• ベストアンサー

入社誓約書の住所欄

brioniesの回答

  • brionies
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.4

誓約書は、単に誓約者の住所ですので、現住所でいいです。 注意すべきは、入社後に、企業が税務署に提出する社員ごとの書類がありますが、 入社直後のその提出用紙に氏名と住所・捺印するように、渡されるとおもいます。 そこでの住所は、実際に住んでいる住民票がある住所、となります。 ですので、現在県外ということで、もし実家から住民票を抜いているなら、実家にもどるとき住民票もちゃんと転入させておかないと、申告すべき管轄の税務署と住所が異なってしまいます。 税務署は住所ごとに管轄がきまっているのです。

関連するQ&A

  • 入社する誓約書を出してからの辞退は認められるのか?

    大学4年の学生です。 友達が内定(内々定ではありません)を貰い、9月に入社する旨の誓約書にサインし、提出したのですが、まだ就活をしてます。 その企業は1人しか採用せず、誓約書には「貴社へ就職することを誓います」という文言が書いてあり、それを了承した上で、捺印も押したそうです。  「違反した場合は罰金」等の文言は書いていないみたいですが、他に良いとこから内定をもらったら、そちらへ行くそうです。ただ、こんなことして良いのか、迷ってるそうです。 (1)入社する誓約書を出してからの辞退は認められるのでしょうか? (2)入社する誓約書を出してから、辞退が認められたケースは、過去にあるのでしょうか? (3)あと、内定と内々定はどう違うのでしょうか? 申し訳ございません。ご回答お願いします。

  • 誓約書が入社式に間に合わない

    明後日4月1日が会社の入社式なのですが、そのときに提出する書類の一つとして誓約書があります。 その誓約書には親(保証人)の印鑑が必要です。 しかし、親に郵送して印鑑を押すよう頼んでいた誓約書を親が私に郵送するのが遅れていまい、3月31日(明日)に私の手元にその誓約書を準備できそうにありません。 したがって、このままだと4月1日に誓約書を会社に提出できません。 ちなみに親が私に郵送するのは明日になるとのことです。 今考えている選択肢は、 一つは会社に誓約書の提出が遅れるということを連絡し、後日書類を提出する。 二つ目は、明日私が直接実家(親のところ)に誓約書を取りに行き、その日に誓約書を手に入れて戻ってくることで、明後日4月1日の誓約書提出に間に合わせる。 の二つです。 ちなみに今私が住んでいるところから実家までは高速バスで5時間くらいかかります。 誓約書はやはり4月1日にないとかなりまずいものなのでしょうか。 となると、二つ目の選択肢を取るべきかと思うのですが、どうすべきなんでしょう。 不安です。

  • 入社誓約書

     入社を決めた企業に入社誓約書を提出します。  保証人を父親としたいのですが、父親は海外赴任である上、誓約書提出期限まで日がありません。  そのため父に同意を得た上で、母に代筆代筆を依頼することは可能でしょうか?  

  • 入社時に提出する書類に記入する住所について

    内定先の企業に提出する書類に記入する住所について質問です。 入社手続きに必要な書類に住所を記入する欄があるのですが、 就職先が県外のため、今月末に引越しをする予定です。 引越し先の住所は分かっていますが、まだ引越しはしていません。 しかし、引越し前の現在の住所を記入してもすぐに住所が変わってしまうので どちらの住所を書けばいいのか迷っています。 この場合、住所はどのように書いておくべきでしょうか。 現時点では引越し前の住所を記入しておいて、入社後に引越し後の住所を企業に伝える形になるのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 履歴書の住所欄

    履歴書の住所欄は必ず住民票の場所でなければ問題なのでしょうか? 入社するときに、住民票を提出するとおもいますが、そのとき前住所が住民票には載ってくると思うのですが… 履歴書を提出したときに、もし新しい住所で履歴書を書いてしまうと転入日を見たときに履歴書提出時に住所が違うということで問題になりますか?と言う意味です。わかりづらくてすみません・・・

  • 入社誓約書の送付について

    入社誓約書の送付について この度内内定を頂いたのですが4月5日までに入社誓約書を郵送しなければいけません。 ですが、面接時に持参できなかった卒業見込み証明書が4月1日から発行できるので、 期日に間に合うなら一緒に送った方が採用担当の方の手間もかからないのかなと思っています。 なので 1.「入社誓約書」と「お礼状」を先に送り、後日「卒業見込み証明書」を送る。 2.「入社誓約書」と「お礼状」と「卒業見込み証明書」をまとめて送る。 この2つならどちらがよろしいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 入社時に書く誓約書

    今回転職することになりました。 そのときに、誓約書の提出を求められました。 ここに保証人氏名という欄があります。 この保証人の欄は成人していれば空欄でも大丈夫なのでしょうか。 誓約書の内容は一般的で何も異論もございません。なので、"誓約"することには何も問題ありません。 しかし、私今年就職したばかりで非常にブラックな企業に入社してしまいました。親とは別れて上京し一人暮らしをしています。。 せっかく大学を卒業させて、一人前になったと喜んでいる親の立場に一社目の会社を辞めたなんていうことができません。私の親はちょっと病気気味なこともあり精神的に負担をかけちゃ余計病状が悪化することさえあります。 親には黙ったままでいたいのですが困っています。

  • 誓約書提出にあたって。

    希望している会社から内定をいただきました。 内定の通知と一緒に、誓約書と返信用の封筒が入っていました。 そこで質問です。履歴書等を送付する際は添え状を同封しましたが、今回の入社誓約書を提出する際は何も同封しなくてもよいのでしょうか? あと私は、会社から自宅まで遠いため、会社の近くに一人暮らしをするということを、最終面接の際に内定の条件として出されました。 ちょうど空き家になっている親戚の家があったので、そこに住むつもりで、その条件を受け入れました。 この場合誓約書に書く現住所(自宅)以外に、手紙か何かで新しく住む家の住所も知らせておいた方がよいのでしょうか? 教えてください。

  • 就職内定における誓約書

    就職内定者に、よく「誓約書」を書かせる企業がありますが、もし、誓約書を記入し、提出したにもかかわらず、入社を辞退すれば、法律的に罰則があるのでしょうか?。よろしくお願いします。

  • 入社時の誓約書について

    先日、新しい会社に内定をもらいました。県外の会社です。出きるだけ早く働いて欲しいとのことで、内定から2週間後に勤務がスタートすることになりました。数日後に必要書類を取りに就職先に行きましたが、9日後には勤務となります。引越などもあるので当日に手渡しするつもりでいました。(健康診断の結果が出るのにも時間がかかるし、書類が全部揃わないので…。)このような場合でも郵送した方が良いのでしょうか。 また誓約書の住所等は大抵は現住所になると思うのですが、手渡しする際には引越をしている状態ですし、引越先の住所を書いた方が良いのでしょうか。