寝ています。 布団を敷いちゃうと、ベッドの頭の枠?からはみ出る感じになるんですが・・・

  • ベッドに低反発マットレス

    初めてベッドを購入しようと検討しています。 今は床に布団を敷き、その上にトゥルースリーパーを敷いて寝ているのですがベッドの場合だとマットレスがあるので、トゥルースリーパーのようなものは必要ないのでしょうか? 結構寝心地がよく気に入っているので、出来ればマットレスの上に敷いて寝たいんですが…。 そうなるとボックスシーツのサイズに合わなくなります。 みなさんはどうしてますか?

  • マットレスにネコのおしっこ

    猫がベットにおしっこをしてしまいました。布団やシーツなら洗えばよいのですが、マットレスにも大量にしみこんでいました。 以前はマットレスを何度も濡れた雑巾で叩いたりして一生懸命取り除いたのですが、今回は忙しくてそのまま放っておいたので完全に乾ききった状態です。しかし臭いはしっかり残っていて部屋中漂っています。 どのようにしたら臭いが取れるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マタタビの粉をつけたところに猫が作ったシミ。これっておしっこ!?

    ベッドシーツを洗濯したら、新しい柔軟剤が猫のお気に召さないみたいだったので、 いつも猫が寝る場所に、少しマタタビの粉をつけました。 そこに猫をのせ、上から軽く掛け布団をかけてみたら、ちょっとシーツをがりがりやっていましたが、すぐベッドから出ました。 そのあとを何気なくみたら、直径4~5センチのシミ! 臭いはしないし、無色のようです。 頭があった位置からして、よだれのように思うのですが。。。 6歳のメス、避妊手術済みです。 あまりマタタビが利かないほうです。 猫は、マタタビでよだれを出すこと、おしっこをすることってあるのでしょうか? すぐ除菌して洗濯しますが、真相を知りたい! お願いします!

    • ベストアンサー
  • ベッドの上にはベッドパッド?

    止むを得ない状況でベッドを使う事になりました。今までは薄いマットレスの上に敷布団で、時々腰が痛い時は敷布団のみにしたりもしました。 ベッドを使った事がないので知りませんでしたが、マットの上に‘ベッドパッド’と言うのを敷くようですね。現在は敷き布団を敷いているのですが、マットの上で滑るし、腰にあまり良くない気がします。ベッドは固めですので、敷き布団は外したいと思っています。 そこでベッドパッドに付いてお尋ねします。 1.人によると思いますが…ベッドパッドと言うのは、敷き布団のような感じで洗わずに干していますか? シーツ+ベッドパッドを洗うと洗濯が大変そうなので、出来れば干して使えたらと思っています。干してる場合、どの位1度クリーニングに出していますか? 2.ベッドパッドを敷いた場合、シーツはマットごとくるむと言う事で正しいでしょうか?(我が家にあるシーツは敷き布団用のみです。ベッドパッドと一緒に買うべきか分からないので…) 3.値段を調べたらピンきりなのですが、これだけは外せない条件はありますか? よろしくお願いします。